食べるのが遅い年少 アドバイスが欲しい。 ※長文 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • 博多一本締め
    • 23/10/16 11:52:35

    幼稚園に行く時間は決まってるんだから、今は時間がかかるのを見越して早く起こしてるってことだよね?

    毎日だと虐待疑われそうだけど、たまには30分で食べようね、と決めて、食べなかったらお腹空かせた状態で幼稚園行かせてみては。本当に困ったら早く食べなきゃ!って思うんじゃない?

    ていうかその調子で幼稚園の給食は大丈夫なの?

    • 1
    • 56
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/16 11:53:48

    >>55

    トピ文抜粋【毎日毎日ギリギリか遅刻か。】

    • 2
    • 23/10/16 11:57:52

    親が根気よく促すしかないよね。1口はこれだけよって一緒に食べて、お母さんはもう無くなったよー、息子ちゃんはまだまだ残ってるねー何でかな?とか言いながら。

    • 0
    • 58
    • ブーケトス
    • 23/10/16 11:58:16

    うちの小3の息子。

    未就学児の時は本当時間かかって、2時間とか食事してた。
    お腹いっぱいな訳じゃなくて、単純に食べるのが遅かった。
    遅すぎてあまりに怒ってたら、食事の前に腹痛訴えるようになっちゃって…
    それ以来私も反省して、夕飯だけゆっくり食べさせるようにしたよ。
    朝は食べ切れる分だけに減らした。あると食べたがるから。スティックパン2本だけとかザラだったよ(笑)

    小学校入ってからはやっぱり食べるの遅くて、給食が食べ切れない事ばっかりだった。
    でも今年から友達とどっちが残さないか、て勝負を始めたみたいで食べ切れるようになったみたい。夕飯も長くても40分で食べ切れる。

    食べるの遅いと気になるよね。
    でもきっと大丈夫だよ。
    お母さん頑張ってるよ。

    • 0
    • 23/10/16 12:00:01

    >>57
    サッとしか読んでなくて、勝手に男の子に設定しちゃったけど女の子だったらごめんなさい笑

    • 0
    • 23/10/16 12:05:50

    少年、、、

    • 0
    • 23/10/16 12:14:17

    うちの娘は、起きてから食欲が出るまでに時間がかかるタイプだったみたい。
    そのため食事開始の1時間前には起こして、遊ばせることにした。
    徐々にお腹が空いてきて、しっかり食べるようになったよ。
    高校生の今は、1分でも寝ていたいらしく、起きて、すぐに食べられるようになってる(笑)

    • 0
    • 62
    • エンゲージリング
    • 23/10/16 12:18:08

    足ぶらぶらは親が環境と整えれば改善できるよね
    足がきちんとつく状態にしてあげて
    下の子にちょっかい出すなら席配置も変更
    テレビはつけない

    • 1
    • 23/10/16 12:19:18

    ほんの少しの量出して時間内に食べられたら凄い褒めてみたら?今日凄いじゃん食べられたね!って。褒めて持ち上げてやる気出させる作戦。

    • 0
    • 64
    • ガーデン挙式
    • 23/10/16 12:19:47

    そのうち下の子が食べ物を奪うくらいになれば改善されるかな?

    • 1
    • 65
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/16 12:22:56

    うちの年少は常に遅いわけじゃないけど、朝は遅い。
    登園の支度ができたら家出るまでの時間テレビOKにしてるんだけど、この前は遅くてテレビ見る時間なくなって「みたかった、見れると思った」ってすっごい泣いたからいつもは「早く食べないと時間なくなるよ!」としか言ってなかったのを「早く食べないと時間がなくなってテレビが見れなくなるよ!」「早く食べて支度が終わったらまだテレビ見る時間あるよ!」に変えたらちょっと慌てるようになった

    • 0
    • 66
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/16 12:23:38

    足ブラブラすると体を真っ直ぐ保てなくて、余計に食事に集中出来ないから、足置きのあるイスにするのがいいと前にテレビでいってました。
    足の裏はしっかり付けておいたほうがいいみたいです。

    • 0
    • 67
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/16 12:30:45

    >>65 あとうちもお皿に手を添えないで下に下ろしてるからご飯中毎分言ってるレベルで注意してて楽しい食卓じゃなくなってる
    できるだけイライラ抑えて「お皿に手を添えてるかっこいい子どこかな」とか「まさかお皿に手を添えてない子はいないよなー!」とか言うようにしてる
    そしたら、はっ!として手添えてる
    本当嫌になるよね

    • 0
    • 68
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/16 12:45:16

    うちも>>41さんの息子さんと同じだわ。

    小さい頃遅かったよ。
    幼稚園の年長ではとうとう時間制限設定されてお弁当を残す日々。
    小学校1年の時には担任の先生から「お家で早く食べる練習させて下さい」って言われたこともある。

    3年生頃には普通の速度になって高校生の今じゃ早いよw

    私は特に何もしなかった。 
    テレビつけなかったくらいかな。
    本人のペースがあるし、急かしてなおるもんでもないと思ってたから。

    食事以外ではお子さん困り感ないの?
    なんか単純に食事が遅いっていうより、食事に集中できてない感じなのが気になる。


    • 0
    • 69
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/16 12:52:54

    ちみちみ笑
    分かるなぁ。うちの中学生の子供も一口サイズのパン食べるだけで30分以上かかってたよ。
    食が細いのとあまり食事に興味がないのかな?
    好物でもそんな感じ?幼稚園ではどうなんだろう。
    あまりガミガミ言うと食事の時間が苦痛になりそうだから時間を決めて切り上げるしかないのかな。

    • 0
    • 70
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/16 12:55:01

    うちの子は食事の後に楽しみがあると早食いになるので、食べ終わったら動画とか、絵の具遊びとか、ねんどとか手間かかってやらせたくないものを提案すると目をキラキラさせて急いで食べてた
    何もない日は休憩しながら食べてる

    • 0
    • 71
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/16 12:57:35

    性格じゃないかな。私の実兄(40代)も未だに食べるの遅いよ。実家にいたときから、私と次兄は食べるの早かったけど、長兄は一人でモソモソ。母はずっと付き添ってたなあ。
    わが子も遅かったけど、学校がはじまったら早くなったよ。朝は、好きなものや食べやすいもので手抜きしてた。(納豆ご飯のみとか)

    • 0
    • 23/10/16 13:00:51

    運動は何かしてるの?
    ジュースとか飲ませてない?

    みんなの食事のタイミングとお子さんのタイミングが違うように感じる。
    みんなに合わせると、まだお腹がすいてないんじゃないかなー。

    あと食べやすいようにしてあげるのもいいかも。

    • 0
    • 23/10/16 13:08:20

    たくさんのアドバイス本当ありがとうございます。
    まず幼稚園では30分以内では食べられず、
    先生から時間がきて「どうする?」と聞かれ、頑張ると答えて居るようでプラス10分伸ばして貰って食べきれているようです。
    椅子のブラブラはハイチェアに足元に板があり、高さは問題ないのですが、
    足を板のうて

    • 0
    • 23/10/16 13:13:00

    たくさんのアドバイス本当ありがとうございます。
    まず幼稚園では30分以内では食べられず、
    先生から時間がきて「どうする?」と聞かれ、頑張ると答えて居るようでプラス10分伸ばして貰って食べきれているようです。

    椅子のブラブラはハイチェアに足元に板があり、足の板の高さは問題ないのですが、
    足を板の上で擦るようにブラブラします。

    運動クラブは夏休みから始めてみましたが、今のところは変わらず状態です…

    ○分までと言った後に再度食べると言うのを許してしまうのは、ついもう少し食べては欲しいなといった気持ちでやっていましたが、
    まずここがいけませんでしたね
    コメント読んでとても反省しました

    どのコメントもとても参考になり、
    勉強になるものばかりでとても感謝しています。
    そして、同じよなお子さんを育てていらっしゃる親御さんのコメントにも励まされました。

    本当にありがとうございます

    • 0
51件~70件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ