義母と義父を見下してしまう

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/10/19 10:24:03

長文になりますが出来るだけ簡潔に書かせていただきます。
以前、旦那から現金を毎月渡されず、カードを渡されていて、貯金額を知らないから将来が不安だ、とトピを立てた者です。

その後、主人と向き合って、なぜ通帳を見せてくれないのか、将来不安でしかない旨を伝えたらあれだけくちをつむっていた主人が通帳はない、ただ親父に時々金を貸している、おかんもたまに貸してと連絡が来る、この前50万貸してくれと言われたけど流石に断った、と。

義母と義父は離婚していて別々に暮らしています。

主人が独身時代から自分の父親の借金を兄弟で返してたのは知っています。
それをいいことに義父から1年のうちに何度かお金を貸してくれと連絡が来るそうで、正確には絶対返って来ないようです。

お義母さんも離婚後、何度か彼氏が変わっているようで、1人元彼を知っていて、私も仲良くさせて貰っていたのですが、お義母さんから急にその元彼から音信不通になった、と聞かされ元彼酷い人だね、とお義母さんや主人と話していましたが、バッタリ道で元彼に会って立ち話をしていたら付き合ってる時からお金貸して欲しいと泣きながら度々連絡がある、今回自分の家を売ったから売ったことを知ってるからその金をまたアテにされるのが嫌で音信不通にした、と。音信不通になる前はまだ付き合っていました。

この事実を知る前に、義母に、主人が貯金額を見せてくれなくてまだ子供が小さいのに先が不安です、なんでこんなに頑なに貯金額を教えてくれないのか何か隠してることあるのでしょうか、など相談をした時に、自営業だからねぇ、うちも旦那が自営業だったから大変だったわ、大変なのよ自営は。という答えが返ってきました。
でもその後義母も主人にちょくちょくお金を借りていることが発覚しました。

私たちの子供は義母や義父にとって初孫にあたりますが義母に関してはお年玉をくれたことはないですし、誕生日プレゼントもくれません。
義父は見栄張りで、旦那からお金を借りながら私の誕生日にはブランドのカバンや私にお年玉3万とか、子供に某ブランドのダウン5万ほどの服とおもちゃをクリスマスプレゼントに渡してきます。

振り返るとそのお金も私たちの生活費を渡していて見栄をはっていたのかと思い、旦那にもう絶対に渡さないでよ!と詰め寄ると、じゃあ毎日食っていく金がないと言って来るのに親を見殺しにする気か、と言う答えが返ってきたのでじゃあもう親が死ぬまで親と暮らしたら?と言ったのですが若い時から親の借金を返してきてまた私達が離婚をしたら私達に養育費を払って、って思うとお金を払ってばかりの人生の主人のことを段々可哀想に思う自分がいて今は思いとどまっています。

要するに主人をアテにしている義母と義父がクズなんです。
このことを知ってからはかなり見下して軽蔑してしまいます。

2人ともまだ働いていますが1人ですし、なんでそんなに息子にお金を借りないと生活できないのか理解不能です。

お義母さんに関してはうちはお金がないということを告げたのでもうおそらく借りては来ないと思いますが義父は今後も続くと思います。

関係を崩さないでもううちにお金をアテにしないで欲しいのですが直接言うか、旦那に絶対貸すなと言うしかないですよね?
それを言うと旦那と揉めるしいつ貸してるか分からないのでかなりモヤモヤします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/19 22:00:36

    >>28

    主人が独身時代から自分の父親の借金を兄弟で返してたのは知っていたと書かれていたので結婚前に主は知ってたと認識したのですが違ったんですね。。。
    子供にお金借りる親も貸す息子もどっちもどっちだと個人的には思いますが、主家族の生活が優先なんだからきちんと話して辞めてもらう以外にないと思います。

    • 0
    • 23/10/19 12:34:46

    >>21
    たしかに喧嘩してる時は頑なに言いませんね
    冷静に話したいと思います

    • 0
    • 23/10/19 12:33:18

    >>20
    自分のこと言えないですが酷い義理親ですね、、
    厚かましさが更に上な気がします↓
    結構いるんですね、息子にたかる親って、、
    うちは死に物狂いで働く両親、さらに祖父母で子供達にお金を残しても借りに来る、なんて1度なかったので考えられませんし情けないですよね、、、

    • 1
    • 23/10/19 12:29:25

    >>19
    旦那兄弟は引きこもりで働いてなくて今そちらも厄介です
    その件は今回本文には伏せましたがその兄も親にたかるので親が私の主人に来て、そのお金を兄に渡してる可能性もあります

    • 0
    • 23/10/19 12:27:17

    >>18
    はい
    実は私もそれを少し考えていまして、、
    義母はうちがまあまあ普通にやってると思ってると思うので少し誇張して家が火の車だと全部話して、私自身は義母もうちにお金を借りてきてることは知らないふりをして義父が毎月主人に借りにきて難儀してますという旨を伝えようと思います。

    • 0
    • 23/10/19 12:25:00

    >>25
    私も結婚する前に知ってたらしてないです。
    してから知りました。

    • 0
    • 23/10/19 12:24:09

    >>16
    いやわかりません。
    借金してるかもしれません。
    いかんせん不透明なので。
    その不透明なのは自営なんでこれが材料費、とか言われたら納得してしまってもしかしたら義理両親に渡したお金かも知れないし、そういう事実を知ってしまった以上と、家計のやりくりを旦那がやってる時点でちょっと明らかにするのは難しいですよね、、
    ママスタでも以前不透明なのら相談させてもらいました。
    今回は通帳を頑なに見せない理由が明らかになったので再度相談させて貰いました。

    • 0
    • 23/10/19 12:20:59

    >>11
    隠し財産つくってます笑

    • 0
    • 25
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/19 12:19:25

    子供が親の借金肩代わりするのを知った時点で私は結婚しないです。
    自分が苦労する事は想像つきますよね、、、
    嫁が来たらそっちにも絶対アテにしてきますし下手したら主のご両親まで使われる事もありますから。
    私なら離婚します。

    • 0
    • 23/10/19 12:16:45

    >>10
    はい、現在その状況です。
    児童手当などには全く手をつけずです。

    • 0
    • 23/10/19 12:15:05

    >>9
    ごもっともな意見ありがとうございます。

    結婚祝いもなく、なんなら義父が着るモーニングを旦那が払ったらしく、私や孫には見えをはって、借金も仲良い人のを肩代わりして逃げられたらしいので、他人にはかなりいい顔するようです。

    支えたい気持ちで今はいますが、自分たちも年重ねると当然今よりバリバリ働くのは無理ですし義理両親も年いくしで不安がよくおしよせてくるので相談させてもらいました。

    旦那の貯金は不透明でおそらく毎月自転車操業的な感じでやってると思います。
    何度か子供の為の貯金に手をつけてかえってきていません。
    そんななかでも親にお金を渡しているようです。

    • 0
    • 23/10/19 12:09:54

    旦那本人が自分の両親へお金を貸す事を悪いと思っていないなら、主が義両親へ何か言ってもどうにもならなくない?旦那から恨みを買いかねないし。
    むしろ旦那はそれを親孝行とさえ考えているのでは。その考えを変えるなんてほぼ無理だよ。
    そのまま主が耐えるか、離婚かの2択だと思う。旦那を説得するのは絶望的と考えた方がいい。もしそれが出来たとしても、何かの拍子に主が悪いと言われるよ。
    親子の関係って本人にしかわからないところがあるんじゃないのかな。主だって主と主の両親との関係は、主の旦那にはわかりえないと思っているでしょう?

    • 1
    • 21
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/19 12:02:43

    怒られると思うと隠したり見せなかったりするので優しく聞いてあげると正直に言うかも
    まあ私もそんなこんなで色々と学んだもんでねっ!ケっとなもしw

    • 0
    • 20
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/19 11:55:14

    うちの義理の親もたいがいひどい搾取親だよ。
    でも旦那はおやだからしかたない、子供の時よくしてくれたからといいますが、、、
    嫁に義母の病院の治療、送迎をかなりの頻度、長時間拘束させ、ありがたい申し訳ないって気持ちがないし、、、

    治療費もうちが出すけど義母が確定申告したら全額かえってくるんだろ?ガタガタ言うなとかとんちんかんなイライラワードを悪気なく言うからむかつく。
    全額かえってくるわけないだろ?とか
    支払いができないと催促電話を私にかけてきて毎回だとうざくて、あーー払えばいいんでしょ?と強めに言って電話きったら旦那にちくり 私が理由も聞かず怒られたし、、、

    義母に出してる金は共有財産だから知る権利はあるよね??

    • 0
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/10/19 11:54:24

    旦那兄弟にもたかってるの?
    折半してもらうとか
    絶縁してるのかね

    • 0
    • 18
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/19 11:52:47

    というかご両親に全部話したら?
    孫の教育に影響すると考えたら今の状況を許さないと思うけど。
    少なくともご主人が毎月いくら義実家へ援助してるかすら分からないのはおかしいですよ。

    • 3
    • 17
    • 博多一本締め
    • 23/10/19 11:51:22

    どこが簡潔やねん…

    • 0
    • 16
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/19 11:47:59

    払う側だからっというか借金もしないで払えるだけのキャパがあるんだったら別にいいんじゃない?かな?

    自分の為に親の金は溶かすしー妻にも内緒でうん百万溶かすしーってやつもおるんでねむしろ私的には尊敬すらするわねw

    • 0
    • 23/10/19 11:43:02

    >>8
    私の両親はバリバリの自営で60過ぎても早朝から報道ステーションが始まった後ぐらいまで家に帰ってきません。
    父親は夜中です。
    そんな甲斐もあってかうちは裕福な方でおそらく旦那も食べに行く店や孫に買い与えるものなどでうちの経済状況も把握してると思います。
    そこにあぐらをかいてんじゃあないかな、と思う時もたびたびあって、その余裕どこから来るの?と思う時もあります。

    そうですよね、自分名義で借金、、
    あり得る話です。
    幾度となく話し合いをしてきましたが見せたく無いのがあるのか不透明のままです。

    テンプレ以下ちょっと理解できませんでしたがどういう意味ですか?

    • 0
    • 23/10/19 11:37:13

    >>6
    結婚する時周りからこいつはなかなり稼いでると聞いていて、そこまで結婚条件にお金、がなかったのですがまぁ自分で何年も仕事してるし見た感じご両親も物腰が柔らかくてきっちりした感じで見すぼらしい感じも全くしなかったので結婚しましたが親の経済状況や旦那の本当のところなんてわかりませんね。。

    ちょっと考えたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 23/10/19 11:33:55

    >>5
    そのご意見ありがたいです。
    FPさんに相談したいと思います。
    今は介護必要ないけどゆくゆくはどうすんの?って話ですもんね、、
    ありがとうございます。

    • 0
    • 23/10/19 11:32:20

    >>3
    はい、この件がなければ夫婦仲はいいですし、私自身ワンオペ育児できて、旦那が日曜しか休みがないのにその間稼いできたお金が全部家に入ればいいですが旦那両親にいってると思うとワンオペでしんどい時に義父と義母の顔が一番に出てきます。
    そうですね、憎いし馬鹿にしてしまいます。

    • 1
    • 11
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/19 11:26:29


    こういう不慮債権旦那&義父母ってあまり変わらないよね。
    主さんが頑張って貯金を増やした後に離婚しようとすると夫婦の共同財産としてやっぱり貯金分割されちゃうのかなって思ってしまう。
    隠し財産を作っておいた方が良い。
    子供名義の貯金を実家で預かってもらうとか(違法?)

    • 0
    • 10
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/19 11:21:21

    どうしても今の状況が改善されないのなら、あなたが働いて、それを全額貯金に回す。

    • 1
    • 9
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/19 11:15:09

    これから先も主さんがご主人を支えて行く!と腹を括るか?
    それとも、こんな男はこっちから願い下げだ!と腹を括るか?
    そのどっちかでしょうね
    冷たい言い方だけど、あなたは子どもに対する責任があるのだから
    わが子が路頭に迷わないように、あなた自身が自立して育てて行く覚悟と努力をしないとね

    ご主人のやり方は、第三者目線で見ても正直言って良くないと思う
    でも、そこを妻に詰められて追い詰められると、何するか分からないよ?
    男って、脆いからね
    ご主人が「搾取子」なのは明らかだけど、そこを主さんが強く否定する事は、今までのご主人の人生そのものを否定する事になるから。そこは気をつけてね

    親を捨てる…勇気の要る事だと思う
    主さんから見ると他人だからスッパリ切れるけど、ご主人は…ね。血が繋がってるからね…難しいよ
    ご主人に対する愛情があるなら、支えてあげたら?
    それがゼロになったなら、離婚しても良いと思うよ?
    ただ
    「愛情」と「同情」は違うからね
    そこは勘違いしないように、ね

    • 2
    • 23/10/19 11:04:57

    主さんってサラリーマン家庭育ち?
    自営業者はごまんといるけど蔵を立てることができた自営業者ってほぼいない。
    自営業してて通帳がないのも謎。姑が言う「自営業って大変なのよ」の言葉通り、義父母の姿が見本じゃない?そういう親の元で育った旦那だもん、いまの生活が一生続くと思います。

    お金を貸すほど売り上げがあるってこと?
    1000歩譲って親にお金を貸す(返ってこないけど)のはいいけど、旦那が自分名義の借金しているほうが怖い。

    >じゃあ毎日食っていく金がないと言って来るのに親を見殺しにする気か

    あぁぁ、テンプレだね。この言葉。
    妻子を思うなら、食っていけない親に生活費を毎月少し渡したいけど相談に乗ってほしい、家計を一緒に話し合いたいって言うけど。

    • 3
    • 7
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/19 10:59:45

    長過ぎる

    • 0
    • 23/10/19 10:57:26

    夫は自分が搾取されているという感覚を持っているの?
    夫が自分の両親との関係を断たない限り同じことの繰り返しと思う。
    どんな親でも夫にとっては大事なのかもしれないけど、夫自身が結婚して子供ももうけている時点で最優先は自分の家族、という意識にならないと駄目でしょ。
    夫に親へ援助しても有り余る潤沢な資金があるなら別だけど、そうじゃないんだよね?
    子供の将来も含め自分たちがこれからどう生きていくかをよく話し合わないと。
    夫が変わらないなら離婚もやむを得ないし、親への援助と養育費とでいっぱいいっぱいになったとしても、決断できなかった夫の自業自得だから、可哀想に思う必要ない。

    • 3
    • 23/10/19 10:46:03

    1回FPの診断を一緒に受けては?
    どういう生活をしたいかから、いくらいるかというのを出してもらって、親に貸したいぶんがそれ以外のお金で用意できるのか、無理なら副業で稼いでくれと言ってみるのが落とし所な気もします。

    義両親にお金がないなら、今より介護にめっちゃお金かかると思いますよ。
    私は、義両親がたかりで旦那が搾取子だったので、FPさんに義両親の介護代はこれくらいかかるから今遊ぶお金にはらってたら本当にお金がいるときに援助できないよと出してもらいました。

    • 1
    • 23/10/19 10:42:47

    主と子供さんの幸せを第一に考えて欲しい

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ