受験前のゲン担ぎ、何かある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/10 17:45:53

    >>32あほらし。

    • 1
    • 33
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/10 17:35:42

    キットカットを複数食べる→キットカッツ
    受験当日はカツお弁当にしてもらったわ

    • 0
    • 23/11/10 17:19:27

    ゲン担ぎというか、日頃からゴミ拾いとか学校のトイレのスリッパを並べるようにしてるみたい。野球の大谷選手がそれを心がけていて、ゴミを拾うことは他人が落としていった運を拾い集める事と同じだってテレビで見て、それから息子も真似するようになった。小さな運を拾い集めていたら、やがていつか大きな幸運となって自分に巡ってくる。幸運を自分から捨てているなんて、みんなもったいない事してますよねって。若いのに凄いなと思った。

    • 3
    • 31
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/10 17:08:33

    うちの近くに文殊様があるから、そこのえんぴつで受験させた。
    後赤飯を食べたような?

    • 0
    • 23/11/10 17:03:56

    ゴミは拾う、自転車が倒れていたら起こす、道は譲る、清く正しく過ごす。
    トクツミーも買ってしまった…

    • 1
    • 29
    • 誓いの言葉
    • 23/11/10 16:54:06

    受験に限らず、正月は必ずお節料理は全種類を食べさせてる。特にクワイ、芽が出ますように。

    • 0
    • 28
    • ブロッコリートス
    • 23/11/10 16:50:58

    断捨離。
    目から入る情報が少ない方が集中できるらしい
    物がありすぎるとそれを全部脳が認識しちゃって、気が散るみたい
    でもアートとかひらめきがいるタイプの仕事は散らかってると逆にアイデアが出るんだってさ

    • 0
    • 27
    • ライスシャワー
    • 23/11/10 16:49:07

    あと少しで大学受験、ベタだけどトンカツは模試が近づいてくると食べさせてる。あとはイチローがやってた朝カレー。昨日YouTubeで共テのリスニングを息子と一緒に聴いてみたんだけど、さっぱり分からなかった。世の中の受験生は本当によく頑張ってるわ。皆さん体調に気を付けてね。

    • 2
    • 26
    • レンタルドレス
    • 23/11/10 16:46:42

    ゲン担ぎじゃないけど、寝る前今日できなかった問題を一問だけ解いて、朝起きたら窓を開けて空気入れ換えて、そのまま机に座って昨日の問題を解く。これで一問クリアしてるはず...

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/10 16:44:25

    >>20
    なるほど、やってみたい
    ありがとう!

    • 1
    • 24
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/10 16:41:33

    もう神頼みのみ、お願いします合格させてやってください

    • 2
    • 23/11/10 16:37:49

    試験中の小腹対策に、ラムネを持っていってた。
    試験前の夜ご飯は消化の良いもので、鍋焼きうどんにした。朝は普通にいつもの食パン・ヨーグルト・サラダって感じ。
    試験に持ってくお弁当のおかずは一口大にして、食べやすくしたよー緊張して食欲なかった時のためにinゼリーも入れたなー。

    • 0
    • 22
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/10 16:33:46

    >>16
    あっ願掛けだった

    • 0
    • 21
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/10 16:31:52

    >>15
    ロザンの宇治原くんも緊張で気絶した。って本に書いていた。

    • 1
    • 23/11/10 16:31:40

    蓮根にうどんを通して食べる。
    うどん、運。蓮根。明日。で、明日は運が良く通る。

    • 0
    • 19
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/10 16:28:12

    >>17
    前いたとこの同僚が禁酒してたな
    お子さんトップ校に受かってた

    • 1
    • 18
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/10 16:27:12

    サピックスの先生だったかな?
    玄担ぎはやめろと言ってた
    当日たまたまそれができなかった場合、精神的に動揺するからって

    • 2
    • 23/11/10 16:14:24

    私の禁酒と禁おやつ。
    験担ぎではなくて願掛けだね。

    • 2
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/10 16:05:26

    大学受験の時、私が毎日やってたタウンシップ って言う携帯ゲーム?を1年間一切やらなかった。

    • 0
    • 15
    • ブロッコリートス
    • 23/11/10 16:01:46

    羊羹に限らず糖分がいいってこと?
    うちは正月の初詣で御守りを沢山買うくらいwもう神頼みw
    本当親にできることって体調管理とかご飯洗濯を始めとする基本のお世話wしかないからね…
    今年もR-1めっちゃ飲ませるとかインフルの注射打ちに行くとかそれくらいしかできないわ。あと緊張させないというかこっちがいつも通りにしている事。
    あの松丸君でさえセンター試験の時最初の30分緊張で頭真っ白になって何も書けなかったらしいよ。←この話を前に話して、天才だって有名になるような人だって緊張するから皆緊張して当たり前、周りの皆、いや全国の受験生も緊張してるよ!自分だけじゃない、みたいな感じで伝えた。

    • 1
    • 14
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/10 16:01:40

    子供は全く知らないけど、高校受験の時には11月ごろの強運の日?に三社参りして、受験当日もその中で一番近い神社で教科が始まる時間ごとにお参りしたのよ。
    無事に合格したんだけど、大学受験の時も同じようにやるべきではないか、もしやらなくて落ちたら後悔するなどと、勝手に追い詰められて同じようにお参りした。高校受験とちがって共テ、本命、滑り止めとたくさんあって、お金も手間も大変なことになっちゃった。
    途中、バカなことしてると思ったけど止められなかったわ。本命合格したから今は笑えるけどね。

    • 0
    • 23/11/10 15:55:56

    当然合格したんだよね?

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/10 15:55:00

    カツゲン神社にお詣りしたよ。

    • 0
    • 23/11/10 15:55:00

    学問の神様にお願いにいきました。

    • 0
    • 10
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/10 15:54:05

    特に何もしなかったけど、お腹が弱い子だからビオフェルミン持たせた

    • 0
    • 23/11/10 15:53:28

    いつものとんかつ屋さんへ行く。

    • 0
    • 8
    • モーニング
    • 23/11/10 15:52:21

    とりあえず前の日の夕飯はカツカレーにした

    • 0
    • 7
    • バージンロード
    • 23/11/10 15:49:25

    無駄な事はしない
    合否は子供の実力だから

    • 0
    • 6
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/10 15:48:10

    玄関に塩をまいて踏んでから行く。中間期末や模試の日は必ずやってる。

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/10 10:30:08

    気持ちを落ち着かせる為に、子供が好きなMrs.GREEN APPLEの音楽を必ず聴いてから家を出てる。
    大好きな曲を聴いてテンションを上げてからテストを受けたら、めちゃくちゃスラスラ解けたらしくて。

    それからは必ずテレビでYouTubeをかけて、その曲を一緒に歌ってる。この曲を聴いていけば大丈夫って。緊張がほぐれるらしい。

    結構前にやってたMrs.GREEN APPLEのカロリーメイトのCMを見たら私まで泣けてきた。今高3、共通テストまでもう少し。最後まで頑張れ受験生。

    • 3
    • 4
    • 元カレ参列
    • 23/11/10 10:15:58

    ご先祖様のお墓参りと近所の神社に家族で行った。もう親なんてあとは体調管理ぐらいしかやってあげられないもんね。みんな頑張ろう。

    • 4
    • 23/11/10 10:03:59

    権担ぎか…。
    高校受験の1年前だったかテレビで「2月の勝者」やっていて、子どもがはまった(のんびりした受験のスタートw)。書店に黒木先生の受験応援名言?のしおりがおいてあったから、それをラミネートしてお札のように机上に飾ってあったかな。
    「本番のその日まで、学力は伸びます…!」
    「頑張り切れた者には大ジャンプの時が必ずきます」
    「全力を出し切ることができる者のみが、本命の「合格」を手にできる…!」
    の3枚をお守り替わりに頑張ったみたい。
    本番当日はドラマのサントラの応援曲を車の中でガンガンかけて、気合い入れて受験に挑みました。
    次の出番は大学受験。本人大切に取っておいてあるわ。

    • 4
    • 23/11/10 09:48:44

    私も数日前からは揚げ物脂っこいものは控えた。
    後 身体が冷えそうな物はなるべく控えた

    • 2
    • 1
    • フラワーガール
    • 23/11/10 09:46:58

    前日に胃もたれしたら駄目だから、トンカツは何日か前に揚げた

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ