掲示板で悩みを話すと「どっちもどっち」「主だって悪いじゃん」とかえってくるのはなぜなのか。

  • なんでも
  • 三三九度
  • 23/10/14 13:22:36

ここに限らず、どこの掲示板でも大体ひとつくらいは主も良くないという指摘があります。
0対100なんてことはないでしょうから、確かにその通りかもしれません。
ただ、質問する人はだいたいがそうだねと話を聞いて欲しいのだろうと思います。
それをわかっていて相手が書いているのならなぜわざわざストレスがたまっていたりそこまで追い詰められている人に対して余計に神経を逆なでさせることを言うんだろう?と考えて質問しました。
実際に直接的な人間関係でやったら女子同士の関係性が構築できないと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 4
    • ブロッコリートス
    • 23/10/14 13:39:01

    「主だって悪いじゃん」で責めて終わるんじゃなくて「主だって悪かったんだから〇〇にしたら?」って解決もセットならまだわかるけど叩いて終わりな人は多いね。

    • 8
    • 5
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 13:39:25

    ママスタとかがるちゃん、5ちゃんあたりはそういう自分のストレスを他人にぶつけて発散しようって人種が待ち構えてるんだからそりゃそいなるよw
    特にママスタはなんか学歴も年収も低くて程度低いのが集まってんなって感じがするから特にひどいね
    なんか知的ボーダーみたいな人も他でみない頻度でみかけるし
    がるちゃんあたりは独身の人いるし、5ちゃんは男もいる分多少ここよりマシな気がする
    知恵袋も上から下まで民度のごった煮みたいな感じ
    あそこはある意味すごい
    キッズもいるし知的ボーダーどころかそれ以下もいるしおばさんからおじいさんまで
    中には博識なのもいるという
    民度がマシな掲示板、そんなとこあるか知らんがそういうとこなら冷静で論理的な答えが返ってくるんじゃない?
    まともな人だけのサロンとかがあるならばワンチャン

    • 2
    • 6
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/14 13:39:51

    少しトピズレだけど、こういうところ、主婦以外の人が来てるし、主叩きはそういう人が多い感じする。
    まず感覚が違うし、的外れで人の気持ちがわからない点が社会との交流もなさそうだな、と感じるコメントもたくさん。
    ストレス溜まってて叩きたいだけ、みたいな

    • 5
    • 23/10/14 13:40:55

    >>5

    逆逆。
    独身とおじさんが荒らしてるんだよ、ここ。
    特に後者。

    • 6
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/14 13:44:15

    自分の悪い事って自分で気付かないよ。
    指摘されて初めて気付く事もあるから、あながち悪いとも思わないんだけど。
    そうだねって聞いてもらいたい愚痴りたいだけならチラシの裏にでも殴り書きしてた方がいいよ。
    誰にでも理解してもらえて尊重してもらえる、受け入れてもらえるって、それは当たり前じゃないかな。
    色んな意見があって当たり前だし。考え方も違うのも当然だしね。
    それで傷付いてストレスになるなら掲示板には書かない方がいいよ。
    わざわざ暴言吐いて荒らす人もいるからね。

    • 9
    • 9
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/14 13:45:01

    そんな性格だからいつまでも悩みが尽きないんだよ

    • 2
    • 23/10/14 13:46:34

    >>5
    >学歴も年収も低くて程度低いのが集まってんな


    自己紹介?

    • 5
    • 23/10/14 13:47:29

    >>1
    それは返事を返す側が正しいかどうかの感想を伝えている訳ではなく、社会的ルールや慣習に基づいての返答になりますね。

    • 0
    • 23/10/14 13:48:22

    ぬしさんのいいたい事分かるー! で、このてのとぴには「ぬしみたいなまじめな人はネットの掲示板向いてないんじゃない?」までがデフォルトでくっついてくる。

    • 3
    • 23/10/14 13:48:29

    >>2
    ええ、私も同意です。
    そのような人を特定して直接対面したら借りてきた猫のように静かなのかもしれませんね。オラオラしているタイプとは思えません。

    • 1
    • 14
    • 指輪の交換
    • 23/10/14 13:48:44

    匿名掲示板だから、男性もいるし変な人も多いし、共感してくれるコメントだけは来ないと思う
    そもそも関係性を構築することはできない性質の場なので
    関係性を、というならSNSならまだましかもしれないですね

    • 1
    • 23/10/14 13:49:09

    >>3
    果たして本当に母親だけなのかどうか判断しかねるところですね。

    • 3
    • 23/10/14 13:50:05

    >>4
    そうですね、文字だけのやり取りなのですから相手がどう感じるかを考えながらの返答が必要と思います。解決策もセットだと有意義な返答になるでしょう。

    • 0
    • 23/10/14 13:50:26

    どっちもどっちって奴嫌だよね

    • 1
    • 23/10/14 13:50:51

    >>5
    ママスタやガルちゃんは特に酷いですね。
    知恵袋などはピンからキリまでいるようで見ていて不思議な感覚になります。

    • 1
    • 19
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/14 13:52:02

    主の書き方もあるのかなと思う。
    自分も悪いところがあったけどみたいなニュアンスのあるトピでは見かけない気がする。「自分は悪くないよね?」なところだと、主も突っ込まれやすいかも。

    • 7
    • 20
    • バージンロード
    • 23/10/14 13:52:03

    物事は必ず逆からも考えてみる
    自分善がりになってる人には必要なことかもね

    • 3
    • 23/10/14 13:52:19

    >>6
    明らかに求められているものと真逆の回答をしているような人間はまず感覚や考え方が大きく乖離しているような気がしますから、まず男性・独身子なし・年齢層など全く層とは外れている人かも分からないですね。

    • 1
    • 22
    • ウエルカムボード
    • 23/10/14 13:52:47

    子育てで行き詰まってトピ立てたんだろうなって感じのトピにも容赦なく毒親とか虐待とか吐き捨ててる人結構いるからね、ここは
    まだアドバイスもしつつ悪いところも指摘してなんなら労いの言葉までつける神みたいな人もたまーにみるけど

    • 1
    • 23/10/14 13:52:50

    >>7
    おじさんという意見も見ますね。

    • 1
    • 24
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/14 13:52:55

    >>18
    知恵袋は登録制なので、酷いのもあるけどそれなりに見識のある投稿は割合として多いのは当たり前

    • 2
    • 23/10/14 13:53:10

    >質問する人はだいたいがそうだねと話を聞いて欲しいのだろうと思います。

    じゃあ、掲示板サイトなんかで相談しない方がいいと思うけどー?

    • 7
    • 23/10/14 13:54:03

    >>8
    悪い所を指摘するのは必要なことと思いますがここの言葉は悪意に満ちていることが多いから書きました。
    相手を糾弾することが必要なことでは無いのです。相手に理解してもらうことや気付きが必要なのだと思います。
    相手が間違えているから何を言っても構わないと思っているのはおかしいです。

    • 0
    • 23/10/14 13:54:35

    >>9
    仮に私の性格が変わっても悩みがゼロになることは中々ないと思いますが。そうかもしれませんね。

    • 0
    • 23/10/14 13:55:33

    都合のいい答え求める方がおかしいよ
    あなた何様なのよ無料の場を使って
    無料で聞いて貰い無料で答えを求める
    心や精神の安定は無料では安定しない

    • 4
    • 23/10/14 13:55:44

    >>25
    話聞いて欲しいならカウンセリング行った方がいいよね。

    • 1
    • 23/10/14 13:55:46

    そうだよ、共感してもらえたら、なんか救われるのよね。たまーに、真っ当なコメントしてくれる人居るよね。

    匿名だし、発言に責任伴わないから、
    みんな好き勝手言うよね。ストレス発散しているのよ、ママスタで。
    現実世界ではストレスが多いんだと思う、私も含め。
    変なコメにはスルーしよう。そうやって自分の心守っていくしかない。

    • 2
    • 31
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 13:56:03

    >>18
    そうそう
    あそこはピンキリだから不思議な気持ちになるよねw
    なんか「公立小学校」みたいな
    将来東大行く子もいればケーキ切れない奴もいるっていう

    知恵袋で毎回なんなん?って思うのが、真っ先に出てきて「分かりません!」って言う人w
    いやわかんないなら発言いらんやろとw
    あれなんなんw

    • 1
    • 32
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/14 13:56:11

    悩み相談系で神経を逆撫でするようなコメントは、
    大抵どう考えても子育ても主婦業もしたことないようなものが多いので気にしない方がいい

    • 4
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/14 13:57:09

    >>26
    そうだね。
    暴言はダメだよね。
    ならば主も悪いって指摘する事が悪いのではなく、暴言吐いて荒らす人が悪いのでは?
    丁寧に悪い事を指摘するのは何もおかしくないと思いますよ。
    問題は悪意のある物言い、表現であって、指摘は問題ないかと思います。

    • 6
    • 23/10/14 13:57:24

    >>12
    そうですね、そう返せば相手が何も言えないと論破した気になっているのかもしれません。

    • 1
    • 23/10/14 13:58:37

    共感して欲しいだけなら、ネットでの相談なんてしない方がいいと思うけど。
    色んな人がいるからね。
    10人いれば10通りの考え方がある。
    自分も悪いのに何言ってんの?と感じる人がいるのも当たり前。
    そもそも、そういう意見はいらない、共感してというのは相談でもなんでもなく、ただ話を聞いて。てことでしょ?
    相談するなら、反対意見もあって当たり前なんだよ。

    • 7
    • 23/10/14 13:58:51

    >>14
    共感してくれるコメントではなくても相手が傷つかないような言い方をするのは最低限のマナーでしょう。
    それが顔が見えない相手との対話というものですね。
    それが出来ない人は掲示板を使う資格はないと思います。

    • 1
    • 37
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/14 13:58:59

    ○○であるべき、○○するべき
    みたいな呪いにかかってる人は目を覚す良いきっかけにもなると思うけどね。
    しかもその手の呪いは自分で自分にかけてる呪いだから、ストレスの原因は自分って事。
    一時的な同調でストレスから解放されたつもりでいても、根本的な呪いは解けてないから慢性的にストレスがかかる生き方になる。

    目から鱗
    って言葉は己を助ける真理だと思うよ。

    • 3
    • 23/10/14 13:59:05

    自分で言うのもなんだけど、結構本気でアドバイスしたり寄り添ったコメントしたりするけど、ほとんど主にはスルーされる 笑
    暴言吐いた人には鼻息荒く反論してるのに、正統派は置いてけぼりて悲しくなる。

    • 6
    • 39
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 13:59:06

    このトピもさ、主は俯瞰で分析して「なんでだろうね?」ってネタをふってるんだけど
    「良い悪いの話になってる人」
    「聞いて欲しいだけならトピたてんなやの論調の人」
    いろいろいるね
    Twitter流行ってから一部だけ読んで反応する人ほんとに増えたなーと思う

    • 0
    • 23/10/14 13:59:24

    >>19
    それもありますね。質問の仕方は考えなくてはなりませんね。

    • 0
    • 41
    • レンタルドレス
    • 23/10/14 13:59:35

    テレフォン人生相談なんてもっとひどいよ。

    • 2
    • 23/10/14 14:00:13

    >>20
    私もその考え方は必ずやります。本当に同意します。
    人間、自分に有利なように書きたくなってしまうものですから。

    • 0
    • 43
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 14:00:47

    >>38
    わかるw
    本旨に沿って長文で親身に回答してるのに、そんなのそっちのけで言葉尻で煽ってきた勢とレスバに夢中になってたりすると「悩んでないんかい!w」ってなるねw

    • 3
    • 23/10/14 14:00:59

    >>24
    登録制なのですね、最近IDが隠れているようなので変わったのかと思いました。

    • 0
    • 23/10/14 14:01:39

    >>25
    必ずこういう意見が出ますね。わざわざ人を傷つけに来ている人がいるのだと思うと悲しいですね。残念です。

    • 0
    • 46
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 14:01:47

    >>41
    あれ大好きw
    新聞の人生相談も好き

    • 1
    • 23/10/14 14:02:29

    >>38
    それってさ、当たり障りのない、やんわりとしてるからでしょ?まぁ正統派のありきたりな答えってことよね。

    結局は、相談者は図星つかれるとムキになるから、刺さらないのはスルーよ。

    • 0
    • 48
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/14 14:02:40

    >>44
    あれIDで辿っていくの楽しかったのにできなくなって寂しい

    • 0
    • 23/10/14 14:03:11

    >>28
    私は別に求めている訳では無いですが、昨今のインターネット社会では無関係の人間が執拗にコメントして人を追い詰める時代なので恐ろしいなぁと思ってトピを立てました。あなたもその1人でないことを願います。

    • 0
    • 23/10/14 14:03:12

    >>21女性が相談する時ってだいたい欲しい答えや言って欲しい事が決まってるって前に菊池風磨が言ってたw
    まさにそうだなって思った。
    主も求めてる答え、とはっきり書いてるね。
    相談なのに自分の欲しいレスしかいらないって事だよね。
    で、大変だねの友達とはどうなった?w

    • 0
    • 23/10/14 14:03:20

    >>43
    同じ人がいて嬉しい。
    まともにコメントするだけ無駄だと気づいた。

    • 2
    • 52
    • 指輪の交換
    • 23/10/14 14:03:30

    >>36
    それがネットリテラシーで、本来その通りなのですが、それができない人が匿名掲示板にはたくさんいるし残念ながら、コントロールはできないんですよね
    将来、そういう卑怯なことが恥ずかしいと認識する人がさらに増えて変わっていくといいですね

    • 0
    • 23/10/14 14:03:43

    >>32
    これが辛い思いをしている方に届けばいいのですが。

    • 0
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ