迎えにきて欲しいのですが・・・。

  • 旦那・家族
  • ほうとう
  • 24/01/24 10:43:28

20代の既婚女性です。
結婚して3年目になります。
昨日の話を例え話に出しますが、昨日急遽友達が悩みがあるってことで飲みに行くことになったんですが、帰ろうとしたときにすごく雨が降りだしたんです。
夫はお酒を飲む人なので、もう飲んでるよね・・・って思いながらもLINEしてみました。
そしたら飲んでるから迎えにいけないと返信がきました。
けど、なんか私には私が迎えに着て欲しいって言いそうっていうのをわかってて飲んだようにしか思えないんです。
今までにも夜でかけたときにメールして迎えにきて欲しかったことを何度も伝えたことがあったので。
そろそろわかって欲しいな、って思ってまして・・・。
疲れてるとかもわかるのでなんとも言えないとこでもあるんですが、なんというか思いやりが感じられないというか・・・。
飲んでるから車では迎えにいけないけど駅まで傘持ってくることぐらいはできるだろ!って思ってしまったり・・・。
もちろんズブぬれで帰りました。
夫は寝てました。
すごく悲しくなりました。
実際夜に変な人に声かけられたり、ついてこられたりということが数回ありました。
夫も知ってます。
けれども迎えなどはありません。
車を買ったのが結婚してからなので、そういう迎えに行くとかの習慣というか、感覚がついてないだけでしょうか。
わかりにくい文章ですいません。
アドバイスよろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/24 10:54:01

    私が休み(不定休なので)で、夫が会社に行ってて雨が降ったりしたときに連絡がきてもいつでも送り迎えしよう!ぐらいに常日頃思っているので、私もつい相手に同じことを求めてしまうと思います。
    夫はなんでも自分でやってしまう人なので相手への気遣いがほとんどないように感じます。

    • 1
    • 24/01/24 11:29:20

    夫は自転車通勤なので夜だけの迎えは次の朝に自転車がないと困るので逆に迷惑なようなので一度も実行したことはありません。
    バスタオルを用意しておいたりとかしてましたが、バスタオルも使わずに風呂場へ直行することが多いです。

    • 0
    • 24/01/24 11:45:50

    友達のご主人も夜ごはんなどを私と食べに行ってると夜迎えにきています。
    話が変わりますが、夫の実家に行っても夫の弟さんは奥さんに膝掛けを持ってきたり、やはり夫側の実家なので嫁的には気を使うのをわかってて、奥さんの様子をみてきりのよいところで早めに自然に帰るようにしたりととても相手のことまで考えて動いてるのが見ててわかるんです。
    もちろん無理なくです。
    自然に相手を思っている感じの行動です。
    そんな中、夫は転がってテレビをいつまでも見て私だけ次の日仕事だったので早く帰りたかったのですがなかなかきりだしてもらえず、嫁の立場から言うこともできないとガマンしていたのですが、さすがに翌日に支障が出そうだったので、仕事だからと先に帰りましたが。
    実家でゆっくりしたいのもわかるんですけど、やっぱり性格ですかね。
    そこまで嫁のことを思ってくれる人のほうが少ないのでしょうか?
    私のまわりにたまたま嫁のことを思いやる人が多いだけなんでしょうか?

    • 0
    • 24/01/24 12:41:07

    やはり求めすぎですかね・・・。
    今までにも他のことで伝えればきちんとしてくれる夫なので言えばやってくれると思うのですが他の方がおっしゃってるようにあくまで私事で出かけているので強制したくもなく、スタンバイとかでもなくたまには迎えに行ってあげようかなとかそういう部分が欲しかったというかけど、ちょっとは心配して欲しいというか。
    やはり察しろって思うのではなくて本当にして欲しかったら伝えるべきなんでしょうね。
    お礼は私も必要だと思ってますよ。
    いつも言葉にしてお礼は言うように心がけてはいます。

    • 1
    • 24/01/24 17:01:29

    説明が不十分で申し訳ありません。
    迎えに来て欲しいとは言ってはいません。
    ただ、以前から帰ってきたときとかに荷物が多かったから帰ってたなら迎えに来て欲しかったかなぁ~みたいにちょっと気づいてね~のようなことはずっと言ってました。
    ただ、私事で外出してますので、強制はしたくはなく、心配して欲しいという気持ちです。
    やはり本当にしてほしいなら言葉にすべきなんでしょうね。
    夫には思いやってるつもりなのですが夫はなんでも一人でタイプなので下手に手出ししないで欲しいって感じです。

    • 0
    • 24/01/25 06:43:47

    >>127
    やはり周囲でそういうのを自然としている方が多いだけに余計に羨ましいって思ってしまいまいた。
    自分がこうするからこうしてって求めてる気持ちはなかったつもりなのですが、いつの間にやらそうなってしまっていたのかもしれません。
    『してくれて当然』は私も思わないようにしています。

    • 0
    • 24/01/25 06:45:50

    例に挙げたのが迎えの話でしたが、ようは相手のことを思って取ってくれる行動というあたりを言いたかったんです。
    お迎え=愛妻家とは言いませんが相手を思っていなければ自然にできることではないと思ったんです。
    私も夫には家でいてる時ぐらいゆっくりして欲しいと思うほうなのですが雨が降ったときぐらいせめて言葉だけででも心配して欲しいって思って悲しくなってしまいました。
    日々感じてた細かなことが積もり積もってといった感じもあったのだと思います。

    • 0
    • 24/01/25 06:47:46

    私の考え的には膝掛けの話で言えば使う使わない必要不必要かかわらず相手のことを考えてとってくれる行動をうれしく思うってとこなんです。
    特にあれこれしてもらいたい思わない方もいらっしゃるんですね。
    人の考えってほんとそれぞれですね。
    参考になりました。

    • 0
    • 191

    ぴよぴよ

    • 192
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/27 17:04:33

    >>168
    回答ありがとうございます。
    ほんとおっしゃる通りなんですよ。
    うちの夫も優しいイイ夫なんです。
    けど、やっぱりして欲しいことのズレがあって・・・。
    やっぱりまだ数年しか経っていないし考え方とかまだ理解しあえてないのかもしれないですね。
    あくまで自分の事なので、相手にぶつけるのもとても悪い気がします。
    ほんとそんなあたりで葛藤しています。
    やはり話し合うってことは大事なんでしょうね。
    アドバイスありがとうございました。

    • 1
1件~10件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ