小学生、大雨に車で送っていくか論争

  • なんでも
  • リングガール
  • 23/11/16 11:25:27

片道徒歩40分くらい学校までかかる地区
登校班です。うち子は班長。雨の日は暗黙の了解でほとんどの家庭が徒歩。
車送迎の場合は、朝グループラインで「今日は送迎します」と連絡がきます。
だけど仮にAとして、A家庭は絶対に車で送らない。
だからそのA子を一人で歩かせるわけにもいかず班長であるうちの子も歩き
ある大雨の日、階段でその子が滑ってしまい転んでしまったらしく。
でも遠い地域なので近くに助けてくれる人もいなくて、うちの子が荷物をもってあげて、一番近くの旗当番の方のところまで行って「転んでしまってどうしていいか分からない。学校まで送ってほしい」と頼んだそうです。それでその方に送ってもらったみたいなんだけど、、、
だから「雨の場合は送迎でも大丈夫ですよ」と伝えましたが、学校の方針は「送迎では近隣の迷惑になるため控えるように」と指導されてて、Aは変に真面目すぎるのか「学校からは送迎はダメと言われてるので」と。でも、学校は立場上そういうしかないですよね。臨機応変になってほしいけど、学校は確かに送迎は事実上禁止だし。。
明日は雨の予定でまた大雨の中の歩きだと思う。事故が本当に怖い。どうすればいいかな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~8件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • リングガール
    • 23/11/16 11:26:17

    雨の日は暗黙の了解でほとんどの家庭が徒歩→「車送迎」の間違いでした

    • 0
    • 3
    • リングガール
    • 23/11/16 11:33:39

    >>2
    年に一度、学校からプリントで「送迎は近隣住民のご迷惑になりますので、怪我、体調不良、遅刻など特別な場合でない限りはお控えください」てきなのを進級後に渡されています。しかし、送迎の際は「こちらの駐車場にこのように停めてください」とも説明してあるので、完全に禁止でもない感じ。
    入学説明会の地区の集まりでも、「うちの地区は雨の場合、送っていくのが暗黙の了解なんだよね」と歴代の班長から引き継がれているので、Aにも伝わっています。

    • 2
    • 10
    • リングガール
    • 23/11/16 11:41:10

    >>5
    フェイクありですが全部で7班あるとしたら、歩いてる班はうちだけなんです。なので旗当番の方にも「今日雨だけど、徒歩ですか?」と連絡がきます。
    全班、送迎であれば旗当番もなしになるので、、、

    • 1
    • 12
    • リングガール
    • 23/11/16 11:44:03

    >>6
    そうですね。その通りです。
    反省します

    • 2
    • 13
    • リングガール
    • 23/11/16 11:48:48

    雨の日は徒歩は半数います。
    今回の相談は、大雨の時の場合です。雨ではなくて、大雨の時です。
    学校からは「明日、登校時は大雨の予定です。注意してください」しか連絡が来ません。雨であればスルーしますが、さすがに土砂降りの大雨だと前の転んだ事故もあって心配になってしましましたが。。。でも学校が送迎禁止の時点で私の考えが甘かったんですかね。

    • 0
    • 20
    • リングガール
    • 23/11/16 11:54:33

    >>16
    送迎禁止とは書いてないです。プリントには「控えてください」と書いてあります。それをどうとらえるかですよね、私は「控えてください」なので「なるべく送迎しないで」ととらえましたが、A家庭やコメントされてる方のように「送迎禁止」ととらえる方もいるようなので

    • 0
    • 38
    • リングガール
    • 23/11/16 12:34:26

    >>24
    そうなんです。愚痴になってしまいますが、、登校班に関しては一切学校は知らん顔です。全て保護者会管理。
    なので怪我や事故もたくさんあり、過去にスクールバスを希望しても勝手にやれば?的なスタイルです。
    スクールバスの費用は誰負担?誰が運転?業者に委託?もしバス購入になればどこで保管するの?と保護者会で協議しても結局「・・・やっぱり各自で送迎した方がいいね」となり、何度も解決の糸口は見つからないまま。
    最近だと、夏の熱中症で倒れる子も何人もいました。しかし学校は送迎は控えるように水分補給してねってだけ。30℃以上の気温を40分以上歩いてるのにね。ごめんなさい愚痴が止まらない
    全校生徒は500人くらいでしょうか。
    大雨だと、徒歩5分の地域の人も送ってくる方もいます。
    それでも学校は全地区に対し「送迎は控えて下さい」だけです。
    学校にある程度近くがいいと痛感しています。ありがとうございました。

    • 3
    • 23/11/16 15:05:01

    学校に明日の大雨の登校時の注意喚起の連絡がきたので、思い切って問い合わせたところ教頭に車で送迎してもいいと言われました。特別な場合になるそうで、特にうちの地区は今までも許可していたと言われました。
    Aの家庭にもその旨伝えたところ納得していただきました。
    お騒がせしました。

    • 14
1件~8件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ