理解力ない?思い込みも激しい夫 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 86
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/21 13:26:26

    上記の伝え方だと医師からの説明がわかりにくい。
    旦那さんが間違えるのもわかるよ。

    • 3
    • 85
    • ハネムーン
    • 23/09/21 13:26:14

    予診票もないの?
    ないとわかりづらいよね。

    • 0
    • 84
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/21 13:22:08

    その整形も不親切だね。

    うちのリハビリでは受診することに決まったときは外来後にリハビリの担当の方がきて、挨拶と次回の時間、服装、持ち物等の説明があります。
    リハビリ担当が忙しいときにはナースかジムの方が確認をしてくれます。
    次回のリハビリ予約票も渡してくれます。

    そういうのもないのは間違いの元になってもおかしくない。不親切だと思う。

    • 1
    • 23/09/21 13:02:30

    でも問題がない、その時点での痛みがないからと言って、夫の意見は勝手な思い込みだし

    これどういうこと?笑
    問題ないは医者が言ったことで、痛みがないって言ってるのは子供だよね?それでなんで「夫の意見は勝手な思い込み」ってなるのよ

    • 2
    • 82
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/21 12:57:34

    直接その医師の話しを聞いてないから、何とも言えないよね。医師の伝え方が悪かったのか、旦那の理解が...だったのかは。
    ただ異常がないのにリハビリってするの?異常がないなら、傷みが強くなるようならすぐ来てくださいが一般的ではない?1ヶ月後に予約入れるのも念のためであって、傷みが弱くなったり、なくなったのなら必要ないと思ってしまう。

    • 4
    • 23/09/21 12:50:15

    様子見て1ヶ月後に診察とリハビリ入れてって言われたら、なんでリハビリ来てないのとか言われても知らんし。異常ないのに何のリハビリなの?

    • 1
    • 80
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/21 12:42:55

    骨折後とかじゃなく初診で行って何も異常無いって言われたら、すぐにリハビリになるとは思わないわ

    • 1
    • 79
    • 誓いの言葉
    • 23/09/21 12:42:39

    >>78根性悪いおばさんは顔に出るらしいから気を付けてね。

    • 1
    • 23/09/21 12:39:58

    >>77
    そだよ?

    • 0
    • 77
    • 誓いの言葉
    • 23/09/21 12:37:43

    >>76それあなたの意地悪な思い込みじゃない?

    • 3
    • 23/09/21 12:35:42

    どうしても「思い込みが激しい旦那さん、主可哀相」って言ってほしいんだね

    • 3
    • 75
    • ハネムーン
    • 23/09/21 12:32:51

    >>71
    こうやってなんでも妻がやるようになって旦那はなーんにも出来なくなるんだよね。

    • 2
    • 23/09/21 12:32:27

    間違いは絶対に許されない、、、ガクブル。

    • 0
    • 73
    • ハネムーン
    • 23/09/21 12:32:00

    >>66
    先生はリハビリやって1ヶ月後に診察と言ったと言っていました。
    って主のコメントにあったよ。
    これも思い込みになるの?

    • 2
    • 72
    • ハネムーン
    • 23/09/21 12:30:28

    >>65
    >元々夫は「こうに違いない」と思い込み、勝手に行動してしまうことがあります。

    >リハビリ通って、1ヶ月後に診察と先生は伝えていると思います。

    →わかっているのになぜ主が確認しないんだ?

    • 1
    • 23/09/21 12:30:27

    過ぎてからあーだこーだ言っても亀裂が入るだけよ。次は主が連れて行くようにして、今回の事は忘れてしまった方がいいよ。

    • 1
    • 70
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/21 12:29:15

    >>65
    いままでそういった言われ方しかされてないのに急におかしいな?って思わなかったんだ?

    • 1
    • 69
    • 誓いの言葉
    • 23/09/21 12:28:47

    無理矢理主叩きする人更年期障害?

    • 5
    • 23/09/21 12:28:13

    思い込みの激しい夫婦。

    • 4
    • 23/09/21 12:28:03

    私もその時病院に確認すれば良かったのですが、夫がそう言うならと確認しませんでした。

    とも主さんは思い込んだ。

    • 1
    • 23/09/21 12:27:04

    リハビリ通って、1ヶ月後に診察と先生は伝えていると思います。

    これも主さんの思い込みですよね。

    • 5
    • 65
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 12:13:44

    >>64
    うーん、憶測と言うか。私も何度も通って先生はそういう言い方をしているので。確かに私が付き添うのが確実でしたね。

    • 0
    • 64
    • ハネムーン
    • 23/09/21 12:08:00

    >>59
    思います。
    憶測だね。
    主も思い込みが激しいわよ。
    それに普段から思い込みが激しくそこまで信用出来ない人になぜ付き添わせたのかも不思議。
    なんとか都合をつけて主が行けばよかったね。

    • 2
    • 63
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 12:07:16

    >>60
    はい、先生はリハビリに通って1ヶ月後に診察と言ったようですが、初診時に夫から聞いた言葉は1ヶ月後に診察とリハビリでした。私もその時病院に確認すれば良かったのですが、夫がそう言うならと確認しませんでした。

    • 0
    • 62
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 12:03:44

    >>58
    思い込む傾向にあると思います。私の指摘により自覚はあるようなので、仕事の時などは「?」と思ったら確認しているようです。周りからは説明がわかりやすく、上からの指示以上の仕事をしてくれると評価は高いようなのですが、プライベートとなると気が抜けてしまうのか…。今回も質問すれば良かったですよね。

    • 1
    • 23/09/21 12:02:25

    >>2
    >そこの整形外科はスポーツ整形に力を入れているので、わりとすぐリハビリに回されます。

    主もわかっているならなぜ主が確認しない?

    • 3
    • 60
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/21 12:01:49

    旦那さんが普段から思い込みが激しいのなら、旦那さんは病院の先生の言葉をそのまま主に伝えてないかもよ
    旦那さんは思い込んで自分なりに解釈して主に伝えてるから先生の言葉がおかしく感じるけど
    それに主はそこがどんな状態でも大体リハビリする病院って理解してるんだからおかしいって思った時に病院に確認できたら良かったけど、旦那さんの言葉信じてしまうのは分かる

    • 0
    • 59
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:59:52

    >>55
    そこまで説明不足ですかね?リハビリ通って、1ヶ月後に診察と先生は伝えていると思います。リハビリ、診察、1ヶ月後というワードが夫の中で一緒になってしまったと思います。

    • 0
    • 58
    • 色打ち掛け
    • 23/09/21 11:59:15

    旦那さんはいつも思い込むタイプ?
    私もそういう勝手な思い込みよくして失敗するから、ん?と思ったらその場で質問と確認するといいよ

    • 0
    • 57
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:57:06

    >>53
    そうですね、基本先生の話は早いので、診察の最後にじゃあ後はリハビリ通ってもらって1ヶ月後に診察ねみたいな感じの説明だと思います。私自身の診察や、上の子の付き添いの時もそんな感じだったので。ただ、夫は普段から思い込んで勝手な解釈をする傾向はあるので、気をつけて欲しいです。

    • 0
    • 56
    • ハネムーン
    • 23/09/21 11:55:32

    とりあえずリハビリさせる病院は悪
    という結果でした。

    • 2
    • 55
    • ハネムーン
    • 23/09/21 11:54:36

    >>51
    取り敢えずリハさせとけって事だね。
    しかもウチのやり方は分かってるよね?と言わんばかりの説明不足。
    ダメだその医者。

    • 4
    • 54
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:51:26

    >>52
    そうなんですね。必要ないリハビリに通わせようとする病院なら、かかり方について考えた方が良いかもしれませんが…。それとは別問題で基本、先生からの指示は正しく理解する。今回の場合は異常がなかったんだからすぐリハビリをする必要はないとの思い込みによる勘違いだと思うので、そこは気をつけて欲しいです。

    • 0
    • 23/09/21 11:48:38

    旦那さんをかばうわけではないけど、

    主さんは、そこはよく何もなくてもリハビリすることを知ってるからって、
    先生はこういう言い方をしたはずって決めつけすぎな気が。
    先生も、うちはリハビリよくやるからわかってるでしょ~って思って、ササっとあまり説明もしなかったかもしれない。
    主さんがそこにいなかったのに「先生はこう言ったハズなのに!あなたの理解が悪いことを認めなさい!」ってきつくない?

    まぁ、旦那さんも聞いたらよかったけどねぇ。

    • 4
    • 23/09/21 11:46:30

    >>38

    成長痛からくるスポーツ障害ならオスグッド病としてリハビリが必要だけど
    小学校低学年の成長痛にリハビリなんて必要ないと考えるのが一般的だよ。
    私には治療の必要がないのにリハビリで通わせようとしてるだけの病院に感じるけど…。

    主さんが病院で先生から怒られたからムカついてとにかく旦那が悪かった、って感情しか伝わらない。
    病院のかかり方についても夫婦で話し合った方が良さそうだね。

    • 5
    • 51
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:36:38

    >>50
    物療などひっくるめて先生はリハビリと言ってると思うのですが、異常なしでも予防や対策のためにリハビリに回されることは多いです。上の子がスポーツで足を痛めた時は、改善された後もしばらく筋トレや運動指導でリハビリに通いました。

    • 0
    • 50
    • ハネムーン
    • 23/09/21 11:32:01

    異常がないのにリハビリなの?
    物療じゃなく?

    • 1
    • 49
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:27:49

    >>46
    私も初診時に病院に確認すれば良かったですね。

    • 0
    • 48
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:25:34

    >>44
    いえ、検査ではありません。1ヶ月後の診察で私が確認した時もリハビリと聞いたので。おそらく予防や対策のためのリハビリかと思います。上の子がスポーツで足を痛めた時もリハビリに通ったのですが、痛みがなくなった後も繰り返さないよう筋トレや運動指導のリハビリがありました。

    • 0
    • 23/09/21 11:23:42

    先生はこう言ったようです。って主が書いても絶対的に病院がおかしい!ってされるんだからほんと、先生も大変だよねー。
    ここでも普通はこう!って思い込み批判多いし、ただ荒れるだけのトピになりそう。

    • 3
    • 23/09/21 11:23:27

    >>43
    主もきついなー。旦那さんが思い込んだら突き進んじゃうタイプだと分かっているならフォローしてあげればいいのに。
    間違えてるなーって思いつつも見守っちゃうタイプ?
    ADHDなら失敗から学ぶだろうじゃダメだと思うよ。

    • 3
    • 45
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:22:44

    >>42
    スポーツに強くリハビリに力を入れている病院なので、素人考えですが予防や対策のためのリハビリかと思います。

    • 0
    • 44
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/21 11:21:16

    リハビリって言い方してるけど検査とかじゃなくて?
    リハビリなの?今回は何をリハビリする予定だったの?

    • 1
    • 43
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:20:42

    >>39
    予防や対策のためのリハビリってありますよね。異常がないのにすぐにリハビリに通うとは思わないでしょと夫は言っていましたが、思い込みが強いから先生の言葉も間違った解釈をしてしまったんでしょと言いました。確かに先生の方もいつからリハビリなど具体的な言葉があれば良いといただいたコメントからも思いましたが、しっかり聞いていればリハビリにまずは通うこと、その後診察という流れはわかるかと思います。

    • 0
    • 42
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/21 11:19:55

    レントゲンと診察の結果異常なしなのに、何のリハビリよ?
    1ヶ月後にまた見せに来て、その時の状態でリハビリになるかもって旦那さんは判断したんじゃないの?
    診察後なのに問題がないって思うのが旦那さんの勝手な思い込みって変な話。

    • 5
    • 23/09/21 11:18:25

    ま、病院側の説明も悪かったかも。

    • 5
    • 40
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:13:40

    >>35
    確かにそうかもしれませんね。リハビリはリハビリで予約が必要なのですが、夫は1ヶ月後の診察の後、流れでリハビリを受けるものと認識していたようです。

    • 0
    • 39
    • マリッジブルー
    • 23/09/21 11:13:20

    >>37
    そんなことないと思う
    痛いから診察してもらってレントゲンではとくに異常なしだったけどリハビリでーって流れ普通にあるよ

    • 1
    • 38
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/21 11:06:31

    >>31
    そうですね、成長痛という診断のようです。部活をするような大きい子達もたくさん通っています。上の子がスポーツをやっているので上の子も以前通っていました。

    • 0
    • 37
    • ブーケプルズ
    • 23/09/21 11:04:41

    >>34
    異常なしなのにリハビリっておかしくない?
    異常なしなら、普通はリハビリはしないよ。

    • 5
51件~100件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ