担任が給食減らし… 男児と両親が県と市を提訴 福岡・宮若

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 23/10/17 22:02:26

市立小学校1年生の時に「宿題をしていない」などの理由で担任教諭から給食を減らされる体罰を受けたなどとして、福岡県宮若市の小学3年の男児(9)と両親が、市と県に対し、慰謝料など計165万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。17日に第1回口頭弁論があり、市と県は請求棄却を求めた。

 提訴は8月9日付。訴状によると、男児は2021年4月に宮若市立小に入学。1年生時に担任だった女性教諭から「宿題をしていない」などの理由で給食の量を減らされ、米を箸でふたつかみ程度▽スープ類は3口分▽ハンバーグや魚は1口分――などしか食べさせてもらえなかったとしている。

 男児はこの教諭から「少しでも食べられることに感謝しなさい」と言われたと指摘。給食減らしだけでなく、男児の態度を理由に「あんた(教室から)出て行きなさい」「この子はまだ幼稚園児」などと同級生の前で暴言も浴びたと主張している。

 また、男児側は、この教諭が21年12月、男児の母親に対し、男児に知能測定検査を受けさせるように勧めたと指摘。その理由について教諭は「職員会議での決定だ。2年生から特別支援学校に通ってもらうことになる」とし、「検査結果は私が同席して確認するので勝手に聞かないでほしい」と要求したと訴えた。病院での検査結果は「知能指数に異常はない」という内容だった。

 男児側は「給食減量は肉体的苦痛を与える体罰だ。知能測定検査の受診も『職員会議の決定』という虚偽の事実を伝えて強要している。教諭の優越的立場と権限を悪用して男児の人格の尊厳を著しく損ね、教育的指導の範ちゅうも超えている。著しい違法性を帯びるものだ」としている。

 口頭弁論終了後の取材に、男児の母親は「給食の減量などをされているとは夢にも思わず、『なぜ』という思いだった。(市や県には)子どもが楽しく安全に学校に通える環境をつくってほしい。担任だった教諭はもう教壇に立ってほしくない」と訴えた。

 宮若市教育委員会は「裁判の内容についてはお答えを差し控える」とコメントした。【志村一也】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6478753

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~2件 (全 328件) 前の50件 | 次の50件
    • 30
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/17 23:11:56

    お母さんのコメントで給食の減量が「入学早々から3学期の3月10日」って日常化していたとの事だけど
    それまで1年間気づかなかったのかな?本人も言わないのかな?かなりの減量だからお腹すくよね。

    • 20
    • 128
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/18 08:37:44

    給食減らしはやりすぎだよね。
    (ふと女王の教室思い出したけど。カレーこぼしたやつ)
    でも給食当番しない、1年生で宿題しない理由が気になる。
    1年生だからこそ、宿題をしたかどうか位の確認は親もするし、給食当番やらなくて罰を与えるほど問題あるなら、事前に問題行動への話は担任から親へ伝えているはずだよね。
    給食を減らされている事は1年間も知らずに寝耳に水状態か分からんけど、子どもの行動に向き合っていたのか。
    請求棄却を求めたって事だから続報気になる。

    • 1
1件~2件 (全 328件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ