鬼滅や進撃など絵が下手でも大ヒットする作品の共通点

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/02 16:03:33

    アニメ版の映像が綺麗

    • 4
    • 2
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/02 16:08:06

    ワンピースもアニメ化したばかりの頃とか絵下手だったもんね
    ストーリーと、キャラクターの魅力?
    タイミング
    鬼滅は完全にアニメ化のタイミングがコロナ禍じゃなければ、ヒットはしたと思うけど映画歴代興行収入1位はなかったと思う

    • 1
    • 3
    • 花束贈呈
    • 23/11/02 16:08:52

    お茶漬海苔先生見てたらわかるだろ

    • 1
    • 23/11/02 16:10:52

    >>1
    >>2
    でもワンピースのアニメ制作会社が例えufotable(鬼滅のアニメ制作会社)だったとしても鬼滅並みの社会現象になるのは無理だったと思いません?

    • 0
    • 5
    • ウエルカムボード
    • 23/11/02 16:11:23

    ストーリーが壮大だけど、クスッと笑えるところがある
    そして敵が明確でバンバン人が死ぬ
    キャラが濃い

    • 1
    • 23/11/02 16:21:35

    鬼滅はコロナでみんな自宅にいたタイミングだからヒットした部分大きいと思うよ。
    あとやってることは戦隊ヒーローと同じなんだよ。
    火属性水属性雷属性のヒーローたちが悪いやつと戦うわけだから。
    そういう意味でも幼児もすんなり理解した。

    進撃はテーマが新しかったところが大きい。
    だから海外にも評価されてる。
    鬼滅は海外ではイマイチらしいね。
    長男だから家族を守るって感覚が理解できないと聞いた。

    • 9
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/11/02 16:24:42

    画力よりストーリー展開と心に傷ある設定。
    あと、伏線広げまくってどうやって回収するんだろうという後々の楽しみ。
    でもなんだかんだで編集担当さんの腕だろうね。

    • 5
    • 8
    • 親族紹介
    • 23/11/02 16:25:37

    ストーリーでしょうね。

    • 0
    • 23/11/02 16:26:14

    >>5
    鬼滅、進撃、あとハガレンもそうだけど、シリアスにクスッと笑えるギャグを挟む大ヒットダークファンタジーというのは確かに共通してるよね
    辛い話だからこそ癒やしとしてのギャグ挟まないとキツイのかも

    • 4
    • 23/11/02 16:28:52

    カイジもそうだけど結局内容の面白さ
    絵だけ上手くて内容つまらないより逆のほうが絶対いい

    • 8
    • 23/11/02 16:37:05

    誰だっけ、ONE PIECE読んで「内容が面白ければ絵は関係ないんだな」みたいな事を言った大物漫画家。誰だっけ笑
    要はそう言う事だよね。面白ければ。

    • 2
    • 23/11/02 16:40:27

    ワンピースって言うほど面白いかな
    あれこそアニメのおかげで売れたって感じだけど

    • 5
    • 23/11/02 16:51:08

    BLとは違う意味での
    クソデカ感情
    ブロマンス
    仲間、家族との熱い絆
    SLAM DUNKやハイキュー、ブルーロックなどのスポーツもののヒット作にも共通

    • 0
    • 23/11/02 17:14:55

    >>12
    今はそこまでじゃないけど、面白いと言われてた昔なんだけどさ笑

    • 0
    • 15
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/02 17:28:59

    >>9
    緩急つけるのがうまいってことかな

    • 1
    • 16
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/02 17:33:33

    いかに意外な人を衝撃的に殺すかは大事

    • 0
    • 17
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/02 17:34:58

    >>9
    胸糞悪いだけのとか救いがないストーリーは万人受けしないよね

    • 1
    • 18
    • ブロッコリートス
    • 23/11/02 17:37:27

    読者が自分を重ねられる主人公
    周りに比べると大きなハンデあり
    挫けそうになりつつも、かろうじて乗り越えていき、そのうち周りを大きく引きはなす成長を遂げる
    ひとクセある仲間が少しずつ出来ていく

    • 4
    • 23/11/02 19:30:45

    >>18
    進撃のエレンって言うほど自分を投影できる主人公だろうか
    最終的にラスボスみたいになってるけど

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/11/02 19:38:04

    下手とは思わない。じゃ例えば誰が上手いの?

    • 0
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/11/02 19:41:33

    >>21
    デスノートの先生は画力はあるよね。
    でもデスノートは売れたけど、その後スクエアで連載してたやつは微妙だったな。

    • 0
    • 23
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/02 19:46:43

    キャラとストーリーだと思う
    ちいかわも絵自体はたいして可愛くないよね

    • 1
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/11/02 19:50:04

    原作がその程度ならアニメ化して美化しやすいとかじゃないの?
    ストーリー面白ければ、アニメーター次第でしょ。

    原作がきれい、上手いとアニメ化が大変ぽい。少女向け漫画は特に。

    • 1
    • 25
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/02 19:52:57

    鬼滅はまだマシじゃない?
    ワンピースの方が酷い。
    あとプリキュア系。

    • 2
    • 26
    • マリッジブルー
    • 23/11/02 19:57:26

    あり得ない世界観なのに、出てくるキャラは読み手にも共感できる弱い部分を持ち合わせてるという投影感。
    とんでもなくハチャメチャストーリー展開なのに、だよねーと思わせる予想の範疇性。

    あとはアニメ化前に2次元界隈で人気になるとそこから火がつくこともある。主にジャンプ系だけどね。

    • 0
    • 23/11/02 19:57:32

    >>24
    最近のアニメの原作って、むしろ絵がめっちゃ綺麗なほうが多くない?
    デジタル画ってのもあるだろうけど、昔と比べて格段に綺麗
    雑な絵のページもほとんどなく本当に綺麗

    • 0
    • 23/11/02 20:00:55

    関係ないこたぁないだろうけど、冨樫なんか下書きみたいなもんでもジャンプに掲載されれば喜ばれるんだからね、そういう事

    • 0
    • 23/11/02 20:01:25

    >>22
    デスノートは作画のみよ
    その人は絵だけが突出してるタイプ

    • 0
    • 30
    • エンゲージリング
    • 23/11/02 20:21:15

    そんなに下手かな?
    好きな画風かどうかってのもあるよね。

    登場人物が多すぎない
    それぞれの登場人物のバックグラウンドの描写がある
    話がある程度単純(鬼滅なら無惨を倒す、スラダンなら全国制覇)
    巻数が多すぎない

    が万人受けするのかなと思ってる。

    • 4
    • 31
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 20:24:03

    タイミングじゃない?
    時を間違えたらスルーされそう

    • 0
    • 32
    • ファンシータキシード
    • 23/11/02 20:37:13

    >>30
    進撃って言うほど単純と思わない

    • 4
    • 23/11/02 20:43:45

    話が面白ければ読むよ。
    絵なんか結局シンボルに過ぎないし。
    もちろん、話が面白い上に絵が好みなら最高だけど。
    あとコマ割り。
    ここ下手だと絵が上手くてもしんどい。
    おまえは何を見せたいんだ??ってなる。

    小説は逆だね。
    話が面白くても、文章が拙いと読めなくなる。
    何言ってるのかわからなくなるから。
    脳内補完するにしても「最低限は書けてる」程度では無理。

    • 3
    • 34
    • ファンシータキシード
    • 23/11/02 20:49:31

    昔は少年漫画の人気バトル漫画って大抵ドラゴンボールみたいに画力重視でストーリーはイマイチでって感じだった
    でも今は鬼滅進撃みたいに絵より内容重視で作画のクオリティはアニメで上がればいいっていうスタンスが多くなりつつある
    今の方が断然いい

    • 2
    • 35
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 20:58:10

    鬼滅と進撃は、絵は上手くないけれど、ストーリーが凄かったよ。
    絵が綺麗なだけの漫画は、必ず途中で飽きる。買うの辞めた漫画がいっぱいあるわ。

    • 0
    • 23/11/02 20:59:04

    鬼滅はストーリーが単純だから

    • 0
    • 37
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 20:59:41

    >>9
    食料人間とか。読んでいられなかった。
    東京グールも一期だけ読んで、二期は辞めた。読んでられなかった。

    • 0
    • 38
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/02 21:00:45

    人気だから読んでみようと思えたけど、人気じゃなかったら絵を見ただけで読もうとしなかった。絵が苦手だからハマるまでにも時間かかった。

    • 1
    • 39
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/02 21:01:48

    呪術廻戦もじゃない?
    アニメでかなり日本人好み?に修正されてる。アニメ化しなかったらどれもそこまで人気出ないんじゃないかな

    • 0
    • 40
    • ハネムーン
    • 23/11/02 21:03:59

    ハンターに関しては富樫がんばれという期待値もありそう
    もはや船の中のこととか忘れてる

    • 0
    • 41
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 21:05:12

    >>32
    進撃はめちゃくちゃ深い話だったわ。
    始祖とは何か。始祖はなぜ直系では力を使えないのかとか。最後まで読む価値があったわ。
    王権派。自由派。エレン派。マーレ派と。派閥がころころ変わって、敵が味方になったり。味方が敵になったり。すごく複雑だった。

    • 1
    • 42
    • ファンシータキシード
    • 23/11/02 21:06:38

    鬼滅はデビュー作とは思えないぐらいの衝撃を受けた作品だったよね
    惜しむらくは画力が構想力に追いついてなくてアニメ化してようやく鬼滅の内容のすごさに気づいた人も多いはず
    単純でいて深いのよ

    • 1
    • 43
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/02 21:09:18

    >>42
    鬼滅すごいかな、結局禰豆子はなんで鬼になったのに平気だったんだろとか竈門家なんだったんだろとか結構よくわかんないまま終わったイメージ

    • 1
    • 44
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/02 21:10:49

    全く素人だけど
    似たり寄ったりの整った顔しか書けない人がもう難しいのかもよ

    • 0
    • 45
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/02 21:15:11

    鬼滅と進撃って今だにクオリティ高い作画アニメのおかげとかバカにする人いるけど大体そういう人って原作読んだことないエアプだったりする
    鬼滅のアニメ制作会社が作った別作品のフェイトとかいう映画の売上は20億すら届いてないんだって
    鬼滅はその20倍以上
    作画がいいだけじゃ駄目ってこと

    • 3
    • 23/11/02 21:20:29

    物語の深さとキャラの厚みだよ。

    • 1
    • 47
    • ブーケ・トス
    • 23/11/02 21:21:27

    上手い下手の線引きが分からないけど、鬼滅は描写が良いというか、キャラクターのポーズの取らせ方が上手いというか、ちょっとしたシーンが好きだったり。どこかを切り取っても、それだけで絵になるような。煉獄さんが方にカラス乗せて手を添えてる絵も好きだし、妓夫太郎に乗っかってる堕姫の絵とか、表紙の小芭内のポーズも好きだし。
    あ、ゴメン語りすぎた。

    • 0
    • 23/11/02 21:26:07

    絵が下手でも、構成や話がちゃんとしている
    ちゃんとした動きのある絵を描ける
    見せ場の表現が上手い
    何を言いたいのか、表現したいのか分かりやすい
    など、ヒットする要素はそれなりにあるんだよね

    • 2
    • 23/11/02 21:28:18

    >>45
    フェイトもコロナ禍で上映したの?
    同じだけのお金をかけて同じ媒体で営業かけて比べるのならまだしも鬼滅は幾ら部数落としてても天下のジャンプ漫画だし。キャラが魅力的なのもあるけど相当下駄は履かされてると思う、興行収入はね。300億の男にするぞ!ってオババ捕まえたし笑。それに原作とアニメのクオリティはやっぱり違うじゃん。呪術も然り、アニメ見てから原作見たらどちらもちょっと驚く程違うよね。

    • 0
    • 50
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/02 21:41:28

    >>49
    わたしもそう思う。鬼滅も呪術廻戦もアニメ化する前に漫画読んだけどハマれなかった。アニメ化された後だと漫画も脳内変換されるから読めるしハマれる

    • 1
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ