小児科とかの待合室でまだ会話できないお子さんに (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/26 12:57:08

    なんなら、私は植物にまで話しかけてるときがあるよ(笑)。
    あらーきれいに咲いてるじゃないの!とか、お前は何でそんなに丈夫なのよ?と雑草に文句言ったり(笑)。

    • 1
    • 74
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/26 12:53:51

    主に教えてあげる。
    人間が言葉を獲得する順番はね、話し言葉の理解→発話です。まだ発話が出ない子に大人が話しかけるのは、その子の脳の言語野に沢山の刺激を与えてて、コミュニケーションの成長にとっても大事なの。

    • 3
    • 23/09/26 12:52:00

    私なんて一生会話出来ないと分かっている犬に
    動物病院の待合室で「怖くないよー」って話掛けちゃう。

    • 5
    • 23/09/26 12:48:55

    小児科の待合室なんて騒がしくて当たり前。
    だって、メインでいるのは具合悪い乳幼児に子供だよ。大人みたいにしんどくて静かになんて出来ないでしょ。
    小児科で静かな子は症状が重い状態の子だわ。
    予防接種や検診で元気な子もくるし、小児科の待合室に静かさ求める親の方が頭おかしいわ。

    • 0
    • 71
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/26 12:43:04

    静かに落ち着かせとくためにも声かけるけどね
    しーだよ、偉いねいい子で待とうねーとかってポンポンしながら

    • 0
    • 70
    • フラワーガール
    • 23/09/26 12:42:40

    子供って言葉が1万語だかかたまったら喋り出すって言うよね。口に出す前に特に母親の言葉はよく理解してるんだよ。いつもと違う場所で安心させるために話しかけるのは普通のことだよ。
    もう少ししたら先生が見てくれるよ。とか、先生に見てもらって良くなろうね。とか。当たり前のこと言ってるんじゃない?

    • 1
    • 69

    ぴよぴよ

    • 68

    ぴよぴよ

    • 67
    • レンタルドレス
    • 23/09/26 12:38:32

    >>53
    小児科って小さな子どもがメインの所だよね?
    病院は静かには正しいけど、話しかけたりもせず騒がないようにってどうすんの?
    ある程度の年齢ならできるだろうけど、
    会話もできない年齢の子にそれを求めるってどう子育てしてたのか詳しく知りたい。

    • 3
    • 66
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/26 12:38:01

    1歳くらいならまだ会話出来なくてもこっちが言ってる事なんとなく理解出来てたりしない?

    • 3
    • 23/09/26 12:37:35

    >>54
    自宅でやってる分には全然いいよ。静かに出来ない年齢だからというのもわかるけど、具合が悪い子も居て静かにすることは協力するべきだから、そういう親って空気読めないんだと思う笑

    • 3
    • 64
    • フラワーガール
    • 23/09/26 12:37:03

    主さんは話かけたりしなかったの?

    • 1
    • 63
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/26 12:36:37

    >>62
    騒いでるのを無言で見てたら注意しろとか言うくせにね笑

    • 5
    • 62
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/26 12:35:06

    >>53
    0,1,2歳の子供を母親の話しかけ禁止でどうやって静かにさせればいいのよ

    • 7
    • 61
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/26 12:33:46

    勝手にぞわぞわでも何でもしてろ。

    • 4
    • 60
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/26 12:33:30

    >>53
    小児科だよ?静かに出来ない年齢の子が来る場所笑。

    • 3
    • 23/09/26 12:32:33

    待ってる間って暇だし、喋らない時から単語位しか喋んない時はめっちゃ小声でアテレコして会話してた。
    何回か全く知らない子供が会話に混ざってくる事あったな。懐かしい。

    • 1
    • 23/09/26 12:31:32

    >>53
    申し訳ないけど小児科の待合室では静かにすることの方が無理あるでしょ
    さすがにYouTubeやおもちゃを大音量なら迷惑だけど、母親が子供に話しかけることさえもうるさいって思うのはどうかと思うわ

    • 5
    • 57
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/26 12:29:07

    >>24
    私も「良い母でしょー」って赤ちゃんに話しかけてるママは少数派だと思います。
    会話できなくても、聞いてわかってる事は多い。聞きながら言葉を覚えて行くのは間違いない。

    • 3
    • 23/09/26 12:28:04

    小児科の待合なら普通のことでは?
    総合病院なら色んな人がいるからまだ理解できるけど

    • 2
    • 55
    • ブロッコリートス
    • 23/09/26 12:28:03

    言葉をまだしっかり理解していない年齢でも、周りの大人からの声掛けってすごく大切だよ。
    病院で、その声かけの声量が大きいとか、手遊びしだしてうるさいとか、絵本を大きな声で読んでるとかなら迷惑だけど、独り言のような声量なら問題ないよ。

    主は子どもに話し掛けないの?
    病院となると子どもは尚更不安なるし、お母さんからの声掛けって重要だと思うよ。

    • 3
    • 23/09/26 12:27:41

    >>52
    なんで?笑 別に良くない?

    • 0
    • 53
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/26 12:26:15

    沢山話しかける事はとても良い事だと思うけど待合室では具合悪い人ばかりなんだから静かにしといてほしいね。いいお母さんアピールとしか思わない人も多いから。

    • 2
    • 23/09/26 12:26:12

    >>51
    そういう人にはなんとも思わないけど、絵本をオーバーリアクションで読んだり、お注射がんばろうね!えいえいおー!みたいな事言ってる親見るとわたしもうわあと思ってしまう

    • 5
    • 51
    • ガーデン挙式
    • 23/09/26 12:23:21

    体調不良でしんどくて、待ってる最中に泣いたりしたら抱っこしながら耳元で小さな声で「しんどいね、先生に診てもらおうね」って言ってたよ。
    こういった場合でも、話しかけない親は黙って抱っこしてるの??

    • 3
    • 23/09/26 12:22:12

    泣かせないように飽きさせないように、話しかけてるのをみて恥ずかしい?
    じゃあ、あなたはおむつ替えや離乳食のときは無言?

    • 8
    • 23/09/26 12:21:36

    うるさくなければ何でもいい

    優しいお母さん風にニコニコしながら子供の腕つねって圧かけてるお母さんがいてめっちゃ怖かったよ
    それより良いじゃない

    • 2
    • 48
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/26 12:20:14

    普通にママの声を聞いて安心してるんだと思ってた
    泣いたら嫌だから話しかけてるんじゃないかなぁ。。別にいいと思うけどな

    • 5
    • 23/09/26 12:17:45

    病院でやることではないよね笑

    • 3
    • 46
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/26 12:17:00

    主は人のことが気になって仕方ないんだね。
    個人的には他人を異様に気にしてる人にぞわぞわするし、恥ずかしい人だなと思う。

    • 5
    • 45
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/26 12:16:12

    >>3
    それは分かるんだけど、やりすぎてる人は場所わきまえたら?って思う。
    松ちゃんが前に言ってなかったっけ。
    新幹線で赤ちゃんにずっと話しかけてる母親うるさいって。

    • 5
    • 44
    • ハネムーン
    • 23/09/26 12:15:23

    そうやって話しかけていくことで言葉覚えるんじゃないの?
    むしろそんな小さい子いて無言のお母さんの方が怖いよ

    • 2
    • 43
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/26 12:13:29

    会話出来なきゃわが子なのに話かけないの?こわ。

    • 8
    • 42
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/26 12:11:33

    >>39
    え、多分そんな極端なこと言ってないと思うよ

    人前で、かつ静かな空間で周りの人に聞こえるくらいの声量で永遠に赤ちゃんとかに話しかけてる親のことを言ってるんじゃないの?

    • 1
    • 41
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/26 12:01:55

    私も子供が小さい時話しかけて一人で話してた
    子供が大きくなって、第三者の立場で聞いてると恥ずかしいよね
    でもあの時の私は目の前の我が子のことで精一杯だったわ

    • 7
    • 23/09/26 12:01:45

    なんなら動物たちとも何となくだけど会話ができるわたくしってw

    • 2
    • 23/09/26 12:01:22

    0、1歳頃の主の育児を見てみたい。笑
    話しかけてあげないとなると、おもちゃで遊んであげてても、おもちゃの音だけが響いてる部屋に親子がいるってなかなか凄いね。笑
    お風呂もオムツも離乳食も黙々と洗い、食べさせ、
    泣いてても黙って抱っこってホラーだわ。笑

    • 10
    • 23/09/26 12:00:48

    他人のことばかり監視してる人が言いそうなことだね

    • 4
    • 23/09/26 12:00:16

    私なんか1人でもぶつぶつ言ってしまうわ
    テレビに話しかけるし

    • 5
    • 36
    • ブーケ・トス
    • 23/09/26 11:57:24

    そりゃ待合室だから大声出すのは言語道断だけど、私は逆に無表情で無言の母親の方が心配になるけどなぁ。主は無表情で無言でいるの?子供ちゃんと笑ったりする?

    • 2
    • 35
    • リゾートウェディング
    • 23/09/26 11:57:01

    ちょっとくらいならいいけど、この前ショッピングモールのおむつ替えスペースで、隣に来たお母さんが生後半年くらいの赤ちゃんに「うんぴっぴ、いっぱいでまちたねぇ」「かえまちょうね〜」「しゅっきりしましたか?」とか、赤ちゃんの「あー。うー」に「そうなんでちゅかー。」とか言ってて笑ったwww

    • 2
    • 23/09/26 11:56:38

    スマホ見てばっかりよりはいいんじゃない。
    多いよねずーっとスマホ見てる人

    • 9
    • 33
    • レンタルドレス
    • 23/09/26 11:53:54

    私は話しかけ育児を大切にしていたから、
    時の場合をみてだけど、やってたよ。
    ただ、話しかけない親と話しかけをする親とは考え方が違うから分かり合えないと思う。

    • 7
    • 32
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/26 11:53:16

    会話が出来なくたって声かけたらこっち見るし話聞いてるような顔するし笑うし一方通行に見えてちゃんとコミュニケーションなんだよ
    よその親子がやってても何も気にならないな

    • 6
    • 31
    • マリッジリング
    • 23/09/26 11:52:28

    なんか松本人志が言ってたな…家でやれって

    • 3
    • 30
    • マリッジリング
    • 23/09/26 11:51:47

    うちの子供がまだ会話できなくて一方的に話しかけてることあるけど、周りにそういうお母さんがいるとなぜか話せなくなる

    • 2
    • 23/09/26 11:49:48

    待合室で絵本読み聞かせてる母親が鼻につくとか言ってる人となんか似てる気がするけど、こういう事言う人ってクールで無言な自分の方が上とか思ってるのかな

    • 3
    • 28
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/26 11:46:04

    >>26
    そう?
    おしり綺麗にしようね
    拭き拭きしようね
    綺麗になったよ
    気持ちがいいねって声掛けしてる人が結構多いよ。

    • 6
    • 23/09/26 11:37:17

    >>26
    なぜおむつ替えの場面を引き抜く?

    • 3
    • 26
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/26 11:36:24

    結局無言多くない?
    特におむつ替えコーナーでベッドが6つくらい並んであってみんな無言でおむつ替えしてるよねww

    • 1
51件~100件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ