女ばかり働け働け働け

  • なんでも
  • 迎え傘・迎え下駄(三重)
  • 23/11/02 13:47:48

政治家だけではなく
企業側による労働力拡充の目的もあるって
聞いたんだけどさ、
妊娠したら休む→でも産休、育休中も給与支払う
酷いと資生堂ショックのような人間関係の
摩擦が生まれる
子供が病気したら休む、子供の行事で休む
夏休みや長期休暇に合わせて休む
いくら男性も育児をと言っても
子供を理由に女性社員の単身赴任や長期出張は
まだまだ現実的じゃない

でも単身男性の無職実家暮らしは増加中
40代から60代の男性無職者の数だけでも
70万人は超えてる
何でこの人達を働かせようってならないの?
単身男性なら子供ガーって休まないじゃん?
頭良い人教えて

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 239件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/03 15:37:19

    >>234
    生理もないしね
    生理なかったら楽だろうなぁ

    • 1
    • 238
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/03 14:33:05

    >>235
    シングルマザーの方が楽ってなるよね。

    • 1
    • 23/11/03 14:26:36

    >>194
    つまんないよね、
    おばさんがおばさんを貶す。
    結局世知辛い環境だから、ギスギスしてるのかな。
    皆んな、家庭、職場で必死でやってるのにね。よく頑張ってるよ。

    • 3
    • 236
    • ウェディングドレス
    • 23/11/03 14:18:31

    >>226

    今の時代は男の子でも、学校が辛いって言ったら家で一日中ゲームやってて許される時代。
    し ぬくらいならねって。フリースクールも大盛況。

    この子達は大人になったらどうするのかな?
    それでも働きすぎてじ さつするならってまた家に閉じこもるのかな

    • 6
    • 235
    • マリッジブルー
    • 23/11/03 14:14:38

    >>233
    でもさー、何でも男並みになるならもう男いらないよね。

    嗜好品的にはありだけど。
    ペット以下、趣味の活動的な何かになりそう。

    • 5
    • 23/11/03 14:12:52

    どうしたって男は産めないんだから平等になんてなるわけない

    • 12
    • 23/11/03 14:11:11

    今は女性も働くのが普通、でも男性よりは仕事も給料も少ないんだから家事育児は女性が多くやるのが当たり前って考えがまだまだ強いよね

    • 10
    • 232

    ぴよぴよ

    • 23/11/03 13:44:16

    女なんてたいして働いてないじゃん
    男性の仕事からしたらお遊びみたいなことしかしてないくせに働きたくないとかワガママすぎる

    • 1
    • 23/11/03 13:40:01

    >>225
    やらざるを得ない状況にさせられてるんだよ
    楽できるならしたいわ

    • 2
    • 23/11/03 12:50:10

    >>227
    それを孫を見せるのも親孝行!と言うママスタ住民

    • 3
    • 228
    • バージンロード
    • 23/11/03 12:49:33

    >>224
    子どもが大きい専業は楽しまくりだろ。
    朝から晩まで働いてる男の方が大変だよ。
    その楽から抜け出したくないてここで騒いでるんでしょ。

    • 2
    • 23/11/03 12:47:49

    仕事育児介護がやっと終わったと思ったら次は孫の育児を押し付けられて一生楽できないおばあさんをたくさん見る

    • 5
    • 226
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/03 12:39:56

    頭良い人は女ばかり言われてるわけじゃないってわかってるよ。男が働くのは言わずもがな、って圧力のほうが強いし。

    • 1
    • 225
    • マリッジブルー
    • 23/11/03 12:30:09

    >>224
    楽すれば良いんだよ。
    法で楽しちゃだめと定められてるわけじゃない。
    勝手に忖度して楽してないだけ。

    ああ、でも女が忖度やめたら、男は死ぬかも。

    • 1
    • 224
    • ジューンブライド
    • 23/11/03 12:25:25

    女はずーっと楽できないね。

    • 6
    • 223
    • マリッジブルー
    • 23/11/03 12:24:31

    あんな年寄りになっても

    「お母ちゃんならなんとかしてくれる」

    とでも思ってんのかもね。

    • 0
    • 23/11/03 12:08:23

    しれっと女性に無茶苦茶振り、いわゆるムチャ振りをする


    美しい国


    日本






    • 3
    • 23/11/03 12:05:49

    >>213
    政治家のオッサン達想像力も足らないし、実際子育てしてないんだろうなと思う
    そういうのに余計なことしてほしくないよね
    むしろ黙ってろと思う

    • 4
    • 220
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/03 11:58:49

    産めよ増やせよ お国のために
    子どもは未来の納税者
    サラリーマンを増やせば税金が取り立てやすい

    だから未婚、無職は日本では「非国民か!」ってくらいバッシングされる

    戦前は家内工業が主だったから、産んでも仕事を続けられたけど
    戦後、外に勤めるようになってからは
    「お母さんが働くなんて子どもと旦那さんがかわいそう」
    って言われてた時代もあった

    働いても働かなくて
    産んでも産まなくても
    なにかしらいわれるのが日本女性

    単身男性の無職はたぶん事情がそれぞれある
    こどもの不登校と同じ
    ここで非難しても仕方が無い

    • 1
    • 23/11/03 11:48:49

    無職男性は無能なので、有能な人にしわ寄せが行く
    単身男性は子供いないから子供のために休むなんて無理じゃん

    • 0
    • 23/11/03 11:42:18

    女性の単身赴任や長期出張は、まだ現実的ではない様に思えるものの、同行制度等を使って行っている企業も増えているよ。
    私の職場もこの制度を導入しているから、3年程アメリカに住んでいたよ。
    夫が同行制度を使って(夫職場もある)、アメリカについてきた。
    夫は夫でアメリカでの仕事を任されて、帰ってきてからはどんどん昇格しているし、他の人も同じような傾向があるみたいだから、育休等で長期で休んでも仕事さえできていれば、昇格には影響が無いと思う。

    ただ、女性の働き方を進める事は良いんだけど、未婚の方とのトラブルは必ず起きるよね。
    日本も結婚するべきという思想がまだ根強く残っているし、何かと休む人と皆勤で働いている人の差が出て当たり前だと思う。(勿論、仕事が出来る事が条件)

    氷河期世代を保証するのは難しいよ。
    氷河期ばかり注目されがちだけど、日本は自由資本主義だから景気の差が出て当たり前なんだよね。
    氷河期以外を保証するなら、他の不景気の世代も保証しないといけない。
    そこまですると、日本は社会主義や共産主義に限りなく近づいてしまう。
    それに、いくら氷河期世代だとしても普通に就職先は沢山あったからね。
    スキルがある人は、皆就職しているし、新しい会社を抜くと一定の世代が丸々いない会社なんて無いよ。
    氷河期世代のニートは、学力も無くて働く意欲も無い人が多い。
    部落や同和を優遇する政策に失敗した日本は、一定の人を優遇する措置はこの先取らないと思う。

    • 0
    • 217
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/03 11:37:56

    高齢無職男性は性格とか能力に難があって下手に働かせると指導したりフォローするお世話係が必要になって生産性下がるから。

    昔は単純労働の働き口も多かったけど今は仕事が複雑になってるしたいていの職場で協調性とか気配りが求められるから無能で空気読めないオッサンの居場所はないよ。

    一方、男性から需要があって結婚して子どもできるような健康な女性はだいたい仕事もできてコミュ力もあるんだから、企業も社会もそっちに働いてもらいたいのは仕方ないよね。働くのはいいけど給料あげてほしいわ。

    • 0
    • 216

    ぴよぴよ

    • 23/11/03 11:30:38

    >>211
    周りと切磋琢磨する環境が有れば、勉強するよね。

    • 0
    • 23/11/03 11:29:35

    >>204
    あのね。
    日本の人口ってどれぐらいいるか知っている?
    福祉国家の北欧は、人口が少なくて、豊かな資源がある。
    シンガポールは国土がとても狭くて、中華系が7割以上を占める国。
    日本でシンガポールやドイツの様な教育システムを導入する事は出来ないよ。
    しようとしたら、左翼が暴動でも起こすと思う。
    何故、シンガポールが今の教育制度を実施できているかというと、単純に中華系が多いから。
    中国は科挙を行っていた長い歴史があるから受け入れられているだけで、他の国では受け入れられないよ。

    それに、母親は子どもが高校生になるまで働くなって、母親の人権はどうなるのよ。
    そんな封鎖的な思想を行ってきた長い歴史があるから、日本の発展分野は偏っていたんだよ。
    戦後の復興は、女性の社会進出の影響もある。

    ”子供の人格形成をサポートするのが仕事
    そうしたら結果長い目で見たら絶対いいのに”

    これって、根拠はあるの?
    専業主婦が多かった昔の方が、残虐な事件が多いと思うけど。

    • 1
    • 23/11/03 11:20:47

    働け働け言いながら子供の留守番禁止条例を可決したり政治家のオッサン達は女の身体がいくつあると思ってるんだろう
    批判殺到しなきゃそのままだったよね

    • 5
    • 212

    ぴよぴよ

    • 211
    • ファンシータキシード
    • 23/11/03 11:10:43

    >>204
    学校だけで学力つかないことはないと思うよ。
    周りより偏差値高い学校行きたいから塾に行ってるんであって。政治関係ない。

    • 0
    • 23/11/03 11:00:51

    >>206
    横だけど
    あなたの旦那はこの国の男性代表ではないからね?笑
    あなたの旦那が無能なだけ。そしてそんな無能な男を選んだのはあなたの責任。
    ただそれだけのとこなのに、主語をでかくしすぎ。的はずれなのはあなただよ。
    私の意見に共感多いから正しいもん!って、アホかよ笑

    • 2
    • 23/11/03 10:56:09

    >>166
    農業を簡単に考えすぎ
    お金も体力も必要だし、天候にも影響されるし
    そんな簡単なことじゃない

    • 2
    • 23/11/03 10:47:36

    >>169
    この世代ってもう子供産む年齢でもなくなってきてるし、もう色々遅いなって思う
    学生時代は受験大変だったし、就職しようとすれば仕事はないし、なんとか会社に入っても給料は頑張っても上がらないし、子供を保育園に入れようとすれば保育園少なくて預けるのも一苦労だったし、子が小学生になれば小1の壁だし、そしたらコロナ禍、子供が食べ盛りには物価高
    この世代呪われてるとしか思えない
    給付金とかもらわないと世代間格差って埋まらないと思う

    • 6
    • 23/11/03 10:36:29

    >>159
    無職男性に働いてね提案がないのは
    能力がないからむしろ足手まといになるからじゃない?
    そういう人を中年から育てるってなかなか難しいことだよ
    かといって女性だけに負担かけるのは違うと思うけどね

    • 1
    • 23/11/03 09:59:32

    >>187
    だからその感覚を捨てろって話をしてるんじゃん。
    なんでそんなことすら妻である私がしないといけないとのって話。
    あなたのその感覚もかなりおかしいよ。
    「大の大人なんだからそれくらい気付かない旦那痛いね」とかなら私もあなたに共感するのに。

    男が変わらないと日本は変わらない。
    あなたのレス見て、女も変わるべきだと思ったわ。
    それに食器下げる云々はあくまで例でしょ、私が言いたいこと汲んで共感ボタン押してくれてる人も多いじゃん。
    そこわからずにそればかり言ってるの、的外してるよ。

    • 3
    • 23/11/03 09:51:35

    >>204
    簡単に言うならあなたが国動かしたらよくない?なにぼやっとしてんの?

    • 0
    • 23/11/03 09:02:18

    日本はさ、本当にどんどん悪い方に向かってるよね
    いい人材を育てていくためには
    本来なら子供産まれたなら、よほど優秀な立場の仕事している女性以外は働かなくていいいよう、夫の給料だけで充分なよう給料あげる
    医療費や学費もかからないようにする
    塾などなくして、学校だけで充分な学力つくシステムにする
    例えばシンガポールは小学校の頃に学力潜在テストを行い、学力別、向いてる職業別の中高大に進めるシステムになってる

    子どもが優秀に育つよう、母親はせめて高校生まで働かなくていいいようなシステムにしなければいけない
    優秀な女性は別として
    パートなどでちまちま稼ぐより、家でサポートする
    子供の人格形成をサポートするのが仕事
    そうしたら結果長い目で見たら絶対いいのに

    わざわざ学費だして、さらに塾までお金出すなんて本当何なのって言う悪循環
    学校できちんと学力つけるシステムになぜしないのかずっと疑問
    学力別にして、その子一人一人にあう勉強をさせたらいいだけなのに

    • 8
    • 203
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/03 08:52:25

    >>195
    男の立場ないもんね。

    • 4
    • 23/11/03 08:51:43

    そりゃ、中高年ニートをあれこれサポートして社会復帰させるより、一応結婚や出産してる女の方が仕事をさせるのに国や行政の手間が掛からんからやろ

    • 7
    • 23/11/03 08:51:34

    >>200
    そんなこともないんじゃない?今の環境見てると素直なアドバイスくれる親の方が真実味感じるよ

    • 1
    • 200
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/03 08:48:10

    >>199
    最低な毒親…

    • 2
    • 23/11/03 08:24:14

    娘に子供は産まない方がいいって洗脳してる
    そしたら結婚もしないだってさ 笑っちゃう

    • 1
    • 198
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/03 08:15:49

    >>197
    結局は親の教育が悪かったんだよね。

    • 1
    • 23/11/03 08:13:33

    >>187
    横だけど、旦那さんの教育まで妻がしなきゃいけないとはウンザリだよ
    かといって国にどうしてほしいとかは具体的には浮かばないけどさ

    • 6
    • 23/11/03 08:08:53

    >>195
    私がトップでも自分を超えそうな人は蹴落とすわ。
    競争社会なら当たり前じゃね?

    • 0
    • 23/11/03 07:47:09

    ま、女性がいくら働きたいって言っても今のトップの男たちがそれを許さないよ。
    女が入ってくると正論言うからいままでゴマスリで楽しかった自分の立場がなくなるからね。
    伸びそうな芽は早めに処理してるんだよ。
    そんな会社ばっかり。

    • 7
    • 23/11/03 07:38:51

    働けだけじゃないよぉー
    働くのももちろんだけど、

    こどもは若いうちに産め。1人より2人。2人より3人。

    家事は怠るな。旦那のサポート忘れるな。

    育児を手抜きするな。家で宿題見てやれ。音読付き合え。

    年老いた両親義両親、介護頑張れよ。

    ここまで求められるから。
    でもね、哀しい女の性で、女が自らこれやらないとあんたダメな女だねって叩き合うんだよw
    ひろゆきの「肉屋を応援する豚」だよ。

    ママスタで専業主婦叩きで毎日盛り上がるのは、自ら女性の地位を下げる肉屋を応援する豚そのものだよ。

    • 11
    • 23/11/03 07:33:13

    独身時代くらい働いたら、家事育児は誰かしてくれるの?
    旦那は仕事 だけ してるからな

    • 4
    • 23/11/03 07:29:02

    働くし、子供も産むから、働いて子供産んだ人の給料アップぐらいして笑

    • 2
    • 191
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/03 07:26:12

    >>190
    そもそも女性の社会進出をごねてる人って仕事から逃げて子供作ってるわけよ

    一生未婚なら一生働き続けなきゃいけないけどどうするんでしょうね~

    • 2
    • 190
    • フラワーガール
    • 23/11/03 07:23:11

    こんな国で子育てなんて無理
    自分のお金の事だけ考えればいいし、子供の学歴やいじめとかも関係ないし独身を謳歌するのが一番だよ

    • 6
1件~50件 (全 239件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ