迎えにきて欲しいのですが・・・。

  • 旦那・家族
    • 168
    • 匿名
      24/01/27 07:28:07

    なんか、主の言いたいことはわかる。
    行動で気持ちをみてみたいということでしょ?
    でもね、それは行動がそれだから気持ちがないわけじゃないんだよね。
    「気が利かない男」、ただそれだけなのよ。
    しかも、そういったことをしてもらうのが、女にとっては嬉しいことなんだ。なんてわかっちゃいない。全く理解してないのよ。
    弟さんはいるみたいだけど、女きょうだいはいない?もしかして男子校出身?あまり女性と深く付き合わないタイプ(普段から女性と雑談する環境にいない)?かしらね(笑)

    うちの旦那も似たようなところあるからわかる。
    自分は十分に妻のことを思って、または家族のために一生懸命に外で働いている、それが一番の妻や家族に対する愛情だ。と思ってしまっているタイプ。男の人にはありがちなね(笑)
    だから、とにかく一生懸命には仕事しますよ。
    家族のために困らない給料は稼いでくる。…それが自分が家族に示せる最大の愛情だと思っているわけ。
    でも、家事育児を手伝うこと、送迎をすること、配慮や気遣いをすること、、等には配慮は欠けてる。もちろん、やれと言われればやりますよ…というスタンス。
    でも私側からすると、いちいち言いたくない、指図はしたくないわけ。気づきがほしい、察してくれることが嬉しい、手伝ってほしい、共感がほしい…と、それ「以上」を求めるようになるの、
    そこに愛情があるんだと思ってね。
    だからモヤモヤする、モメる、喧嘩になる、、というパターンにいきつくわけ。(うちはこのことで夫婦喧嘩を何回したことか)

    ただ、ここで理解しなきゃいけないのは、
    夫が愛情がないわけじゃない、ということ。
    私が求めるものとは違っているけど、夫には夫なりの愛情がちゃんとあるということ。
    何回もの夫婦喧嘩と話し合いの中で、私もこれを理解しました。
    ただ、私側の意見も伝えた。やっぱり女は、ちょっとした気遣いから愛情を感じることだってあるんだよ、と。レディーファーストをしてくれる男性にときめきを感じるようななにげない配慮、こちらがわざわざ伝えなくても察してくれる気持ち、そういったものを女性はどうしても求めてしまうのだと。
    はじめは渋い反応されたけど(面倒くせー、んなのわからないし、わかりにくいわというw)、だんだんと夫も変わりましたよ。何より、変わろうと努めている姿が見られることが嬉しかった。

    きっと主が求めていることはそういうことなんだと思う。
    でも旦那さんのこともまず理解してあげてね。
    その上で自分の気持ちを伝えてみることが大切です。
    私たち女って本当面倒くさいよね(笑)

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ