私はひどいんでしょうか?

  • 乳児・幼児
  • N504i
  • 04/11/11 00:53:05

今日11ヵ月のベビとスーパーに買い物に行きました。そしたら見かけは中学生くらいの知的障害者の子供がいたんですが買い物をしてる間ずーっと私たちの後を小走りで着いてくるんです。親らしき人はスーパーの中にはいなくて正直 ベビに急に何かされたらどうしよう&#x{11:F997};とか気味が悪いとか思ってしまいました。あげくのはてに車まで着いてこられたんです&#x{11:F997};助手席にベビを乗せたらベビを触ろうとしたのでおもわず手をはたいてしまいました。かわいがってくれて触ろうとしたのかもしれないなぁと今になって反省してます&#x{11:F997};みなさんならこんな場合どうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 04/11/20 08:28:42

    私も主さんの気持ち分かります。不気味とか言うのはハンデを負った人自身のことではなく、その人の行動のことですよね? だから主さんはもし、健常者の人に同じ行動をされても同じように不気味と書いたんじゃないですか? 差別ではないと思います。
    あとやっぱりハンデの程度によって、外に出るときは誰かが一緒に行くべきだと思います。健常者でも子どもがまだ善悪が分からないうちは一緒に外出しますよね?
    主さんもそんなに気になるなら校区内と思われる学校に電話して相談してみては?(もしかしたら養護学校に通っておらるかもしれませんが…)で、普通の学校にも養護の先生が在籍しているハズだから対処の仕方を教えてもらうのもいいと思います。狭い町なのならこれから何回も彼に会うかもしれませんしね。
    長文失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 63
    • みい
    • SH900i

    • 04/11/20 03:33:57

    ↓ごめんなさい。保育所です。全て読み返して見ました。確かにチビに知的障害者は危ない、なんて教育できないですね。近くのデパートにも知的障害者の方が何人か付き添い付きで買い物に来ます。私も優しく接するように頑張ってみます。小さい頃の事は忘れられないけど…。チビを可愛がってくれると嬉しいですよねo(^-^)o

    • 0
    • No.
    • 62
    • みい
    • SH900i

    • 04/11/20 03:16:53

    私も幼稚園からの帰り道(両親は共働きで、一人で帰ってました。年長の頃です)知的障害者に後ろから帽子を取られ、「うあー」と叫びながら大きな溝に捨てられました。水の流れも早くかなり怖かったけど、自分で拾いに行きました。祖母にも親兄弟にも怖くて言えず泣きました。今でもトラウマになってます。私は手を払ったりはしないけど、それさえも怖くてできないという感じです。それでも知的障害者の方に偏見をもつなって言われるのは辛いです。

    • 0
    • No.
    • 61
    • &#x{11:F997};
    • F2102V

    • 04/11/20 00:25:27

    私は補助付きの自転車に乗れるくらいの頃に近所の障害者にいきなり後ろに乗らせて抱きつかれて『あ゛ーあ゛ー』みたいな事ゆっててすごい恐い思いをしました&#x{11:F8A4};今はトラウマとかないけどやはり色んな障害をもった人がいるわけですから差別とか偏見な目でみるとかじゃなく、もし危険を感じるような場合は様子をみながら注意してればいいと思います&#x{11:F9A7};…時と場合によって相手に対して失礼にあたる行動もあるかもしれませんが親が自分の子供を最優先に考えて真っ先に動く事ってみんな同じじゃないですかね&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 04/11/19 22:41:20

    いちいちトピたてるな!親族に障害者いる人からみたら悲しくなる!!やめて!心の中で思ってろ!

    • 0
    • 04/11/13 01:43:19

    下の方にもありましたが他人に危害を与えてしまう障害児の方、頭を撫でてくれる障害児の方。障害児の中でも色々な方がいるのだから主さんが怖がるの分かります。付け回されると余計怖く感じます。それと差別とは関係ないと思います。あきゆきくんのドラマに感動‥とかいうのとも関係ないと思います。

    • 0
    • 04/11/13 01:34:00

    私も以前、妊娠中に 三歳の子供を連れて バスに乗りました。 前の席に20代後半位の障害者の方が乗っていて、ずっと車内でひとりで色んな物を見ては文句を言ってました。
    そこまではあまり気にしなかったのですが
    座って静かにしてる息子をじっと見て話 だしたんです。
    息子は障害者の方とは分からないし人見知りもせずに、なんだろう?という状態でいると息子に対しても文句を言い始めたんです…
    はっきり言って怖かったです。
    ひとりで外出が出来ない方は付き添いが 必ずついていて欲しいです。
    そうすればお互い困る事もないんです。 あと差別はありますよ…
    可哀相って思うのって感情では自然です 。そこで助けがいるのなら自分は何が出来るのか考えればいいと思います。

    • 0
    • 04/11/12 14:23:33

    そうなんです。親はほったらかしなのかなぁって心配になったんです。言い訳をしてるわけじゃないんですか・・。みなさん色々な意見をありがとうございました。という訳で〆ますねm(__)m

    • 0
    • 04/11/12 13:47:38

    主さんは、トピ立てした時は「私はひどいことをしたのか?」とみんなに聞きたかったようだけど、批判を含めていろんな意見を聞いて、やっぱり自分のしたことは間違ってなかった、って思ったんでしょ?だったらもう〆ればいいんじゃない?言い訳ばっかで見苦しいよ。

    • 0
    • 04/11/12 13:28:18

    勝手な推測ですが、主さんのおっしゃる「同じ服を着てた」っていうのは、例のハンデを持った子が自宅内で親にほったらかしにされてるとか、そういった意味合いを含むものなんじゃないでしょうか??ハンデを持つ方の中には、お風呂なども世話が必要な人もいらっしゃいますよね。私は「お風呂も入らずに不潔!」ではなく、「親の都合で無関心」なんだと思いましたが…。みなさんはどうお考えですか?

    • 0
    • 04/11/12 12:58:04

    手をはらいのけてすぐ窓を閉めてその子が後ろを向いたスキに車を走らせました。車に乗ってこられても困るし。私は全ての障害者の方が不気味とか思ってるわけではありません。あまりにもつけまわされるので気味が悪いなぁと思いました。みなさんはつけまわされて気分いいですか?あとみなさんは障害者の方をカワイソウとか少しも思いませんか?それも差別ですよ?私は正直 障害者の方を見るとカワイソウだなぁって思います。

    • 0
    • 04/11/12 10:43:50

    私がよく行くスーパーにも、障害者の施設人達が職員と買い物に来てます。前に買い物を終え、袋に入れていた時子供の頭を撫でてくれました。危ないとか恐いというのはなかったです。子供にも、「撫でて貰ってよかったね」といいました。親に偏見の目があると、子供もそうなると思います。

    • 0
    • 04/11/12 09:48:50

    私が学生の時は毎日、駅の改札口で暴れてる30代位の障害者がいました。誰構わず走って激突してくるし…毎日いたのは多分彼の毎日の日課?だと思います。服も殆ど同じでした。でも実際急に激突されて転ばされた人には恐怖です。小学生の子は転んで大泣きしてました。やはり障害者の度合いによっては親が付き添って欲しいですね。

    • 0
    • 04/11/12 09:28:32

    でもさ、許せないって主さん言うけどケガさせられたの?違うでしょ?させられる『かもしれない』でしょ?気を付けるにこした事ないけど憶測でこういう書き込みはちょっと…。皆さんはお子さん連れていて知的障がい者に会った時お子さんに『近寄ったらダメよっ!』とかって教えそうですね…。危ないよって教えるのでしょうか…。

    • 0
    • 04/11/12 08:48:23

    私が行ってた学校は障害をもった子と健常者が関係なく勉強する学校でした。もちろん知的障害の子もいましたが、みんな小さい子のまま体が大きくなったって感じです。だから素直でした。すきーって抱きついてくる事はありましたが怖い事はなかったな。主は自分の子を守るため他人を傷つけるのは酷い。そしてこのママサイトにトピたてる事態酷い。同じ服着たら変なの?親と一緒にいないと変なの?目つきが悪いと変なの?すべて偏見の目ですよね。自分の子供が障害者に差別したら主はなんて言いますか?親が差別してたら子供に教えられませんよ。

    • 0
    • 04/11/12 08:36:55

    私もその後の主さんの行動が気になります。手を叩いてしまったのは、何かされたら‥と思いとっさにしてしまった行動で仕方ないけど、その後に謝ったりせずに払い退けて逃げて帰ってきた‥とかだとヒドイ事だと思います。

    • 0
    • 04/11/12 07:16:45

    みんなのレス全部読んで無いけど手を叩いた後に主さんは謝りましたか?

    • 0
    • 04/11/12 01:33:38

    二日続けて同じ服は関係無くないですか?例えば自分のお子さんが、お気に入りの服があって昨日も着たけど今日も着たいって言っていて、洗濯が済んでいたら着せてあげませんか…?私なら、着せてあげます。

    • 0
    • No.
    • 46
    • りぃ&#x{11:F9D6};
    • N900iS

    • 04/11/12 01:15:53

    主サンの気持ちわかります。私も知的障害の中学生くらいの男の子に追い掛けられた事あります。子供は1才でカートを嫌がり歩いていたのですごくハラハラしました。幸い親がお店の中にいて私達の事を追っている事に気付いて謝罪されました。主サンの立場ではとっさの行動で仕方ないですよね。言葉が通じない、何時何をするかわからない子の場合はやっぱり一人で行動させるのはどうかと思います。
    2日続けて同じ服着てたって事ですが警察には言わなくてもいいと思います。続けて何週間も同じの着てるなら心配になりますが…

    • 0
    • 04/11/12 00:48:05

    警察に迷惑電話をするんじゃなくて 心配だからなんです。2日とも母親が近くにいなくてしかも同じ服だし・・。

    • 0
    • 04/11/12 00:42:27

    警察はやりすぎでは…

    • 0
    • 04/11/12 00:36:43

    実はこれを書いたら嘘と思われそうで書けなかったんですが昼に昨日のスーパーから3キロくらい離れたスーパーに行ったんですが またいたんです。小さい町なんで仕方ないかもしれないですがびっくりしました。それよりもびっくりしたのは 昨日と同じ格好でした。母親らしきひとはいません・・。また 走りまわってました。私は隠れるように買い物をすませ急いでかえりました。あの子の母親はどうしてるんでしょうか?気になります。警察かなんかに状況みたいな事を話した方がいいのでしょうか?助けを求めたのかもしれないとか考えてしまって。

    • 0
    • 04/11/11 23:31:06

    こうやって文面で状況説明されて想像したって実感湧かないもの
    だからそんな風に落ち着いて言えるんだよ
    主さんが感じた気持ちは普通だと思うし、とっさに手をはたいてしまった行動も仕方ないと思うよ
    『~すればよかったのに』なんて頭で考える余裕なんてないはず
    テレビドラマで感動したから何?
    いくら相手に悪気なくたって現実色んな事故起きてるんだから 親が気を付けて子供守るしかないでしょ

    • 0
    • 04/11/11 23:13:53

    やっぱり恐怖心を抱かれる方はけっこういらっしゃいますよね?私自身にだったら手をはたいたりはしなかったと思うんです。ベビにされたからこわかったんです。確かに私はひどい事したかもしれませんがここで私がおかしいと言ってる方々は(うまく言えなくて言い方が悪いですが)もしベビに怪我とかさせられたら相手が障害者だから仕方ないと思えますか?許せますか?私は絶対に許せないと思います。

    • 0
    • 04/11/11 23:02:37

    私の通ってた高校には知的障害の人が何人かいました、同じクラスにも5人ぐらいいたのでの先生に言われ面倒など見てました。そのこ達が何しても、先生達は見てみぬふり、クラスの皆は差別はいけないと思い、悪いことしたら注意して教えてあげるなどしてたのですが逆切れされてシャーペンで腕を刺されたり、教室で暴れたり、いなくなって探したり。正直、何しでかすか不安でたまりませんでした。長くなりましたが主さんが恐怖心を感じてしまうのはしかたがないかと思います。長文すみません

    • 0
    • 04/11/11 22:31:21

    主さんは『不気味』とかって言った事に関してはきちんと謝罪されてるんだからもういいんじゃないですか?

    • 0
    • No.
    • 38
    • 遠山の金玉
    • KDDI-KC23

    • 04/11/11 22:27:11

    私も、主さんの気持ちはわかります。
    子供に何かされるかもしれない不安わかります。
    でも気持ち悪いとか不気味だの、ここに書ける気持ちはわからない。障害児のママも見てるかもしれないのに、どうして平気で書けるのかわからない。
    『私はひどいんでしょうか?』
    はい。そう思います。

    • 0
    • 04/11/11 22:21:32

    長文でごめんなさい。難しい問題ですよね。差別する気は全くなくても差別ととらえられたり、ハンデを背負って産まれてきた子の親に、もっと注意して欲しくても「いつものこと」等で片付けられてしまったり…。私も主さんと同じ経験をしたことありました。妹と5ヶ月の娘とでスーパーに行った時、ハンデを持った男の子(もうハタチ過ぎてますが)に駐車場までついてこられました。その男の子もいつも同じスーパーにいます。妹の後輩であり私の同級生の弟なので知ってはいましたが、話が通じないこともわかってましたので、チャイルドシートに乗せてる間に近づかれて、何かされはしまいかとヒヤヒヤしてました。理解してもらえないから怖いと思ってしまうのも、無理ないと思います。主さんも今回はとっさのことだったでしょうし、次は同じことを繰り返さないように気をつけられたら良いでしょうね。

    • 0
    • 04/11/11 22:19:56

    光とともにとか秋雪くんのドラマとか見て感動したって、根本は変わってないんだね…。

    • 0
    • 04/11/11 21:44:22

    私も警戒してますよ。

    • 0
    • 04/11/11 20:41:57

    私も先日、主さんと同じような経験しました。チビは10ヵ月です。ベビーカーに乗せていてエレベーターの密室でチビを触られました。想像外の行動で、されるがままでした。チビは平気でしたが、かなり力強く触られてしまいました。それから警戒してしまいます

    • 0
    • 04/11/11 20:11:24

    みなさん色々な意見をありがとうございます。不気味とか言った事は確かに私は悪いと思います。我が子が大切なので相手の気持ちを考える余裕なんてありませんでした。世の中物騒な事件が多いから被害妄想が膨らんでしまいました。

    • 0
    • 04/11/11 19:51:00

    みんな「お店の人に」って言うけど人のいない場所とかだったらどうしていいかわかりません。

    • 0
    • 04/11/11 19:04:44

    私のイトコは障害児の学校?に勤めていますが、急に強暴に襲いかかってきて骨折してしまいました。気味が悪いとは思いませんが何をされるか分からないという点は怖いです。障害がなくても車まで付いて来たら私は困ります。

    • 0
    • 04/11/11 18:43:17

    うちの子は自閉症で精神発達遅滞を伴います。だから私は障がい児の母です。でも主さんの気持ちもわかります。障がい者施設の近くから昔よくバスに乗りましたが、まわりの人の髪の毛をひっぱったりする方もいましたし&#x{11:F997};やっぱり親や、施設の職員に疑問を感じました。他傷(他人に手を出す)がある人を一人で行動させるのはどうか&#x{11:F9A8};と。一番被害を被るのはやられた方だし、やった本人にもいい事ではないのは明らかですし。私はそういう事も頭に置いて育てたいです。周りに愛される息子になってほしいから…。ただ、見た目で気持ち悪いとか、思っていても口に出したり書いたりはしてほしくないなって思います。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ラン
    • D506i

    • 04/11/11 17:07:06

    私の知り合いは、近所の知的障害の子供にペットの猫を殺されて、すごくショックを受けていました。よく顔を会わすし挨拶もしたことがある子だったから余計にショックは深かったようでした。これは極端な話だと思います。全ての方がそういうことをするわけじゃないのは分かっています。でも、『悪気はないから』ではすまされない事態になることがあるのも確かだし(言葉は不適切だけど)ある程度は仕方ないと思います。ただ次からは声をかけてみるとか、店員さんに困ってる旨を伝えるなどしてみたらいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ↓それはきれいごとだよ!
    • KDDI-HI31

    • 04/11/11 16:54:22

    今だから冷静に考えられるけど、その時の状況とか心境とかを踏まえたら店員さんにいうとか話すとか考えられないよ。あたしも正直、同じようなことするかも。SN31さんだったらどうしてましたか?知障の子の次の行動が自分の子にふれるだけならいいかもしれないけど、最悪助手席から突き落とされたりビンタされたりしたら、それこそどうされるおつもり?知障の子じゃなく、変なおじさんだったら?その人の奥さん探すの笑?

    • 0
    • 04/11/11 16:51:23

    その子には悪いけど、仕方ないんじゃないかなぁ?確かにもし逆の立場ならと考えてみると、良い気分じゃないけど、近くにその子の親がいたわけでもないし…
    それに、そういう障害がある子や、一緒の言い方して良いかわからないけど、痴呆の方なんかは、触っても加減が分からないから、力一杯握って放さないとか、力一杯抱きしめて子供も苦しんだりという事もあるし。
    実際私の曾祖母が痴呆で、私の子供を強く抱きしめてしまったりしましたし。
    障害のある子や、痴呆の方なんかも、そうなりたくて生まれてきているわけじゃないから、失礼だとは思うけど、主さんはそういう事も怖かったんだと思います。

    • 0
    • 04/11/11 16:41:36

    じゃあ…主サンは、障害児じゃ無くても、何だか気味悪い目次きの子供がついて来て、ママは?と聞いて、何の反応もなく、子供に触ろうとしたら叩いちゃうの?
    逆に、主サンの子供が、赤ちゃん見付けて追い掛けて行っちゃって触ろうとしたときに、その子の母親に叩かれたらどう思うよ??
    確かに、守るのは親もしれないけど、その子の親を探してあげようとか、手を尽した訳じゃ無いのに人の子供叩くなんて有り得ない…。付きまとわれて怖かったかも知れませんけど…。良い判断では無かったのではないでしょうか??もし、叩いた事で逆上されてたらどうなさるつもりだったのですか?

    • 0
    • 04/11/11 16:17:34

    主さんの気持ち凄く分かります。着いて来たらやっぱり怖いですよね。差別する訳ではないけど、我が子に何かされたら怖いと思うのは普通だと思います。極端ではありますが、もし知的障害児の分別付かない行動で我が子に何かされて(ストーカー紛いな事など)刑事事件に発展にしたら…と思うと恐くて悪気はなくても、付いて来た知障児の手を叩いてしまうのも仕方ないんじゃないですか?知障児のお母さんが、悪気はないのよと言うなら、主さんにも悪気はないですよ。主さんにもお子さんを守る為に仕方なくした事です。余り気にしないでいいんじゃないですか

    • 0
    • 04/11/11 14:47:13

    怖いとかって気持ちは仕方ないと思う。確かに向こうはコミュニケーションのつもりかもしれないけど、危険性が分からないで強く叩いたり、押したりする障害者もいるしね。障害者の親にしてみたら差別しないで…って思うだろうけどね。

    • 0
    • 04/11/11 13:44:38

    小学1年の頃、近所の障害者に追っ掛けられてドブに突き落とされた。高校生の頃は電車で痴漢にあったし・・・ だから私は主さんの気持ちわかります。

    • 0
    • 04/11/11 13:40:38

    どんなきれい事言っても実際自分がそんな場面に遭遇したら やっぱり主さんと同じように不快に感じると思う
    物事の善悪が理解出来ないのはその子のせいではないから
    親である自分が気を付けないと…
    知的障害者だからとか以前に人につけ回されたらすごく怖い いきなり飛びかかったり触ったり…本人は友好的な気持ちでもやっぱりイヤ
    自分が幼稚園の時追いかけられた事があったから余計そう思っちゃう

    • 0
    • 04/11/11 11:48:34

    言葉で言っても理解できない場合は? 店の人に頼んでも理解できなければ同じでは? 差別するつもりはないですが何かあってからでは遅いんです。前に持ってたおもちゃみたいなので刺されたけど知的障害者だから仕方がない、警察にいっても罪に問われないんですよ。親に抗議しても『ごめんなさいねーこの子悪気があった訳じゃないからさぁ。』て話を流されるし! 幸いたいした怪我じゃなかったけど。理不尽でしょ。差別だとか言ってる人、自分が遭遇したら対処できるの?

    • 0
    • 04/11/11 11:41:25

    店によく来る子なんじゃない?だから店員も「いつものことだ」みたいな感覚だったとか。実際、近くに知障の子がいないとどう対応していいのかもわからないし、怖くなってしまうのは普通だと思う。

    • 0
    • 04/11/11 11:36:20

    後から冷静に考えたら差別かなぁとかこうすればよかった。とか思いましたがその場ではコワイ!何されるかわからないされてからじゃ遅い!とかしか思いませんでした。お店の人もあきらかに気付いてるのに見て見ぬふりでした&#x{11:F997};

    • 0
    • 04/11/11 11:32:26

    私だったらついて来てるときに『なに?』とか用事があるのか聞きます。車までついてきたなら確実に聞きます。主さんも声をかけるべきだったんじゃないですか?

    • 0
    • 04/11/11 11:25:19

    ついてこられて嫌だなと思った時点で、お店の人に言う方が良かったと思います。
    差別がどうのではなく、障害者であろうと健常者であろうと、知らない人についてこられるのは良い気分はしませんし、怖いですよね。
    ただ、はたくのは良くないと思いますよ。

    • 0
    • 04/11/11 11:05:22

    もし自分の子が障がい児だったら?こういうトピ見たらどう思う?人間いつ何時どうなるかわからないじゃない?事故でそうなる事だってあるしね。もしも万が一そうなってしまったらこういうトピ見たら苦しくなると思うよ。あ、トピよりレスの方が悲しい事書いてあるよね…。主さん、私ならはたいたりはしないな。何されるかわからないと思う気持ち、よくわかるよ。でもはたくのはよくないと思う。かわいい?ありがとね。って言ってあげたらその子も嬉しく思ったかもしれないね。

    • 0
    • 04/11/11 09:58:11

    こう言う話題が出る度に、何だか悲しくなります…私の回りには、斜視の子や、障害の有る子、病名は不明だけど、目つきが不気味と思われる様な子がいます。みんないい子です、ただ…この先どう育つかは不明ですが(>_<)皆が皆、他人に危害を加える訳じゃないので、軽く差別的な発言はどうかと思います。
    主サンの対処はすごく、その子を傷付けたと思います、付いて来てるのが解った時に、お店の方に言ったりは出来なかったのでしょうか??店内放送してもらうとか…。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ