私の生きづらさは何なんだろう

  • なんでも
  • 結納
  • 23/11/20 09:07:02

心理学系に強い方おられますか?

不登校、摂食障害、風〇のバイト…などを経験しています。
これらのことを子どもに引き継がせたくないです。

私の生きづらさはどこから来ているのか、最近よく考えるようになりました。

子どもは息子と娘です。
娘の方が私によく似ている面があると感じるので、心配です。

何かお勧めの著書や本はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/20 11:23:24

    >>24

    あ、HSPの人は衝動的には絶対ならないって意味じゃなく、HSPはこれしたらいいかあれしたらいいかってすごく悩むから疲れてしまうけど、衝動性があれば悩むヒマはないし、あとからも気にしないわけで。衝動的にやらかして後始末に困るのと、1人反省会でウダウダ悩むのとでは、方向が真逆。

    ただHSPで拗らせて、躁鬱とか発症していれば衝動的にっていうのもありうる(風俗でも自殺でも通常は敷居が高いところを飛び越えちゃう)から、受診を勧めてる。子育て中なら子供にも影響あるし。

    HSPではないとか、ADHDではないって意味じゃない。

    そもそも、ママスタでは二言目には発達ーとか言う人いるけど、そんな簡単にはわからない。ましてや自己判断なんか当てにならないよ。

    • 0
    • 34
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/20 11:18:45

    親に対するコンプレックスや未練のような感情はありますか?

    • 0
    • 33
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/20 11:14:21

    生きづらさをかんじながらも仕事をして子育てについて真剣に考えてる主さんに尊敬です。
    働いてない人の意見は無視しましょう。
    参考になりません。

    • 1
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/20 11:12:00

    いやー私もずっと生きづらい
    子供の時からだけど、中年になったら尚更生きづらい
    親が毒親だったけど、多分自分の持って生まれた性質もあると最近は思う
    考えても性格は変わらないから、そのままで行くしかねぇ

    • 2
    • 23/11/20 11:10:20

    >>19
    じゃあ他行きなよ。
    こういうすぐに嫌味言う人ってたいがい専業で日常に満足してない人なんだろうな。
    主は生きづらくても社会に出てちゃんと働いてるんだから見習いなよ。
    あんたよりずっと立派だっつうの。
    ディスってるあんたの方がよっぽどださいわ。

    • 4
    • 23/11/20 11:09:07

    >>28
    ぬしやんw

    • 0
    • 23/11/20 11:07:39

    >>26
    それお前な。w

    • 0
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/20 11:06:52

    >>21
    主さん悩みがあってもちゃんと仕事してて偉いね。
    お互い仕事頑張ろうね。

    • 0
    • 23/11/20 11:05:00

    仕事いってないじゃん

    • 0
    • 25
    • ハッピーウエディング
    • 23/11/20 11:01:12

    >>19
    勝手に読んで「長々と自己紹介いらんわ!」って、バカなの?

    • 5
    • 24
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/20 10:59:46

    >>18

    HSPは診断名ではないけど、ADHDとは逆の傾向がない?
    HSPで衝動性ってないはずなんだけど。

    ADHDはどちらかといえば、空気読めない(読もうとしない)から人間関係うまく行かなくて苦労する、みたいな。
    HSPは空気読みすぎてあとから疲れる。

    なんにせよ、鬱でもそうだけど、自己判断で鬱っぽいのとかいって、治療しない人が周りからすると一番厄介だから、一度受診してみなよ。

    自己診断と本でどうかなったら医者いらない。

    癌は食事で治る!みたいなトンデモと同じだよ。食事見直すのはいいけど、まず医者に行け。

    主も本読むのはいいけど、まずは医者へ。

    • 2
    • 23/11/20 10:59:08

    >>21
    なんだ、仕事してるの?なんの仕事?

    とりあえず旦那もおかしな旦那だよね?

    • 0
    • 22
    • ブーケ・トス
    • 23/11/20 10:55:36

    そんなこと知らんがなw

    • 2
    • 23/11/20 10:54:42

    すみません。
    仕事のためしばらく離れます。

    みなさん、様々なご助言をありがとうございます。

    • 0
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/11/20 10:53:31

    >>18
    衝動性は分かるけどきっかけはあるでしょ?
    なんだったの?

    • 0
    • 23/11/20 10:53:10

    主が自分大好きってのがすごく分かるトピだね。貪欲すぎて自分をもっと知って!もっとかまって!アピールがダサすぎる。だれも主の事になんて興味ないしどうでもいいと思ってるから別に長々自己紹介もイランわ。

    • 1
    • 23/11/20 10:52:28

    >>15

    おそらく、風〇に飛び込んだのはADHDの衝動性だったのではないか…と今は分析しています。

    普通は敷居高すぎですよね。

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/11/20 10:51:04

    >>12
    これは毒親とは言わないかもね。
    ごくごく普通の家庭。
    夫婦仲が良くなかったのはひっかかるけど。
    どうして風俗なんかしたの?

    • 0
    • 23/11/20 10:50:20

    >>11
    全員にレスができず申し訳ありませんが、とても興味深いので返信させていただきます。

    母親との関係性はどう?
    →最悪の時期もありましたが、今では良好と言えます。母という人間が、とても不器用で一生懸命な人であることに気づいてから良好な関係性になりました。性格はに似ているところも多いですが、ひそかに反面教師にしている部分もあります。

    意思や感情は持ってる?
    →一応あります。

    割と努力せずとも何でもこなせたりしない?
    →これはとてもあります。わりと物事の本質を早く理解して実行に移すことができます。その分飽きやすく、しばらくすると単純なミスを引き起こしてしまうことがあります。

    だからこそ、本当にやりたい事とかが分からなかったり、あっても押し殺していたりしない?
    →あります。というか、やりたいことがあっても押し殺すものだと考えています。現実的な問題が優先されます。

    そのせいで、「普通に」とか「ちゃんと」見られるように行動していない?
    →めちゃくちゃあります。とにかく周りから浮かないように、普通に見える行動言動を普段から心がけています。

    ほんとの自分と他人が抱く印象との間に大きな乖離を感じない?
    →感じます。そういうものだと思っています。

    目的や目標を持つことが苦手で、なんとなーく生きてきた感じしない?
    →あります。

    すみません。上手に答えられていないと思いますが、何か分かることがありますか?

    • 0
    • 15
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/20 10:49:00

    >>7

    HSPでなんで風俗はOK!?って思ったけど、そういうことね。なんかすごいわかりやすかった。普通はめちゃくちゃ敷居高いと思うんだけど。

    主は本とか言ってなくて、心療内科受診した方がいいんじゃない?

    あとお子さんがそういう兆候あるなら、早めに心療内科へ。何歳かわからないけど、児童向けの精神科ってすごく予約取りにくいから、がっつり不登校引きこもり昼夜逆転とかなってからだと遅いよ。

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/11/20 10:48:52

    私も似たような感じで色々本を読んだけど、銀座でナンバークラスだった蝶々さんのこの本を読むと小さな事が馬鹿らしくなるからオススメ。やっぱり自分を好きになるのがメンタル最強になるよ。下ネタもあるけど。

    あと、いざとなった助けてくれる人を集めといた方がいいよ。気質的にキャパが人より狭いのだろうから人に頼る方がいい。

    • 0
    • 23/11/20 10:45:32

    生きづらさを感じていて子供には引き継がせたくないと思うのなら本を読むよりも病院に行って行きづらさが何なのか原因、対応を知っておくことが必要だと思うよ。
    心療内科、精神科ともに医師との相性が合うところを探すのは難しいけど合う所が見つかれば主さん自身楽になると思う。
    お子さんの対応についても聞いてもらえたりするから、まずは病院に行くことをお勧めするよ。

    • 0
    • 23/11/20 10:42:07

    ありがとうございます。

    アダルトチルドレンもあると思っていました。

    育った環境は、父はアルコール依存でもない普通の公務員、母はパート。
    夫婦仲が悪かったので、機能不全家庭だったのかなとは思いますが、それってよくあることなのかな。

    両親ともに我が子(私や兄弟)のことが嫌いだったわけではないと思います。

    経済的に余裕があったわけではありませんが、やりたいことはほとんどさせてもらえました。母が大変な節約をしていたのだと思います。
    両親が毒親かと聞かれると答えに困ってしまいます。

    もともと自分のことが知りたくて色々調べていたときに「アダルトチルドレン」という概念を知り、これだ!と思っていました。

    しかし、そのあとさらに調べるうちに「発達障害」かと思えるようになり…

    その両方かもしれませんが。

    診断名ではありませんが、HSPもあると思います。

    • 0
    • 11
    • リゾートウェディング
    • 23/11/20 10:41:24

    母親との関係性はどう?
    意思や感情は持ってる?
    割と努力せずとも何でもこなせたりしない?
    だからこそ、本当にやりたい事とかが分からなかったり、あっても押し殺していたりしない?
    そのせいで、「普通に」とか「ちゃんと」見られるように行動していない?
    ほんとの自分と他人が抱く印象との間に大きな乖離を感じない?
    目的や目標を持つことが苦手で、なんとなーく生きてきた感じしない?

    • 0
    • 10
    • ウエルカムボード
    • 23/11/20 10:30:46

    毒親のせいだよね。毒親から虐められてるとほほ確実に学校でも虐められてるし。
    そうしたら不登校。
    親がまともなら家庭学習などで挽回できるけど毒だからトーヨコキッズみたくなるしかない。
    そもそも不登校になるのは家庭環境が問題。
    全ては親のせいです。

    • 0
    • 23/11/20 10:24:56

    ウチの旦那も生きづらい人。
    発達障害はあると思う。
    だけど、発達障害とは何かが違うんだよなーって思ってて行きついたところが、おそらくアダルトチルドレン。
    一応、検索してみて。

    • 0
    • 8
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/20 09:33:54

    >>7やべーな

    • 0
    • 23/11/20 09:30:08

    私もだよ。ネットではよくいるんじゃない?それ+クレプトマニア、整形も併発。
    不登校、風俗は定番じゃない?、学校いってないなら夜の仕事しかないよね、
    で、女売るなら容姿が一番だから摂食障害と整形は付き物だし、摂食障害は万引き常習者がめちゃくちゃ多いよ。

    • 1
    • 23/11/20 09:20:32

    レスをいただきありがとうございます。
    同じような方もおられるのですね。

    様々な方面の情報を集めた結果、おそらく発達はあると思います。
    HSPもあると思います。
    勉強はできたので知的はないと思います。
    病院は未受診です。

    育った家庭環境も影響していると思うし、発達もADHDもあると思いますが、複合的な要因となっているのかな。

    必死に普通の家庭にしようと子育てしているけれど、だんだんと無理になってきている気もします。

    夫は根はとても良い人ですが、毒親育ちのためやはり欠落している部分があります。

    案外、同じような方っておられるのかもしれませんね。

    • 0
    • 23/11/20 09:18:40

    発達障害かなと思うんだけど。あと愛着障害。
    自己肯定感はどう?
    自分を褒めてますか?

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/20 09:17:54

    アダルトチルドレンか発達障害グレーかなあ。

    • 0
    • 3
    • ファンシータキシード
    • 23/11/20 09:13:46

    脳の機能
    軽度の発達障害だからだと思う

    • 8
    • 2
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/20 09:11:42

    摂食障害ではないけどそれ以外は主さんと全く同じ。
    生きづらいよね。
    些細なことでも気にしてしまう。
    娘さんには褒める育児をすれば自信がつくんじゃない?
    育児にに自信がない私が言うのもなんだけど。
    自分なんて改善不可だからどうでもいいけど子供は気になるよね。

    • 0
    • 23/11/20 09:10:16

    虐待とかネグレクト、毒親育ち、いじめられた経験があると、うつになったり繊細すぎたりするかも。私も主さんと同じく全部経験済み。ちなみに毒親育ち。
    でも今は普通に幸せな家庭を築いてるよ。

    これってのはないけど、生きづらさ関連のHSPや繊細さん系の著書を読んでみるといいかも?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ