生きてる間に南海トラフに遭うよね。

  • なんでも
  • ソーキそば鍋
  • 24/01/19 10:08:29

もしくは、今回の能登半島地震のように、住んでる地域に震度7はくるかな。

命が助かるには、
やはり、マンションが確実。
マンションという鉄筋コンクリートは重過ぎて、そう簡単には崩れないし、最悪倒れても原型をとどめてる。粉々にはならない。
古いビルを見て思った。
周りの木造が燃え初め火の海になったとしても、最上階に逃げれば助かる可能性もある。
ヘリで救助を待てる。

木造は、やっぱり新築でも地盤があれだけ崩れたらうわ物の木材は崩れるし、粉々になる。
火災があったら低い建物は、鉄コン筋クリートでも無理。
助かったとしても、自宅には戻れない日々が続く。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • さくら鍋
    • 24/01/19 10:11:43

    自宅にいる時に被災するとは限らないよ

    • 13
    • 24/01/19 10:14:29

    何処で地震に遭うかによるし自宅が倒れなくても被害は仕事中や外出先であうかも…
    今回は帰省されてた方も多いし。

    • 8
    • 3
    • 鍋洗うの大変
    • 24/01/19 10:18:33

    義実家に周りに何もない土地があるからプレハブの小さい家を置いておきたいと真剣に考えてる

    • 0
    • 4
    • メガネくもる
    • 24/01/19 10:20:25

    マンション、鉄が歪んだり倒れると中のコンクリートがボロボロ崩れてたりするよ。
    特に高度成長期に建てられたような古いマンションやビルは、劣化だけでなく建設ラッシュの資材不足やずさんな管理でコンクリートに混ぜものがしてあったりするから倒れたりしてなくても、コンクリートが崩れて危険だから立入禁止になってるところが多かったよ。

    • 0
    • 5
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/19 10:22:18

    一番怖いのは津波

    • 5
    • 24/01/19 10:24:08

    >>5
    南海トラフの津波は、すごいみたいだしたくさん死ぬだろうね

    • 1
    • 24/01/19 10:24:29

    勤務先も総合病院が一番安全だよ。
    ライフラインが止まらないから。

    • 0
    • 8
    • あご出汁鍋
    • 24/01/19 10:24:55

    家屋などで下敷きになったり出れなくて起きる火事もこわいよ。

    • 3
    • 24/01/19 10:26:09

    もうそこまでせまってるよね。来年とか言われてるし、プレートの歪みがギリギリで

    • 4
    • 24/01/19 10:26:09

    >>3
    それ、やめとけ。
    広い空き地に車で避難した人、車ごと数メーター移動してたってよ。
    靴を車の外に置いてたら、まさかの靴と離れた場所に移動してたって。
    避難してるから、震度6レベルの余震の時だと思う

    • 1
    • 24/01/19 10:27:23

    地に足が付いてないのと同じなのが一戸建ての木造
    鉄筋コンクリートは、基礎も深いからまだマシ

    • 2
    • 24/01/19 10:28:10

    鉄コン筋クリート

    • 0
    • 24/01/19 10:28:42

    >>9
    そうなの?

    • 1
    • 24/01/19 10:28:58

    うちの地域は南海トラフからは逃れそう。
    でも実家はやばいな。

    • 1
    • 24/01/19 10:29:34

    >>1
    だからといって、自宅を軽視していい理由にはならなくない?

    • 0
    • 24/01/19 10:30:21

    能登では大きいビルが横だおしに倒れちゃってたじゃないの。地中に刺してある基礎の杭が折れたんだってね。あれは?

    • 2
    • 24/01/19 10:30:54

    >>8
    震災の直接的な亡くなり方ではこれが一番きつい気がする

    • 2
    • 24/01/19 10:33:48

    >>16
    古いビルなのに取り壊さず、立て直さなかったのが悪い。管理がなってないのが浮き彫りになったね。

    • 0
    • 24/01/19 10:35:29

    私は助かる気がないから別にいいんだけど、子供達にかけてる手間や費用とか必要ないかなぁとも思ったり。

    • 1
    • 20
    • ふなばし鍋
    • 24/01/19 10:36:23

    南海トラフが引き金になって富士山も噴火しそう。

    • 8
    • 21
    • すき焼き鍋
    • 24/01/19 10:36:25

    宮城県地震も今後70〜90%だと
    またかよ

    • 0
    • 24/01/19 10:40:45

    >>19
    え?子育てが無駄に感じるのはおかしいでしょ。

    • 0
    • 23
    • ラフテー鍋
    • 24/01/19 10:49:41

    何やっても自然相手はねー…
    食器棚倒れないように対策しましょう!って話のレベルじゃなくなってるよね、最近の災害は。
    今回震度5強地域で立ってられなかったけど、犬連れて、ハイハイして何とか外のガレージに避難した。
    強い地震来たら、まず頭をかくせる所へ入りましょうって話もあるけど、
    あれだけ倒壊してる被災地の様子を見ると、例え足や手を負傷したとしても、なんとかして外に出た方がいいんじゃないかと思った。
    個人の所感ですが…

    • 3
    • 24
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/19 10:55:59

    確かに木造は倒壊したら終わりだもんね。ただマンションも断水とか停電などライフラインは壊滅すると思う。となるとどこに避難するの?木造はがれきよけて最悪テントでも張るとか車が駐車場に止めてあるからなんとか住めるけどマンションは道路とか空き地で過ごすのかな?土地があるって色々便利よ。

    • 1
    • 25
    • あんこう鍋
    • 24/01/19 10:59:12

    マンション
    →長周期地震動、下で火災が起きたら逃げ場はないよw、修繕問題、能登みたいに地下で杭が切断されて倒れる可能性も出てきた(今の所、原因不明だけど)

    一軒家
    →キラーパルスがきたら、例え硬い地盤でも新築でも鉄骨でも建物へのダメージが大きい

    つまりは運だよ…

    • 4
    • 24/01/19 10:59:28

    岡山が首都になるって言われてるし、東京も壊滅なのかな、南海トラフもそうだし

    • 1
    • 27
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/19 11:01:11

    >>25
    確かに運だね。木造の場合直下型がきて屋根落ちてきたらもうアウトだもんね。怖いわ…

    • 1
    • 28
    • しめはラーメン
    • 24/01/19 11:02:48

    鉄筋住宅だろうが、液状化、隆起したら終わりでしょ。いくら家が無事でも地面が隆起して液状化が浮き彫りになりバレた所に住めるの?

    • 2
    • 29
    • はんぺん鍋
    • 24/01/19 11:03:31

    マンションがまともに建ててあるならいいけどねえ
    それは戸建ても同じ
    火災が起きたらアウトだし

    そもそも南海トラフ来たら助からないと思っている
    県全体レッドゾーンなんてどこに逃げたらいいのか
    津波来たら安全そうなところまで逃げ切れるかどうか

    • 3
    • 24/01/19 11:04:22

    マンションもそうだよね。倒壊やスラブが打ちて来てある階だけぺしゃんことか普通に考えらえる。5.6階がつぶれた・・とか。

    • 2
    • 31
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/19 11:04:30

    頑丈なマンションに住んでいても、外出中に地震が来たら意味ないけどね。
    古い建物の前を歩いてる時かもしれないし。

    • 5
    • 32
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/19 11:05:22

    南海トラフきたらもう日本自体が終わる。立て直しなんて無理だよ。それも仕方ないよね、運命にはさからえない。

    • 8
    • 33
    • てっちり鍋
    • 24/01/19 11:06:26

    今回みたく横揺れならいいけど
    縦揺れ来たら鉄筋コンクリートでも無理だよ
    崩壊する しかも被害は大きくなる予想でてる
    南海トラフは縦揺れ予測されてるしね危険だわ

    • 2
    • 24/01/19 11:13:34

    >>23
    23さん拓程の揺れなかったけど、ウチも外で揺れがおさまるのを待ったよ。
    最初は咄嗟にテーブルの下に潜ったけど、夫も子も庭だったから玄関の戸を開放してずっと庭にいた。
    のどかな場所だし、我が家の場合は外の方が安全だった。

    • 1
    • 24/01/19 11:15:17

    阪神淡路大震災の時に、マンションに住んでいた友達すごく揺れて部屋の端から端まで吹っ飛んで、怖くて家に戻れないって言ってたよ。

    • 2
    • 36
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/19 11:16:38

    絶対来るよね。
    分かってるのに準備が十分とは言えないわ…。
    ってか絶対来ると思ってるのに子ども産んですまん、って思う時もあるよ。
    どうか助かりますように。
    子どもだけでもって思うけど、孤独も可哀そうかな。
    なんとしても生き延びてやる、って気持ちが大事かも。
    って、120時間以上経過後に救助された90代女性のニュース見て思った

    • 5
    • 37
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/19 11:17:37

    >>31
    せめて服を着ている時であってほしい。

    • 7
    • 24/01/19 11:19:33

    >>35
    0311の地震でも都内だけどマンションの15階でお風呂の水がばさんばさんと波打って飛び出てきたのには驚いた…

    • 1
    • 24/01/19 11:19:39

    トピ主のソーキそばって昨日、持ち家より賃貸の方がいいってトピで荒らしまくってた人?

    • 2
    • 24/01/19 11:22:50

    2025年の7月だったっけ? 漫画家で予言されているの。
    地震後は明るい未来が見えるって。それって何もかも失ったけど生き残った者同士助け合って生きていってる様子だよね。

    • 3
    • 41
    • てっちり鍋
    • 24/01/19 11:32:41

    もう生きてるのが怖いよね。自然災害で人生終わるのかなとか考えちゃう時ある

    • 4
    • 24/01/19 11:37:48

    >>37
    わかる・・・風呂やトイレの最中とか勘弁だよね。

    • 2
    • 43
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/19 11:38:13

    トピ主は防災機能ストップした高層マンションの中間で火災が起こる可能性とか考えていないの?昨日タワマンの火災あったばかりなのに。
    高層ビルの火災はエグいよ。途中から崩壊しはじめる。

    • 7
    • 24/01/19 11:52:39

    能登がお正月だったから、帰省で被災した家族も父親だけ助かったのとか、初詣に行って「今年はいい事あるわ」って言った30分後に地震で亡くなるニュース見たら怖かった
    とりあえず外にすぐ出ようと思うけど、怖いね

    • 2
    • 24/01/19 11:52:42

    なんとなく自宅にいるより、
    ショッピングモールにいた方が安全そう。

    • 3
    • 46
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/19 11:54:24

    >>42えー風呂トイレならいいよ
    カラーの最中だったらどうすんのさ
    流してシャンプーしないかんのに
    カラーのまま避難できない

    • 2
    • 24/01/19 12:01:18

    関東の次は東海だって言われて、昭和中期から防災対策取ってるけど、弱震のみ
    地震はほぼ無いと言われた関西で大地震が起こって、その後も各地で大規模な地震が起こってるけど、東海は未だ起こらず
    今では東海大震災説は何処かへ行き、近々は南海トラフが今にも来そうだと
    人間は可能な限り備えるしか無いね
    防災訓練、すごく役人立つよ
    参加をお勧めします

    • 1
    • 48
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/19 12:02:08

    >>44
    そう考えると、神様なんていないんだろうか

    • 1
    • 49
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/19 12:03:32

    >>9
    南海トラフが?

    • 1
    • 24/01/19 12:05:21

    そんなに生き残りたいの?
    私はもうこんな時代に生きていたくはないからその時が来るのをボロ家で静かに待ってる

    • 6
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ