大学受験の地域差

  • なんでも
  • プロフィールビデオ
  • 23/11/20 15:26:26

いま子供が高3で指定校で大学が決まっていて、偏差値がそれほど高くない高校なので、周りの子も指定校推薦や総合型選抜や各種推薦試験で進学先が決まっている子が多いです。
わたしの実家は田舎で周りに大学もない地域です。
実家の母に子供が大学決まったことを報告し、周りの子もどんどん決まっている話をしたら、田舎では考えられないね、との話になりました。
確かに田舎では一般受験が多い印象です。
田舎とひとくくりにすると叩かれそうですが、田舎の高校は指定校の数が少ないのでしょうか。
又、受験方法も推薦ではなく一般が多いのはなぜですか。
国公立志望が多いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ