小学生、大雨に車で送っていくか論争

  • なんでも
  • リングガール
  • 23/11/16 11:25:27

片道徒歩40分くらい学校までかかる地区
登校班です。うち子は班長。雨の日は暗黙の了解でほとんどの家庭が徒歩。
車送迎の場合は、朝グループラインで「今日は送迎します」と連絡がきます。
だけど仮にAとして、A家庭は絶対に車で送らない。
だからそのA子を一人で歩かせるわけにもいかず班長であるうちの子も歩き
ある大雨の日、階段でその子が滑ってしまい転んでしまったらしく。
でも遠い地域なので近くに助けてくれる人もいなくて、うちの子が荷物をもってあげて、一番近くの旗当番の方のところまで行って「転んでしまってどうしていいか分からない。学校まで送ってほしい」と頼んだそうです。それでその方に送ってもらったみたいなんだけど、、、
だから「雨の場合は送迎でも大丈夫ですよ」と伝えましたが、学校の方針は「送迎では近隣の迷惑になるため控えるように」と指導されてて、Aは変に真面目すぎるのか「学校からは送迎はダメと言われてるので」と。でも、学校は立場上そういうしかないですよね。臨機応変になってほしいけど、学校は確かに送迎は事実上禁止だし。。
明日は雨の予定でまた大雨の中の歩きだと思う。事故が本当に怖い。どうすればいいかな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • リングガール
    • 23/11/16 11:26:17

    雨の日は暗黙の了解でほとんどの家庭が徒歩→「車送迎」の間違いでした

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/16 11:28:57

    個別で、学校に送迎のこと聞いてダメと言われたの?

    • 0
    • 3
    • リングガール
    • 23/11/16 11:33:39

    >>2
    年に一度、学校からプリントで「送迎は近隣住民のご迷惑になりますので、怪我、体調不良、遅刻など特別な場合でない限りはお控えください」てきなのを進級後に渡されています。しかし、送迎の際は「こちらの駐車場にこのように停めてください」とも説明してあるので、完全に禁止でもない感じ。
    入学説明会の地区の集まりでも、「うちの地区は雨の場合、送っていくのが暗黙の了解なんだよね」と歴代の班長から引き継がれているので、Aにも伝わっています。

    • 2
    • 23/11/16 11:35:29

    Aも真面目かもだけど、主親子も真面目過ぎない?
    放っておけばいいのに

    • 25
    • 5
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/16 11:36:54

    歩かせるわけもいかずって主が勝手に思ってるだけだよね。

    • 25
    • 6
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/16 11:37:30

    学校がダメって言ってるんだからその暗黙の了解がダメなんじゃない?
    学校側がこちらに停めてって言ってるのも本来は特別な場合の
    送迎はこちらの駐車場を使ってくださいってことでしょ?
    片道40分は大変だと思うけどA家族が普通だと思う

    • 26
    • 7
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/16 11:37:55

    そもそもルールを当たり前に破ってる人の多さにビックリ。

    • 25
    • 8
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/16 11:39:08

    うちの班は遠いし、大雨の場合事故事件が心配なので車で送迎します。と伝えとく
    Aさんのことは、ご家庭で判断しているんだから一人で歩いて行かせる。
    載せて行くとまたトラブルになるから

    • 16
    • 23/11/16 11:40:53

    個別じゃダメなの?
    それぞれ家庭環境も、方針も違うのに、
    合わせなきゃいけないのか…
    うちの登校班は、今日登校班をお休みしますの連絡のみだよ。だから遅刻なのか、送迎なのか、そもそも学校も休むのか?何も知らない。

    • 7
    • 10
    • リングガール
    • 23/11/16 11:41:10

    >>5
    フェイクありですが全部で7班あるとしたら、歩いてる班はうちだけなんです。なので旗当番の方にも「今日雨だけど、徒歩ですか?」と連絡がきます。
    全班、送迎であれば旗当番もなしになるので、、、

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/16 11:43:42

    都内だけど台風並みとか警報の時は学校から無理して登校しなくていいって連絡くるよ。
    遅れてきても遅刻にならないし、オンライン対応してくれるみたいだし。
    送迎がダメならオンライン対応してもらうように教育委員会にかけあったら?
    いつもじゃないのに特別なときだけ送迎してもいいじゃんね、近隣の人だって理解してくれよって思うわ。

    • 2
    • 12
    • リングガール
    • 23/11/16 11:44:03

    >>6
    そうですね。その通りです。
    反省します

    • 2
    • 13
    • リングガール
    • 23/11/16 11:48:48

    雨の日は徒歩は半数います。
    今回の相談は、大雨の時の場合です。雨ではなくて、大雨の時です。
    学校からは「明日、登校時は大雨の予定です。注意してください」しか連絡が来ません。雨であればスルーしますが、さすがに土砂降りの大雨だと前の転んだ事故もあって心配になってしましましたが。。。でも学校が送迎禁止の時点で私の考えが甘かったんですかね。

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/16 11:50:04

    学校全員が雨だからって送迎したらどうなるのよ。自分だけ良ければいいのかよ。

    • 8
    • 15
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/16 11:51:28

    近隣の住民が迷惑してそう

    • 6
    • 16
    • マリッジリング
    • 23/11/16 11:51:35

    >>13
    送迎禁止なの?控えるの?どっち?
    控えてくださいという話なら、大雨の場合は車で送迎していいんじゃない?
    あと他のお宅の責任を負うことは考えなくていいと思う。

    • 6
    • 23/11/16 11:51:45

    どうせ送って行くなら主は主の子と一緒に徒歩で行けば良いのでは?
    Aの事は気にしないで。

    • 0
    • 23/11/16 11:53:43

    可哀想。ただでさえ学校行くの面倒なのに朝からこんなのの世話押し付けられて

    • 8
    • 23/11/16 11:54:26

    明日はヤバいんじゃない?Aはほっとけば?我が子が大事。

    • 12
    • 20
    • リングガール
    • 23/11/16 11:54:33

    >>16
    送迎禁止とは書いてないです。プリントには「控えてください」と書いてあります。それをどうとらえるかですよね、私は「控えてください」なので「なるべく送迎しないで」ととらえましたが、A家庭やコメントされてる方のように「送迎禁止」ととらえる方もいるようなので

    • 0
    • 21
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/16 12:00:15

    禁止じゃないのか
    じゃあわが子だけ送って行って
    一応Aの親にその日は「明日は一人になります」って伝えてあげたら?
    それでも歩かせるならそういう方針なんだよ
    ちなみにAは何年生なのかな?

    • 13
    • 22
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/16 12:03:15

    運動会とかでさ、近隣で喫煙しないでって言ってもしてる人たちがいるわけだし、明日の雨なら、控えて位なら車を出せる人は乗せていきそう。

    • 1
    • 23
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/16 12:06:19

    >>20禁止ですみたいな強い言葉ではなく、柔らかい表現を選ぶんだろうなと思うから、私も意味的には禁止ということなんだろうなと理解するよ。
    とはいえ、徒歩5分と40分を一括りにするのは可哀想だとも思う。

    難しいね。
    混み合う場所は避けて、車通りの少ない場所にサッと降ろせるなら、乗せていってもいいと思う。

    • 9
    • 24
    • バージンロード
    • 23/11/16 12:06:58

    学校もなあなあだし、個人的に連絡取って旗当番するかしないか最終判断とかなんかいろいろルーズすぎるね
    全校生徒が少ない学校なのかな

    とりあえず大雨でもAが歩くからうちも、っていう責任感は持たなくていいと思う

    • 19
    • 25
    • ブーケ・トス
    • 23/11/16 12:08:02

    学校のルールやお願いを考慮?無視してでも送迎する家庭はしたら良いし、送迎しない家庭はしないで良いじゃないの

    誰かに聞かないと判断できない親がどうかと思います。

    • 2
    • 26
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/16 12:12:08

    私なら送迎する
    班長とか関係ない
    Aは1人で行くなり、親と行くなりすれば良い
    他人の家の子供の心配までできない

    • 15
    • 27
    • 誓いの言葉
    • 23/11/16 12:19:13

    毎日送迎はナシだよってことじゃないの?
    控えてねってNGではないよね。大雨、大雪、怪我、そういう時以外はできるだけ歩いてってことだと思うけどな。

    大雨は私も送るよ。
    長靴履いてカッパ着せても濡れるし、湿った状態で1日授業受けるの可哀想じゃん
    なにより事故が心配。うち歩道橋使うんだけど、もう古くて階段ツルツルだから滑るんだよね

    • 12
    • 23/11/16 12:20:34

    学校からは送迎はダメと言われてるので
    っと言ってくれたらこっちのもんじゃない?

    被せるように
    そうですよね控えるように言われていますしね.....私は心配症なので明日は送っていきますけど
    でもA子ちゃんが1人になってしまうので心配で....っといく

    • 2
    • 29
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/16 12:21:09

    大雨の中、片道40分はちょっと無理があるよ。
    しかも道中に滑って怪我するような場所があるって分かってるなら、私なら送迎一択。
    近隣の迷惑になるってことなら、せめて学校の近くで周辺の迷惑にならない場所まで送って、そこから歩かせるとか。

    • 11
    • 30
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/16 12:22:54

    >>20
    控えてくださいって書いてたら禁止って解釈しない?

    • 2
    • 23/11/16 12:24:25

    Aが1人になろうが
    ほっとけばいいだけじゃん

    • 0
    • 32
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/16 12:27:24

    >>30
    しないよ

    例えば、砂糖控えめには砂糖は入ってる
    禁止には入ってない
    致し方ない状況ならあり、なんだな。って解釈する
    大雨台風の中、40分通学させるの危ないと思わない?

    • 7
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/16 12:27:27

    控えろって言うのに、雨で送迎当たり前みたいな保護者ばかりなの学校大変だなー
    校門前大混雑、クレーム多いだろうな

    • 8
    • 34
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/16 12:27:46

    大雨なら送迎する
    Aママにはさらっと送迎しますと伝えればいいと思う
    どうするかはA親子が決めるよ
    「控えて」は「絶対とは言えないけど基本的には禁止」と捉えるけど大雨は除外と私は判断する

    • 14
    • 35
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/16 12:29:13

    大人だって大雨降ったら徒歩での通勤から電車に変更したりするよ。
    大雨でも歩いてこいは無理あるな。
    下にあるようにA君はほっとくしかないのでは

    • 10
    • 36
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/16 12:32:44

    >>33
    普通の雨と強い雨風に注意しろと言われるような荒天を一緒に考えるのもどうなのかな?
    「控えろって言われたら禁止ってこと!例外はない!!」みたいになって子どもを危険にさらす親が多いってことにビックリしてる

    • 9
    • 37

    ぴよぴよ

    • 38
    • リングガール
    • 23/11/16 12:34:26

    >>24
    そうなんです。愚痴になってしまいますが、、登校班に関しては一切学校は知らん顔です。全て保護者会管理。
    なので怪我や事故もたくさんあり、過去にスクールバスを希望しても勝手にやれば?的なスタイルです。
    スクールバスの費用は誰負担?誰が運転?業者に委託?もしバス購入になればどこで保管するの?と保護者会で協議しても結局「・・・やっぱり各自で送迎した方がいいね」となり、何度も解決の糸口は見つからないまま。
    最近だと、夏の熱中症で倒れる子も何人もいました。しかし学校は送迎は控えるように水分補給してねってだけ。30℃以上の気温を40分以上歩いてるのにね。ごめんなさい愚痴が止まらない
    全校生徒は500人くらいでしょうか。
    大雨だと、徒歩5分の地域の人も送ってくる方もいます。
    それでも学校は全地区に対し「送迎は控えて下さい」だけです。
    学校にある程度近くがいいと痛感しています。ありがとうございました。

    • 3
    • 39
    • プチギフト
    • 23/11/16 12:35:32

    学校にこのありのままの現状を話してみたら?中途半端なルールが問題なんじゃないの?

    • 8
    • 23/11/16 12:35:54

    主も真面目!!
    私なら送る。大雨って、最悪災害の恐れもあるし、学校も厳禁としているわけじゃないのなら、送る。その子のことは、その子の親に任せる。

    • 12
    • 41
    • 色打ち掛け
    • 23/11/16 12:36:30

    建前と本音、どっちかを取るかしかない。

    • 0
    • 42
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/16 12:37:44

    >>10
    送迎禁止なのに、全員車送迎だとしたら旗当番やらなくて済むってのは完全に大人の勝手な都合でしょ。そんなのを考慮に入れなきゃいけないのはおかしい。

    • 2
    • 43
    • カラードレス
    • 23/11/16 12:37:46

    トピ文途中まで車送迎OKな学校なのかと思ってたー
    学校が送迎NGなら、ルールを守ってるA家庭を悪く言うほうがおかしいと思う。

    主が子供を送りたいなら勝手にすればいいじゃん
    それが「暗黙の了解」なんでしょ?

    • 2
    • 44
    • ベールダウン
    • 23/11/16 12:39:59

    A悪くないよね?

    • 6
    • 45
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/16 12:40:10

    >>38
    そもそも班なんかなくて良いものだし、そんな適当ならそれこそ主宅は主宅の考えで登校したら良いのに
    臨機応変よ

    • 2
    • 46
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/16 12:41:34

    暗黙の了解なら主も送ればいいよ。
    でもそこでAを責めるのも違うと思うよ。

    • 2
    • 23/11/16 12:42:56

    大雨の日に徒歩で通学しているのは、主の子と相手の子だけってことなんでしょ?
    しかも主のとこは本当なら車送迎したいところなのに班長という責任感から無理して一緒に歩いていってる。

    親であるあなたがそんな思いなら、相手の子のことなんてほっといて、我が子のことだけ考えて行動したらいいだけだよ。

    大丈夫。仮にその子がひとりの時に怪我や事故にあっても、主親子には一切関係ない。
    罪悪感とか抱かなくていい。

    • 15
    • 48
    • リゾートウェディング
    • 23/11/16 12:44:26

    班長だからとつきあって歩くのも変じゃない?
    主の子が病欠の時雨だったらどうするの?そのために登校しないよね
    結局は各家庭の方針で決めることになるから放っておいてもいい

    • 5
    • 49
    • バージンロード
    • 23/11/16 12:45:34

    主の子も送迎にしちゃいなよ。
    Aのところは親が付き添うなりするでしょ。しないなら、自己責任で何があってもその家庭の責任では?班長だからと真面目に付き合わなくていいと思う。

    • 17
    • 50
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/16 12:46:34

    班長だからって気にしなくていい。班長だからって雨の日まで1人に合わせることない。
    Aの親が歩いて一緒に登校すればいい話。
    私ならふつうに「大雨なので送迎します。」ってLINEしてあとは各自の判断に合わせる。

    • 16
1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ