小学校選べるなら、距離優先か子供の気持ち優先か

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/11/05 12:14:33

家の場所が、ちょうど学区が変わる境目です。
なので小学校はAかBどちらに通うか選べます。

Aは子供の足で徒歩20分ちょっと掛かります。大通りを通らなくては行けない、場所によってガードレールがなく、朝は車が裏道として通り抜ける場所がありますが、通っている幼稚園の友だちは大半そちらの学校で、子供はAに行きたいと言っています。

Bは家から近く、徒歩5分程度。通りも比較的安全で、車道と歩道がちゃんと別れていてガードレールのある道です。ですが、幼稚園内でBに行くのは2、3人程度で、更に仲良しな子でもありません。

私は近い方が良いと思うんですが、子供は友達が行く方に行きたがっています。
ちなみにAは登校班あり、Bは登校班なしです。

皆さんならどちらを選びますか?

  • 1. A 5 票
  • 2. B 32 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/05 16:59:11

    A

    うちは小学校上がる前に引っ越した。子供が仲いい子がいる方がいいって言ったから徒歩25分 登校班ありのほうにしたよ。
    ちなみに最寄り駅やスーパーには近いからお出かけは便利だった。

    • 0
    • 27
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/05 15:18:34

    A

    お子さんが活発な子どもならマンモスA
    大人しいならBじゃないかな

    • 1
    • 4
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/05 12:43:32

    A

    お子さんの性格が引っ込み思案なら絶対Aの方がいい。友達がいないから行きたくないって不登校になられるのも困るし。

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/05 12:42:57

    A

    行きたがってる方にするかな
    ちなみにうちも400mしか離れてなかったんだけど、もうちょい遠くても良かったのになって思ったことある
    やっぱ毎日頑張って歩くのって身も心も鍛えられる気がするんだよね

    • 1
    • 1
    • スピーチ
    • 23/11/05 12:30:03

    A

    迷うね。
    でも子供さんが望んでるならAがいいのかも。
    登校班もあるみたいだし、春休み中に登下校で通る道を歩く練習をするといいんじゃないかな。
    親としては近い方が安心だけどね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ