爪を切らない子供

  • なんでも
  • エンゲージリング
  • 23/10/20 23:35:44

小5女。
オシャレだと勘違いして爪をなかなか切りません。
私自身は爪は常に短くしてます。それを、そんなのダサいなど言います。
人に怪我させたらどうするの?など話はしています。でもなかなか切りません。
担任にお願いして、注意してもらうのも一つの手ですかね?
私が爪が伸びてるとよくない話をしても耳を傾けません。
ホームレスみたいだよと話してもだめでした。
何か良い考えありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/21 00:55:57

    >>53それもありだと思う!
    普通のデザインネイルのネイルサロンじゃなくて巻き爪とか爪強化とかやってるお店があると思うから検索してみて。
    デザインネイルやってる店よりもケア専門の方がどういうことすると爪によくないかとか清潔に保てるかとか教えてもらうといいんじゃないかな?事前にこういう理由で行きたいって伝えて。

    • 0
    • 54
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/21 00:47:10

    >>49病期になるかもしれないデメリットを説明するのは良いと思うよ。ただ、そこにホームレスみたいって説明は要らないよねって思ったの。
    横レスばかりでごめんね。なんか、ホームレスの人を見下していると言うか、なんか馬鹿にしているように思えちゃったからレスしました。
    娘さんには短い爪で可愛くオシャレな画像とか検索して休みのはだけママも一緒に真似してネイル楽しんでみたらどうかな。

    • 1
    • 53
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:44:05

    >>51
    プロのネイルサロンなど一度行くべきですかね?
    前もってサロンの方に爪は切ってほしいから良いアドバイスしてほしいとお願いして。

    • 0
    • 52
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:42:58

    >>50
    ありがとうございます!
    最後のプラスの声掛け、マネしたいと思います!
    土台がしっかりしてないと今後ネイルするにしてもオシャレから離れてしまいますしね!

    • 0
    • 23/10/21 00:42:43

    >>48伝えるだけじゃなく面倒かもしれないけどトピ主も一緒に知った方がいいと思うよ。ネイルケアは慎重にやらないと逆に爪や周りの皮膚を傷つけちゃうから。

    • 0
    • 23/10/21 00:40:05

    >>44
    何するにしても知識があった方がいいからネイルケア、ネイル基礎の本とケアセットとネイルオイルとか買ってあげたら?
    ただ汚いから切りなさいっていうより協力して寄り添うのが大事だと思う。
    お母さんネイルに興味なくて洒落っ気ないみたいに思われてるなら尚更一緒に勉強して一緒にこうすると爪にいいみたいよって。
    いつかジェルやスカルプがやりたいなら自爪が丈夫じゃないとすぐ浮いてきたりするからその時に向けて強くしようとか。

    • 0
    • 49
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:38:15

    >>46
    見下すというか伸ばすことによって病気になるかもしれないというデメリットを伝えてます。

    • 0
    • 48
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:37:04

    >>44
    ネイルベット、初めて聞きました。
    明日伝えてみます!ありがとうございます!

    • 0
    • 47
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:36:08

    >>45
    血液のくだりは学校の保健の授業で同じことを先生が話してたそうです(エイズの話だと思います)
    爪から入る可能性がある、と子供も知ってました。
    それ、先生も同じ話してたよと。

    • 0
    • 46
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/21 00:33:32

    >>42人を見下すような言い方はダメだと思うんだよね

    • 0
    • 45
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/21 00:33:21

    >>10

    >>ホームレスみたいだよ、バイキンだらけだよ、血液の病気の人を引っ掻いてしまったら病気になるかもしれないよ

    そういう状態にある人のことを想像できない?
    誰かを馬鹿にした文言での注意の仕方しかできないの?
    そりゃ聞く気にならんわ。

    バイキンだらけは間違ってないにしても
    他の文言はどうかと思うわ。

    • 1
    • 23/10/21 00:32:17

    >>39
    私は爪にコンプレックスがあって伸ばしたくてしょうがなかったから気持ちわかる。ルールだから切ってたけどね。
    ネイルベッドを伸ばしたらどうかな?白く上に伸びる方ではなく根本のピンクのところ。
    小学生だと甘皮まだあんまりないかな?そこを伸ばすと爪自体が長くなるよ。あとは保湿してあげるのが大事。

    • 0
    • 43
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:30:24

    習い事で水泳やってるのですが、コーチから言ってもらうのもありですかね?

    • 0
    • 42
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:29:26

    >>38わかりやすい説明だと思うのですが‥

    • 0
    • 41
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:28:29

    >>37
    丸くなるように爪切り?で整ってるんです。でも長さは変えてない感じで。
    常に丸くなるようにはしてるのですが、長いのが駄目なんだよって教えていきたくて。

    • 0
    • 23/10/21 00:27:44

    >>38
    適切な注意の仕方を主にアドバイスしてあげて

    • 0
    • 39
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:26:26

    皆さんたくさんコメントありがとうございます。
    私は爪が長いのは気持ち悪いと思ってしまうし、生活に支障もでるし、スポーツできないし、料理できないし、人を傷つけたらおしまいだし。
    爪が長いメリットが一つも浮かびません。(爪長い派の方すみません)
    これが大人でしたら自由ですが、まだ小学生。大人になっても伸ばせるんだよって日頃から伝えてますが、だめ。
    上には中学の兄がいて、兄は自主的に常に短くしてます。兄も「こんな爪で中学行ったら内申書悪くなるよ」と言ってくれてますが「中学入ったら切ればいい」など反抗的。
    ほんと、イライラします。

    • 0
    • 38
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/21 00:25:13

    ホームレスみたいっていう注意の仕方がとても嫌だ。人として、親としてなんかダメだと思う

    • 1
    • 37
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/21 00:22:45

    伸ばしっぱなしの汚い感じじゃなくて、清潔にして綺麗に整えてるならいいんじゃない?

    • 0
    • 36
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:22:23

    >>21
    そうなってほしくないからうるさく言ってるのにな、、痛い思いして初めて気づくパターンですよね。
    それじゃ遅いのに。
    でもバカにはちょうどいいのかな。

    • 0
    • 35
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:20:48

    >>25
    その単語、私にはわからないので
    明日調べて見せてみます!

    • 0
    • 34
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:19:41

    >>32
    それは言ったことあります!
    担任の先生に疑われちゃうよって。
    そしたら、そんなことしてないの知ってるだろうし平気みたいな返しでした(2年間担任変わらなくて今回2年目)

    • 0
    • 33
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:18:13

    >>29
    爪の中の菌、どのくらいなのか知ってるか明日聞いてみて、知らないようなら動画見せます!

    • 0
    • 23/10/21 00:17:28

    >>30親の義務だから切ってお母さんが虐待してると思われちゃうからって言ってみるのは?

    • 0
    • 31
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:17:02

    >>28
    仕事柄出来ないのが残念です、、くやしい。
    汚いってところ見せたらやめそうなんですよね。
    魔女みたいだよ、と言ったときは
    たしかに‥って一瞬なったんですよね。
    でもだめでした。

    • 0
    • 30
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:15:26

    >>26
    そうなんです。
    ネグレクトとか疑われますよね(そんなことしてないのに)
    前髪も伸ばしてるし(これも切れと言ってるのに)
    本当のオシャレはそうじゃないんだよって教えてるんですけどね。
    「私はママみたいにオシャレしない人にはならない」なんて言ってます。

    • 0
    • 23/10/21 00:14:29

    爪の中の菌の動画見せたら?

    • 0
    • 23/10/21 00:13:35

    お母さんも伸ばしてみる?小指だけ伸ばして鼻クソでもほってみるか
    主が伸ばした爪、見た事ないと思うから、整えずに汚いまま見せてみる。とにかく不潔をわからせる。ママいけてる言われたらゴメンな

    • 0
    • 27
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:12:52

    >>22
    それも興味あるそうですが、自分ではなかなかできそうにないみたいで、出来上がってるものを買ってるだけです。
    あとは私の妹(娘からしたら叔母)がネイル大好きで、つけ爪なんかも詳しくて。
    その影響もありそうです(仲良いから)

    • 0
    • 23/10/21 00:12:52

    ただ伸ばしてるだけなの?ヤスリがけとか端っこは爪切りしたりで形を整える事もしないの?
    伸びっぱなしの爪をしてる子をみると、私は親がネグレクトしてるのかなって勘ぐっちゃうし、実際に虐待やネグレクトの判断材料になると思う。

    担任より養護教諭に相談して子供に言ってもらうか三者面談の場を持ってもらっても良いんじゃない?学校活動の場では長い爪はとっさの時に他人にも自分にも危ないし衛生面的にもよくないって確認しあえれば良いね。

    娘さん、爪の形や指先の形にコンプレックス有るとか?危険のないギリギリの長さでキレイに見える爪の形(切り方)もあるでしょうし、爪磨きすればツヤがでて短い爪でも気分が上がると思うよ。

    • 0
    • 25
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 00:11:16

    >>23 ネイルケアセット買ってあげるのもありかな?ニッパーとかバッファーとかセットになってるやつ。
    多分整えてるうちに短くなる。笑

    • 0
    • 24
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:11:09

    >>20
    以前マニキュアをしたら、爪に違和感がでたらしくてマニキュアはあまり好きではないみたいです。
    つけ爪?みたいなのでいい!と言ってユーチューブで勉強してました。

    • 0
    • 23
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:09:35

    追加です。
    全く切らないわけではなく、週に一度くらいは爪切りで切ってるのですが、短くしてるわけではなく整えてるだけなんです。
    指から出たら長いし折れたら激痛で眠れなくなるからやめなさい!と言ってるのですが、
    爪を見てうっとりしてて。

    • 0
    • 22
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 00:09:06

    >>17
    もうデザインされてるやつ?じゃなくて透明のチップを買って自分でジェルとかストーンつけてライトで硬化させて好きなデザインをつくる感じ。趣味として良いと思うよ

    • 0
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/10/21 00:09:05

    一回長くした自爪が深爪になっちゃうくらいのところでヒビ入って痛い思いすれば伸ばすの諦めないかな?

    • 0
    • 20
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/21 00:08:33

    良くないかもしれませんが、ネイル等させてみてはどうですか。
    短い爪でもおしゃれ出来るよって。

    • 0
    • 19
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:07:47

    >>16
    子供の爪ってまだ柔らかいから、すぐに折れたりしますよね。
    体育なんかでも怪我しやすいですし。

    • 0
    • 18
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:07:00

    >>14
    明日伝えてみます!

    • 0
    • 17
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:06:36

    >>13
    今はダイソーなどで売ってるネイルチップ?を集めてます。
    私ネイルなんてしないし全く興味がないからホントに意味がわからなくて。
    母の影響で!ならわかるのですが。。

    • 0
    • 16
    • 色打ち掛け
    • 23/10/21 00:05:23

    休みの日だけネイルチップさせてあげれば?安いのもあるし。爪長くてもケアしてれば傷つけるとかないけどね

    • 0
    • 15
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:05:11

    >>8
    ネイルのユーチュブもよく見てるんです。
    今じゃない!と言ってます!!
    子供の管理も何もしない母親だと思われますよね

    • 0
    • 14
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 00:05:02

    >>12
    長い人はスカルプつけてるから自分の爪じゃないんだよ?とマジレス。

    • 1
    • 13
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 00:04:31

    >>11
    デザインは興味ないですか?
    自分でパーツつけたりジェル塗ってチップ作るとなると自爪は短い方がやりやすいんです。

    • 0
    • 12
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:04:17

    >>9
    つけ爪セットも持ってるのですが、、自分の爪が長いのが魅力的と勘違いしてるのです

    • 0
    • 11
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:03:34

    >>7
    つけ爪も持ってます、、

    • 0
    • 10
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:02:56

    >>3
    気持ち悪いよ、ホームレスみたいだよ、バイキンだらけだよ、血液の病気の人を引っ掻いてしまったら病気になるかもしれないよ、など日々伝えてるのですが、、
    ユーチューバーの〇〇は爪長いよなど。
    みんな大人だから!小学生は切るの!と言ってますがだめ。

    • 0
    • 9
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 00:02:52

    100均とかでジェルネイルと付け爪とパーツをいくつか買って自分で作らせてあげるのもいいかも。

    • 0
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/21 00:02:19

    爪長いからホームレスみたいって例えはどうかと思う。でもネイルしたい気持ちもわかるけど今じゃないよね

    • 2
    • 7
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 00:01:22

    おしゃれな付け爪を買ってあげる代わりに切らせるとかはどうですか?

    • 0
    • 6
    • エンゲージリング
    • 23/10/21 00:01:07

    >>4
    中学入れば、抜き打ちチェックもあるから爪切るだろうと思ってますが、小学校生活どーしましょう

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ