塾講師バイト、中学受験が一番時給が高い理由

  • なんでも
  • 引き出物(カタログギフト悩む)
  • 23/09/25 12:43:09

理由は中学受験は子供にとってはやらされている感が強くて、やる気のない子、反抗する子が多くて教えるのが大変だからみたいな話を聞きましたが本当なのかな?
自分の意志で中学受験する子もいるだろうに。
それなら高校受験や大学受験も親の意志って働きますよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/27 14:00:40

    夏期や冬季の料金が、通常の授業2倍以上に跳ね上がるのはなぜ?
    日数増えないし、時間も通常より10分長くなるだけなのに
    知ってる人いますか?

    • 0
    • 5
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 13:54:35

    うちは中学受験したけど、やらされてる感もなかったけど、逆に自らの意志ってわけでもなかったな
    12歳にもなってないような子に、中学受験の意味を考えろ!なんて言っても無理だし
    本人が一番努力したのは間違いないけど親主導で勉強してSAPIX偏差値60以上の学校に合格した側面は大きいよ

    高校受験、大学受験は学校の勉強の延長だから
    1から教えなきゃならない中学受験のサポートに比べたら楽なんだよ

    • 1
    • 23/09/27 13:49:01

    主、小学生かよw

    • 0
    • 3
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/27 13:18:36

    中学受験は経験者じゃないと教えられないから
    単純に需要と供給の問題です
    特に親が子どもを入れたいと思っている
    私立中学の出身者は数が限られますからね
    単純に一流大学の学生だけじゃダメなんですよ

    • 2
    • 2
    • 引き出物
    • 23/09/25 22:55:00

    その仕事に対するスキルによって時給って決まるんだよ。
    だから誰でも出来る仕事は時給が安く、塾講師なんてある一定の大学以上じゃないと出来ないでしょう?頭脳で対価を支払われるから高いんだよ。
    単に大変だから時給が高いのでは無いよ。

    • 0
    • 23/09/25 22:46:42

    中学受験の問題は癖あるから医学部生くらいの頭脳じゃないと教えられないよ
    講師も試験があって成績ランクで時給違うし
    中受は自分から入りたい、公立は嫌だって子達のほうが多いよ?
    公立小中の授業簡単すぎてつまらん、とかね

    むしろ、高校受験のほうが厄介でしょ、親と子どもの進学希望違う人結構いるよ? 

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ