義父と同居なら離婚って、最低な嫁ですか?

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/10/02 06:16:19

義父と義母は超年の差夫婦です 義母の方が年下ですが、義母が先になくなってしまいました 義父は片目ほぼ失明で80代です
夫は一人っ子のため、うちでひきとって同居してほしいと言われてしまいました。
 義父は目以外は持病無しなんですが、やはり子供の成績にネチネチ文句言ったり、義父や夫はK大卒なのに、私の遺伝子のせいで
子供は将来K大には入れないだろうから、その事について、ブツブツ文句を言ってきます。 

たったこれくらいの事で、耐えられず離婚なんておかしいでしょうか?

 家族は大変なときこそ助け合わなきゃダメだ、みんな苦労してる、離婚は許さない、と実家の両親にも言われます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/06 17:41:07

    〉義父や夫はK大卒なのに、私の遺伝子のせいで
    子供は将来K大には入れないだろうから、その事について、ブツブツ文句を言ってきます。

    こういう話を聞く度に思うんたけど、
    そんなにK大に子供を入れたいなら、なぜK大出身の女性と結婚しなかった?K大出身の女性全員に相手にされなかった?それK大遺伝子の中でも落ちこぼれ遺伝子では?

    ああ、すみません、トピ主さんの夫をディスってしまいました、、、

    夫は目の悪い父親と同居したい。トピ主さんは義父と同居したくない。実家の両親は離婚はダメという。

    なら離婚せず別居でよくないですか?
    ①夫、義父
    ②トピ主さん、子供
    の2パターンの世帯に分けて、離婚届は出さなければいいだけです。

    • 3
    • 23/10/06 17:38:36

    義父最低じゃん。
    子供に悪影響だよ。

    うちも母子家庭の長男だったから、プロポーズされたときに、母子家庭でいずれは親の面倒みなきゃいけないとかなりそうだし私は同居とか無理だからと断ったら、同居は絶対ない、近居の姉が面倒みる約束で住宅資金も援助受けてるから大丈夫って言ってるというので結婚した。
    そうしたら、義姉は子育ておちついたら義母の面倒はみないとなり、義母が緑内障で視野狭窄が始まったら旦那がうちで同居したいといいだしたから、離婚までは言わなかったけど、私は義母に息子を取ったみたいに嫉妬されてて嫌なことばかり言われていたから、旦那だけ義実家に住めば?と言ったよ。
    同居話は無くなったけど、頻繁に義母が泊まりにくるようになり、明らかな嫌がらせや暴言吐き続けられて喧嘩になって離婚話になったよ。
    旦那は義母の味方だったけど離婚話が出たらコロッと態度変えたけど。

    主さんの義父さんも攻撃的な性格っぽいから同居なんかしたら地獄だよ。

    • 1
    • 23/10/06 17:35:17

    自分の立場のために言い返してもいいと思うよ。凛とした態度、必要よ。離婚にしたってすぐ2人口賄えるかどうか分からないんだから。
    まずはそこで戦ってみてはどうか。逃げるにも準備は必要だし。

    • 0
    • 66
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/06 17:30:27

    旦那が同居したいならとりあえず旦那だけ実家行って暮らしてもらう
    家事能力なんて知らねぇ

    • 4
    • 23/10/06 17:25:50

    主だけじゃなく、子供にもダメージありそうだから回避。妻子を守らない夫がは義父と仲良く同居でよろしく。

    • 3
    • 23/10/06 17:24:39

    離婚するかはわかんないけど、旦那が納得してくれないなら別居というか旦那のみを義父のところに行かすね

    • 0
    • 63
    • ガーデン挙式
    • 23/10/06 17:22:58

    私も無理だわ
    ボロアパートでもいいから別居するわ

    • 2
    • 23/10/02 21:19:38

    一人っ子なんかと結婚したんだから自業自得だよ。

    • 1
    • 23/10/02 09:56:49

    ごめんね、自分の親でも私は介護も同居も出来ないから義父とはいえ他人の世話は私には出来ない。
    冷たいと思うだろうけど同居したら9割以上は私か見なきゃいけないんだよ。逆パターンを想像してほしい。あなたがうちの親を9割面倒みると。っていってみる。

    • 9
    • 23/10/02 09:52:51

    >>30
    京都大学は?

    • 0
    • 23/10/02 09:50:54

    わからなくないよ
    私も、もし義母と同居ってして欲しいって言われたら正直に無理って言うし同居するぐらいなら離婚した方がましって言うわ

    • 1
    • 58
    • ジューンブライド
    • 23/10/02 09:45:34

    >>55
    70代のうちの父が亭主関白。80代なら家督制度も更に根強そうだし、お義母さんかなり苦労しただろうね。

    • 3
    • 57
    • ベールアップ
    • 23/10/02 09:43:13

    >>53
    いえいえ、毒薬を少しずつ。。

    • 0
    • 23/10/02 09:41:53

    離婚じゃなくて、別居を検討したら?旦那が実父と一緒に住んで面倒見れば良い。

    • 4
    • 23/10/02 09:39:19

    超歳の差で義父は家事できない、すごい亭主関白だったぽいね…義母がさんも大変なストレスだったのかな。同居したら主さんが同じ目にあいそう

    • 4
    • 54
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/02 09:35:56

    「K大卒ではないのでお義父さんの望む様なお世話はできませんよー?施設の方が手厚いお世話を受けられますよー。K大卒なのにまさかお分かりにならないんですかー?」

    ところで嫌味を言われた時、旦那は何してたの?
    妻と子どもが侮辱されてるのに同居話を持ってくるとか、頭は良いはずなのにアホなの?

    • 6
    • 53
    • 誓いのキス
    • 23/10/02 09:16:31

    それは味噌汁をだな、しょっぱく…

    • 4
    • 23/10/02 09:01:35

    80歳台以上の人って一旦調子を崩すとあっという間に体が弱って認知が出てきたりするよ。
    我が家も似たような感じで、東大とイギリスの大学卒の大学教授の義父(アスペ診断済)の暴力と暴言に悩まされたけど、舅がある日倒れてそれからは赤ん坊みたいになったよ。
    今では老人ホームでぼーっと過ごしてるみたい。

    離婚しても主が経済的にやっていけるならいいけど、それが厳しいなら旦那さんに散々恩を着せて舅が弱るのを待つ、というのも選択肢に入るかと。
    もちろん嫌だけどね。

    ちなみに、K大って慶應義塾?それとも京都大学?
    もし慶應なら、60年前のレベルは大したこと無かったと思うんだけどなぁ。
    優秀なら旧帝行ったでしょ。

    • 0
    • 51
    • ナイトウェディング
    • 23/10/02 09:00:57

    孫のデキにグチグチ言われるのは主さんも子供さんにもかなりのストレスがかかると思う
    子供さんがストレスで鬱みたいになった時に取り返しがつかないよ
    一緒に住むようになると成績以外の事も目について、その都度グチグチ言われてたら精神状態狂うから
    実親の離婚は許さないって言葉も無視していい
    主さんや孫がおかしくなってから、あの時に反対してごめんね。なんて言われても遅いから
    グチグチグチグチ言わるのって長期で身体を蝕んでいくから離婚も視野に入れていい

    • 4
    • 50
    • ジューンブライド
    • 23/10/02 08:54:47

    介護の義務は実子にあって、嫁には関係ない。同居しちゃったら、介護施設への入所の優先順位が下がるよ。両親の価値観も古いね。お母さんは義父母や両親の介護をした人?

    • 5
    • 49
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/02 08:50:04

    文句を言ってくる爺とは暮らせません!以上っ

    っと言ってからーの素直に全て従うかんじだったら入れてあげてもいいけどねっと持っていくw

    • 5
    • 48
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/02 08:29:06

    うちの義父も白内障、緑内障、加齢黄斑変性、難聴で90歳
    未だに独居暮らししてますよ
    離婚なんてありえません
    これから先何十年も生きていかなければいけない者が優先です

    • 3
    • 47
    • 誓いの言葉
    • 23/10/02 08:26:28

    ご立派な方なのできっと貯蓄もおありでしょう。
    通いの家政婦さんをお願いしたらいかがでしょうか?

    • 5
    • 23/10/02 08:19:15

    今日は義父シリーズ?

    • 0
    • 23/10/02 08:16:05

    ご立派な経歴の持ち主ならお金あるでしょ?
    豪華な老人ホームを探してあげよう。

    • 4
    • 23/10/02 08:12:59

    >>13
    要するに家政婦要員が欲しいってことね。
    旦那と義父が同居すれば?

    • 2
    • 43
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/02 08:09:37

    そんな義父は嫌だなー。旦那さんもそんな事言われている事知ってるの?今後一切、子供の成長と、主の事に口を出さない約束を取り付けて貰ったら?言った時点で同居解消するって強い意思を伝えてみたらどう?
    どうしても離婚したいなら、離婚でいいとも思うけど。

    • 3
    • 23/10/02 08:03:10

    主さんとは状況が違うけど
    私は相当な薄情と自負してますよー
    だって自分の平和は自分で保たないとウンウン…

    • 3
    • 41
    • 色打ち掛け
    • 23/10/02 07:58:25

    K大を出ている義父はヘルパー利用して一人暮らしできると思うけど
    義父も旦那も立派な学歴だからお金はあるんだよね?同居するならお金の管理は主がさせてもらうとか
    お金で解決したら良いよ
    威張ってきたら、学歴が立派なのに私を頼るんですねーって言ってやったら良いよ

    • 6
    • 23/10/02 07:55:26

    なんでいい大人なのに自分の身の振り方に親の許可が要るの?
    親の援助ありきの生活で、離婚したら断たれるとか?
    そうじゃ無いなら自分で決めなよ
    しかも義父との同居って助け合いでも何でもないじゃん
    主、何か過去に大変な事があって旦那さんと義父に助けて貰って恩返しに迫られてるの?

    • 3
    • 39
    • ナイトウェディング
    • 23/10/02 07:53:19

    ハラスメントを平気でするようなジジイならいずれセクハラもしてくるだろうね。
    私も無理、離婚で結構。

    • 5
    • 38
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/02 07:51:42

    最低じゃないよ。その義父が最低。

    そもそも旦那が実子なんだから、主さんが主体的に動く日必要ないよ。

    ただでさえ嫌な相手。一緒に住んだら主にも子供にも良くないよ。

    • 7
    • 37
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/02 07:47:32

    親に「離婚は許さない」って言う権利はない。
    そして妻が義父の介護する義務は無い。
    なので同居しても「私は介護しません!関わりません!お義父さんと会話もしません!」
    困るのは旦那だからじゃあ施設にって話持ってかせなよ。

    • 7
    • 36
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/02 07:42:16

    同居してくたばり損ないのジジイをイジメ抜いてあげれば良い。
    ご飯はオートミールとかでいいよ。

    なんか言われたら「健康にいいと思ってやってます!」ってブチ切れればいいし

    立場が強いのは実子の要望を聞いてあげてる貴方ですよ。
    女王になって君臨せよ。

    • 3
    • 23/10/02 07:41:30

    助け合いって、主は大変なときに助けてもらったことある?
    無いなら今後も誰も助けてくれないよ。
    実両親も言ってきて同居不可避なら、実両親も同居しよう、助け合いだよってゴネなよ。

    • 2
    • 34
    • 昭和生まれのおばさんたちへ
    • 23/10/02 07:38:54

    おばちゃんたち、義母に文句言ってるけど将来は我が身だわよ 必ず放った言葉は自分に返ってくるから

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/02 07:36:49

    同居して誰が世話や介護するの?
    今同居したら、もれなく介護もセットになって付いてくるし、同居中に要介護になって施設入れたくても、同居してると優先度低いから中々入れなかったりするよ。
    そういうの全部理解しての旦那さんは同居って言ってきてるの?
    私なら介護は無理だから別居するわ。
    旦那が義父と一緒に住んであげて、義父身の回りの事やってあげればいいんだよ。

    完全ノータッチで義父のお世話を旦那1人ですべてやるって言うなら離婚しないで別居のままにするけど、別居駄目で同居で義父の世話しろって言ってくるなら離婚する。

    • 1
    • 23/10/02 07:34:51

    義母は何歳だったの?
    主までエネルギー吸い取られそう

    • 1
    • 23/10/02 07:33:50

    >>24

    今は時代が違うよね

    嫁だけが大変な思いするのが当たり前な時代じゃないよ

    • 2
    • 30
    • キャンドルサービス
    • 23/10/02 07:33:03

    慶応大卒なら慶応って書くから神戸学院大学あたりだなw

    • 0
    • 29
    • キャンドルサービス
    • 23/10/02 07:29:01

    サイテー

    • 1
    • 28
    • エンゲージリング
    • 23/10/02 07:28:48

    成績にネチネチ言う祖父と同居なんて、お子さんにも良くないよ。

    • 1
    • 27
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/02 07:26:20

    同居をしたら遅かれ早かれどちらにせよ離婚になりそうですね。旦那はどこまで父親の面倒を見るつもりなんでしょうか?きっと主さんに丸投げですよね。
    義父の住まいは遠いのですか?80過ぎて環境が変わるとボケたりするって聞くし、旦那が実家に帰って父親と生活すればいいんだよ。

    • 5
    • 26
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/02 07:22:06

    子供の事を言われてなかったら同居してる?
    子供の事だって、子供の事を思って言ってくれたと捉えたらそんな腹も立たないんじゃないかな
    ネチネチって本当にそんな言い方したの?

    • 0
    • 23/10/02 07:21:27

    実際引き取って一番負担かかるのは嫁なのに家族は助け合わなきゃとか綺麗事言うなたって感じ。

    • 14
    • 23/10/02 07:16:49

    主が犠牲になる必要ないよ
    昔の人は離婚は悪だから、嫁が我慢しろって考えだけど、何で我慢しないといけないんだろ
    それなら義父が我慢して1人で生活するか
    旦那が義父と2人で住んで面倒見るか

    • 7
    • 23
    • モーニング
    • 23/10/02 07:15:18

    同居が無理で旦那さんを捨ててもやっていけるなら離婚がいいんじゃないですか?

    今まで愚痴愚痴言ってきてるならこれからも愚痴愚痴言ってくると思います。
    家事能力0でも一人で自立してやっていこうとしてる人なら例え一緒に暮らしてもお互いを思いやれる事もできると思いますが、最初から全てやってもらって当然の人はやってもらえない事に対して文句言ってくるからホントにストレスですよ。

    旦那さんのことは憎くないのでしたら話し合いで義父の自立した生活を目指してみる。
    ヘルパー利用の生活もしくはサ高住を勧める。
    同居した場合、旦那さんがどの程度関わるのか、俺も面倒を見るならまず主さんが別居して旦那さんと義父で生活をしてもらう。 でどうでしょう。

    • 4
    • 22
    • エンゲージリング
    • 23/10/02 07:14:51

    同居して安心できるメリットがあるのは義父と夫。主にはストレスと家事負担が増えてデメリットしかないよね。
    夫が義父の盾になってくれなければ当然夫婦関係も悪くなるよ。
    家族だから助け合えと言っても、同居の結果その家族自体が崩壊することも珍しくない。
    妻を犠牲にして成り立つ同居なんて絶対に止めたほうが良い。

    • 7
    • 21
    • ライスシャワー
    • 23/10/02 07:13:13

    >>20
    お義父さんのせいで離婚になりそうです。息子を不幸にするなんて毒親ですね!くらい言ったれ。

    • 7
    • 20
    • ハウスウェディング
    • 23/10/02 07:11:43

    >>13
    離婚で
    自分のせいで息子が離婚したと後悔させるように動きな

    • 5
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ