認知症の高齢者に これって虐待?

  • なんでも
  • 介護福祉士
  • 23/11/02 16:39:14

施設で、寝ない認知症の高齢者に「お年寄りは寝る時間ですよー」とか「規則正しくしないと長生きできませんよー」は言葉による虐待?
まぁ、相手は笑って「お年寄りか俺!」「(長生きしないと)そりゃー困る」と返されます。
ちなみに私が言ってますが悪意はありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 16:48:11

    >>1何か思うもの?麻痺してるのかな。今の健康な母が言われたら「え?」って思うかもしれないけど、90代の祖母には娘である母も他人(ヘルパーやケアマネも、看護師も)そういう対応だから年取るとそう関わられちゃうのかと。

    • 0
    • 6
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 16:52:08

    >>2そうなんだけど、敬語で対等に「〜していただけませんか?」とか話すと無機質で冷たく感じるんだよね。例えば、何度も何度も同じ帰宅欲求ある方に「今日はご家族から頼まれてますので」って世間一般の当たり前の返し方を何十回も繰り返すよりも、「そうですよねー!私も帰りたい!だけどまだ帰れないんだ仕事でー。私終わるまで待っててもらえます?(どうせ忘れる」とかキャッキャのテンションであしらった方が相手も割りかしすぐ納得するし雰囲気が良い。

    • 1
    • 9
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 16:59:14

    逆にみなさんが思う良い介護士って?教えて。
    ぶっちゃけて、家族の前では介護士も看護師も当たり前に敬語なのよ利用者に向けても。
    いなくなって利用者だけになると、馴れ馴れしくなる。たぶんどこもそう。何十箇所もみてきたけど(派遣)全部そう。
    だから、本気で一貫してる人は存在するのか不思議になる。

    • 0
    • 10
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 17:01:06

    みなさんなら寝ない高齢者で、認知症あって5分ごとに起きてくる人になんで声かける?またはかけてほしい?
    立てないのに立ちあがろうとする方には?
    ちょっとアドバイスほしい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ