担任が給食減らし… 男児と両親が県と市を提訴 福岡・宮若 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 328件) 前の50件 | 次の50件
    • 282
    • レンタルドレス
    • 23/10/20 08:28:00

    普段は放置してるくせに、金の匂いがすると頑張っちゃう親って印象
    子供は金を稼ぐ道具か?

    • 9
    • 23/10/20 08:25:42

    >>274何でいじめの話と一緒にするの?
    それこそ別物じゃん。

    • 0
    • 280
    • ジューンブライド
    • 23/10/20 08:24:54

    なんだかちぐはぐな親って印象。たくさんご飯食べさせる環境(子どもを気にかけて準備してる。大事にしてる?)にあるのに、宿題や当番のことは一年生なのに放置なの?叩くつもりじゃないけど、何か普通じゃないような…。

    • 5
    • 23/10/20 08:16:57

    >>277
    子供の学校も事前申請で減らせるんだけど、そんなルールないよ。学校に相談したほうがいいよ。

    • 2
    • 278
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/20 08:05:31

    >>277

    それは、おかずやご飯を少なくしてるんだからデザートだけ全部食べるのはズルい、って考え?

    • 0
    • 277
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/20 08:01:24

    うちの末っ子のクラス、給食の量を事前申告で減らした子はデザートが半分っていうルールなの。
    残さなければならない。
    フードロスだし、事前申告してるのに何でって思うんだよね。
    こういうのって学校に相談してもいいのかな。
    よくあることなの?
    上の子たちのクラスはそんなこと無かったんだよね。

    • 0
    • 23/10/20 06:43:22

    今は宿題等忘れても罰とかはやらせたらダメなんだよね。子供の学校でも忘れ物して立たせた先生問題になってたわ。
    その後休職して違う学校に転任した。

    • 2
    • 275
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/20 00:22:52

    第三者委員会設置する約束しておいて放置した理由はなんだろ
    そこはっきりさせとかないとね

    • 3
    • 23/10/20 00:07:28

    >>262
    この人言ってることめちゃくちゃなの気付いてないね。
    いじめられる方に原因あったらやられても仕方ないって考えの人なんだろうね。
    2つの問題を別の問題として考えられない。

    • 2
    • 23/10/19 15:43:36

    >>257
    米食いすぎだろ!って気付かず1年も放置した親もどうかと

    • 10
    • 23/10/19 14:55:47

    え、先生がやるべき指導でも教育でも何でもない。
    ただの体罰よ。

    • 4
    • 271
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/19 14:52:47

    >>258
    この子以外にも二人が給食減らされてたのが確認できたってね。
    この親がこうやって訴えなきゃ表に出て来なかったって事だもんね。

    • 1
    • 23/10/19 13:04:31

    きもい担任 失せろ

    • 1
    • 269
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/19 12:54:38

    >>262
    親にどんな問題があったとしても、給食減らすというのはやっちゃいけない事だよ。

    • 4
    • 23/10/19 12:51:38

    宿題をしなかったから学校でさせるとかはあるけど、給食減らすはないわ…

    • 4
    • 267
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/19 12:32:33

    >>203うん、だから「担任も別の方法で指導しなきゃいけなかったと思うけどね』って書いてますけど。
    やらなきゃいけないことをきちんとやればいいだけのこと。
    1度や2度じゃないんでしょう、この子の場合は。
    それに1年生だから宿題きっちりやらなくていいとか、給食当番もやりたくないからやらないは違うと思う。

    • 6
    • 266

    ぴよぴよ

    • 23/10/19 10:35:05

    >>262 そんな指導? 給食を減らし 暴言吐くことが指導??? 自分から減らすならまだしも教師の独断で給食を減らすって異常だわ 現に二年の担任 三年の担任はそんな事してないよね

    • 1
    • 264
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/19 08:10:23

    >>262
    給食を教師に減らされずに食べられることが普通だからね。普通に給食を食べられた子もいましたよ!って、そんなの他の学校では当たり前だからね。

    • 2
    • 23/10/19 07:28:21

    >>257
    最後の一文よ笑

    • 1
    • 262
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/19 07:26:04

    >>237
    そもそも、そんな指導しか出来ない担任のクラスでもそんな事されてない子供だっている訳で。
    そんな事をする先生が悪いのは大前提として、子供がそんな目に遭うのは親にも問題があると言う側面も忘れたらいけないと言う意味よ。
    わからないだろうね。

    • 0
    • 261
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/19 07:23:54

    >>237
    だからそれはそれって言ってるよね。
    全く別の視点で親側もどうなのって話をしてるんだけどね。
    はぁ。あなたみたいな偏った人に育てられる子供が可哀想だわ。
    何でも人のせいにする子供に育ちそう。
    あなたみたいに。

    • 0
    • 260

    ぴよぴよ

    • 23/10/19 06:28:50

    給食当番を嫌がるのはともかく1年生で宿題やっていかないのは親の責任だよね。
    こんな裁判起こしたら普段子どもの面倒見てませんて自ら言うようなものじゃん。

    • 13
    • 23/10/19 01:12:40

    この男の子現在三年なんだよね 今の担任と二年生の時の担任とそんなトラブル無いんだよね こんな陰湿な事をしてたのはこの1年の時の担任だけ 更に他に被害児童居るみたいだし そんな教師を更に別の学校で教師やらせるって何? 

    • 3
    • 257
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/19 01:04:01

    小学校入ってこれまでと大きく変わるのが宿題があるってことじゃない?
    これって、今後中学や高校や大学や、家庭学習をするための基礎作りでもあるよね。途中学習障害やギャングエイジや反抗期や、色々問題が出てきて宿題ができないとかならまだしも、小1から踏み外すと言うか親が関与しないって、ただの育児放棄だよね。

    先生もやりすぎ感があるけど、この親もどうかと思うわ。米食わせ過ぎだし。

    • 10
    • 23/10/19 01:03:44

    宿題をやらないと勉強についていけない子はやった方がいいね

    • 0
    • 23/10/19 01:00:03

    なんか、学校に行けば勉強は大丈夫って思っている親が多そう。
    予習復習って言葉の意味分かるかな?

    • 4
    • 23/10/19 00:54:29

    この子今は宿題ちゃんとしてるのかな?
    ルールはちゃんと守れてるのかな

    • 5
    • 253
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/19 00:52:50

    >>246

    あぁ…

    • 3
    • 252
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/19 00:51:06

    >>60
    普通、低学年生は親が宿題に付き添うもんだよ

    あなたは放任主義寄りの親だという自覚もった方がいいかも

    • 5
    • 251
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/18 23:59:42

    >>248
    必要がないことを強制的にやらせる意味はないと思ってるだけだけどね。

    • 0
    • 250
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/18 22:46:33

    >>246
    それあなたの感想ですよね?

    • 1
    • 249
    • エンゲージリング
    • 23/10/18 22:45:20

    >>247
    その状況を1年も続けさせるってどうよ?
    小1の勉強すら教えられない親なのか

    • 10
    • 23/10/18 22:38:45

    >>246その最低レベルさえやれない人が言う事じゃない。

    • 3
    • 23/10/18 22:35:51

    >>244
    学校から帰宅してすぐに、ご飯を山盛り2杯、夕食の前に食べて、更に夕食を食べるような状況だった。当時担任だった先生には、教壇に立ってほしくないって記事になってたよ。

    帰宅後から親がいるなら何故宿題も管理できないのか?不思議だよね(笑)

    • 14
    • 23/10/18 22:31:50

    小1の頃は、先生に怒られてもいいなら宿題は別にしなくてもいいって言ってたよ。学校の宿題って勉強が出来る子も出来ない子も一律に同じ宿題を出してるから、必ずしも全員に必要な学習だとは感じないや。

    • 1
    • 23/10/18 22:31:03

    宮若市は争うみたいだし裁判の行方を見守りたい。給食を減らしただけなら謝罪になるだろうけど市が争うなら何かあったはず。本当は何があったんだろう?

    • 4
    • 23/10/18 22:29:55

    入学してから3月までずっと給食減らされ続けてて、子供は何も言わなかったの?
    親は気付かなかったの?
    学校に言っても改善されなかったから裁判起こしたのかな

    • 0
    • 23/10/18 22:25:31

    >>236
    どうでも良くないと思うよ、宿題は
    特に一年生なんて基礎の基礎だし、親がいちいちチェックする必要があると思うけどなぁ、たとえ塾とかでずっと先に進んでるとしてもね
    宿題は強制みたいなものじゃないのかな

    • 4
    • 242
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 22:20:37

    それが理由で給食減らすのは虐待

    • 5
    • 23/10/18 22:19:19

    >>213
    そうなると子供も親もヤバイと思う。
    一回目で騒ぐならわかるけど、今さら何?って感じ。
    宿題も当番もやらせない親が悪いんじゃん。

    • 4
    • 240
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/18 22:14:28

    >>236
    ノルマでしょ
    うちの学校では、提出したらチェックするって言ってたよ

    • 4
    • 23/10/18 22:13:23

    すんげー斜めだけど言っても良い?

    『箸』で2掴みとかハンバーグ3口分とか普通に嫌なんですけど
    箸でちぎって盛り付けるとかママンかよ
    いや、ママンでも私は許さん

    • 0
    • 23/10/18 21:59:10

    >>226親が貧乏で給食費免除申請してただで食べてるから減らされても仕方ないと言ってるようなもんだよ
    親は関係ないよ

    • 4
    • 23/10/18 21:58:09

    >>235
    適切な指導なら親が何してるとか関係ないよね。
    給食に限らず指導ではなく罰を与えてることが問題なんだから、親が宿題を見なかったから悪いみたいな考えはちょっと共感できないわ。
    それとこれとは全く別問題なんだよ。

    • 6
    • 23/10/18 21:56:52

    >>234宿題なんかどうでも良くね?
    あくまでも復習としてやるものでノルマや強制じゃないんだから

    • 1
    • 23/10/18 21:45:43

    >>230
    給食に限らずって言葉が理解できない?
    わからないなら絡んでこないでもらっていい?

    • 0
    • 23/10/18 21:42:51

    >>233
    いや、だからといって給食減らすのはダメだと思うけどね私は。
    単純に、親が宿題させなかった理由が知りたいだけだよ
    こういうことで訴えるくらいお子さんが可愛いなら、なぜ宿題させなかったんだろうって思った

    • 1
    • 233
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/18 21:38:30

    >>232
    それ給食減らす罰とか人格否定とかに関係あるの?

    • 2
51件~100件 (全 328件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ