子供の頃支援学級にいたけど今更診断受けるべき?

  • なんでも
  • 巫女舞
  • 23/09/25 17:39:17

小学1年生の時、癇癪があまりにも酷かったのと学力が酷く低い事から途中でひまわり学級に入れられてました。
それを私は酷く怒って不服で暴れたらしく、テストで良い点を取れば戻すと言われて合格点を取って戻りました。

その後は作業させてれば黙るということでリリアンや塗り絵、公文の宿題をさせられ(途中から作業なしで授業中大人しく出来るようになった)普通に通常の学校生活送りました(人間関係では常に大いに揉めてたけど平和だった)

妊娠した時にボンヤリとその記憶を思い出し母に聞いて当時の状況を知りました。

知的障害や自閉症の疑いはあったけれど、ちゃんとした診断はまだ出ていなくて、様子見中の時に学力が追い付いて大人しくなった事で病院に行かなくなったそうです。
周りから子供の頃からガ○ジ、頭が可笑しい、変子と言われた事は多々あります。

ただ、私自身は渦中にいる時は確かに辛くて苦しくて泣いてるのですが少しするとケロッと治り悲しかった感情を思い出せません(一応他人事のように辛かったんだなぁという記憶自体はある)
なので私自身は特に困ってませんし苦しんでません。

ただ、周りが苦しんでて問題視をしていて仕事を辞めて欲しい(本来ならここまで言う前に色々と気まずさで辞める筈なんだけど、私が気にしないためについに直接言われた)と転職先後含めて3回言われました。
現在は在宅で仕事をし、私と仲良くしてくれる人とだけと交流してます(たまにその人達とすらも揉めて絶縁になったりしてる)

保険に入りずらくなるし、今更だし…と思ってるんですけど、子供のこともあるし治す(厳密には治らないけど)ようにした方がいいのでは?
と色々と考えてますが、結局診断って受けた方がいいんでしょうか?

因みに母からは時代と表面的な大人しさで誤魔化せただけで今なら絶対に何かしら診断名がつくと言われてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/25 17:45:31

    >>1
    授業中奇声を発したり同級生噛みついたりトイレと偽って学校徘徊したりして、勉強は簡単な足し算引き算すら出来なくて文字も完全に化けてた

    • 0
    • 23/09/25 17:47:54

    >>3
    他人相手なら嫌われても傷つけても距離置くなり絶縁するなりすればいいけど、我が子に対しては流石に出来ないから。
    もしも、普通の人になれるんならなれるようになって置きたい
    でも調べたら治せないってあるから、どうすべきかなと

    • 0
    • 23/09/25 17:51:03

    >>8
    最近妊娠が判明してこれから母になる
    私自身は困ってることは何もなくて、いつも周りが私に苦しめられて困ってる状況ばかりだった

    でも他人は私に困ってようがどうにでも対処出来るけど、我が子は私に困ったらどうにも出来ないことに気づいて、子供を困らせない母になりたい

    • 0
    • 23/09/25 17:57:04

    >>2
    私自身は誰かを困らせたり、苦しめたいって気持ちは無いんだけれど周りが私に苦しめられてる
    だから私に対して攻撃したりすることもあるんだけど、私自身は何をやられても特に気にしないから私としては平和だった

    • 0
    • 23/09/25 18:02:16

    >>13
    私もそう思って調べてみたんだけど、薬や手術で治るかなと思ったら治らないみたいだし、何か色々なサイトに自閉症や発達障がいは絶対に治らないとか一生ついて回るってあった
    その中には治療は意味がない、医者は全員適当にみてるとかもあった
    更には入れる保険が制限されるっていうのもあって、結局診断を受けるべきかどうか分からなくてここで経験者がいるなら参考までに聞きたいと思った

    • 0
    • 23/09/25 18:07:23

    >>21
    旦那は大人だから私に困ったら離婚するなりどっか行くなりすればそれでいいでしょ
    親に対しても親は大人だから子供である私を嫌になってるなら捨てればいいからいいやと思ってた

    • 0
    • 23/09/25 18:14:01

    >>23
    そりゃ旦那とは離婚したくないし出ていかれたくないし、親にも捨てられたくはないし、大いに困るよ。
    今まで去っていったり絶縁された友人達だって絶縁されたくはなかった。  

    ただ、それはあくまでも私の感情であって相手の感情ではないから、私が苦しもうが嫌だと思おうが相手の幸せには関係がない。

    それに私は苦しんでも悲しんでも少しすれば大丈夫になるから、困っても大丈夫な私がそれを引き受けて、困ると駄目な人を優先した方が合理的だと思う

    • 0
    • 23/09/25 18:15:02

    >>19
    そうしたら子供も不幸にならずに済むのかな…

    • 0
    • 23/09/25 20:40:11

    一応診断を受けてみようと思います
    恐らくこのままだと子供に危険が及ぶので普通の人を目指します

    • 0
    • 23/09/25 20:46:01

    >>43
    銭湯に入ってる時に小さい子が目の前で溺れてたのですが、特に何もせずにポーッとみてました。
    幸い近くにいたおばちゃんが気づいてすくいあげ、その後母親も気づいたのですがおばちゃんから「なんで助けないの!!溺れて死ぬでしょうが」と怒られました。
    その時に我が子でも同じような事して死なせそうな気がしました。

    • 0
    • 23/09/25 20:46:34

    >>38
    まだ20代なのでおすすめはしないと医者に言われました。

    • 0
    • 23/09/25 21:40:13

    >>48
    正直な事をいうと分からない。
    気がついたら嫌われてて、気がついたら存在自体が無理な状態になってた。

    一応、具体的にダメな部分を話してくれたことはあるけど恐らくはそれ以外にも日々の至るところに嫌な部分が多々あったんだと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ