野菜が高すぎてスーパー行ったけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/25 18:14:47

    >>2 収穫できるまで、どうするの?

    • 0
    • 6
    • 三三九度
    • 23/10/25 18:18:12

    スーパーで茄子が3本300円だったけど
    ドラストで5本98円だったから買ってきた
    切ってみたけどプリプリの新鮮だった

    • 4
    • 23/10/25 18:20:58

    じゃがいも、カボチャ、里芋、ネギ、ニラ、小松菜を近所のおばちゃんが玄関にどっさり置いていってくれたよ
    下処理がめんどくさいから小分けで欲しいのに

    • 0
    • 8
    • ベールアップ
    • 23/10/25 18:38:03

    ブロッコリー大好きなのに300円もして悩んで辞めちゃう。

    お菓子やアイスに比べて必要な栄養なのにこんなに躊躇してしまうのは、野菜は安く買えて当たり前だと思ってるのかも。

    • 2
    • 23/10/25 18:40:46

    >>6
    スーパーより安いよね!

    • 3
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/25 18:49:05

    >>6
    ドラスト狙い目だよね
    激安品あってびっくりする

    • 1
    • 11
    • ブロッコリートス
    • 23/10/25 18:50:24

    確かに高い。週1特売日あるけど、それでも高いし、量少なかったりするな。

    • 0
    • 12
    • タキシード
    • 23/10/25 19:09:39

    ホウレン草が最近300円だったから200円に値下がりして安いと一瞬思ったけど冷静になるとまだ高いよね。
    でもこうやって徐々に値下がりするといいけど。

    • 6
    • 23/10/25 19:11:04

    >>7
    はい、皆さん。
    こちらが貰うことに慣れたどうしようもない民です。

    感謝の心は無くしちまったのかい?

    • 6
    • 14
    • ジューンブライド
    • 23/10/25 19:18:26

    冬は簡単美味しい鍋が最高だけど白菜、ネギが高くてさー鍋出来てない

    • 4
    • 15
    • リゾートウェディング
    • 23/10/25 19:20:49

    子どもが食べられる生野菜野菜トマトくらいだから困ってる
    2個で498円だった

    • 4
    • 23/10/26 17:09:55

    今日スーパーへ行ったけど本当に高すぎてビビった!ブロッコリー398円 ほうれん草298円 トマト3つ入598円!こんなん初めて。

    • 10
    • 23/10/26 17:14:29

    トマトしばらく買ってないなぁ~
    キュウリも消費税いれたら一本
    百円だもんね。。
    白菜とか大根も高くなってる。。

    • 1
    • 18
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/26 17:22:39

    なんかほんと何もかもが高くて生きてるのが辛い

    • 10
    • 19
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/26 17:22:43

    高いよね
    税別できゅうり一本98円、ネギ一本198円だったトマトも小さくても150円とかブロッコリーも高いわ

    • 2
    • 20
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/26 17:23:42

    野菜だけはネットチラシ見るようにしてる。
    特売市を狙って買ってる。

    • 1
    • 21
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/26 17:27:24

    昨日うっかり値段見ずにきゅうりをカゴに入れちゃって、レジで「え!!」ってなっちゃった。1本98円って…。トマトも78円で買えてたのに198円だし、大根1/2も68円とか88円だったのに158円だし。

    きのこともやしの安定の安さに助けられてる。

    • 3
    • 22
    • ベールアップ
    • 23/10/26 17:29:10

    野菜安くなるのかな?値上げ値上げでもうそれが普通になってきてるよね

    • 2
    • 23
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/26 17:34:20

    >>21
    私も先週同じことやっちゃった…。キャベツ(1玉)の値段見ないで買っちゃって、レジ通した時に に、248円!??ってなったよ。

    • 0
    • 24
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/26 17:38:50

    >>6
    私もよくドラストで買う。
    でも人参が一袋198円になってて高くなったなーと思ってたら他のところでも人参は198円だった。

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/26 17:43:21

    >>24
    こちらニンジン一本100円だよ

    • 2
    • 26
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/26 17:47:20

    冷凍野菜とカットトマト、もやし、キノコに助けられる日々だよ。
    年内はこんな感じなのかな…辛い。

    • 1
    • 27
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/26 18:09:38

    >>21
    値段見ないで買うって、どこのセレブリティですか?笑

    • 2
    • 23/10/26 18:11:55

    キノコたくさん食べるから血圧コントロールだけはかなり良くなりそう。笑

    • 1
    • 23/10/26 18:13:32

    直売所いくしかないね

    • 0
    • 30
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/26 18:14:50

    トマトが高い。
    安い缶詰トマトで煮込み作るしかない。
    でも缶詰トマトも20円くらい値上がりしてた!

    • 3
    • 23/10/26 18:15:54

    トマト高すぎるから、いつも行く小さな八百屋に買いに行った。
    ちょっと雑然としてる店だけど、近くの美味しい弁当屋2つに納品してるし、おじさん親切なので信頼してる。

    今日聞いたらこれから増々野菜高くなるそう。
    人参と玉ねぎは確実。
    カボチャは北海道産が不作なので又高騰。

    もやし高くなっててびっくりの話したら、今まで安かったけど手間は物凄くかかってるからしかた無いらしい。

    玉ねぎ高騰痛いなぁ。

    • 2
    • 32
    • マリッジブルー
    • 23/10/26 18:22:20

    いつも安い八百屋ですら高い

    • 0
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/10/26 18:52:35

    大根とネギがめっちゃ高い。今までの倍くらいの値段になってる。
    しかもどちらも細くて色も悪いのばかり。
    どうせならと普段絶対買わないようなブランドネギ買っちゃってる。

    • 4
    • 34
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/26 18:54:06

    >>3
    ほうれん草、旬なのかな?下がったね。
    1束397円とかだったから買えなかったから良かった。

    • 0
    • 23/10/26 18:54:24

    ほうれん草がロピアで久しぶりに1束150円だったから、3つ買って茹でて冷凍しといた!

    • 4
    • 23/10/26 19:16:02

    夏場は一個98円だったトマトが、150円前後から198円になって「たっか!!」と思いながらも子どものために買ってたけど、この間ついに248円になっててさすがに買うのをやめた。

    スーパーじゃなくてちょっと遠い八百屋に行ってみようかと思ってたけど、八百屋さんでも高いみたいだねぇ…ため息しか出ないわ。

    • 2
    • 37
    • ブーケ・トス
    • 23/10/26 19:19:21

    わかる。高くて買えないよね。冷凍のかぼちゃとか、冷凍の揚げなすとか、冷凍野菜を買いだめでしのいでるよ。

    • 0
    • 38
    • ファーストバイト
    • 23/10/26 19:20:12

    トマトもブロッコリーも98円で買えてた頃が懐かしいよ‥

    • 13
    • 23/10/26 19:21:10

    肉も魚も高すぎる。胸肉さえも。
    お金が湯水のように出ていくのヤバい。

    • 1
    • 40
    • 博多一本締め
    • 23/10/26 19:21:59

    ニンジンが倍ぐらいになって買わなくなった。
    無くても別に困らない。鍋はグリーンと白になるけどw

    • 6
    • 23/10/26 19:23:14

    >>39
    羽が生えたように飛んでいく
    足が生えた様に出て行く
    の方が比喩として適当かと。


    湯水の様に、だと、湧いてくる、で
    お金持ちみたいなので。

    • 7
    • 42
    • ブーケプルズ
    • 23/10/26 19:23:21

    たまに産直のトマトで不格好なのがほかのよりも100円くらい安く売ってることがあるから、それがある時しかトマトは買わない
    魚も高すぎて最近食べてないな…焼き鮭食べたい

    • 5
    • 43
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/26 19:24:53

    買い物行ってたいして無駄遣いしていないのに、あっという間に10,000円なくなるよ。悲しすぎる!!

    • 16
    • 44
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/26 19:27:11

    ストレスの一つだよね。最近パートの時間いやいやのばした

    • 3
    • 45
    • レンタルドレス
    • 23/10/26 22:55:40

    >>43 1万チャージして2日でなくなった。

    • 9
    • 46
    • 元カレ参列
    • 23/10/26 22:57:51

    特売で白菜半玉が98円だったー。鍋できるのうれしー

    • 9
    • 47
    • カラードレス
    • 23/10/26 23:06:35

    一万円使うとあっという間だよね。

    • 6
    • 48
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/26 23:16:32

    うち農家なんだけど、今までは安すぎたってことだけは知って欲しい。
    トマト農家じゃないから詳細はわからないけど、今まで100円でかえたやつは安すぎた。それが今250円とかは高すぎるけど、150円くらいで安定してくれないかな?って思ってる。軽トラ一台分出荷して一万円とかコンテナで20キロ500円とか本当何のためにやってるんだろう?ってなっちゃう、、、

    • 3
    • 23/10/26 23:20:32

    久久に行ってみた業務スーパーの冷凍野菜コーナースカスカになってて笑った!
    業務スーパーっていつもボチボチしか客も居なかったのに客も普通のスーパーくらいに人増えてた。

    • 2
    • 23/10/26 23:23:16

    わかる

    • 0
    • 23/10/26 23:34:32

    買いに行く前にレシピ本とかみて1週間の献立を決めていくんだけど、あまりにも野菜が高くてこれもこれもやめよ、ってなってしまってまったくレシピ通りに行かない。笑

    • 3
    • 23/10/26 23:37:50

    スーパーも品薄になっているし、客も減っている。
    いつもならお買いもの帰りの人が、ドトールやベローチェなんかでコーヒーを飲んでいたりするのに、こちらもガラガラ。

    ニュースで見たけど、深谷の長ネギが夏の異常な暑さで根っこが腐って溶けているのを見たわ。
    日高屋のラーメンから長ネギが半分以下になっている。
    11月に安定するとは思えない。
    9月に素麺を沢山買っておいて良かったわ。
    (泣

    • 0
    • 53
    • 誓いの言葉
    • 23/10/26 23:40:30

    アボカドなんて3ヶ月くらい食べてない。

    • 1
    • 23/10/26 23:41:45

    本当に高い。
    おでんしたいけど、大根が高すぎる。
    東京は物価高のイメージだけど、ワイドショーで取材を受けている八百屋さんの値札見るとすごく安い。
    そんなお店は今もまだ安いのだろうか。

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ