マクドナルドは高くて食べられない…「年収900万円」の夫婦が直面する「厳しすぎる現実」

  • なんでも
  • 誓いのキス(長い)
  • 23/09/29 15:03:46

草。

9月27日、国税庁は2022年の平均年収を発表した。「民間給与実態統計調査」によれば、全国の平均年収は458万円で前年の443万円を15万円上回った。正社員は523万円、正社員以外は201万円だった。男女別では、男性の平均年収が563万円(前年比2.5%増)、女性が314万円(同3.9%増)だった。2年連続で平均年収が上がったが、コロナショックで落ち込んだ分の回復で増えた分もあり、喜んでばかりはいられない。

【写真】男性の収入がこんなに激減…

 著書『年収443万円』のタイトルは、ちょうど1年前に国税庁が発表した2021年分の平均年収からとっている。これまで筆者は、就職氷河期世代が抱える非正規雇用の低賃金の問題を中心に追ってきたが、その一方では平均年収を得ていたとしても“普通の暮らし”ができなくなっているのだ。特に子育て世代にとっては教育費の負担が重くのしかかり、”普通の暮らし”が遠のいている。
夫婦で年収900万円、家計はキツイ…

 「もう、マックのハンバーガーなんて高くて食べられませんよ。けど、誰かとお茶するならマックの120円のコーヒーです。マックなら気兼ねなく長居できるし。スターバックスやコメダ珈琲は高くて行けません。コーヒーに500円も払えないです。外食なんて、もはや敵でしかないですね」

 都内に住む桜田香織さん(仮名、40代)は、そう話す。夫(50代)の年収は約600万円、香織さんの年収は約300万円。夫婦それぞれが都内の男女の平均的な収入を得ているが、「家計はキツイです」という。

 家計を圧迫しているのは、教育費だ。今年、息子が私立大学の理系に進学したため、4年間で約700万円の学費がかかる見通しだ。中学2年生の娘も、高校受験や大学受験を控えている。

 「私も夫も完全に文系なので、息子が理系に進むのは想定外でした。息子は都立高校だったので学費があまりかからず良かったのですが、娘は私立の高校に行きたいようです。高校だって私立に行けば授業料が年間に100万円かかってしまう。大学と高校でダブルパンチになりそうです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6b2955aa6f3e89c266cbf03a9062bcb6134fc0

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ウエルカムボード
    • 23/09/29 15:06:12

    へえ…
    取り敢えず年収云々よりあんな身体に悪いものは食べない方がいい

    • 6
    • 2
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/29 15:07:36

    40代にマックはきつい

    • 2
    • 3
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/29 15:09:28

    他のとこにお金かけ過ぎなんじゃない

    • 24
    • 4
    • リゾートウェディング
    • 23/09/29 15:10:14

    教育費は高いよね
    いとこが医者になったけど、父親は定年を迎えてもずっと働いていて母親も仕事を掛け持ちして休みなく毎日働いているよ
    そうしないと学費が払えないからね

    • 8
    • 5
    • 記念写真
    • 23/09/29 15:16:26

    教育費がかかるのはしょうがないかと。
    どうしてもきついなら娘に私立は諦めてもらうしかないんじゃないの?
    嫌ならバイトでもして頑張るしかないよ。
    マックは食べなくても問題ない。

    • 15
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/29 15:17:53

    民間給与実態調査はフリーランスの人は対象外なやつ

    • 1
    • 7
    • ファーストバイト
    • 23/09/29 15:18:15

    うちもこの先やっていけるのか不安。
    自分が病気になり、でも入院するほどではないから保険もでない。でも通院に毎回3万近くかかり、痛みで働けずもうどうしたらいいのかわからない。

    • 6
    • 23/09/29 15:19:07

    >>3
    私もそう思う。
    他切りつめればマックくらい食べれる

    • 8
    • 9
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/29 15:20:02

    これだけ物価高になったらさ、欧米みたいに平均年収1000万くらいないとやっていけないよ。

    • 6
    • 10
    • フラワーガール
    • 23/09/29 15:22:19

    都内に住んで貧困ってきついね。
    たくさんの娯楽やイベントや興味関心を引くものがあっても全て我慢、人を羨むことしかできない。
    格差がすごい。

    • 8
    • 23/09/29 15:24:46

    >>10
    都会は金がなきゃ何も楽しくないもんね。

    • 5
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/29 15:27:12

    子ども生まれたら学資保険に入流って考えなかったのかな。

    • 3
    • 13
    • 博多一本締め
    • 23/09/29 15:27:36

    こんだけ税金と社保が上がってるのに未だに年収ベースで話す人ってバカなのかな。手取りで考えろよ。

    手取りにしたら年収900万なんて下手すら600万ちょっとでしょ。それしかないのにそのうち年間200万は教育費で消えて400万。月にしたら35万。ローン抱えてたらギリギリでしょ。

    • 13
    • 23/09/29 15:36:56

    ハンバーガーすら食べられない


    美しい国


    日本







    • 5
    • 23/09/29 15:38:20

    >>14
    いや、違うわ。

    マックごときに1000円も払えねーって言ってるだけよ。

    こういう家は、家族でディナー10000円コースとかは行くんだよ。
    普段の生活をケチって、将来に投資してるだけ。賢いからそうするの。

    • 22
    • 16
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/29 15:45:51

    >>15
    それそれ。

    子供のごはんに1000円ももったいない!
    って言ったあとに
    3万の靴買ったーかわいいでしょ
    って言ってた人いたわ

    • 17
    • 17
    • ウエディングドレス
    • 23/09/29 15:49:57

    マックに1000円だすくらいなら本買うとか、1200円の定食食べるとかそういう話よね
    うちも子供がハッピーセット欲しがらなかったらマックなんて買わないよ

    • 13
    • 18
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/29 15:50:58

    都内で年収900万で私大理系と私立高校はかなりキツいと思うわ。家のローン月13万らしいし、今は大きい子供2人いて昼マック食べたら3000円超えるもんね。

    • 14
    • 19
    • ファンシータキシード
    • 23/09/29 16:03:05

    年収900万だと手取り600万ちょいぐらいだよね

    私立理系は大学の学費も高いし
    学費と住宅ローンだけで300万以上持って行かれるだろうけど
    児童手当でるかどうかギリギリの年収だよね

    残り300万で生活費賄うとなると確かにカツカツの生活だなあ
    私立高校の学費は払えんな

    • 7
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/09/29 16:07:38

    ママスタ民て食品値上げ、マック高いとかよくトピ見るけど、家計に無駄な支払いとかあると思うわ、やりくり見直しすればマックくらい全然食べられるわ
    高校までは払えるでしょ

    • 4
    • 23/09/29 16:09:50

    マックに1000円、家族で3000円だせないとかいったら、なにも食べられないねー
    こういう人こそほかで無駄使いとかしてそう

    • 7
    • 22
    • ジューンブライド
    • 23/09/29 16:10:02

    平気収入異常なのに生活苦しい人は年収いくらでも苦しいと思う

    • 2
    • 23
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/29 16:12:48

    何でも子供の言いなりなのよね
    お金ないなら私立は無理って子供含めて家族で話をしないと
    子供二人いるのに貯蓄もしてないんだろうな たまにこんな感じのお金にだらしない家族いる

    • 7
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/29 16:14:29

    こうなったらマックは子どもがいない人の食べ物だと思うしかないね

    • 2
    • 25
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/29 16:14:32

    600万ちょいしかないけどマクドや外食ぐらいは普通に行ってる
    まぁ自分の実家の恩恵は受けまくりだけど

    • 2
    • 26
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/29 16:28:56

    だから、それまでに教育費貯めるんだよね。
    毎月のお給料から全部賄うなんて無理だわ。

    • 11
    • 23/09/29 16:30:10

    自分達がマックも食べられないなら子供に大学諦めてもらうしかないような

    • 2
    • 28
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/29 16:32:47

    理系に進むのは想定外って、、、
    うちも夫婦文系だけど長男は理系だなって中学生の今から想定してるよ。息子の成績とか興味の方向話したりしない?先読み能力がないから貯金出来なくてこうなるの?

    • 5
    • 23/09/29 16:33:32

    うーん、同居家族以外の人との外出でお茶休憩はマックにしてと強要されるのはちょっと嫌だなぁ。ランチしてブラブラして軽く休憩しようか、の時のマックなら良いけれど。
    相手に強要するくらい困窮しているなら、第三者と飲食伴う外出はするべきではないと思う。

    • 1
    • 23/09/29 16:33:39

    >>26
    今まで学資保険にも入ってなかったのかしら。それを見込んで貯金も出来てなかったのなら、それは親が悪い。

    • 3
    • 31
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/29 16:34:14

    >>26
    50代でやっと年収600の旦那なら教育費貯めるのも無理そう。なんで都内に家買っちゃったんだろと思う。

    • 6
    • 32
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/29 16:34:21

    マックが食べられないなら私立高校は諦めないと・・。私立の生徒達はスタバ毎日行っちゃうんじゃ無い?付き合っていけるのかな?

    • 6
    • 33
    • ファーストバイト
    • 23/09/29 16:36:41

    学資保険くらいないの?
    子どもが小さい時に貯めないとね。

    • 2
    • 34
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/29 16:37:33

    それでもこの二人の例だと子供が家から学校へ通えるんだから、親元を離れて上京しなくちゃいけない地方の人に比べたら、恵まれてる。やっぱり住居費ってバカにならないもの。

    • 5
    • 35
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/29 16:38:30

    うちも900~950だけどマックは毎週行く。ご飯作りたくない。
    だけど貯金はできないし減る一方。きちんと貯金して節約もしてだったらマック行けないと思う。

    • 4
    • 23/09/29 16:45:38

    マックが食べられないって......
    どない?w

    • 5
    • 37
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/29 16:47:39

    親の収入に見合った進路を導く、子は努力するのも必要だと思う。

    • 3
    • 23/09/29 16:50:55

    私立高校の補助も受けられない年収だもんね。
    貧乏ほど楽に進学できるのを嘆いてるんじゃないの

    • 8
    • 39
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/29 16:51:26

    マックが分不相応に高くなりすぎて食べられないって意味を含めてるのかと思いきやシンプルにやりくり下手くそなやつか。
    てか自分らが文系だから子供が理系行くとは思わなかったってどういう発想なの笑
    そんなアホにやりくりなんて無理な話だわな…

    • 3
    • 40
    • モーニング
    • 23/09/29 16:52:24

    うちは私立は無理って言えよ。

    • 9
    • 23/09/29 16:57:43

    私立の就学援助って910万程度だからギリ適用されるんじゃ?東京じゃ助成金ありで年100万も授業料払うの?
    約がついてるから越えてるのかな?
    というかマックすら食べられない経済状況で子供を私学に入れるのはやめた方が。まだ大学の費用もあるし、私立に行っても塾に行きたいと言い出したらどうするのよ。

    • 4
    • 23/09/29 16:59:50

    本当にビーフ100%のハンバーガー屋さんに行くと、ハンバーガーセットが3000円近くするんだよね。
    ロックカフェって知ってる人いるかな??

    だから、マックが異常に安すぎたんだよね。
    そういえば、ビーフ100%と言うわりにはビーフの味しないし。何の肉かと噂されたこともあったよね。

    • 1
    • 23/09/29 17:01:40

    マックにお金出す価値なくねw

    • 2
    • 23/09/29 17:02:36

    年間で700万はすごいね
    どこもそんなもんなの?
    いま子ども一人600万目標で貯金してるけど足りなくなるのかな

    • 3
    • 23/09/29 17:03:13

    >>44
    4が抜けてた4年間で700万だよね

    • 3
    • 46
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/29 17:03:16

    ハンバーガーに一人3000円以上出すなら、スーパーで黒毛和牛買うわ。

    • 3
    • 23/09/29 17:03:26

    お金ないならお茶すら断るわ。私。

    • 0
    • 48
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/29 17:06:14

    そりゃ私立の理系はきついよw
    うちは学資保険で全て賄えるように偏差値落としてでも自宅から通える近くの公立へ行ってもらった。
    みかけの偏差値以上の就職実績を持つ大学だしね。
    現在、生活にはかなり余裕があるけど、来年下の子の大受が控えているので同じく恐怖は感じてる。
    上の子が大受準備から入学後もしばらく想定外の出費がかなりあって、蓄えがあってもヒヤヒヤだったからね。

    今の子育て補助が多い若親さん達、推し活や身なりにあまり浪費せずにまじで貯めておいた方がいいよ。
    大学からは誰も助けてくれないよ。
    (うちは高校も無償化対象外だけどね。)

    • 3
    • 49
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/29 17:07:24

    会社倒産して職を失った。
    仕事探してる矢先に病で倒れ、家計を圧迫する医療費。
    これからどうしたら…
    とかなら同情もする。
    この記事、ツッコミどころが満載過ぎて笑
    アホ家族としか…

    • 6
    • 50
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/29 17:10:36

    要するにマック値上げし過ぎって言いたいだけやん

    • 6
1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ