掲示板で悩みを話すと「どっちもどっち」「主だって悪いじゃん」とかえってくるのはなぜなのか。

  • なんでも
  • 三三九度
  • 23/10/14 13:22:36

ここに限らず、どこの掲示板でも大体ひとつくらいは主も良くないという指摘があります。
0対100なんてことはないでしょうから、確かにその通りかもしれません。
ただ、質問する人はだいたいがそうだねと話を聞いて欲しいのだろうと思います。
それをわかっていて相手が書いているのならなぜわざわざストレスがたまっていたりそこまで追い詰められている人に対して余計に神経を逆なでさせることを言うんだろう?と考えて質問しました。
実際に直接的な人間関係でやったら女子同士の関係性が構築できないと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/14 13:47:29

    >>1
    それは返事を返す側が正しいかどうかの感想を伝えている訳ではなく、社会的ルールや慣習に基づいての返答になりますね。

    • 0
    • 23/10/14 13:48:29

    >>2
    ええ、私も同意です。
    そのような人を特定して直接対面したら借りてきた猫のように静かなのかもしれませんね。オラオラしているタイプとは思えません。

    • 1
    • 23/10/14 13:49:09

    >>3
    果たして本当に母親だけなのかどうか判断しかねるところですね。

    • 3
    • 23/10/14 13:50:05

    >>4
    そうですね、文字だけのやり取りなのですから相手がどう感じるかを考えながらの返答が必要と思います。解決策もセットだと有意義な返答になるでしょう。

    • 0
    • 23/10/14 13:50:51

    >>5
    ママスタやガルちゃんは特に酷いですね。
    知恵袋などはピンからキリまでいるようで見ていて不思議な感覚になります。

    • 1
    • 23/10/14 13:52:19

    >>6
    明らかに求められているものと真逆の回答をしているような人間はまず感覚や考え方が大きく乖離しているような気がしますから、まず男性・独身子なし・年齢層など全く層とは外れている人かも分からないですね。

    • 1
    • 23/10/14 13:52:50

    >>7
    おじさんという意見も見ますね。

    • 1
    • 23/10/14 13:54:03

    >>8
    悪い所を指摘するのは必要なことと思いますがここの言葉は悪意に満ちていることが多いから書きました。
    相手を糾弾することが必要なことでは無いのです。相手に理解してもらうことや気付きが必要なのだと思います。
    相手が間違えているから何を言っても構わないと思っているのはおかしいです。

    • 0
    • 23/10/14 13:54:35

    >>9
    仮に私の性格が変わっても悩みがゼロになることは中々ないと思いますが。そうかもしれませんね。

    • 0
    • 23/10/14 13:57:24

    >>12
    そうですね、そう返せば相手が何も言えないと論破した気になっているのかもしれません。

    • 1
    • 23/10/14 13:58:51

    >>14
    共感してくれるコメントではなくても相手が傷つかないような言い方をするのは最低限のマナーでしょう。
    それが顔が見えない相手との対話というものですね。
    それが出来ない人は掲示板を使う資格はないと思います。

    • 1
    • 23/10/14 13:59:24

    >>19
    それもありますね。質問の仕方は考えなくてはなりませんね。

    • 0
    • 23/10/14 14:00:13

    >>20
    私もその考え方は必ずやります。本当に同意します。
    人間、自分に有利なように書きたくなってしまうものですから。

    • 0
    • 23/10/14 14:00:59

    >>24
    登録制なのですね、最近IDが隠れているようなので変わったのかと思いました。

    • 0
    • 23/10/14 14:01:39

    >>25
    必ずこういう意見が出ますね。わざわざ人を傷つけに来ている人がいるのだと思うと悲しいですね。残念です。

    • 0
    • 23/10/14 14:03:11

    >>28
    私は別に求めている訳では無いですが、昨今のインターネット社会では無関係の人間が執拗にコメントして人を追い詰める時代なので恐ろしいなぁと思ってトピを立てました。あなたもその1人でないことを願います。

    • 0
    • 23/10/14 14:03:43

    >>32
    これが辛い思いをしている方に届けばいいのですが。

    • 0
    • 23/10/14 14:05:11

    >>33
    まず、なんでも相手の気持ちを一旦飲み込んでから指摘に入らないと相手は自分を傷つける人だと思っていい気がしないのでは?相手に理解してもらうことが必要であって、糾弾する目的はおかしいです。丁寧な指摘が悪いとは言っておりません。私も必要なことと思いますから。

    • 0
    • 23/10/14 14:07:12

    >>35
    私も反対意見を言うことはおかしいことでは無いと思います。
    しかし、ここは反対意見を言うことを目的としたものではなく明らかに悪意がある返答の方が多いと思いました。
    相手にこういう多角的な見方があるよと伝えるのではなく「ばーかばーか」の類のものなので見ていて宜しくないなぁと感じました。恐ろしいことですね。言葉のナイフで人を刺してもなんとも思わない輩です。

    • 0
    • 23/10/14 14:08:39

    >>37
    私もそう思います。様々な視点から見た意見はとても大切ですね。自分で視野を狭めてしまっていることもありますから。

    • 0
    • 23/10/14 14:08:59

    >>41
    そんなものがあるのですね。

    • 0
    • 23/10/14 14:09:53

    >>38
    100の慰めよりも1の暴言が苦しめるからでしょうね。恐ろしいです。

    • 0
    • 23/10/14 14:11:33

    >>54
    おっしゃる通りのことです。ズレた回答をするのはおかしいです。

    • 0
    • 23/10/14 14:12:23

    >>55
    そんな方がいるとわかるものでしょうか。あそこも程度があまり高くないですね。

    • 0
    • 23/10/14 14:13:50

    >>58
    いいえ、はっきり言ってくださって良かったです。自分でも自分とは付き合いたいと思いませんね。
    そして、失礼な言い方ですみませんと前置きをすれば何を言っても構わないと思っている方は、私も距離を置きたいです。

    • 0
    • 23/10/14 14:14:26

    >>62
    解決したい場合は反対意見も言って欲しいなどと書いてある場合がありますね。

    • 0
    • 23/10/14 14:15:11

    >>64
    そういう掲示板にまで執拗に暴言のコメントを残す人もいることが現状です。恐ろしいですね。

    • 0
    • 23/10/14 14:15:49

    >>67
    正しいからきつい言葉をぶつけていいわけではないのです。

    • 0
    • 23/10/14 14:16:09

    >>68
    それが、正解の場合も多々あるでしょう。

    • 0
    • 23/10/14 14:16:41

    >>72
    反対意見や違う意見があることも正しいのでしょう?

    • 0
    • 23/10/14 14:18:00

    >>75
    厳しい意見ときつい言葉は違うのではないでしょうか。
    何が恐ろしいかと言うと、反対意見を述べたりすることでは無いのです。
    正しいから人を傷つけていいし好き勝手言っていいと思い込んだ人がいることです。
    言葉はナイフなのです。

    • 0
    • 23/10/14 14:19:08

    >>39
    あまり気分のいいものでは無いですよね。

    • 0
    • 23/10/14 14:19:57

    >>90
    嫌なコメントばかり目に付いてしまうのでそう感じておりませんでした。
    嫌な人の声が大きいだけなのでしょうね。

    • 0
    • 23/10/14 14:20:14

    >>89
    割り切るしかないのでしょうね。

    • 1
    • 23/10/14 14:20:39

    >>87
    その方が相手の溜飲も下がるかもしれませんね。

    • 0
    • 23/10/14 14:24:32

    >>96
    私もそれには同意ですね。

    • 0
    • 23/10/14 14:25:30

    >>98
    それならいいと思うのですが明らかに悪意に満ちた言い方のコメントが多いのでトピを立てました。残念なことですね。

    • 0
    • 23/10/14 14:26:59

    >>104
    寄り添って欲しい人がいたとして、寄り添えないとします。
    それはいいのですが、それで何故わざわざ悪意に満ちたコメントを残す労力はかけられるのだろう?と思いました。
    わざわざやらなくてもいいのに。

    • 0
    • 23/10/14 14:27:20

    >>106
    全くその通りですね。残念なことです。

    • 0
    • 23/10/14 14:27:52

    >>105
    そうかもしれませんね。恐ろしいことです。近所の人にも面と向かって同じことを言えるのでしょうか。

    • 1
    • 23/10/14 14:28:20

    >>109
    レス禁止のところは、わざわざ追いかけ回して執拗なコメントをする人すらいますね。悲しいことです。

    • 0
    • 23/10/14 14:29:07

    >>113
    ニュアンスが伝わっていなかったらすみません。

    • 0
    • 23/10/14 14:30:11

    >>97
    わざわざ前のレスをする意味はあったのでしょうか?当方も意図をお聞きしたく思います。

    • 0
    • 23/10/14 14:30:50

    >>115
    レスの漏れがあったら申し訳ありません。どのレスか教えていただいてもよろしいでしょうか。

    • 0
    • 23/10/14 14:31:47

    >>101
    本当にそうですね。恐ろしいことです。

    • 0
    • 23/10/14 14:32:36

    >>118
    それも一意見ですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 23/10/14 14:34:45

    >>122
    ありがとうございます。こうして建設的な話が出来たのは大きな収穫となりました。
    貴方様のような方が増えればいいのですが。

    • 0
    • 23/10/14 14:37:41

    >>125
    一昨日は書き込んでいません。別の方と思います。

    • 0
    • 23/10/14 14:38:42

    >>124
    私は暴言を吐くという最低限のマナーを破るような行為はしません。

    • 0
    • 23/10/14 14:39:19

    >>127
    反対意見は良いかもしれませんが悪意に満ちた言い方は良くないと思います。それを良しとしてはいけないと思います。

    • 0
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ