わたしは知ってる!世の中捨てたもんじゃない

  • なんでも
  • だよね?
  • KDDI-TS31
  • 06/02/07 16:20:48

“わたしは見た!~”トピを読んで切なくなった。
友達は介護士になって激ヤセ。
でも老人のお世話が大好きで、携帯の待受画面はお世話してるご老人の写真。
世の中の裏側は悪い事ばかりじゃないはず!
どなたか色んな職業の心暖まる裏側エピソードをレスして下さいませんか?
お願いしますm(_;_)m

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 872件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • 元看護師
    • N901iS
    • 06/02/08 15:37:33

    病院にもよるけど、本当は泣いちゃダメって言われている病院もあるんだよ。
    だからご家族の前では、本当に我慢して、平気なふりする…でも隠れて号泣…

    • 0
    • 70
    • あげます
    • V903SH
    • 06/02/08 13:48:41

    病院系や、救急医療系のテレビとか、長期入院の子どもとか、生後数日とか数ヵ月の子の死…テレビを見るだけで泣けてくるのに、テレビの中で泣く看護師さんてあんまりいませんよね…日常茶飯事だし、いちいち感情移入してたら仕事にならないし、そんな物だと思ってた。
    けど、私の祖父が亡くなった時に何人もの看護師さんが泣いてくれた。すごく嬉しかった。

    • 0
    • 69
    • ぷち
    • KDDI-KCU1
    • 06/02/08 13:04:02

    歯科助手の時。私の働いてた歯科はとても丁寧で、患者さんに時間をかけすぎてあまり儲かって無かったよ(^。^;) ちなみに保土ヶ谷でした。
    教材販売員の時。自分の売った家の子が合格すると、みんなとても喜んでたよ。

    みんながみんな金儲けだけ考えてる訳じゃない!

    • 0
    • 06/02/08 12:58:24

    私が死産した時、まだ子供が小さくてなかなか出てこれなくて出血がすごかった時に周りの医者は「輸血して帝王切開しましょう」と言ってた中、一人の先生が「ギリギリまで待って下さい」と頼んでた。 その後、その先生が「君はまだ若いし帝王切開だとあと2人しか産めなくなる。それに輸血もエイズの心配があるからギリギリまでしたくなかった。よく頑張ったね」って言ってくれた。出産の時ずっと付き添ってくれてた助産婦さんも夜中泣きながら眠れないと訴えた時、忙しいのにずっと話を聞いてくれました。先生も時間があれば何回も部屋に来て話を聞いてくれました。子供に会いたいと言うとどんな時でも嫌な顔せず亡くなった子供を連れてきてくれました。なかにはめんどくさそうな人もいましたが…(-.-;)その助産婦さんは退院して子供が火葬の時、病院から子供も火葬場まで連れて行く時も忙しいのに外までお見送りしてくれました。大学病院はテレビ等で見るとあまり良い印象持てないけど、なかにはすごく良い先生や看護婦さんがいました!

    • 0
    • 06/02/08 12:58:12

    泣いてしまったよ
    ありがとう
    あげ

    • 0
    • 06/02/08 12:31:57

    親に殴られて体中アザだらけになって家出。タクシー見つけて、一番近い駅までお願いしたら、「そんな傷だらけで、大きい荷物でどうしたの?大丈夫?」って聞かれて、事情話したら途中でメーター止めて、お願いしてた駅から電車で行く予定だった駅まで走ってくれた。
    後日、バイト代入ったから、お金とお菓子持って行ったら、「負けちゃいかんぞ。」と、ご飯おごってくれた。
    私が、小さくして亡くなった娘さんに似てたそうです。

    • 0
    • 65
    • みれい
    • P900iV
    • 06/02/08 11:38:51

    ゲーセンで、大きなスティッチのぬいぐるみ欲しさに頑張っていて、なかなか取れなくて、あきらめようとしたら、男の人が『やりましょうか?』って言ってくれて、その人のおかげでスティッチゲット★千円くらい使ってくれて、本当に嬉しかったぁ(o^o^o)いい人もいるもんだなぁ(^^)

    • 0
    • 06/02/08 11:29:52

    久々に感動して泣いたよ。まだまだ捨てたもんじゃないね!ありがとうございました。

    • 0
    • 63
    • 主です
    • KDDI-TS31
    • 06/02/08 11:04:56

    あげて下さったみなさん、心暖まる話しをレスして下さったみなさん、本当にありがとうございます。
    沢山のいい話しを教えて頂く事ができて心の洗濯が出来ました。
    本当に、本当に、ありがたく思っております。
    どんな小さな事でもささいな事でももっともっと聞かせて頂きたいので、よろしくお願いします。
    お一人お一人にコメントさしあげたいのですが、私のレスが邪魔になってもいけないので差し控えさせて頂きます。
    お許し下さい。

    • 0
    • 06/02/08 07:57:53

    良いトピだね。
    朝から鼻水垂らしながら泣いちゃった(^^;
    たいした話じゃないけど私からもひとつ。

    ウチの子が通う幼稚園。
    現在小1の長女の同級生に少し問題のある家庭があるんですが、その家庭も同じ幼稚園出身で現在就園していない子(同級生の妹)が近所のスーパーで1人でいるのをママ友が見つけ幼稚園に連絡したら、すぐに主任保母さんが引き取りに来てくれました。
    たいした事じゃないかも知れないけど在園児でもなく上の子にも在園児がいない家庭の子を引き取りに来てくる園の先生は偉いと思いました。

    • 0
    • 61
    • りい
    • KDDI-HI34
    • 06/02/08 07:35:09

    ファミレスでの話です。
    うちのおじいちゃんとおばあちゃんは、近所のファミレスの常連でした。
    去年おばあちゃんが亡くなり、おじいちゃんもおばあちゃんと行っていたファミレスに行くのがつらく2ヶ月ほど行くのを止めていたそうです。
    おじいちゃんがふらっとファミレスに立ち寄った時、ウェイトレスさんが「いらっしゃらないから心配してたんですよ!」って言ってくれたそうです。
    おばあちゃんが亡くなったことを告げると泣いてくれ、後日お線香をあげにきてくれました。
    私の大好きなおばあちゃんの為にそこまでしてくれるウェイトレスさんに本当に感謝してます。

    • 0
    • 06/02/08 07:14:56

    号泣です(;_;)
    涙と一緒に、心の泥も流れていきました。
    こういう良トピ、あげまくりたい↑↑↑

    • 0
    • 59
    • (┬┬_┬┬)
    • SH700i
    • 06/02/08 07:09:27

    泣けたあ
    良トピ(ノ゚O゚)ノ アゲ

    • 0
    • 58
    • (ρ_;)
    • N900iS
    • 06/02/08 06:58:23

    やばい…ヘネシーさんの話泣ける(ρд`)

    • 0
    • 06/02/08 06:51:01

    ヘネシーの話を読んで泣けたわぁ(つД`)・゚.

    • 0
    • 56
    • 良トピ!
    • V902T
    • 06/02/08 06:45:36

    私も今まで寿司屋・ステーキ屋・中華料理屋・甘味処 などでバイト、歯科で正社員で働いてたけど、どこも清潔にしてたし落ちた物入れるなんてなかったし歯科の器具の消毒も当たり前だけど完璧にしてた。飲食店だと虫はどうしてもしょうがないけどあっちのトピにある様な事はまったくなかったし信じられないぐらい…

    • 0
    • 06/02/08 06:33:04

    看護助手をやっていた頃の話。

    老人ばかりの病院で、若かった私は最初はイヤイヤ仕事をしていた…
    何ヶ月かして、仕事にもなれてきた頃、一人のお爺さんが入院してきた。
    家族はいなくて独身。
    私が挨拶をしても、横になってテレビを見て返事なし…
    でも根気強く話かけたりしたがダメだった。
    ある日の朝、病棟へ行くとその人が個室に移っていた。
    個室の掃除は毎日私の仕事。
    毎日病室に入ってすぐ『こんにちは~』と笑顔で言う様にしていた。
    一ヶ月後ぐらいたって、それまでずっと無視されてたのにその日は『今日はいい天気だな…』と一言言ってくれた。
    嬉しくて、それからは沢山話てくれる様になった。
    そしてある日『来年の桜は見れないだろうな…』とつぶやかれて悲しくなったが笑顔で『何言ってんの!退院して一緒にお花見しようよ!お酒持ってさ♪』と言ったら、ニコッと笑うだけだった。

    12月7日、朝病棟へ行くと一つのベットが消毒されてる最中だった。
    嫌な予感…
    慌てて個室を見ると、名前が外されていた。
    泣いてはいけない。
    でも我慢出来ずにトイレで泣いて、顔を洗ってから仕事に戻ろうとしたら看護師さんから『○○さんの机に入ってたよ。』
    そこには俳句が読んであった。
    【寒空の
    孫の顔には
    花満開】
    ありがとう○○ちゃん。

    こう書いてあった。
    我慢出来ずにその場で泣き崩れました。
    私を孫と思ってくれてたんだって思って…

    私こそありがとう。
    長文失礼しました。

    • 0
    • 54
    • &#x{11:F9F5};&#x{11:F9AD};&#x{11:F9AD};
    • F901iC
    • 06/02/08 06:20:52

    高校生の時、足を骨折して松葉杖で登下校してた時のこと。
    帰り友達と別れた後で雨が降ってきて、そのせいでバスにも乗り遅れて‥
    バス停に屋根がなかったから雨宿りするトコ探して親に電話しようと思ったら、タクシーのおじさんが声をかけてくれ、家まで乗っけてくれました。
    そのタクシーのおじさんの娘が私と年が近くて放っておけなかったと言われてジーンときました。
    お代もいらないよと言われ、ドアの前まで傘さしてくれて本当に親切にしていただいてうれしかったです。

    職業の裏側でもないですがごめんなさい(^_^;

    • 0
    • 53
    • 本当に
    • N901iS
    • 06/02/08 05:51:51

    涙が出ます。
    良いトピなのであげます

    • 0
    • 52
    • 涙出た
    • KDDI-CA32
    • 06/02/08 04:19:22

    あげ↑

    • 0
    • 06/02/08 03:58:26

    あげ

    • 0
    • 50
    • ずず
    • KDDI-CA32
    • 06/02/08 03:35:59

    人工呼吸器をつけ入院していた患者さん、当初は意識もなく反応も無かった。状態が非常に悪く、何があっても不思議じゃない状態の日々が続いた。
    毎日、返事のない会話を続けながら、看護をする日々。ある日、「手握ってみて」と呼び掛けると握り返す。その日を機に、ビックリする程の意識の回復。
    しかし、本人は動けなくなった体に自暴自棄。治療や、看護を拒否するが、痛がりで、我が儘で正直、看護師泣かせの患者さん。
    試行錯誤するけど、口が達者で屁理屈、我が儘な頑固者。家族からも呆れられ、面会も来なくなった。元気な時から、手を焼いており、「早よ死んだらいいのに」と、病院て親子喧嘩する程。
    それでも、医師やスタッフは献身的に関わった。
    甲斐があって自分で、食事が食べれる様になり、車椅子に乗って散歩したり、性格も丸くなり、冗談言ったり出来るまでに回復した。しかし、元々あった癌は手の施しようがない事実。
    家族の希望で、最後の賭で放射線治療する為に、転院する事になった。
    転院する日。「また戻ってこれるかな?」と聞かれた。「病院は、戻ってきたら駄目な所、ちゃんと治療して、元気になったら遊びに来てね。我が儘ばっかりで、看護師さん泣かさないでくださいよ。」と冗談混じりに返事した。
    「あんたには、感謝してる。また、会えるかな?酷い事言ってごめんな。困らせてごめんな。呆れず、我が儘に付き合ってくれて有難う。あんたに会えて良かった。頑張るから」と、目に涙を浮かべて笑顔で、手を振り転院して行った。


    それから半年後。涙の笑顔での言葉が遺言となった。
    最後は、ここで死にたい。と言っていた事もあったなぁ。最後の我が儘聞いてあげれば良かったのかなぁ。と悔しく、切なかった。
    家族がその後報告に来られた。
    「父は最後まで本当に、感謝してました。」と

    施設や病院が、虐待やイジメがある所ばかりじゃないこと、知って欲しくて長々ごめんなさい。
    同じ、医療従事者として、恥ずかしく思います。
    そんな風にならない様に、私を成長させてくれた患者さんだと思っています。Nさん、有難う。

    • 0
    • 49
    • 救急隊員さん
    • V802N
    • 06/02/08 03:34:19

    1歳2ヵ月の息子が痙攣を繰り返し救急車で病院に運ばれました。病院に着くまでもずっと意識が戻らず痙攣を繰り返していた息子に「大丈夫だ!頑張れ!大丈夫!」と応急処置をしながらずっと声をかけてくれていました。夕方病院で処置を受け夜には意識が完璧に戻りましたが様子を見るため一泊入院となりその緊急処置室で私と息子が寝ていて朝起きたら救急隊員の方から『○○君ぐっすり眠っていて安心しました。よく頑張ったね。お大事に。』と書かれた手紙が置いてありました。他の患者さんを搬送しに夜来た際様子を見にきてくださったと看護婦さんから聞きました。初めての痙攣で他に頼れる人のいない私にとって救急隊員さんがずっと声をかけてくれていたこと、気に掛けてくださったことが本当に心に染みました。

    • 0
    • 48
    • うちの
    • KDDI-CA31
    • 06/02/08 03:31:35

    子が行ってる保育園は無認可だけど本当に親切。
    ①幼稚園の後や前に延長保育を頼まれると、その幼稚園まで送り迎えしてくれる。
    ②幼稚園入園希望の子の願書を親のかわりに朝早く並んで取りに行った事もある。(←親はどうしても仕事休めない為らしいが…)
    ③幼稚園と公立保育園で入園を断られて困ってた少し障害を持つ私のママ友の子を快く入れてくれた。他にも色々。
    園長先生自身が30年保育士として働くママだったから病児でもみてくれるし…
    何でも話し聞いてくれて、育児に息詰まったママに気分転換しといでって預かったり、なかなかオムツ取れない子の指導してくれたりもする。

    市からも認可園になって欲しいと要請があるみたいだけど、待機児童をなくしたいとの事で断り続けてる。しかも料金は公立より少し安い。近所だからって入れたけど、親切なんで本当に有り難い。こういう保育園もあるのになと思う。長文失礼しましたm(_ _)m

    • 0
    • 47
    • 空気変わるかな
    • KDDI-SA32
    • 06/02/08 03:22:31

    前働いてたミスド


    衛生面はマニュアルがあるので忠実に守ってたからかなり清潔。キッチンは毎日 長靴はいてデッキブラシでゴシゴシ掃除してたし、当たり前だけどゴキがオイルの中に浮いてたりしないし、落ちたやつ売ったりしないし、汁そばやヤムチャは時間が過ぎると廃棄してた。ドーナツの売れ残りも全てその日のうちに廃棄。
    食器とかクロスとかも定期的に漂白して超清潔だった。

    が、そんな誠実な店舗も肉まん事件のあおりを受けて閉店を命じられました…

    残念っ。

    • 0
    • 46
    • 良トピ
    • N900iS
    • 06/02/08 03:12:48

    あげ(*^ー^)ノ

    • 0
    • 06/02/08 02:59:44

    寝る前にアゲついでにもひとつ。

    まだ下の子が生後1ヶ月ならないくらいの時、スリングで下を抱いて、上の子をカートに乗せてスーパーで買い物をしていました。
    私も産後すぐで本調子じゃなく、目を離した隙に上の子がカートで立って、地面に落ちてしまいました。
    上が大泣きする中、下を抱いてるから上を抱けず、ただただ打った所をなでて大丈夫だよ、としか言えなかった私を、皆見てみないフリで通り過ぎて行く中、休憩中だったレジのおばちゃんがジュースと氷を急いで持ってきてくれ、下の子を抱いていてくれました。
    ジュースは、レジを通してなかったのですが、「いいよいいよ」と、言ってくれて、氷もたくさんくれました。休憩時間もかなりなくなってしまったのに、イヤな顔一つせず、気を付けてね、と車まで送ってくれました。以来買い物はそこのスーパーばかりです。

    • 0
    • 44
    • 市原悦子より
    • P900i
    • 06/02/08 02:43:00

    こっちのがいいや
    微力ながらあげ(」´ω`)」

    • 0
    • 43
    • 上げたい
    • KDDI-SA33
    • 06/02/08 02:39:35

    世の中捨てたもんじゃないっ。人はもっと優しいし、もっと豊かだっ。(;д;)

    • 0
    • 42
    • 元ナース
    • P901iS
    • 06/02/08 02:27:31

    看護学生の頃、実習で2週間担当した末期癌のお爺さんに実習最終日に『ありがとう。元気になったら会いに行くよ』と言われて号泣してしまった事。
    そして数ヵ月後の新聞のお悔やみ欄でその患者さんの名前見た時、再び泣きました。
    世の中色んな医者・看護師・患者さんがいらっしゃいますが、悪い人ばかりじゃない!と思いたい…。

    • 0
    • 41
    • わたしは見たトピより
    • P900i
    • 06/02/08 02:27:24

    こっちのトピ続いてほしいから、寝る前にあげとこっ

    • 0
    • 06/02/08 02:16:32

    私が教材のテレアポをしていた時の話…
    テレアポって電話来る立場だとすごくウザイが、やってみるとびっくり
    ちゃんと話を聞いてくれるのは100人かけたら1人くらい
    そのうち9割は電話をするだけで嫌がられ、冷たくされ、中には怒る人も少なくない…
    働きはじめた頃は、泣きそうなのを我慢してやってましたが、そんな中一件のお宅にかけた時、そのお宅のおばさまが、私の子供の為に一生懸命説明してくれてありがとう!あなたも大変ねぇ、頑張ってね!!
    と優しい言葉をかけてくれました!
    その人は断る為かもしれませんが、断られたのに私にはすごく嬉しいかったです。

    • 0
    • 06/02/08 02:09:13

    私の娘の通っていた保育園は、無認可ですがすごく素敵な先生方ばかりです。
    ある子の両親が仕事で忙しくてどうしてもお迎えに来れない日、先生が自分の家に連れて帰ってお風呂にご飯、登園までしてあげたそうです。

    私の妹が通っていた時、私が鬱になった時はただの園児の姉なのに電話やお手紙をくれたりしました。

    忘れ物なんかで急に行っても、いつもみんな楽しそうで、先生も一生懸命で、卒園の時には先生手作りのバッグ(1人1人の名前と顔が刺繍してある)をプレゼントしてくれたり…。

    裏側エピソードって程ではないですが、あちらでは酷い園が目立ったので…。

    • 0
    • 06/02/08 02:02:23

    私は病院で介護の仕事をしていましたが、あちらのトピ見て凄く悲しくなりました…。あんな病院・施設ばかりじゃないことを知って欲しくて私も書き込みさせてください。
    どなたかが、ヘルパーさんは、早くお昼休憩に行きたいばかりに食事介助もろくにしていなかった、と書いていましたが、私を含めうちの職員は忙しい時はお昼抜きもざらでしたし、当前のことですがいつも患者さんを第一に考えていました。
    あたしはついつい患者さんばかりになり、その度に「他にも仕事はあるのよ」と、上の人に怒られることもありましたが、あたしは退職する日までその姿勢は変えられませんでした。退職の日、仲良くなっていたある患者さんに私は手紙をもらいました。そこには、「あなたの笑顔は太陽のようでした。今までお疲れさまでした、そして有難う」と、まだ麻痺の残る手で一生懸命に書かれた字がありました。
    それを見た途端、涙が溢れてきて、私はしばらくトイレで泣きました…
    私は当たり前のことを当たり前にやっていただけだし、正直、自信を無くし落ち込む日も沢山ありました。
    そんな日は知らず知らず暗い顔をしていた日もあったかもしれない…それなのにそんな風に言ってもらえて、私は、本当にこの仕事をしていて良かった、幸せだったと、改めて思えた瞬間でした。
    主さん、皆さん長文すみませんでしたm(__)m

    • 0
    • 37
    • 前に
    • KDDI-KC33
    • 06/02/08 01:57:13

    事故にあい、救急車で運ばれるまで、警官がやさしく話をしてくれ励ましてくれた。
    入院中、何回も見舞いによってくれ、好みがわからないからと、りぼんやなかよしなどの漫画をたくさん、他にいろいろな種類のケーキ10個とか。目に入ったもの買ってきたよと話してた。
    事故はひき逃げだったんだけど、犯人が捕まり報告の時は、良かったなと泣いてくれた。
    今でもあの警官のやさしさが私の糧。

    • 0
    • 36
    • がぉ-ぅ
    • D901iS
    • 06/02/08 01:57:02

    みんな自分の仕事に誇りを持って欲しい…(PД`q)

    心暖まる話しもっと聞きたいです…!

    • 0
    • 35
    • 良とぴ
    • KDDI-HI35
    • 06/02/08 01:51:19

    あげあげ

    • 0
    • 34
    • 馬にー
    • P901i
    • 06/02/08 01:48:48

    私も泣いちまったよ…
    心のあったかい人間でありたいね。

    • 0
    • 06/02/08 01:46:06

    げ~

    • 0
    • 32
    • 消臭小力
    • P901iS
    • 06/02/08 01:43:50

    あぁ。感動(*p_q)

    あっちのトピを見てるとなんか切なくなるよ。

    • 0
    • 06/02/08 01:40:29

    ありがとう‥。涙がでました。いい人に出会えた事に感謝ですね☆

    • 0
    • 06/02/08 01:30:23

    例のトピの派生トピの中で、これが一番いいな。心にじーんと染みました。

    • 0
    • 29
    • ★天秤座★
    • P900i
    • 06/02/08 01:23:20

    うるうるきたよ…(ノ_<。)
    このトピ見て良かった。

    • 0
    • 06/02/08 01:12:13

    涙が溢れて来た…

    • 0
    • 06/02/08 01:05:33

    私もジーンと来たよ…(:_;)~私は見た!~の方見て世の中ってこんなもんかぁ…って思った矢先にこのトピ見つけて良かった♪寝る前にすごい心が暖まりました(*^∀^*)

    • 0
    • 26
    • なんだか
    • KDDI-CA31
    • 06/02/07 23:17:01

    胸がジーンとしたよ。

    • 0
    • 25
    • 主です
    • KDDI-TS31
    • 06/02/07 22:48:24

    レスして下さった方、あげて下さった方、ありがとうございます。
    しいさんのお話し、ウルウルきました。
    消防士さん…人命を助ける尊いお仕事ですよね。
    みんなの幸せをいのるしいさんも優しい方です。
    HI32さんのお話しも心暖まりました。
    妊婦さん、自分の体も大変なのに…
    HI32さんも変わってさしあげるなんて、素敵なお母さんをお手本に育つお子さんは幸せですね。
    N701iさん、仕事の話しじゃなくても大歓迎です!
    子連れで困ってる時に助けてもらうとすごく嬉しいですよね。
    SN33さんは小さい時から優しい方だったんですね。
    「ありがとう」って素敵な言葉ですよね。
    3ママさん、素敵なバスガイドさんと出会えた旅行は3ママさんにとっても息子さんにとっても、とてもいい思い出ですね。
    3ママさん親子がもっともっと沢山の素敵な方達にめぐりあえますように☆彡

    • 0
    • 24
    • なつ
    • KDDI-KC33
    • 06/02/07 22:44:11

    あげ

    • 0
    • 23
    • もっと
    • KDDI-SN32
    • 06/02/07 22:28:21

    聞きたいあげ

    • 0
    • 06/02/07 22:23:48

    私の息子は重度の障害を抱えていて、車椅子だし、体を自由に動かせません。
    知的障害の人から息子のような重度の障害がある人など色々な障害をもっている団体で、バス旅行に行った時のこと。
    その時一緒になった若いバスガイドさんがとても良くして下さいました。
    私の乗っていたバスは重度の子が大半で、ほとんどの子が、動けない子でした。
    そのガイドさんもこんなに沢山の障害の子にあったのは初めてだろうし、やはり戸惑いはあったと思います。
    でも笑顔を絶やさず、お漏らしした子がいても嫌な顔一つせず、接してくれました。
    仕事だから笑顔でいるのが当たり前と言われればそれまでですが、実際悲しい事に障害者を怖がったり、気持ち悪がったりする人は沢山いるのが現状です。
    他のバスのガイドさんの中には、知的障害の子が近寄ったら逃げたりしてましたから・・・
    帰りに「写真を一緒に・・」と頼んだのですがそれも快く引き受けてくれました。
    その日はボランティアの学生さんも来てくれてて、その子と息子とガイドさんの三人で写真に写ってもらいました。
    ボランティアの子は障害の子になれているので、抵抗なく手を握ったりしてくれます。そしてガイドさんも普通に手を握って笑顔なんです。
    これには少し驚きました。けど、すごく嬉しくて。
    息子もガイドさんとこのような写真がとれて嬉しかったようで、リビングに飾っては毎日眺めてます。
    またバス旅行に行ったらあのガイドさんにあたるといいねと話しています。
    ちょっとした事なんですが、私的に嬉しかったのでカキコしてしまいました。
    長文失礼しました。

    • 0
1件~50件 (全 872件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ