学級崩壊してる学校って本当にあるんだね。

  • なんでも
  • ドレスのファスナーがしまらない
  • 23/10/23 19:08:38

今日知り合いから聞いた話。
その子は教育実習生として小学校に実習に行った。
担当したクラスは授業中に音楽をかける、移動教室も移動せず教室でユーチューブを見てる、運動会では寝転がって校長先生の話を聞く…など。

夕方からは親からのクレーム対応。
ほとんどがクレーマー。

こんな学校があるんだとびっくりした。

注意すれば「興味を引く授業ができない先生が悪い」と言われクレームのほうが面倒だからと放置した結果、良い言い方をすれば伸び伸びとした子供達。



これじゃ先生になる人は増えないなと思った。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • ジューンブライド
    • 23/10/24 10:30:15

    学級崩壊はしてなかったけど、うちの子のクラスに授業中騒ぐ子が一人いたみたい。

    先生が注意しても変わらないから、他の生徒達で校長に言いに行ったみたいよ。

    • 0
    • 48
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 10:25:22

    低学年のときの子のクラスも凄かった
    ある一人の男の子が先生の話にいちいち突っ込み?チャチャを入れるから、全然授業にならない
    みんなで歌を歌いましょうって言うと、歌いたくないって寝っ転がる子とか、授業中ずっと「つまんなーい」ってけだるそうな女子とか…カオスで先生途中で辞めたわ

    • 2
    • 47
    • エンゲージリング
    • 23/10/24 10:24:29

    うちの子が通ってる公立小学校も10年前の高学年はそんな感じだったらしい。ボイコットで学校に来ない生徒が複数人いたり、モンペもいたし大変だったって聞いた。今では考えられないけど。たまたまそういう年だったのかな。
    その名残で1年に1回クラス替えがある。

    • 0
    • 46
    • ブーケプルズ
    • 23/10/24 10:19:44

    モンペにぶつかっていく先生や
    子供に心から向き合う先生がいないから調子に乗るんだよね

    熱血教師って今の時代には必要なのかも

    • 0
    • 45
    • 元カレ参列
    • 23/10/24 10:17:06

    >>37
    担任の先生はどんな人かは聞いてない。
    まともな子はクラスで5人しかいなくて、あとの子はいじめられたくなくてトピのような行動に便乗してるって感じみたい。

    校長先生は事なかれ主義で保護者の機嫌を伺ってるだけだったから、運動会で寝転んでても誰も注意しないし他の先生も関わりたくなくてむしろ誰も近づかないって言ってた。

    • 0
    • 44
    • 元カレ参列
    • 23/10/24 10:02:14

    >>14
    申し訳ないけど、あなたみたいな人がトピのようなクラスの保護者なのかなと思ってしまった。

    私が話した子は実習生だから一年間ずっとそのクラスにいるわけじゃないけど、そんなクラスの担任なんてたまったんもんじゃないと思うよ。
    割り切るって諦めるってことだよね?
    だったら自由にさせて動物園みたいになるだけだと思うわ。


    ちなみにこのクラスは5年生の話です。

    • 2
    • 43
    • プチギフト
    • 23/10/24 09:01:28

    運動会では寝転がって校長先生の話を聞く

    ↑これはもう何かしら障害あるとしか思えないんだけど。

    • 3
    • 42
    • モーニング
    • 23/10/24 08:59:42

    姪っ子の小学校は大荒れしてるらしい。
    10月の時点で担任3人目の交代。男子は暴力的だし、女子は授業中に化粧したりするとか。
    その学区の中学は絶滅危惧種のヤンキー軍団?暴走族の組?が存在するらしい。授業中にバイクでブンブン来るとか。ちょっとどんな小学校なのか見てみたくて、今週末、運動会を視察してくる。

    • 5
    • 41
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/24 08:54:30

    うちの子、ずっと担任の先生に恵まれて高校生まできたから教員になろうと思ってたけど、同級生たちに嫌気がさして、「こんな子たちの面倒みなきゃいけない学校の先生になるのは嫌だ」と諦めてたわ。
    どんなにいい先生がいて憧れたとしても、それを凌駕する生徒がいるんじゃ、どうしようもならんわね。
    精神病む前にやめてくれて良かったわ。

    • 2
    • 40
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 08:52:46

    あったー。まさか自分の子のクラスでそうなるとは思わなかったよ。
    授業中に机の上に立ってダンス踊ったり脱走、喧嘩、立ち歩きながらちょっかいかける
    真面目にしてる子のストレス半端ないよね。

    私もモンペのようになってやろうと思って学校に行った。最初、校長は「崩壊まではしていません。」って言ってたけど崩壊の基準はなんだろう…?と思ったよ。笑

    最終的には教頭と校長どちらかが必ず教室に入る、それでも言うことを聞かない児童に対しては校長室に連れて行き隔離と説教。
    できるなら初めからしとけよって思ったわ

    先生達が一番大変なのは理解してるけど…なんだかね

    • 2
    • 23/10/24 08:47:15

    問題児とその親が厄介すぎるからそうなるんだよね。
    クソガキの行動を録画して見せて、親が真面目に介入しないなら問題児は別部屋隔離でいいのに。

    • 2
    • 38
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/24 08:42:05

    >>32
    こっちの問題児も授業参観でも騒いでる
    帰りたいと騒いだ時は早退したらしいんだけど放課後普通に遊んでたし、その子の親から支援学級すすめられた話聞いたんだけど拒否してて変わらず普通学級にいる
    放課後みんなで遊んでる時にいじわるされてその子の家に行って父親にそういうのやめて欲しいって言ったら、下の子が寝てるから帰れ!って言われたらしくて親も本当に変なんだなって思ってる

    • 0
    • 37
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/24 08:31:11

    学級崩壊、崩壊レベルや学年はいろいろだけど、年に一クラスは出るかなあ

    明らかに先生の人格に難アリで子供たちが完全に信用をもてず反発して荒れてるパターン
    高学年に多い

    騒ぐ子や立ち歩く子数人だけど真ん中くらいの子も引っ張られてクラス全体が落ち着かないパターン
    低学年に多い
    立ち歩く子はめちゃくちゃ頭良いか軽い学習障害かのどちらかだったりしがち

    その混合パターン

    などなどいろんなパターンあるよ

    うちの校区にはあまりないけど、親がいわゆるDQNヤンキーで子供も親のミニチュア判みたいになるかもね
    主さんとこはこれに近い感じ?

    • 0
    • 23/10/24 08:22:32

    教師の力も必要。
    だけど、教室で好き勝手やってる生徒の家庭に問題あるのが、ほとんどだよ。
    親がまともに躾してない。
    親に問題有り。

    • 3
    • 23/10/24 08:21:24

    >>30
    タブレットなんて与えたら、授業中にyoutube見たり、ゲームしたりするだけだよね。実際、学校行っても一日中ゲームしてる子がいるらしい。
    いくらダメって言ってもそういう子は聞かないしね。

    昔から、授業中に漫画読んでる子はいたけれど。タブレットはそれを増長している。

    ちゃんと指導すれば勉強する子まで、一緒になって遊ぶようになった。それがタブレットの悪質なところ。ネットは依存性があるんだよ。ママスタみたいに。笑

    • 1
    • 34
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 08:19:30

    うちの息子のクラスも崩壊してたらしい。
    校長や教頭や保健室の先生が数人で補佐に入ってくれても直らなかった。
    でも参観日の時はみんな普通なんだよねw
    ホントにたち悪いわ。

    • 0
    • 23/10/24 08:17:36

    私、超大手の塾でバイトしていたけれどさ。
    超大手の塾ですら、大騒ぎするバカガキっていたよ。下のクラスだけれど。

    勉強それなりに出来る子ですらあれなんだから。
    勉強なんて一切してない子がどうかと思ったら、ぞっとするよね。

    • 0
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/10/24 08:03:08

    >>29
    うちの子のクラスでも授業中は無視してくださいって言われてたよ。
    自由参観の時に問題児が騒いで補助の先生が両足持って引きずって廊下へ連れて行ってるのに子供らは普通に授業うけててびっくりした事ある。
    先生と子供だけならともかく参観に来てる大人の前で騒ぐか?と思ったわ。
    その子の親とスーパーで会った時にクラスに問題児が多いから中受考えてると言い出して衝撃受けたよ。結局、一緒に公立中学に進学したけど中学はほぼ支援級で過ごしてたと子供から聞いたわ。

    • 2
    • 23/10/24 07:57:16

    >>23
    普通はそうなんだけど、こういう親は
    「私は何もしてないのに子どもが勝手にやった」
    「子どもが勝手にやったことだから私には関係ない」
    「私には関係ないから私にあれこれ言わないで」って思考なの
    その「何もしてない」ことこそが最大の問題なんだけど、それが理解できないの
    むしろ「私は悪くないのに子どものせいであれこれ言われて迷惑」って自分は被害者だくらいに思ってるよ

    • 2
    • 30
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/24 07:55:21

    >>25

    私もそう思ってるんだけど、そんなこと言おうもんなら私が袋叩きされそう。特にxとかw

    タブレットがダメだと思うね。
    うち田舎の公立だけど、タブレットのある一日ってモデルケース、朝来てタブレットで調べ物、休み時間調べ物、給食待ち時間調べ物、帰り前も調べ物って、嘘かと思うようなとりあえずタブレット触っててね!ていうのが理想の1日ってことになってた。

    これじゃ人の話聞いて集団行動も苦手になるだろうし、調べ物調べ物ってなんだよバカか!って言いたくもなるよ。。。

    タブレット導入して言い方悪いけど、うちの子の世代は実験期なんだと思ってる。
    実際北欧はタブレットよくないって認め始めたんだよね
    ゆとりが結局消えていったように、小学生に1人一台タブレット与えるのは変わって欲しい
    ひろゆきがいうようにパソコンがいいと思うね

    • 2
    • 29
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/24 07:49:19

    うちも今はクラス違うけど同学年で学級崩壊しそうなクラスあった
    1人の子だけが騒いだりしてるんだけど授業中だと他の子がその子に注意してさらに騒ぐっていう悪循環で全く進まないとかあったらしい
    いきなり帰りたーい!って騒ぎだして教頭がその子に付き添ってたこともある
    担任はあの子が騒いでも授業中は無視してくださいってみんなに言ったらしい

    • 0
    • 28
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/24 07:40:53

    何年生のクラス?そんなになっちゃうもんなんだね
    学年にたまたまヤバいのが2~3人集まっちゃうとなるのかもね…まわりも影響されだして。
    今の先生って中堅層が少なくない?すごく若い先生か超ベテランかみたいな。
    先生同士でも指導法巡って軋轢起きてそう。

    • 0
    • 27
    • カラードレス
    • 23/10/24 07:33:25

    小学校かぁ。
    うちも何度も経験してるけど、立ち歩きや関係ないことを大声で叫んだり、授業内での先生の話に乗っかる形で大声で話し始めて先生主導の授業をさせなかったり、タブレットを勝手に使い始めたり、なんかそんな感じだった。
    小学生になってもまともに座ってられない子は親呼んで静かに座るべく監視させなければならないみたいな制度設けてほしいわ。
    先生の技量云々言うアホな保護者めちゃくちゃ多かったけど、問題児がクラスに7人も居て補助の先生次々増えて最終的に4人付いてて…要は大人が5人いてもコントロールできない程なんだから、担任の先生の技量関係ないわ。

    • 2
    • 23/10/24 07:30:07

    >>19
    学校が原因じゃないんだよ。いい先生でもなってしまうの。
    ボタンの掛け違いみたいな、ささいな事から

    • 1
    • 25
    • 誓いの言葉
    • 23/10/24 07:23:00

    何でもかんでも体罰体罰言ってガキを甘やかした末路だよ
    ガキなんて大人を怖いものかそうでないものかでしか判断しない
    怖いものだと判断すれば言うこと聞く
    怖くないものだと判断すれば舐めてくる
    ガキの浅はかな脳みそで考えてることなんてそんなもんだよ
    精神的に未熟だからこそ厳しく教え込まないといけないことがあるんだよ

    • 8
    • 23/10/24 07:15:38

    >>14

    ないっしょ

    ていう言い方がキモい
    ゾワゾワする

    • 1
    • 23/10/24 07:07:34

    >>21
    自分は悪い事してないから自分は悪くなくても子供に注意しないといけないんだよって思うけどね。

    • 0
    • 23/10/24 06:58:59

    >>7
    それ、管理職がその子供の親に苦情いったりしていいと思う。学校から被害届だしたり。

    • 4
    • 23/10/24 06:58:23

    >>16
    子どもが何かやらかしても
    「子どもが悪いことしただけで、私が悪いことしたわけじゃないから、私は悪くないし関係ない」
    って本気で思っている親もいる、子どものしたことは親が責任を取るという考えが無いの

    • 0
    • 20
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/24 06:57:27

    息子の学年でもあったよ。
    それぞれ単独だとそんなに目立つことしないのに一緒にすると化学反応起こしちゃう子が何人かいるんだよね。
    先生もまだ若くて煽り耐性がなくて怒りがヒートアップしちゃうからもう阿鼻叫喚。
    ってことがあった。

    授業のない先生方と保護者が毎日教室の四隅で見守っていたらしいけど、首謀者の親だけは一度も見守りに来なかったらしい。

    • 4
    • 19
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/24 06:56:43

    小学校で?
    うちの子の学校こんなじゃなくて良かった。

    • 1
    • 18
    • ナイトウェディング
    • 23/10/24 06:54:41

    >>17
    なるほど感覚にズレがあるんだね。

    • 1
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/10/24 06:53:35

    >>16
    問題児の親は自分の子はいい子で周りが勝手にうちの子を責め立ててるという謎理論持ってるから。
    あと私たちはしっかり育児してます!と思い込んでる。

    • 5
    • 16
    • ナイトウェディング
    • 23/10/24 06:50:51

    こういう子達は学校に何で来るんだろう。来なきゃいいのに。他の子達が迷惑かかってるの保護者はわかってないのかな?わかってても放置なんだろうな

    • 3
    • 15
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/24 06:42:47

    それくらい普通にある。
    みんな現実を知らないんだね…。

    • 0
    • 14
    • ファーストバイト
    • 23/10/23 22:37:06

    別によくない?先生だって割りきればいい。
    合う合わないあるんだからさ、担任制度が古いんだよ。
    昔と違って今は生活水準も上がってるし、読み書きも習わなくてもできる子も多い中で時代錯誤の教育してるんだもん。

    十人十色を解きながら十人全員が等しく楽しいと思える授業なんてないっしょ。
    それで悩む先生は向いてない。早めに辞めるか考えを改めるしかないね。

    • 0
    • 13
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/23 22:29:28

    >>8
    都内の小学校だそうです。

    • 0
    • 23/10/23 21:38:23

    高校とかの、定時制夜間クラスか何か?笑

    • 0
    • 23/10/23 21:36:06

    今ってそれで怒ったら体罰とかモラハラとか言われるでしょ?

    • 2
    • 10
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/23 21:35:09

    聞いた話しだよね。
    だいたい盛ってるから。
    何年何組が学級崩壊してるってママたちで話になるけど、別になってないことが多い。うちの子のクラスも言われたことあるけど、別になってないよって言ったよ。

    • 4
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/23 21:34:13

    私立でよかった…

    • 1
    • 8
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/23 21:34:11

    日本人じゃない地域なんじゃないの

    • 3
    • 7
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/23 21:30:42

    崩壊してるクラスは先生をけったり叩いたり暴力を振るうこともある。

    • 1
    • 23/10/23 21:29:01

    学級崩壊あるねー。クラス中が先生が話をしてるのに奇声をあげたり隣同士でおしゃべりしてたり騒然としてたわ。まさに崩壊。

    • 0
    • 23/10/23 21:28:58

    学級崩壊あるねー。クラス中が先生が話をしてるのに奇声をあげたり隣同士でおしゃべりしてたり騒然としてたわ。まさに崩壊。

    • 0
    • 23/10/23 21:28:58

    学級崩壊あるねー。クラス中が先生が話をしてるのに奇声をあげたり隣同士でおしゃべりしてたり騒然としてたわ。まさに崩壊。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ