変な子、おかしな子って思ってたらやっぱり障害児だった

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/10/27 13:38:06

子どものクラスに授業は一切参加しないで自分の好きなことだけしてて(当然勉強にはついていけてない)
運動会の時も競技には一切参加しないで好き勝手出歩いて遊んでた子がいて、変だしおかしな子って思ってたんだけど
最近その子が放課後デイサービスに通ってるって知って、あぁやっぱり障害児だったのね…って納得したわ
こういう授業も行事も参加しない、勉強もついてけない子って何で普通級にいるんだろうね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/27 18:51:56

    授業とか行事によって普通級と支援級を行ったり来たりしてる子もいるよね。

    • 2
    • 23/10/27 18:34:01

    勉強ついていけないのに通級ではないんだ?
    義務教育終わったらどうするんだろうね。

    • 0
    • 23/10/27 18:32:19

    トピ文みた感じ、ADHDっぽいね。
    うちの小学校にもいるよ。親は「やんちゃなだけ」って思ったんじゃない?
    うちの小学校の場合は、支援の先生がついて、一日中ウロついている子にくっついて歩いてくれているけれどね。
    正直、人権費の無駄だよね。人材の無駄でもあるし。

    • 2
    • 30
    • ブーケ・トス
    • 23/10/27 16:39:19

    そんな状況でも普通級にしか行けない場合もあるんだよ。ま、義務教育だからね。

    • 4
    • 29
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/27 16:34:53

    >>11
    マウント?

    • 0
    • 28
    • ブロッコリートス
    • 23/10/27 15:39:56

    >>19
    うん、たしかにおかしいし支援級に行ったほうがよかったね。

    • 1
    • 27
    • マリッジリング
    • 23/10/27 15:37:26

    >>26ADHDやASDの診断も付きやすい。

    あとごめんなさい間違えた。境目は80ではなくもっと下です。

    • 0
    • 26
    • ガーデン挙式
    • 23/10/27 15:29:22

    >>24境界知能の子はどういう特徴があるの?
    勉強が苦手以外にもある?

    • 0
    • 25
    • フラワーガール
    • 23/10/27 15:23:40

    普通級と療育両方いってる場合が多いよね
    でもそれをやることで普通に高校行ってること知ってるよ

    • 1
    • 24
    • マリッジリング
    • 23/10/27 15:21:31

    うちも80位が境目。狭間の子。

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • ガーデン挙式
    • 23/10/27 14:35:03

    可哀想だね。

    • 2
    • 23/10/27 14:34:33

    主もおかしいよ

    • 4
    • 23/10/27 14:33:50

    親も発達だから他人ごと、
    うちのクラスの保護者、
    その子のこと憎んだ眼で見てるよ、自分も。

    • 0
    • 19
    • 色打ち掛け
    • 23/10/27 14:32:28

    え、私も支援級とやらに通ってたはずの普通級にいた人なんだ!
    めちゃくちゃ頭悪い運動できない集団生活とか無理すぎて自分勝手
    なんで誰も支援級に行かせようとしてくれなかったんだろ
    周りのこと変な奴らだと思ってた
    弱いと思ってたロボだと思ってた人間味がない作り物みたいな奴らだなと思ってたら私がロボだったんだこわあ!

    • 0
    • 18
    • マリッジリング
    • 23/10/27 14:11:56

    地域によってはIQ80以下しか支援学級に入れなかったりするから、知能検査の数値がそれなりに普通だから行きたくても支援学級に入れないとかじゃないの?
    放デイに通ってるなら親はちゃんと障害の認識もあるよね。

    むしろ可哀相だね。集団が苦手なんだと思う。

    • 3
    • 17
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/27 14:09:25

    支援級入るのも色々大変らしいよ。

    • 0
    • 23/10/27 14:04:39

    デイに入れてるならまともな親でしょ
    普通級は学校役所のすすめもあるんじゃないの?
    5年生になったらもっと難しくなるから支援級に行くかもね
    本当にやばいのは障がい診断受けてない親だよ
    他害あるのに認めなくてやばいよやばいよ

    • 11
    • 23/10/27 14:04:10

    IQが100以上あると支援学級に入れないし、就学相談で「普通級でも大丈夫だと思いますよ」って言われて悩みながらとりあえず普通級に入れて見る親もいる。

    • 6
    • 14
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/27 14:00:23

    >>10
    思い込み激しいのも特性なんじゃないの?

    • 2
    • 13
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 14:00:05

    >>9
    4年生、ヤバいよね

    • 0
    • 12
    • ブロッコリートス
    • 23/10/27 13:59:58

    >>8なんでそうなるのかな。笑

    • 0
    • 23/10/27 13:59:19

    >>1
    いや授業にも行事にも参加しない子の話じゃん…よくこんなことでマウント取ろうとするな…

    • 9
    • 23/10/27 13:57:27

    >>8
    短絡的だね。

    • 1
    • 23/10/27 13:57:23

    何年生?
    とりあえず最初は普通級でやってみて無理そうだったら次年度から支援学級へ…って考えてる親もいるよ。
    放デイ通ってるなら障害の認識は既にあるだろうし。

    • 5
    • 8
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 13:56:21

    図星つかれた普通級ゴリ押しの障害児ママが激おこしてる、怖

    • 3
    • 23/10/27 13:53:17

    大人でこの感覚はトピ主が検査必要な子だったと思う

    • 17
    • 6
    • ナイトウェディング
    • 23/10/27 13:53:09

    学校が許可しているか、気付いてないか、気付いてないフリしていたか、とかじゃないの?
    想像力ないねー。

    • 2
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/27 13:52:28

    学校は、あなたのお子さんは支援級へって強制出来ないみたいよ。変だよね。

    • 6
    • 4
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/27 13:52:19

    役所に聞いてみなよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ