自分が介護職員に向いてないと分かってても (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 78
    • すき焼き鍋
    • 24/01/19 22:29:27

    たまーに配膳お茶出し片付け要員みたいなパート募集してるよね。食事時間だけの。
    それなら身体介助とか自信なくてもできるんじゃない?

    • 1
    • 24/01/19 22:25:22

    >>76
    パートでも正社員以上にバリバリに働いてるわ。うちの職場は。貴女みたいなわからんちんの赤ちゃんは寝小便しないようにさっさとオムツしてねな。
    貴女なんかにバカ扱いされる筋合いないのよ。さっさと消えて。いらないから。

    • 1
    • 76
    • あんこう鍋
    • 24/01/19 22:13:25

    >>75
    一介のパートごときが管理者に意見出来んのか?
    クビになってもおかしくない事バンバン言えるの?

    てかバリバリの正社員みたいな事言ってたよね。

    ボロ出まくりで草

    お疲れ。
    無職の年寄りは早く寝な。
    年寄りは早寝早起きが基本だろ。

    • 1
    • 24/01/19 22:02:41

    >>74
    そんなトピ知らないわ。
    私、扶養抜けてパートだけど介護職員してるわよ。介護福祉士持ちよ。
    パートだけど送迎車は軽もワンボックスカーもバンバン運転までこなしてるわ。

    • 1
    • 24/01/19 21:58:08

    >>73
    あ、貴方別トピの匿名笑笑を探せ、で有名な匿名笑笑ばあさん??
    文章も別トピ通り独特だし。

    何が介護士よ、通りで実務年数も知らないわけだわ。
    無職のババアじゃん。

    相手してらんない。
    さよなら。

    • 1
    • 24/01/19 21:46:58

    >>72
    周りは必要としてくれてるのを証明してやりたいくらいだわ。
    でも、会社名明かすわけにいかないから証明出来なくて残念だわ。
    私のこと性格悪い扱いするなら私以上に貴女は性根が臭ってるね。笑

    • 1
    • 24/01/19 21:39:54

    >>67
    介護業界は人手不足だからねー。
    高齢者の無資格派遣雇うくらいだから。
    貴方みたいな性悪おばあちゃんでも辞めさせられないよ、周りが辞めてほしくても。

    • 2
    • 24/01/19 21:16:51

    >>69
    お局には間違いないでしょうね。自分も動くけど周りも動かしてるから。

    • 1
    • 24/01/19 21:15:27

    >>65
    41のって基本だと思うけど。
    うち、業務がつまってて日々が忙しいから時間時間で隙間時間で何分か余裕あったら「あとでやるこれをやっとこう!明日の準備しとこう!」とかどんどんやるけど。
    どれだけ先読みが大事か。
    あとは、利用者や一緒に働く人に対してはこれいったらダメだよとかその辺のマナーもみんな弁えてるし。
    中には社員のくせに先読みが出来ない人もいて呆れるけどね。

    • 2
    • 69
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/19 21:09:50

    >>67
    お局感

    • 3
    • 68

    ぴよぴよ

    • 24/01/19 21:07:03

    >>64
    そんなこと見ず知らずの他人にとやかく言われる筋合いありません。私にそんないうなら自分がさっさとやめろ。私は今の職場で管理者に意見してもクビにならないくらいですからね~。10年以上働いてる職場なので。管理者は異動で何人も変わってるけどかなりクビがとんでもおかしくない位な意見を三人位にしてるけどね。それに、かなり責任重大な役割も何気に任されてるので皆さんが思うほど落ちぶれてないわ。
    皆さん気分害したらごめんなさいねー。

    • 1
    • 66
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/19 20:47:08

    うちの上司が気に入らない職員にきつく当たって辞めさせちゃうんだけど、そのあと人が足りなくてシフト組めなくて文句言ってて、バっかみたいと思ってる。転職するけどね。

    • 4
    • 65
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/19 20:44:14

    >>41
    これが全部出来てる人は介護職にいないね。
    私はまだ経験数年だけど、先輩方出来てないもんね。

    • 2
    • 24/01/19 20:24:37

    >>52
    実務経験年数覚えてない認知症入ったおばあちゃんはそろそろ引退して。
    利用者が危険だから。

    • 1
    • 24/01/19 16:11:28

    向いてない人はやめた方が自分も利用者?患者さんも周りのスタッフも傷つかないで済むと思う
    自分で癇癪持ちだとかいちいち腹立つんだよじじぃがとか暴言がありました
    身だしなみも不衛生でした
    結局手を出しましたが職場は隠蔽
    上に報告した人の一部はクビ
    声を上げた家族は嘘つき扱いで移動や転所
    転所先を見つけることが難しいと分かっている人は我慢です
    仕返しが怖くて家族に相談出来ないと言っています
    よくないとことしか起こりません

    • 0
    • 24/01/19 07:20:49

    >>55
    全国展開とかの介護業界大手のとこでも変な介護職員って雇い続けてくれるんだね?
    会社の名に傷つくの嫌だから上手い事理由を探してきったり。

    • 3
    • 24/01/19 06:44:25

    私は絶対向いてないと思うからやらない。
    老後の世話は家族ならできるけど、他人のお世話を優しい気持ちで根気強く丁寧に出来る自信が無い。生半可な気持ちでやっちゃダメだと思うから。あと、感情移入してしまったら辛いし。
    逆に他人だから出来るって人もいるよね。

    • 2
    • 24/01/19 06:39:14

    >>59
    みんなが性格的にその人を嫌いなだけでは?介護職員としての信念は凄いあっような。虐待の話しになったら、虐待だけは絶対だめとあったし。利用者から何か言われたり何かされても割り切って腹を立てないって。

    • 1
    • 24/01/18 15:04:55

    >>58
    だね。このトピにもいるしね。他のトピにもデカい口叩いてるのあるよね。

    • 3
    • 58
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/18 14:50:30

    向いてないと悩む人が向いてない事はないよ。
    真に向いてない人はそんなこと微塵も思ってないだろうよ。それどころか自分は出来る人間だ!って上から目線で偉そうにしてる。

    • 5
    • 24/01/18 14:26:20

    >>56
    あの変な介護職員が務まるんだからあなたなら大丈夫だったんじゃ?

    • 2
    • 56
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/18 11:18:38

    ここ見て、あー私向いてなかったんだと気付いた(笑)今はもう辞めてるけど。

    • 0
    • 24/01/18 07:18:13

    >>54
    変な介護職員の人のとこも社内研修で接遇マナーは厳しいってトピで見たよ。
    この人は身についてないんじゃって思った。でも、有名なとこで働いてるらしいからびっくり。

    • 2
    • 54
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/18 06:40:38

    >>51
    そんな人滅多にいないでしょう?
    今は何処も社内研修を月1回とかでやり接遇マナーには煩いはずだよ。

    • 2
    • 53
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/17 22:40:08

    >>50
    別に一人で行かせるデイはそれなりに配慮されてますよ。
    それなりにきちんと介助が出来て信頼出来る介護職員だったりと。
    あなたがそこしかデイの経験ないのかな?
    それに一人で行くことをそんなに批判する事ですか?
    この方のコメントには批判したほうが良いのならごめんなさい。

    • 1
    • 24/01/17 22:27:55

    >>50
    軽で職員二人で行っちゃったら利用者が人数のれないじゃん。そのかわり、軽は職員一人で行くから絶対に準備をして待っていて停車位置が玄関前とかで家族と待ってるとかの人だよ。一人ででも安全にいける人にしてる。
    でも、軽での運転手は介護職員。そして、一応はきちんときまりを守り仕事がきちんと出来て信頼できるひと。と私も軽を運転してるから自分で言うのもなんだけど。

    • 1
    • 24/01/17 21:16:00

    向いてない理由によるかなぁ。
    注意散漫とか利用者の方の気待ちを無意識に逆撫でするタイプとかは辞めた方がいいよね。

    • 2
    • 24/01/17 21:13:52

    >>49
    うちは軽でもなんでも2人体勢は変わらない。
    車の大きさ関係なくない?

    • 0
    • 24/01/17 20:45:12

    >>48
    軽自動車での送迎は一人で行かされるよ。うちもワンボックスカーでの送迎は必ずドライバーと添乗員の必ず二人で行かなきゃいけないきまりになってるよ。
    ワンボックスカーで一人で出るは絶対にない。

    • 1
    • 24/01/17 20:14:38

    >>35
    利用者さんの送迎を1人でやらせてる施設は人手不足なんだろうね。
    うちでは必ず2人で行く。
    じゃないと安全、安心の送迎はできません。

    • 3
    • 24/01/17 18:01:45

    >>45
    てか、うちの事業所じゃなくてもうちの会社の他の事業所だったりしてね。笑

    • 1
    • 24/01/17 18:00:10

    >>45
    そんなおばあちゃんなんて歳じゃないわ。いちいちそんな自分に必要ないことは忘れちゃうし。それとも、実務経験年数がどうとか覚えておかなきゃいけなかったのかしら?資格とったあとでも忘れたらいけなかったのかしら?
    資格試験終わっちゃったら当時が実務経験何年だったかなんて関係ないでしょう。

    • 1
    • 45
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/17 17:00:18

    >>24
    おばあちゃんなんですか??

    介護の世界も老々介護になったんですね。。
    お年寄の上に性格も悪いんですね。

    どの道あなたの様な職員がいる様な所には身内は入所させないので、大丈夫です。

    • 2
    • 24/01/17 12:49:49

    良い意味でも悪い意味でもナースエイドはある意味では勉強になる。
    病院と介護施設とで場所も環境も違うけど。プライベートに踏み込み過ぎはだめよも含めて。

    • 2
    • 43
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/17 10:16:49

    一緒に働いてて思ったあれ?な人は、
    利用者さんと同じトイレを職員も使うんだけど、自分がトイレットペーパー使いきったくせに入れ換えてない職員。
    利用者さん、トイレットペーパーないと困るだろ!って感じな人は何かなと思ったけど、それでも居ないと困る人でもあったな…

    • 2
    • 42
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/17 10:01:56

    >>39 握力めっちゃ強くて力加減出来ないのに他の方法考えずに毎回利用者さんの手首とかにアザ作って、しょうがないじゃんって言ってる人とか?

    • 0
    • 24/01/17 09:59:14

    >>39
    次の展開を考えながら今の業務をこなせない人
    視野が狭く注意力のない人
    作業が雑な人
    相手の気持ちを察する能力のない人
    客観的に状況判断ができない人
    傾聴する気持ちのない人
    優しさの意味をはき違えている人
    身体が弱い人

    私の考える、介護職に向いていない人。

    • 3
    • 24/01/17 09:57:58

    >>38
    うちの職場の人は、移乗とか着脱や風呂介助は凄い手際よくきちんと出来て危ないとかはない。
    送迎とかは問題なし。
    ただ、利用者が何か言い出した時の受け答えがって人はいる。考え方やコミュニケーション能力がでどうなのかなってパターン。

    • 2
    • 39
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/17 09:52:23

    介護職向いてないってどんな人?

    • 1
    • 24/01/17 09:49:14

    逆に、向いてないのになんでやりたいんだろ?
    その理由がわからないと怖いな。

    向いてないとわざわざ他人から指摘されるなんて、よっぽどヤバいんだと思うんだけど…。
    薬の管理や移乗なんかも、注意力散漫な人には任せられないよ。

    • 1
    • 37
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/17 09:19:52

    こんな人に介護職員してほしくないわって人がいたらどうしたら良いんだろ?
    向いてない人は、やらない方がいいってコメントあったけど。逆に向いてない人に介護職員を辞めたくないと言われたら何て答えたらいいのかな?

    • 2
    • 24/01/17 08:50:51

    人から向いてないと言われるのは余程の事かと。
    大体は自分は向いてないなと思いつつも生活があるから、続けているが大半だと思ってる。
    もし介護が好きならば多少不向きにならぬよう努力するのでは?

    • 1
    • 24/01/17 08:30:11

    >>34
    介護職員として向いてない人は、どの程度までの仕事を任されてるかだよね。
    本当に向いてなければ、介護技術的な身体介護すら任されないだろうし。
    声かけとか何かの対応が危なっかしいなら利用者の送迎に一人では行かせられない。他の職員と同じように一通りの業務が出来るなら介護職員として問題なしだろうね。

    • 1
    • 34
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/17 08:17:22

    向いてる向いてないじゃなくて、人手不足だから誰でもいいから働いてくれと思う気持ちはある。
    ぶっちゃけ見守り要員でもありがたい。そこから離れてやりたい事があるのに利用者さんに捕まると仕事が進まない。

    • 2
    • 33
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/17 07:15:44

    >>27
    介護の仕事が向いてない職員さんに家族を預けたくないよね。正直言って。きちんとしたその場にあった声かけや対応をしてもらえるのか心配。
    いくら介護福祉士を持ってますと言われてもね。持ってるだけじゃ意味がない。

    • 2
    • 32
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/16 23:24:50

    よく意味がわからない
    どんな点が向いていないのかにもよるだろうし

    • 0
    • 24/01/16 23:13:30

    向いてないとかより、やってくれるだけ偉い 
    ありがたいよね 
    祖父の施設たまに行くけど、1人で10人以上見てたりするよね。トイレ介助で
    精一杯じゃないのと思ってしまう。
    あれが無い、痛い、帰りたいだの何人も
    相手してくれ
    感謝だよ。

    • 1
    • 30
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/16 22:52:52

    >>25
    性格もだけど頭も良くは無さそうだね。
    〇〇と みたいな助詞が使えないんだから。

    それに毎回介護士のトピ立てて何がしたいの?
    介護福祉士なんてほんの少し勉強すれば誰でも取れるわ。
    福祉科のある高校行けば試験受けられるし。

    • 2
    • 29
    • しいたけ鍋
    • 24/01/16 21:22:40

    >>27
    そうだよね。
    一緒に働いてなくても向いてないであろう人は分かるからね。
    そういうときに実名を知ってる場合は、「何て言う施設で働いてる○さんて方は介護職員に相応しくないです。」と理由もいい告発出来る場所があればいいよね。市役所の介護保険科とかさ。
    告発がきたら施設に抜き打ち調査と監査が入り働けなくなるとか。

    • 3
51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ