保育士です。保護者様に言いたい、こんな事はやめていただきたいです

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 誓いのキス
    • 23/11/19 23:07:34

    そんな保護者いるか?笑

    • 3
    • 56
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/19 23:06:56

    そんな人いる?
    年長担任したときに、卒園後にグループライン作るからどうですか?と聞かれたことはある。入学式の写真とか見せたいからって。

    • 1
    • 23/11/19 23:02:54

    >>48
    載ってたね
    時代だなぁ
    小学校の時担任の先生からの年賀状も普通に今と違って自宅だったよね
    家にも遊びに行ったなぁ

    今はネットで家の場所が調べられてしまうのもあるけどモンペが増えたからなくして正解だと思う

    • 3
    • 23/11/19 22:59:28

    >>51
    これって愚痴なの?
    私は正論だと思うけど

    • 0
    • 23/11/19 15:38:40

    昔だけど、コンパの話持ってくる親は何人かいた。
    旦那さんの職場の後輩とか。

    • 1
    • 52
    • ファーストバイト
    • 23/11/19 15:27:06

    ちゃんと子供達を見てくれてたら文句は言わない。

    • 0
    • 51
    • 私も匿名にしとくね!
    • 23/11/19 13:46:58

    >>39
    主に自分の行いを書き込まれた保護者さん、
    こんにちは!今日もいいお天気ですね!

    • 0
    • 50
    • ファーストバイト
    • 23/11/19 13:43:55

    聞こうと思ったことすらないわ
    先生は仕事でこちらは利用者だから親切なだけだしね
    相談等は園にするようにしてます

    • 1
    • 23/11/19 13:28:27

    >>48
    載ってなかったよ

    • 0
    • 48
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/19 13:26:14

    昔さ卒業アルバムに先生の住所載ってなかった?
    幼稚園の担任の生生がすぐ隣のアパートで遊びに行ったことあるわ。今思うと先生の住所載せるってやばいよね。

    • 3
    • 23/11/19 13:21:29

    そのうち子育ても保育士さんに丸投げな親も出てきそう
    可哀想に

    • 0
    • 46
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/19 12:59:31

    そんな人いるの?怖っ!

    • 1
    • 23/11/19 12:48:23

    保護者常識なさすぎ!
    教えてあげれば良いじゃん
    保護者と保育士の連絡先交換は禁止だという事を
    園長に相談したら?
    園だよりに注意事項として載せてもらいなよ

    • 3
    • 23/11/19 12:42:03

    そんな保護者がいるなんて驚き

    • 6
    • 23/11/19 12:39:36

    >>39
    リアルで愚痴れば、またトラブルの元になるからね。

    • 2
    • 23/11/19 12:38:51

    私なんて、時間外にピンポン来たよ。明日の遠足の持ち物教えてくださいって園児が直接。親は車の中。親は偶然、うちを知ってしまったと言うけれど、普通の感覚ならばそのままスルーしておかないかな。

    • 1
    • 23/11/19 12:04:33

    四月のまだ子供の個性把握出来て無い時期に、新卒の先生が補助に付いた状態での保育ってもうごちゃごちゃ。
    難聴になるくらい毎日子供達の泣き声聞きながら頑張ってるのに
    その時にたまたまオムツが帰りに沢山濡れてたとかで苦情をもらって謝ったにも関わらず未だに保育士に対して不信感露わにする保護者がいる。
    お迎え来てもそっけなくて子供としか話さない、保育士が一生懸命今日の様子伝えても「そうですか」のみ。

    そんな事したって自分が損なだけなのに。
    あのお母さん苦手だと思われて子供の様子も教えてもらえなくなるし、一生懸命子供見てあげてもお母さんからの不信感は拭えないんだと思われて子供だって可愛くなくなる。

    • 3
    • 23/11/19 12:02:21

    毅然と断ろう。上司にも言って保護者全員に文書出してもらいなよ。こんな非常識な保護者がいるんだと周知してもらおう

    • 2
    • 23/11/19 11:57:06

    こんなとこで愚痴るなんてリアで愚痴る相手いないのねwww

    • 2
    • 23/11/19 11:55:38

    >>36
    あんたなんでママスタいるの?

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 23/11/19 11:54:10

    ここじゃなくて本人に言ってください

    • 1
    • 35
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/19 11:53:06

    >>29
    そりゃ非常識な親ならその子供も警戒するでしょ
    私が偏見で他の子をみてたとして、それを子供に押し付けるわけでもなく思ってるだけで子供にどんな悪影響があるわけ?

    • 0
    • 23/11/19 11:52:12

    >>29
    親がアレだと子供もやっぱり問題あるよ。
    蛙の子は蛙。

    • 0
    • 23/11/19 11:50:56

    そんな人いるんだ。

    • 0
    • 32
    • ナイトウェディング
    • 23/11/19 11:47:20

    距離感おかしい人いるよね。勝手に親しいと感じてるのか、おもいっきしなーなーのタメ口の人とか。

    年齢の上下関係ないよ。我が子がお世話になってる先生なんだから、敬意をもって接しないとね。

    • 0
    • 23/11/19 11:37:13

    >>29
    子どもが転んで膝を擦りむいた時に
    怒鳴り込んでくるような親と
    このくらい大丈夫ですと返答する親がいる場合
    前者の子はずっも部屋で静かにしててくれと思う
    後者の子は外で思いっきり体動かして遊ばせたいからなんでもさせてあげたくなる

    • 2
    • 23/11/19 11:26:29

    そのくせ、何かあればすべて保育園の責任

    • 2
    • 23/11/19 11:24:52

    >>28
    だから親の言動で子供をそういう目で見るような思考がどうなのよ
    それを言い出したらあなたも偏見で園児を見てるよね
    あなたの子はどうなのよ?って話になるよね

    • 1
    • 23/11/19 11:22:26

    >>22
    非常識な親の子供はやっぱりクソガキなのかな?って事です

    • 3
    • 23/11/19 11:20:53

    ちょっと話し違うけど、クレーマーの親の子どもはかわいいと思えない。他の子と平等になんて無理

    • 3
    • 23/11/19 11:13:06

    >>23
    蛙の子は蛙で人間の子は人間であるだけ
    お察しは出来ませんよ?

    • 1
    • 23/11/19 11:12:55

    皆さんのご意見と同じく保育士はあくまでもお仕事
    保育の相談などは園にですよね
    そこで保育士さんが同席するのはありです。

    • 0
    • 24
    • ブーケプルズ
    • 23/11/19 11:11:31

    >>20
    あるかもね
    話違うけど中学の話なんだけど、なんかの行事で保護者と先生が集まってる中の雑談で聞こえてきたんだけど、どうも役員の保護者と先生の会話みたいなんだけど、保護者がずっとタメ口で話してるの。役員になると先生と友達みたいに話せるんだねーって思ってたら、先生の方はきっちり敬語なの。
    距離感勘違いしてる恥ずかしい人なんだなって思った。

    • 2
    • 23
    • ベルボーイ
    • 23/11/19 11:10:57

    >>22
    蛙の子は蛙

    あ、蛙さんに失礼だったわ!

    • 0
    • 23/11/19 11:09:31

    >>21
    子供はまた別問題でしょ
    何がお察しなの?

    • 1
    • 23/11/19 11:08:49

    そんな人いるんだ、怖いね
    やっぱりその親の子供もお察しな感じかな?

    • 1
    • 20
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/19 11:05:42

    あくまでも保育士は仕事として話してるのに、フレンドリーに話すとお友達感覚になっちゃうのかね w 勘違い野郎が多いんだね

    • 4
    • 19
    • ライスシャワー
    • 23/11/19 11:02:01

    そんなんじゃ保育士もやめるし減る

    • 2
    • 23/11/19 10:50:16

    同期がグイグイ来る保護者(本人は自分はいい保護者で先生ともいい関係築けてると思ってる)に聞かれて断れずに教えちゃったみたいで、休日にもLINE来るし欠席連絡も園じゃなくてその子のLINEに送ってくるし他の保護者にそうしてるって広めるしで大変そうだった

    • 3
    • 17
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/19 10:48:31

    >>9
    保育士さんお気の毒だわ
    教師や主治医でも聞いたことがある

    • 2
    • 23/11/19 10:45:14

    断る時に変な空気が流れるから聞かないでほしいよね

    • 4
    • 15
    • ブロッコリートス
    • 23/11/19 10:33:48

    え、こわ。
    考えたこともなかったけど、そんな保護者の方もいるんだね。

    • 4
    • 14
    • エンゲージリング
    • 23/11/19 10:32:31

    保育士さんも保育するのが仕事で、しつけは家庭でやってほしい

    • 4
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/11/19 10:22:42

    保育士を小間使いかなにかと思ってる方も一定数います

    • 3
    • 10
    • ファーストバイト
    • 23/11/19 09:17:01

    えー私先生の携帯知ってるよぉ?こんな話もしちゃうよ?みたいなオバママいる
    あとで先生大変だねって話になるからそれに感化される人は少ないと思うけど

    • 6
    • 9
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/19 09:14:20

    いるいる。
    Facebookで見つけました!お友達申請してもいいですかぁ?とか、
    LINE持ってます?つながりません?とか。

    大抵親はキチ

    園長に相談してお便りとかで広報してもらった方がいいよ。
    言われないと気付かない、言われても自分のこととも思わない
    バカも世の中にいるから。
    書かれていると断りやすいでしょ。

    • 12
    • 23/11/19 09:11:53

    そんな人いる?

    • 2
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ