保険の掛け捨てとそうじゃないのの違いって?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 指輪の交換
    • 23/11/23 20:18:38

    保険は3種類あります。

    掛け捨てと言われる定期保険。
    これは期間を定めて安い掛け金で大きな保障が持てます。解約して戻ってくるお金はほとんどありません。契約、更新する時の年齢が高いと保険料も高くなります。

    掛け捨てではない保険。

    養老保険。学資保険のイメージです。
    これも期間を定めていて何かあれば保障を受け取る事ができ、何もなければ満期の時にお金が受け取れます。貯蓄と保障を兼ね備えてます。

    終身保険。
    一生涯保障を持つこともできる保険。保障がいらなくなって解約しても戻ってくるお金があります。保険料は契約時の年齢、保険金の額などによって変わります。払い込みを60歳や65歳にしてその後は保険料の負担なしに保障を持っていられます。

    目的や考え方に合った保険がその人にとって1番良い保険になると思います。

    • 0
    • 12
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/22 19:00:33

    掛け捨てじゃないのは高い上に、満期や解約で返ってくると言っても、もちろん掛金より多く返ってくる訳ではないよ。

    • 0
    • 11
    • ハネムーン
    • 23/11/22 18:48:28

    なんの保険か分からないけど、
    簡単に考えると
    掛け捨ては何もなければ払っただけ。
    じゃないのは満期があってお金が戻ってくる貯蓄してる感じ

    • 0
    • 10
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/22 18:44:04

    主は今何の保険に入ってるの?

    • 0
    • 23/11/22 18:43:10

    >>7

    たとえばの話ですけど、毎月1万円の保険料で死亡保障いくらの保険に入れるかと比較した場合、>>1さんが言ってることが正解です

    • 0
    • 23/11/22 18:41:03

    掛け捨てってのはざっくりいうと解約してもお金返ってこないやつ。
    安い金額で大きな保障が欲しい場合に有効

    掛け捨てじゃないのには種類があるんだけど、積み立て要素を含んだ保険とでもいえばいいのかな。
    あくまでも保険だから貯金とはまた別なんだけど。
    これは保険料高くなる。

    一般家庭のお父さんお母さんに一番人気の保険は、終身部分(掛け捨てじゃない部分)に、掛け捨てみたいな部分が乗っかったミックス型だと思うよ。うちもそれ。

    • 0
    • 7
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/22 18:28:40

    >>1
    反対じゃない?

    • 2
    • 23/11/22 17:40:19

    【掛け捨て】
    亡くなった時に受取人がもらうお金
    月々の掛け金が安い
    【養老】
    満期があって自分が生きてるうちにもらうお金
    月々の掛け金が高い

    • 1
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/11/22 17:39:38

    >>1
    そうなの?
    私のイメージは、
    掛け捨ては毎月の保険料安めだけど解約返戻金や満期の保険金がない。掛け捨てじゃないのは毎月の保険料は高いけど解約返戻金や満期保険金があるから何事もなければ幾らかは手元に戻る
    って感じだった。

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス
    • 23/11/22 17:39:27

    貯蓄部分があるか無いかの差。

    • 1
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ファーストバイト
    • 23/11/22 17:37:02

    学資保険なんかは学資に使いたいから入るわけで貯金に保険がくっついてるようなもの。危険な仕事してる人には受取額が大きいけどそのぶん掛け捨てになっちゃうよね。

    • 2
    • 23/11/22 17:34:04

    掛け捨てだともらう金額が大きい。積み立てはその逆でもらう金額が少ない。自分にあった方を選ぶ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ