離婚した義妹に連絡はおかしいですか?

  • なんでも
  • 義姉
  • 23/10/18 00:34:20

義妹とは主人の弟の元奥さんなんですが、義弟が結婚した当時は私と主人の仲も悪くて離婚寸前でしたので結婚式以来全く連絡を取っていませんでした。

ですが義妹からいきなり連絡があり、色々悩み相談をされた事があります。
詳しい説明は省きますが、私はその時あまりの義妹の悲惨な状況に子供を連れて逃げろと言ったんですね。

その後義夫婦は離婚したみたいなのですが、子供がすごく不安定だと主人から聞きました。
離婚した両親の事もあり不登校になり、おまけに放置されてるとか。

興味本位とかでは絶対に無いんです。
ただ、私の子も同じ様な状況だった事もあり義妹の力に少しでもなれたらと思って連絡しようと悩んでいます。
義妹よりも子供が本当に可哀想なんです。
賢い子だったのに、親のいざこざに巻き込まれてしまった。
主人の家族は皆が冷たくて誰も手を差し伸べ無いんです。

家族としてではなく、昔の知り合いとして連絡するのはダメですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • エンゲージリング
    • 23/10/18 02:07:04

    自分がどこまでしてあげられるのか、どこまではっきり言えるのか、よく考えてから連絡した方がいいよ。あと旦那さんにも一言。
    お金貸すのか、育児の補助をするのか、相談聞くだけか、義弟義実家に口利きするのか。
    自分はここまでしかできないけどとはっきり言い切り、その枠を超えて懇願された時に断る勇気があるか。
    主は優しい人なんだと思うけど、漠然とした同情だけで首突っ込むとあなたの家庭も巻き込まれることになるよ。

    • 2
    • 23/10/18 01:50:54

    最終的にはお金の貸し借りになると思うよ。そうなった時、主夫婦は大丈夫なの?今でも離婚してないだけの関係なんでしょ?

    • 1
    • 14
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/18 01:44:57

    >>10
    なんかさ…
    可哀想な義妹と、その気持ちがわかる自分、
    というシチュエーションに酔ってるように見える

    • 3
    • 13
    • カラードレス
    • 23/10/18 01:37:02

    向こうが依存してきても鬱陶しくはならない自信はありますか?
    そんな時にでも突き放すのではなくただしい対応をする自信はありますか?

    • 3
    • 23/10/18 01:33:16

    >>10
    もうそこまで感情が動かされているのなら、連絡してみたら。て言うか反対されても連絡するでしょ?

    私の友人で同じような義姉妹がいて。同じように嫁の立場でどちらの旦那(向こうは実の兄弟ってことだね)もひどくてお互いが不幸だった時は共感して同盟組んで仲良くやってたけど、片方が離婚して再婚して幸せになった途端、義姉妹の関係は破綻したよ。

    人間なんてそんなもの。自分と同じ、もしくは自分より不幸かもと思うから首を突っ込みたくなるの。

    主さんも旦那さんが難ありっぽいけど、まずは自分と我が子の幸せを一番に考えないと。

    • 1
    • 23/10/18 01:23:07

    >>8ありがとうございます。
    元々あまり関わって来なかった私ですが連絡しても構わないでしょうか?
    離婚しても子供は同じ血筋の子達です。
    嫌なら身を引きます。
    義妹は今どんな状況か安易に想像出来るだけに、可哀想でなりません。

    • 0
    • 23/10/18 01:19:58

    >>2ありがとうございます。
    最後までと言うのがどんな形なのかわかりませんが、義妹が人生諦めずにやって行けるところまで関わる覚悟は出来ています。
    同じ血筋の男と結婚してしまった仲間です。
    主人の家系は情に希薄で涙もない人達なんです。
    私も結婚してからずっと不思議な感覚に戸惑っていました。
    義妹から聞かれた事があります。
    「○○家の人達はおかしく無いですか?」と聞かれて義妹もこの家に嫁いで寂しい思いをしているんだろうなと思いました。
    まずは子供の事ですよね。
    義妹にまともな感情があるならきっと今絶望なんじゃないかと思います。
    そうでないなら私は出しゃばりません。
    一度声掛けしても良いでしょうか?

    • 0
    • 23/10/18 01:11:22

    >>5
    最後までとはどんなところまででしょうか?
    金銭的には我が家は余裕ないですが、義妹が必要としている手は差し伸べられるかもしれないと思っています。
    進学も諦めているそうです。
    まだ中2です。
    もしかして義妹は疲れ切ってるかもしれない。きっともう子育ても諦めてるんじゃないかと気が気でないです。

    • 0
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 01:08:02

    私の両親も離婚してるけど、母は義妹2人と連絡取ったり会ったりしてるよ。義妹2人とは私の父の実妹と私の父の実弟の嫁。特に実妹の方はしょっちゅう電話で話してる。

    • 1
    • 23/10/18 01:07:36

    >>4ありがとうございます。
    逃げろとアドバイスしたのは、極限状態だったにも関わらず生真面目に向かい合おうと義妹がしてだからです。

    頑張ってもどうにもならない事がある。そんな時は逃げてみるのも手だと思うとアドバイスしました。
    離婚して今の状況なのでそれが正しかったかは分かりません。
    ですが、そのままだと義妹も子供も今以上最悪な状況になっていたと思います。

    • 0
    • 23/10/18 01:03:31

    皆さんありがとうございます。

    今現在私の状況は子育て落ち着き、主人とは仲悪くても離婚せずに生活の為に維持しています。

    義妹は結婚直前に母を亡くしたにも関わらず私夫婦の不仲の為に全く連絡を取らない日々でした。
    私も数少ない親族なのに仲良くしたかった思いもありますし、交流を深めたかったのですがその時の状況がそうさせてた事もあり、義妹から連絡があった時に主人には内緒で家に来てもらった事もあります。

    その後、義弟の暴力、そして父親の介護で衰弱してる義妹にいざとなったら子供を預かる申し出をしたところ1週間預かった事があります。

    その時は私の上の子も一人暮らしを初めていたし、娘は年の離れた弟のように可愛がっていました。
    その子が今中2と言う難しい時期になっているので昔のように気軽に預かる事は出来ませんがお母さんと一緒に遊びに来たりは出来ると思うんです。
    それと、我が家には不登校経験もあり、気性の荒い息子ですが今は立派に自立している息子がいます。
    今は教職にも就いていますし、良い話し相手になれるんじゃないかと思うのですが。。
    余計な事だと断られても構わないんです。
    だけどすごく思い詰めてる気がして義妹が心配でなりません。
    断られるの前提で連絡しても良いでしょうか。

    主人の実家との関係はどうでも良いです。

    • 2
    • 5
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 00:49:00

    中途半端に手出しするくらいなら、最初から関わらない方がいいよ。
    連絡するなら最後まで責任取れるの?
    連絡取ったことで、もしかしたら主の方が旦那や義実家と関係悪くなるかもしれないけど、それでもいいの?

    • 4
    • 23/10/18 00:48:41

    子供連れて逃げろとアドバイスした人とは話したくないと思う。敵の仲間みたいに思えるから。そっとしておいてほしい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ