不登校=親の影響あるよね?

  • なんでも
  • ブロッコリートス
  • 23/10/06 08:56:17

両親が喧嘩凄い家庭。
子はそれを見て病む

母親が家にいるので、甘やかす。

集団生活に慣れさせるのが遅い。
年中や4歳から幼稚園デビューなど遅い
2歳から幼稚園と言うのが定着してる中ど、すでに子供の世界ができてる中に入っても馴染めず、その影響か小学校でもでる。
友達作るのが恐怖

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • お色直し
    • 23/10/06 09:13:27

    2歳から幼稚園ってママスタに書く人前も見たことあるけど2歳は保育園だろう

    • 9
    • 23/10/06 09:13:54

    親が原因なのに、学校のせいにする卑怯な親ね。
    子供はそれも複雑な心境で見てる。
    素直に、親が謝ればいいのに

    • 4
    • 23/10/06 09:14:44

    >>1
    こういう視野が狭いイメージしかもたないこういう親も子供に影響ありそう

    • 4
    • 23/10/06 09:17:38

    >>5
    幼稚園だよ?
    私は子供が22歳だから20年前も幼稚園が2歳からあった。
    トイレ、お箸の使い方、知育遊びやら経験を色々させてくれて、園で大きい子たちと遊ばせてくれて、楽しそうに走り回ってたから良かったと思ってる。

    • 0
    • 9
    • お色直し
    • 23/10/06 09:18:20

    >>8
    それ保育園だよ

    • 4
    • 23/10/06 09:18:57

    正直半々よね
    親が辛かったら休んでもいいわいいわで放っておいても勝手に育つと思っている親によくある甘やかしパターンと
    過保護にしすぎて子供が新しい環境に適応できず、結果不登校になってしまうパターンと
    本当に体調がすぐれなくなるパターンと
    いじめ等の周りが環境しているパターン
    不登校って一言で言ってもいろんな要因があるよね
    それをちゃんと理解・把握するのが親の役目

    • 1
    • 23/10/06 09:19:23

    >>6
    病んでる愛美ちゃん?

    • 0
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/06 09:19:48

    すごい偏見だね。不登校の母親は働いてる人多いし、年少から幼稚園に入れて、熱心に子育てしてる人も多い。ただ、父親が家庭に無関心で母親に任せきりなイメージはある。

    • 0
    • 23/10/06 09:20:11

    昭和の私達の時は、不登校っていない。
    1人いたかな?くらい?
    それは親が学校行きなさい!と休むのは許されないような雰囲気なかった??
    行きたくないけど仕方なく。

    • 1
    • 23/10/06 09:22:13

    >>12
    年少とか遅くない!?
    今は、2歳か3歳からよね??
    幼稚園に勤めてる人いるけど、2歳と3歳のクラスは学年ではなく、誕生日で分けてるとの事。

    • 0
    • 15
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/06 09:22:13

    なにこれ?自分の反省を語ってんの?

    • 1
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/06 09:23:27

    分かる。
    だけど、コメント見てもそれを認めたくない母親いるね。笑

    • 1
    • 17
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/06 09:24:24

    >>5
    4月で
    満3歳が年少
    満4歳が年中
    満5歳が年長
    だから、2歳でプレならあると思うし、プレなのに毎日ある園もあるのかもしれないけど、一般的ではないよね。

    • 0
    • 23/10/06 09:24:46

    母親の影響は、大!

    • 0
    • 23/10/06 09:26:48

    >>17
    地方の方が充実してるのかな?
    何十年前から2歳からよ?
    改革されたよね?
    だから、年少から入ってきた子は馴染めずかわいそう。とくに女子は仲間作ってすでにグループ出来てるよ

    • 0
    • 20
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/06 09:27:15

    家の環境が良過ぎるんでしょう。
    休んでもスマホ、ゲーム、テレビ、おやつOK!!なんて大人でも休みたくなるに決まってる。


    うちは学校の方がマシって思えるようにしてるよ。
    体調不良で休んで留守番させても、リモコン、ゲーム機は私が持って仕事行っちゃうし、スマホも2時間設定にしちゃうし、やる事ないよ。(体調不良ならシッカリ寝て休んで下さいね。って基本の話し)

    イジメ、行きたいのに行けない、実は何かの障害…とかなら話は別だけど、親の根気負けや甘やかし不登校はかなり多いと思ってる。

    本当に苦労してるお母さんに失礼。

    • 7
    • 23/10/06 09:28:55

    年少からだとすでに定員がほぼ満たしてるから、少ない枠に応募することになりくじ引き?とか。
    落ちたら不人気の幼稚園になるのが嫌で、2歳から先手うって預ける。と言う流れもあった。

    • 0
    • 22
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/06 09:29:32

    影響あるは思うけど、全ての不登校に当てはまるわけではないと思うから、ここまで言い切ってしまうのは違和感。

    • 4
    • 23/10/06 09:30:16

    >>20
    うーわっ!
    毒親だ
    ここまですると精神異常者だわ
    気持ち悪っ

    • 1
    • 23/10/06 09:30:51

    >>20

    確かに!!
    家の方が厳しい、学校の方が自由で友達と遊べる!
    そう思ったら学校行くの楽しいよね!笑

    • 2
    • 25
    • ブーケトス
    • 23/10/06 09:33:56

    今は治ったけど当時は起立性調節障害あって朝の血圧が半端なく低くて起きるとめまい、そして階段から落ちかける
    その繰り返し
    仮に学校に行けてもずっと頭痛
    高校は定時制に行きそこでよく似た境遇の子たちと会い自律神経も整ったのか今では早朝バイトこなしてから大学に通ってるよ

    • 3
    • 26
    • ブロッコリートス
    • 23/10/06 09:38:36

    >>13わたしは、小学校はいなかったけど中学校になると保健室登校の子が増えてた思い出。

    • 0
    • 23/10/06 09:40:46

    親の影響の場合もあるかもしれないけど、関係ない場合も多いと思う
    子供の学校マンモス校だから不登校の子それなりにいるけど色んなタイプのお母さんいるし、別に普通の人達だよ

    • 5
    • 28
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/06 09:42:50

    そういうこともあるしそうでないこともある。
    原因がわかってたらみんな苦労しないでしょ。

    • 4
    • 29
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/06 09:46:05

    >>20
    毒親…

    • 0
    • 30
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/06 09:47:56

    >>23
    元コメ主じゃないけど、毒親かな?
    無理矢理連れていくって話じゃないよ?

    うちも学校行きたくないって時は、授業時間は勉強、もしくは歴史とか科学とかの本読み(漫画不可)、もちろんゲームもスマホも禁止だよ。

    それでも行きたくないって時は無理させない。まぁ年に2、3回だし、人間関係の悩みだから話聞いてあげれば落ち着いて、3時間目くらいで学校行くわ。って出かけるけどね。

    • 0
    • 31
    • ライスシャワー
    • 23/10/06 09:49:14

    私のことだ…
    ママ友作るの恐怖だし

    • 2
    • 32
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 09:50:05

    >>20私も同じ
    自宅で仕事してるからスマホは私が預かる。
    体調が良くなってきて暇そうになると勉強させてる。
    寝るか勉強だと言うと、自分で選んでるよ

    • 0
    • 33
    • ハウスウェディング
    • 23/10/06 09:58:44

    >>25
    低い時の血圧ってどれくらいでしたか?

    • 0
    • 34
    • ファーストバイト
    • 23/10/06 10:01:51

    うちの子、おとなしいし友達も少ない。
    けど学校はちゃんと行ってるよ。
    ただ無理はしなくていいとは言ってるし、何かあった時は担任に連絡して改善してもらってる。

    • 0
    • 35
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/06 10:06:22

    どんな悲惨な状況下でも誰でもいいんだけど愛情をたっぷりと与えてくれる人がいればどうにかなるんだけどねーw
    誰もいない状態だと育ちようもないのでまあ腐るわよね

    • 0
    • 36
    • ウェディングドレス
    • 23/10/06 10:19:05

    >>9
    子供(小6)が通ってた幼稚園は、2歳の週1プレクラスが、数年前から毎日通えてバスも乗せてくれるようになったらしい。
    保育園ではない。

    • 0
    • 23/10/06 10:21:46

    >>20参考になります!

    • 0
    • 38
    • ブーケトス
    • 23/10/06 10:22:43

    >>25
    上が83くらいでした

    • 0
    • 39
    • 元カレ参列
    • 23/10/06 10:35:59

    >>33
    血圧の数値はそんなに関係ないと思うよ
    気になることがあるなら病院で検査してもらったら分かる
    検査中にぶっ倒れるほどだった娘を朝練に行かせてた私の後悔からね

    高校は三部制の昼を選んで超楽しく通えましたよ

    • 0
    • 40
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/06 10:38:24

    >>5
    プレ幼稚園のことだろね

    • 1
    • 41
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/06 10:43:30

    >>30子供が発達障害だった場合、そういうことをすると、子供に毒親認定されるよ

    • 2
    • 23/10/06 10:44:35
    • 1
    • 43
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/06 10:57:34

    >>38
    確かにそれは低いですね。
    階段から落ちられたそうですがケガなど大丈夫でしたか?

    • 0
    • 23/10/06 11:41:34

    不登校は100%親のせいだよ。
    不登校児の親って大抵変だし、育て方間違えてるしね。

    • 2
    • 45
    • ライスシャワー
    • 23/10/06 11:43:07

    そのまま、おじさんおばさんで実家住みなんて地獄だよね
    でもシソンヌのコントみたいな息子なら良いかも笑

    • 2
    • 46
    • モーニング
    • 23/10/06 11:45:56

    親の影響は大きいだろうけど、それだけではないよね。

    生まれ持った気質、家庭以外の環境もあるだろうし。

    • 5
    • 23/10/06 11:48:44

    イジメが理由だったら別だけど、理解できない。自分も無視されたり悪口言われたり馴染めなくて体調も悪くて行きたくなかったけど不登校という選択はなかった。
    ただイジメにあってまで行く必要はないと思ってる。

    • 0
    • 23/10/06 11:50:39

    なんでこんな悪趣味な釣りトピ立てるのかな
    悩んでおられるお母さんもいるかも知れないのに
    敢えてでしょ? 

    • 6
    • 49
    • ブーケトス
    • 23/10/06 15:26:24

    >>43
    一瞬のことながらも手すりをつかんだみたいで無傷でした

    • 0
    • 23/10/06 15:27:46

    >>44
    あんた変わってるもんねwww

    • 1
    • 51
    • ハウスウェディング
    • 23/10/06 15:27:53

    主みたいな親がいるクラスだから。

    • 2
    • 23/10/06 15:39:30

    主みたいな親なら不登校になるだろうね

    • 0
    • 53
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/06 15:40:51

    家庭の問題以外何があるの?

    • 2
    • 54
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/06 15:43:24

    しばらくなりをひそめていても、
    一旦口火を切るとまあ連日
    不登校トピを乱立させる人がいるんだよね。
    トピ文は自己紹介かな。

    • 1
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ