年子の印象ってそんな悪いの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/09 09:26:25

    高齢なら計画的にかなと思う。
    若かったら、予定外?かな。

    でも親しい人以外、興味無いからなにも思わないよ。

    • 3
    • 24/01/09 09:25:53

    実際に産んでる人、育ててる人が言ってる事が事実だから、外野が何言ってもね。どうしても旦那が思いやりがないとかにしないと気がすまないのね。

    • 3
    • 24/01/09 09:22:59

    >>18
    それは勝手な思い込み。

    • 0
    • 95
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/09 09:21:45

    高齢出産なら急いだんだなぁー
    若かったらミスったか?と思う

    • 3
    • 94
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/09 08:58:49

    妊娠出産を経験するまではなんとも思わなかったどころか、兄弟で年が近い人のことを逆に羨ましいと思ってた。私には年の離れた姉しかいないから。だけど経験してからは、男に対しての印象が非常に悪くなった。妊娠出産の大変さ、育児の過酷さから、続けて妊娠させたらいけない。産後1年以上は、男が率先して避妊するようにしなきゃいけない。

    • 2
    • 93
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/09 08:56:18

    節操がないとかより、4人以上の子沢山で年子が入っていると、どうしても目が行き届かない家庭が多い気がする。もちろんしっかりした家庭もあるけど、トラブルが多いし子どもの外での姿なんて関心が無いのかって思う親もいる。
    二人きょうだい年子なら、なんとも思わないけどね。むしろ、子育て大変だけど頑張れって思うよ。

    • 5
    • 92
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/09 08:54:59

    うちは計画して年子。
    一気に育てたかったのと早めに仕事復帰したかった

    もう19と18だけど二人とも穏やかだったから育児大変だった記憶ないし学校行事も1度で終わる。金銭面もとくに問題なし

    私も1人時間もてたの早かったし後悔はないよ

    • 8
    • 24/01/09 08:51:59

    >>81
    双子や年子ってね、おんぶと抱っこ同時にできるんだよ!すごくない?
    外でやったことはそんなになかったけど、黄昏時とか寝かしつけの時とか家ではほぼそうだった〜
    見えないところでちゃんとやってると思うよ

    • 4
    • 24/01/09 08:49:17

    単に年子って聞いても、月齢差があるし、そこまで聞くわけじゃないからなんとも思わない。
    1歳1ヶ月差の年子なら、すごいなーって思うだろうけど、1歳11ヶ月差の年子だっているし。
    きちんと子育てして、幸せならいいと思う。

    • 2
    • 89
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/09 08:48:52

    >>20のような人って、頭硬すぎて良い育児できてるとは到底思えないんだけど。

    • 0
    • 24/01/09 08:48:23

    >>66
    確かにすごく離れてる兄弟の方が、ずいぶん離れてるねって思う。

    • 0
    • 24/01/09 08:47:36

    言わせておけばいいと思うよ!
    計画性の年子だけど、実際に大変なのは親だしね
    小さい頃は大変だけど、案外皆さん双子より年子の方が大変って気遣ってくださるし(私は双子の方が大変っていまだに思ってるけど)スーパーでも優しく接してくださる方多くて感謝して毎日生きてきたよ
    小学校になればぐんと楽になるし仲良いから長期休みでも毎日楽しそう
    それで良くない?

    • 0
    • 86
    • いかなご鍋
    • 24/01/09 08:46:00

    できちゃったで結婚して、さらに年子でもう一人できた子が職場にいる…男性側20代
    明らかに無計画
    でも、子供たちかわいがってるし、幸せそうだからいいと思うわ
    ちょっと、おバカだな、とは思うけど

    • 1
    • 85
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/09 08:45:04

    リアルでは言わないけど、すご!とは思ってしまう。あとは年齢的に急いだのかな?とか。

    0歳代で夫婦生活できるだけの余裕があるんだなって。子育て楽そう。手がかからない子なんだろうな。とか。
    0歳って夜泣き、頻回授乳や離乳食、慣れない育児で余裕なかったから。

    • 2
    • 24/01/09 08:41:22

    >>39
    ずいぶん興奮してるね。思い込み激しいのかな?私は実際に育ててるから。産んだし。そう思う人が産まなければいいよ。産んだ人はおかしいみたいにならないでね。

    • 1
    • 83
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/09 08:38:31

    私もママスタ見て初めて知った。
    私は全然思わないよ。
    まぁ大きいお腹で赤ちゃん抱えてる人には大変そうだなーとは思うけどさ。
    うちは逆にそれぞれ年の差あるから、年子見ると一気に終わって良いなーと思っちゃう笑

    • 0
    • 24/01/09 08:38:03

    五体満足ならそんなことどうでもいいわ

    • 2
    • 81
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/09 08:37:50

    子育てできてれば何とも思わない。
    ただ上の子が抱っこして欲しい時期に下の子を抱っこしてるのとか見ると、上の子がかわいそうに見える。

    • 0
    • 80
    • あご出汁鍋
    • 24/01/09 08:37:42

    育休中に2人産み終えたい人とかもいるし、別に気にしない

    • 0
    • 79
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/09 08:36:14

    無償化の対象になるから妬まれてるのでは?

    • 0
    • 78
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/09 08:32:47

    知り合いの子が年子だけど片方が早生まれだから同い年だよ
    双子じゃないけど同学年

    でも親はしっかりしたいい人

    • 0
    • 77
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/09 08:30:23

    実際に年子いない人達が憶測で何言ってるのー?笑って感じ。

    • 1
    • 76
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/09 08:28:02

    >>68
    うん、性格悪いよね。

    • 0
    • 75
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/09 08:25:48

    >>39
    実際育ててるけど、違うね笑

    • 0
    • 74
    • あんこう鍋
    • 24/01/09 08:25:09

    私自身が、卒乳しなきゃ生理が来ないタイプの人だから、年子にする事は無理な体質。
    それに、1人目を産んだときに母体(私)の損傷が酷くて、年子は作らないよう産科医からドクターストップがかかった。
    だから、私にとって年子を産める人は、望んだタイミングで子供を授かれる不妊とは無縁の健康な人、という印象しかない。

    • 0
    • 24/01/09 08:15:04

    1年7ヶ月経ってりゃ思われないんじゃね?
    産後1年以内に生んでたら妻の体を大切に出来ない旦那なんだなって思うけど

    • 3
    • 72
    • あご出汁鍋
    • 24/01/09 08:13:15

    ママスタは特殊な世界だよね。年子だからどうとか考えたこともなかったわ。

    • 2
    • 71
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/09 08:09:35

    年子の人すごいなーと思うだけ。よく1歳児と新生児同時に育てられるなーと思う

    • 2
    • 70
    • やまもも鍋
    • 24/01/09 08:08:43

    別に何とも思ったことない。

    上の子が5月生まれの4年生で
    下の子が2月生まれの3年生、とかなら

    きっちり1年で計画どおり、ニヤリ

    みたいな手際の良さがあるよね。
    人生設計上手だなって思うよ。

    まあ、計画してもその通りにはいかないのが
    子作りとは言うけどね。

    • 0
    • 24/01/09 08:04:11

    年子で四人とかなら無計画かな?と思うかもしれないけど、別に二人なら思わないよ。
    計画的年子も沢山いるし。

    • 2
    • 68
    • むつごろう鍋
    • 24/01/09 08:03:54

    >>51
    年配の人は本人の前では「あらー、年子?大変ねー笑」と言いつつ、陰では「今の若い子は考えなしに本能のまま子どもを作るから。結局は産みっぱなしで親に頼るのよね。」みたいに言ってる人が結構いるよね。

    • 2
    • 67
    • カタプラーナ
    • 24/01/09 08:02:44

    >>57
    2歳差って年子じゃなくない?

    • 3
    • 24/01/09 08:02:02

    年子のご家庭に対して
    何か思ったことはないなぁ
    逆に凄い歳が離れてたりすると2人目不妊とかあったのかな?とかは思う

    • 5
    • 65
    • あんこう鍋
    • 24/01/09 08:01:38

    計画年子もいるだろうにね

    • 1
    • 64
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/09 08:00:30

    1歳7ヶ月ならそんな事ないと思うけど。
    1歳0ヶ月なら産後2ヶ月ですぐ?だけど。

    • 4
    • 63
    • いかなご鍋
    • 24/01/09 08:00:21

    そんなことないよ。
    まわりに年子の子をもつ人は結構いるし、
    私自身も年子の弟がいるけど悪く思ったことはない。

    年子だとどうとか、何歳違いはどうとか、性別のこととか、
    、何人産まないと…とか
    とにかく口出したい人っているからね。
    それを真に受けちゃダメさ。

    • 2
    • 24/01/09 07:56:12

    >>46年齢によっては高齢出産の方が母体の負担多いよ。

    • 0
    • 24/01/09 07:55:48

    そう思う人もいるみたいだけど普通の人なら育休期間を短くしたかったのかなとかくらいしか思わない。むしろ年子って大変そうだからえらいなーと思う。
    ただ見た目モラっぽい夫とかだらしなさそうな夫婦だと夫が性欲全開でやっちゃったのかなとか夫婦で計画性ゼロなのかなとかはちょっと思うかも。

    • 3
    • 60
    • メガネくもる
    • 24/01/09 07:51:35

    私の子は8歳違いなんだけど離れ過ぎもいつまでも子育て終わらないから年子は年子で良いと思うけど

    • 1
    • 59
    • 行方不明の餅
    • 24/01/09 07:48:30

    子ども二人欲しいのに、二人目不妊になるかもしれないし、授かれるなら別にどのタイミングでも良いと思うけどね。
    年子であることで、他所様に迷惑かけてるわけじゃあるまいし。
    うちも上の二人が年子だよ。

    • 0
    • 58
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/09 07:06:09

    親の立場は知らんけど、私自身が姉と年子
    良くも悪くも小中学校ずっと〇〇の妹って先生からも姉同級生からも言われた。

    姉が優等生で優しいから比べられたし中学ては不良の先輩に嫌がらせされた。それを助けてくれたのも姉の優しさのお陰で慕ってた不良の別な先輩だったけど。

    そういうの厭で高校は別にしたけど、そこも姉の友達数人が部活にいて、下手な事出来ないって感じだったわ。

    あとは大学進学の時に次があるから浪人出来ないって、やる気あったのに浪人不可、4年制駄目と制限された姉。可哀想だったよ。4つ下の妹は私立四大行ったから何だかねと思った。母がお金それなりにあるのに散財してたから尚更。

    メリットも沢山あるけど高校、大学進学時に制限しないようにしっかり貯金して欲しい。高校受験で私立は無理とか絶対やめてね

    • 3
    • 24/01/09 07:04:35

    >>48
    我が家も計画的年子。
    我が家は2歳と2歳半差の3兄弟。学年差は2学年。
    うちも旦那が結構年上だった、子供3人ほしいって言う状況で計画的に産んだよ。
    私自身が早生まれで兄弟とは2歳差の三学年違いだったけど、子供は2学年差にしたかったからその辺も考慮した。悩まずに妊娠、出産できた事に感謝してるよ。

    • 0
    • 56
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/09 07:03:15

    一般的に計画性がないと見られるよね
    理由があって年子にしたなんて直接本人に聞かないとわからないし
    ただ、ちゃんと子供さんのこと育てられてたら他人の意見なんてどうでもいいよ

    • 3
    • 55
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/09 07:02:02

    周りに年子ってあんまりいないけど、ママスタって凄く多いからむしろ年子肯定派が多いって感じてた。

    • 1
    • 54
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/09 07:02:01

    一歳8ヶ月差の年子。
    今小学校高学年だけど同性兄弟で仲良しだしうちは年子で良かったよ。

    • 2
    • 24/01/09 06:58:11

    思わないよ。

    見た目がちゃらくても子供が小さっぱりしててきちんと親が見ている感じだったらなんとも思わない。

    ただ子供を放置気味、お金ない連呼、教育費が全然ないなど話していると計画性ないなって思う。

    • 2
    • 24/01/09 06:54:48

    見た目がチャラついてなければ地味なのに節操なし

    • 0
    • 51
    • むつごろう鍋
    • 24/01/09 06:50:37

    別に気にならないよ
    そんなこと思う奴いるんだー笑ってママスタにきて初めて知った

    • 4
    • 50
    • ふなばし鍋
    • 24/01/09 06:49:14

    あんま気にしない方がいいよ。うち学年だと2歳差、年齢だと1歳9ヶ月差。それって言わなきゃわからないけどそういう家庭多いよね。
    周りには2歳差の兄弟が一番多いよ。
    2歳差も年子もあんまり変わらない。

    • 2
    • 49
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/09 06:42:35

    ママスタで、しかもママスタ民の一部だけだよ そんなこと言ってるの

    • 1
51件~100件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ