担任の妊娠 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 240件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/30 13:21:32

    主が意地悪小姑ってことはよく分かった。

    • 8
    • 195
    • キャンドルサービス
    • 23/10/30 13:20:39

    >>191
    誰も思わない。
    これを思うのは、試練与える嫌味な小姑ママ友だけ。
    皆が皆、この意見と思わせないでほしい。

    • 1
    • 23/10/30 13:18:48

    担任も泣いたりせずに堂々としてれば良かったのに。
    妊娠で卒業式不在自体はどうでもいい。
    でもおこした行動と結果にいい歳して、しかも3人も子どもがいる親なのに泣く、っていうその事にイラッとする。
    だから主の
    >泣く位なら避妊して欲しかった。
    ここだけは同意できる。

    • 5
    • 193
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/30 13:13:27

    >>186
    よっぽどキチモンぺが多いんじゃない?
    怪我での入院とかで休職する先生いたけど、手紙だけで終了だし十分だよね。

    まあ手紙にもお問い合わせは教頭までとか書かれてるし、主みたいに大騒ぎするモンペばかりなら保護者会開いた方が早いって考えもあるけど。

    • 2
    • 23/10/30 13:12:19

    担任が妊娠するのはどうでもいい。
    けれど、間に入る先生は、安い臨時採用として使い潰されるだけでしょ?
    そっちの問題をどうにかするべき。
    臨時採用でも、三年働いたら本採用するとかしないと。先生集まらないよね。

    • 2
    • 23/10/30 13:10:42

    怖いママ友やな。いいやんかそんなん。

    • 2
    • 23/10/30 13:06:46

    教師は自然に任せて妊娠したらいけないの?
    子作りするので今年度で辞めます!って?

    先生も大変だ。

    • 6
    • 189
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/30 13:05:23

    主みたいな人がいるから女は働きにくいんだよね。

    • 10
    • 188
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/30 13:01:55

    >>177
    3月から産休なのに、どこが迷惑かかってるのw

    もうこの時期なら行事も一通り終わってクラス単位というよりは学年全体での動きがほとんどだし、他のクラスの教諭がサポートすれば問題ない。授業だって管理職が持つだろうし何の問題もないじゃんw

    学校全体の流れで言えば、もうすでに5年生に最高学年の権限は移ってるよ。新入生の受け入れ準備も6年生の送り出しも含めて。

    プロジェクトとかもっともらしいこと言って、薄っぺらもいいとこだね笑

    • 5
    • 187

    ぴよぴよ

    • 186
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/30 12:57:01

    まじで担任が変わるとかどうでもいいしそんな事で臨時保護者会開かないでほしいし手紙で回してくれ

    • 13
    • 185
    • ウエルカムボード
    • 23/10/30 12:56:43

    1ミリも気にならない。気にしたこともない。

    本人がしっかりしてれば担任が変わっても大丈夫だから。

    子供さんが不安定とか、教室が荒れてるとかならまた別かもだけど。

    • 3
    • 23/10/30 12:51:44

    産休育休明けにすぐ妊娠して産休に入るような人もいるしね。気にしても仕方ないよ。

    • 0
    • 23/10/30 12:49:56

    みんなお受験する学校?でも3月ならあんまり関係ないよね。

    • 5
    • 23/10/30 12:46:21

    主怖いよ。
    小学校の勉強なんて先生かわったくらいじゃびくともしないでしょ。
    6年生なら担任かわっても大丈夫だよ。

    それにしても変な学校。
    わざわざ臨時保護者会ってなに?
    なんで担任も泣いて謝罪するんだろう。
    吊しあげ会だったの?

    理想は先生の数が足りてて担任副担任がいて、妊娠希望の先生は担任を外れることが可能な環境だとは思うけど、現状は教員不足で無理なんだし仕方ないと思うけど。



    • 10
    • 181
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/30 12:44:17

    別に何とも思わない

    • 5
    • 180
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/30 12:32:23

    担任持ったら妊娠するなってこと?身勝手な考えだね。

    • 12
    • 179
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/30 12:31:05

    じゃあ男の教師ばかりにしないとね

    • 5
    • 178
    • キャンドルサービス
    • 23/10/30 12:30:35

    モンペの自覚持った方が良いよ。
    家族計画にまで口出すとか、きっとこれからも思い出すとか怖すぎ。

    • 11
    • 23/10/30 12:28:12

    小学校の学年の中じゃ、6年生が1番重要・大変だったりしない?イベントも多いし、だから担任の選任も重要なんだよね。仕事でプロジェクト任されたみたいなもんだからさ、周りに迷惑かけないようにしようと思うのが普通の感覚だと思うけどな。

    • 2
    • 176
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/30 12:25:56

    は?
    教師は人権ないの?
    主は子供産むなよ

    • 14
    • 23/10/30 12:25:21

    産休期間が3月からだから、非常勤じゃなくて管理職と教務の先生で回すでしょ。全然授業にも影響ないと思う。

    • 1
    • 174
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/30 12:24:05

    それぞれの親がしっかり子どもと向き合っていたら担任に勉強以外お願いすることないだろうし勉強教えてもらうのは担任じゃなくてもいいと思う。3月初めなら中学受験組ももう終わってるよね?

    • 1
    • 173
    • ライスシャワー
    • 23/10/30 12:23:51

    今年(つい最近)と一昨年、娘の担当が年度途中で産休育休入った。素敵な先生だから名残惜しい気持ちはあるけど、だからこそ幸せになってほしいし自分の家族との時間も大事にしてほしい。泣いて謝罪する必要なんてないと思う。主さまはその先生に卒業式までいて欲しかったのかな…きっと良い先生なんだろうね。残り数ヶ月、児童さんたちと先生が良い思い出を作れるといいですね。

    • 5
    • 23/10/30 12:22:54

    うちの子が中学の卒業時に担任の先生(男性)の子供さんが小学校の卒業式が同じ日だからと言って中学の卒業式を休んで子供さんの卒業式に行きましたよ。
    最後の懇談の時に謝ってましたが先生だって親なんだし、卒業式に担任の先生居なくても卒業を祝ってくれる気持ちは変わらないから何とも思いませんでした。
    むしろ先生が子供さんの卒業式に出られて良かったと思いましたけど。
    確かに休むことを良しとしない保護者の方がチラホラいらっしゃったけどそういう方は基本モンペ認定されてる方でしたね。。。
    あと、私の子供も担任が子供さんの卒業式に行った事は当たり前って言ってたから親がキーキー騒がなければ当たり前だと受け止めるんじゃないですか?

    • 10
    • 171
    • ファンシータキシード
    • 23/10/30 12:22:47

    避妊しろとか言われる筋合いないわ
    あなたも子供欲しくて作ったんじゃないの?なのに避妊しろとか言われたらどうなの?

    • 11
    • 23/10/30 12:22:25

    当事者じゃないからなー
    外野から見たら、
    あー、先生、あと1ヶ月遅かったら良かったのにねー
    そしたら、卒業まで送れるし、来年度の担任選出からも最初から外れるしー
    って思っちゃった

    • 4
    • 23/10/30 12:21:57

    こればっかりは計画的にできるか分からないし、授かり物だから何とも。うちは高学年の時にデキ婚した先生がいて、代替の講師の先生になってから大変だった。低学年なら荒れなかったのかな?

    • 2
    • 168
    • ファンシータキシード
    • 23/10/30 12:21:04

    それってあなたの感想ですよねw

    • 4
    • 23/10/30 12:20:43

    先生も人の子だしね妊娠くらいするよね
    そんなに怒り心頭なくらい思い入れの強い先生なら良い先生だったんでしょ。お祝いの気持ちの方が大きくなりそうだけどね。
    私の担任は絶対妊娠しないから6年も担任やらせてくださいって言ってくれたんだって
    私たちが可愛いから担任取られたくなかったんだってさ。

    • 2
    • 166
    • ブロッコリートス
    • 23/10/30 12:19:51

    そろそろセレクトに選ばれそうね
    主のモンペぶりが記事になって晒される笑

    • 7
    • 165
    • ライスシャワー
    • 23/10/30 12:18:55

    おめでとうございます、以外にないけどな。

    • 4
    • 23/10/30 12:17:39

    同じく小6の子がいるけど、そんな担任って重要?
    何でそんなにアホみたいに怒り散らしてるのか意味わかんないわ。

    もうこの時期なら修学旅行とかメインの行事も一通り終わって区切りはついてるでしょ。むしろ今までよく頑張ってくれた、だよ。

    >きっと小学校の卒業式を、思い出すたび、担任のことも思い出す。
    精神科行った方がいいんじゃない?
    こんな頭の悪い親がいるから先生も泣きながら謝罪したんだろうね。

    子供はそんな担任が変わったってくらいで別に何とも思わんよ。
    ギャーギャーわめき散らしてんのはキチ親くらいじゃないの。

    • 5
    • 23/10/30 12:14:09

    体調が良ければ卒業式に見にきて欲しいなー、とは思う。

    産休でかわりにきた講師がとんでもなくヤバい人で、子が不登校になりかけたことがあるから、どんな人が代わりに来るかその辺は不安になるかなー。
    そして育休明けの担任も大変だよ。とにかく休むから低学年もほぼ自習、出勤したら超スピードで授業すすむから家でのフォロー必須。
    先生も肩身狭そうでかわいそうだった。

    先生は大変ね。

    • 1
    • 23/10/30 12:11:51

    教師は仕事だからね。勉強教える仕事。
    そこまで責任なんてないんだよ。
    気が収まらないんだったら、文部科学省か教育委員会にクレームでもいれたら?
    妊娠しそうな人は担任にしないで下さい!!って。

    国としては父親の育休取得もすすめてるから、そんな事になったら担任する人がいなくなるだろうね。

    • 1
    • 23/10/30 12:10:22

    >小6の子供の母親です。
    って偉そうに言う割には主は子供っぽいね、人の親ならもっと大人になれよ

    • 4
    • 23/10/30 12:08:55

    しょうがないじゃーん、デキちゃったものはさー、
    仮に主が自分の子を妊娠した時に「何で今?避妊して欲しかった」云々誰かに責められたらどう思うの?

    • 1
    • 23/10/30 12:06:38

    小学校ならどうにでもなるし、そこまで怒るほどの事じゃないでしょ。
    うちはすでに高校生で、うちの小学校も産休とかそれなりに色々あったけど、
    許容範囲だったよ。
    許容してかないと、先生の成り手がどんどん減ってくだろうし、
    教師だけが生徒を一番に考えるっておかしいと思わない?

    • 1
    • 158
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 12:05:31

    女性達が女性を全力で潰しにかかってくる
    独身の女性教諭には子どもがいないから気持ちがわからない、子がいても妊娠すれば怒りまくる これは今後も少子化待ったなし こんな国に未来あるの?苦笑

    • 4
    • 23/10/30 12:01:06

    五人目の育休終えて復帰しました
    って言う担任に当たったけど、子育て経験あっても社会性がなかった。
    チーン。

    • 4
    • 156
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/30 12:00:20

    小学校教諭なんてしんどい仕事で心を病んで辞職するのは責められなくて、妊娠は責められるの?
    みんな主みたいなモンペ達のせいだよ。

    • 3
    • 23/10/30 11:57:11

    泣きながら謝罪しなきゃいけないなんて可哀想。
    「きっと小学校の卒業式を、思い出すたび、担任のことも思い出す。」それは主さんがでしょ。子供は新しい生活始まって小学校の担任なんて影薄い存在になるよ。

    • 8
    • 154
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/30 11:54:57

    私の娘が卒園する歳の夏に先生が妊娠しましたが主のような親が多かった。
    緊急保護者会を開かれ主任、担任、副担任に妊娠した先生のクラスの保護者で集まったけど。
    酷かったよー。なんで我が子の卒園前に妊娠するんですか!って保護者はキレまくりで泣きながら発狂してた。
    卒園前で子供達の環境変化が心配だのと叫びまくってたな。
    意見を求められたけど私は素直におめでとうしか出てこなかった。
    なんでそこまで怒れるのか不思議。
    出会いもあれば別れもあるし。
    子供達にはちゃんと親から説明してやればいい。
    結局その先生0歳児の監視役として娘達のクラス担当は外され
    しかも妊娠中だからと子供達と触れ合う事を一切禁止されてた。主任達に。
    卒アルもその先生の写真はたった1枚しかなかった。
    しかも集合写真の上に小さく切り抜くきを貼られてた。

    • 0
    • 23/10/30 11:52:57

    >>151
    きっと、5年生の時に担任が産休に入った時にぼろくそに攻撃した保護者のいる学年って知ってるから、報告するのが怖かったんだと思う。

    • 5
    • 23/10/30 11:50:24

    妊娠に限らず、あちこちで教員の途中離脱が増えたという話を聞くよね
    体調不良からのドクターストップで
    なるほどなるほど、こんなモンペ揃いの学校で、
    校長達もモンペのご機嫌伺いじゃあね、心身の健康を保つの難しいよねー

    • 2
    • 23/10/30 11:47:41

    泣きながら謝罪ってのが意味わからない。
    担任は旦那からDVうけてて三人目なのかな?
    だからおめでたいことなのに泣いてるとか。

    • 4
    • 150
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/30 11:44:54

    どう思うも何もおめでとうございます。だけ。
    先生はその人だけじゃないし、人生には予期せぬ突然の変更もあるって経験にもなるし。

    何が何でもその先生じゃなきゃだめ!と固定化したいなら賃金を上乗せして、年度途中の離脱は禁止という契約にでもするしかなくない?

    • 0
    • 149
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/30 11:39:32

    そんな担任に思い入れある?笑

    うちの学校だけかもだけど、副担任?とか加配なのか、教科によって先生違うし、休みなのか研修なのか、いない日もあるみたいだし。複数の先生と関わりあるね。学年全体の担当先生って感じよ。

    昔ほど「担任」って感じじゃないから、気にならないね。

    • 5
    • 23/10/30 11:34:17

    つわりで休みとかになったら休職に追い込まれそう。
    なんかすごい学校だね

    • 2
    • 23/10/30 11:32:37

    モンペうざー

    • 6
51件~100件 (全 240件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ