子供が旧帝大に進学したけど…これでいいのか。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • カタプラーナ
    • 24/01/24 17:53:48

    うちの子どもも旧帝大に通ってて飲食店でバイトしてる。学ぶことが色々あるみたいで、大変そうだけど楽しんでる部分もある。

    同じ大学の子が塾講師のバイトをやってて誘われたけど、思うように稼げなかったりするみたいでうちは断った。

    • 1
    • 24/01/24 17:54:53

    これ、釣りじゃないの?
    頭いい人って紙一重の変な人ももちろんいるけど、やっぱり頭いいよ
    よく見て学習するし、視野も広い
    主のいう意味でも頭いい人多いよ

    • 8
    • 53
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/24 17:55:26

    >>36
    これだね
    勉強もしながら別のスキルも就職するまでに上げておくのは良い事だと思う
    賢くても人とうまく関われないと勿体ない
    こんな偉い仕事してます!って人でも人からいいように思われてない人格なら残念だよ
    裸の王様にならないようにすればいいと思う

    • 3
    • 24/01/24 17:57:07

    なんか理想だけ語って将来自分探しの旅に出そうな子だね

    • 3
    • 55
    • カタプラーナ
    • 24/01/24 17:57:45

    お子さんはどんなことに対して苦労してるの?

    • 0
    • 56
    • はんぺん鍋
    • 24/01/24 18:00:26

    >>46
    >旦那が東京工卒

    一般的には東工大というけどね。

    • 0
    • 57
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/24 18:05:43

    >>56
    ちゃんと読んでからレスしてね。
    理系だから一橋のみ抜いた、東大京大東工大って意味よ。

    • 1
    • 24/01/24 18:40:17

    勉強の努力ができるってすごいことだよ?
    本当に受験生の親だったの?


    • 2
    • 59
    • ナーベーラー
    • 24/01/24 18:57:03

    >>9
    そう?
    私も飲食店だったけど、今はダメなの?
    飲食店のアルバイトで現在はメガバンクの場所に就職しましたよ。
    ただアルバイト歴を書いた記憶がない。書いたかな?
    家庭教師や塾の講師とかもあったけど、私は休みが取りにくいから選択枠になかったな。

    長男は電化製品の販売店でアルバイトしてたけど、メガバンクに就職したし。

    • 1
    • 60
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/25 08:38:06

    >>50
    はるか昔、就職活動で学歴不問の電機大手の会社を受けて、入社した後に、同期の名前と出身大学が書かれた名簿が配られたんだけど、東大と早稲田が多かった。
    人事は、いいと思う学生を採ると、結局、難関大学に偏ってしまうと話していたよ…。

    • 2
    • 61
    • しらたき鍋
    • 24/01/25 08:43:45

    就職試験では、人あたり的なところを見られます。
    企業は、基礎学力があって、人あたりがいい人を求めてるので、難関大でも人間性が悪いと就活は落ちます。

    • 0
    • 24/01/25 08:57:51

    大学は勉強するところだから入学試験で学力を測るのは当然でしょ。どんなに気が利いて人当たりが良くても、大学教育の内容が理解できない学力だったら進学する意味ない。
    社会人として働くためには気が利くとか人当たりとか、勉強以外の頭の良さも重要になるから、入社試験では学力以外も測る。学力なくてもそれ以外の頭の良さがある人は起業したり高卒で就職したりもできる。
    就職後に高校数学を使う職種なんて沢山あるだろうに。

    • 1
    • 24/01/25 09:01:31

    難関大には勉強以外にも良いところがある人のほうが多い。
    上には上がいるのを分かっているから基本みんな謙虚だし。

    • 7
    • 24/01/25 09:03:22

    実際、バイト先とか社会に出れば案外難関大の評価は低かったりする
    実生活で一番上手く立ち回れるのはMARCHとか、日東駒専あたりなんじゃないかと思う
    知人の京大の2人、本当にパッとしない。勉強はできるんだろうけど

    • 2
    • 65
    • おろしポン酢
    • 24/01/25 09:03:57

    カルト宗教に騙されそうな子だね
    オウムにも難関大の子いたからね

    • 1
    • 66
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/25 09:08:08

    大学の存在意義を履き違えてる印象…

    • 3
    • 24/01/25 09:13:52

    大学は勉強をしに行くところだから学力の足切りは仕方ない。
    本当の天才でない限りそこには努力を伴っているわけだし。
    確かに勉強しかしてこなかった機転のきかない人もたくさんいるけど、やっぱり頭いい人は仕事もできる率が高い。

    • 3
    • 68
    • あんこう鍋
    • 24/01/25 09:19:42

    大学に対する考え方をはき違えている。
    大学は学びと真理探究の場、真摯に向き合えば向き合うほど自分の至らなさを痛感する場所。
    舐めてるね。

    • 1
    • 24/01/25 09:24:23

    大卒で旧帝大ならば、低能な方々とは会話成り立たないくらいだと思うよ
    主がどの程度の頭脳かは知らないけれど、最低限の学歴はつけてあげるのが普通だと思う

    うちのパート先、高卒はなに喋ってるか意味不明だもん
    性格悪くてサボりたい人ばかりだよ?
    能力のなさから他人を足引っ張るとか、自力での努力を怠るんだよね
    学力は最低限のパスポートだと思うよ

    • 3
    • 24/01/25 09:25:05

    私は人事やっていて色々な人を見ているよ。
    うちは中小企業だから全大学エントリーできるけど東大卒でも仕事出来ない人がいた。しかもプライドが高い。
    地方の無名大学でも気が利いてうまく働いてる人もね。
    ただやっぱりMARCH以上の大学の人は立ち回りが上手いなと思う。東大、京大は中小企業だからかあまり受けにこないから分からないけど。
    学歴フィルターにかけているわけじゃないけど、難関大学に合格するには効率よく勉強したきただろうしそれが生きているなと。

    • 2
    • 71
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/25 11:06:24

    大企業は入社するまでは学歴が問われるけど、入ってからは本人の実力次第だから、GMARCH卒でも社長や役員になる人はそれなりにいる。
    学閥があって東大卒の役員が多い会社であっても、課長で終わる東大卒もいる。

    大企業の学歴フィルターが納得いかないと子どもが言ったら、主は親として、学歴は万能ではないこと、実社会では学歴にプラスして他の能力も求められること、総合的に優れた人が成功しやすいことを教えてあげなきゃいけないんじゃないかな。
    多くの人が指摘してたけど、学校で学んだことが直接活かされる職業はかなりあるし、もっと俯瞰的で長期的な視点で考えるようにお子さんに伝えてみては…。

    • 1
51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ