何をやっても、ゆで卵のカラが上手くむけない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/04 21:21:42

    冷やさないからだよ。
    氷水につけて完全に冷ませば剥けます。
    それから、日付けの新しい物は剥きにくいです。

    • 3
    • 34
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/04 21:17:29

    冷水で冷やしてる

    • 1
    • 33
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/04 21:16:46

    蒸すとキレイに剥ける。エッグスチーマーでつくると黄身も真ん中だし、つるんと剥けて便利。

    • 1
    • 23/11/04 21:14:35

    熱湯で茹でた後、冷水で冷まして、ラップ敷いたテーブルにヒビを入れた茹で卵を置き、手のひらで転がしてさらに割れ目をいれてから剥くと、ツルッと剥けるよ。

    • 0
    • 23/11/04 21:07:54

    水から茹でちゃダメ!
    沸騰したお湯に、おたまでソーッと入れて茹でるんだよ。そのあと冷水に入れて冷やしてから殻を剥くと、ツルッと剥けるよ。

    • 0
    • 30
    • ファンシータキシード
    • 23/11/04 20:59:13

    新鮮すぎると薄皮剥けないよね
    諦める笑

    • 2
    • 23/11/04 20:55:50

    新しい卵や高い卵でやると何をやってもきれいにむけなかったりするよね。
    あとはしっかり冷やすことかな。

    • 2
    • 28
    • キャンドルサービス
    • 23/11/04 20:48:03

    フライパンで作ると、氷水とかヒビ入れもいらない。
    少し熱くても大丈夫。

    • 0
    • 27
    • キャンドルサービス
    • 23/11/04 20:44:03

    フライパン ゆで卵で検索してみて。
    早いし、ストレスがなくつるんと剥ける。
    今はこれしかやらない。

    • 0
    • 26
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/04 20:43:16

    >>20
    ん?何を言ってるの?
    普通に圧力鍋使って茹でるだけだよ。
    圧をかけて茹でるの。
    ゆで卵、圧力鍋で普通に作れるよ。
    爆発しない。

    • 1
    • 23/11/04 20:41:53

    茹でる前に、軽く殻にヒビを入れてから、水から茹でる。
    沸騰してから、7、8分位茹でたら火を止め、
    急激に卵を冷やす。(流水を入れ続ける)
    卵が冷えたら、殻全体を細かくヒビを入れて、流水に晒しながら殻をむく。
    卵は、少し古い位の方がキレイに剥けるよ。

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • ライスシャワー
    • 23/11/04 20:38:28

    私も新しい卵は何やってもうまくむけない。
    あと、半熟卵はもっとむきにくい。
    何やっても殻の下の薄皮みたいのがはがれない。

    • 4
    • 23/11/04 20:36:38

    なんで失敗するの?そんな汚くなったことないわ
    普通に熱湯に入れて好きな茹で時間茹でて水道水でさっと冷まして全体にヒビ入れてツルツルと剥ける

    • 0
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/04 20:33:47

    茹でてからしばらく冷水に付けておく
    卵が冷めたら水道水を殻と身の間にかけながら皮を剥くと上手く剥けるよ

    • 1
    • 20
    • 色打ち掛け
    • 23/11/04 20:30:33

    >>10蓋は使って密閉にするの?
    しないよね
    どういうことなの

    • 0
    • 19
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/04 20:28:46

    よく流水で冷やす。全体にヒビ入れてから殻をむく

    • 0
    • 18
    • ハネムーン
    • 23/11/04 20:28:05

    新鮮な卵は特に殻むきにくいから。
    茹でた後すぐ水につけてほっといた後にヒビいれて剥くと失敗しない。

    • 4
    • 17
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/04 20:27:59

    穴じゃなくて、卵の丸い方に軽くヒビ入れて茹でる。

    • 0
    • 16
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/04 20:26:27

    私も色々試した。
    結果、沸騰したお湯に入れて12分。
    茹で上がったら、氷水にさらした後、一周割れ目入れる。
    これで苦悩しなくなった

    • 3
    • 15
    • ハウスウェディング
    • 23/11/04 20:25:52

    冷蔵庫から出してすぐ、水から茹でて
    お湯捨てて冷水に浸けることもなく放置してるだけだけどいつもうまく剥けるよ。

    • 0
    • 23/11/04 20:23:30

    >>12
    私も今日ゆで卵作ったけど、すぐに氷水につけて冷え冷えになるまで放置する。
    それから卵全体をひび割れにして剥く。

    • 0
    • 13
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/04 20:23:19

    茹でてる途中で数回卵をかき回す
    そしてあと1分長く茹でてみようか?
    それでもだめなら2分
    試してみて

    • 0
    • 12
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/04 20:19:21

    >>3茹で上がったら氷水に入れて少し待って。
    そしたらつるん

    • 0
    • 11
    • ブロッコリートス
    • 23/11/04 20:19:05

    新鮮な卵だと、剥きにくいよ
    トピ文にあるやり方の全てを試しても、上手くいかないよね
    ちょっと古い卵…もちろん賞味期限切れは論外よ…だと、キレイに剥けるようになるよ

    あと、トピ文には無かったけど、卵のカラをこれでもかってくらいに細かく細かく砕いてから剥いてる?
    冷水で冷やした卵を、平らなところ(私はまな板の上でやってる)で転がして、カラをモザイクみたいに細かくひび割れさせるの
    全体を満遍なく転がして、これでもかっ!ってくらいに細かーくひびを入れてね
    そうしてから剥くと、つるんと剥けるよ

    • 1
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/04 20:18:23

    圧力鍋を使って茹でてみて
    嘘みたいにツルッと剥けるから

    • 0
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/11/04 20:17:09

    卵の上部と下部を少し剥がしてそこから水を殻と白身の間に通るように水を流す

    新鮮な卵を使わない

    まあ、失敗しても美味しいから問題ないよ

    • 0
    • 23/11/04 20:14:08

    白身が固まったくらいに、包丁の背中で叩いてヒビを入れとく。茹で上がったら軽く押し付けながらゴロゴロ転がすとツルッと向けるよ。

    • 0
    • 7
    • ブーケプルズ
    • 23/11/04 20:14:04

    >>5
    力が強すぎると割れるんだよ。
    優しく振るのがポイントなのよ。リトライしてみて。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/04 20:13:16

    卵に穴開けても新しい卵はむけない
    冷蔵庫で1日は寝かしたほうがいいよ

    • 0
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/04 20:12:26

    >>4ありがとうございます
    それは全てが粉々になりました

    • 0
    • 4
    • ブーケプルズ
    • 23/11/04 20:11:15

    コップに少し水入れて、ゆで卵入れて、手で蓋して殻にヒビが入る程度の力加減でコップを振る。かなりの確率で綺麗にむけるよ。たまに失敗するけど。
    振る前に殻を少し破る、冷やしておく、ってすると、更に綺麗に剥きやすくなる。

    • 0
    • 3
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/04 20:10:02

    >>1ありがとうございます
    それもやってるのですがダメです

    流水に流しながらもボロボロでした

    • 1
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/04 20:09:21

    しばらく冷水に放置すりゃーツルリンだよ

    • 1
    • 1
    • フラワーガール
    • 23/11/04 20:08:25

    ゆで方の問題じゃないよ。
    剥く前に冷水に浸けて玉子をしっかり冷やす事が大事。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ