学校で○円必要と、口頭で言われて渡しますか?

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/09/06 07:03:49

高校生です
イベントでクラスTシャツつくるから(すでに作ってある)から3000円欲しいと言われました

私は、納品書的なものはないの?一人いくらなどの内訳。作る担当の子はそういうの渡さないの?

と聞いたらないと…
私は、そういうちゃんとした、本当にその金額である証拠がないと渡せないと言いました
喧嘩になりました

昨年、LINEいじめをされたので、本当にTシャツなのか、恐喝ではないかと疑う気持ちもあるし、普通、一般的にお金必要なときには、どうして必要なのか証拠がいるのは当たり前だと思っているからです

学校の担任からも連絡があり、クラスTシャツ作ってるみたいなんですよねぇ、○円必要なのは本当ですよ
みたいな感じで、ちゃんと把握してない担任でした
この電話で証明ではなく、一般的にお金必要なときは証拠が必要ですよね?
先生も職場で何か買うときは少額でも必要ですよね?当たり前のことをしないのならばお金は渡せないです

となりました

ですが、クラスTシャツ担当の女子は今日絶対渡せと詰め寄り、友達に借りさせて、息子はお金を渡してしまいました

私は借金とか絶対許せないから、もう本当怒りました
私が言った事を伝え、なぜ突っぱねなかったのか?借りた子に悪いからお金を渡すしかないじゃないか。
今後このように借りても渡すことは絶対しないと息子にも怒り、担任にもこのようなことしてまでお金渡すことはおかしい、注意をしてとにかく納品書的なものをくださいと言い
後日やっと持ってきました
謝罪の一つもなく

LINEいじめ以降、そもそも学校や他生徒に不信感ありまくりなので、余計イライラします


長くなりましたが、皆さんは口頭で○円必要といわれて渡しますか?
私は無理です。
数百円ならいいけど

  • 1. 渡す 224 票
  • 2. 渡さない 16 票
  • 3. その他 22 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/06 07:19:03

    >>2 子が2人違う高校だけどどちらも納品書か請求書とか金額が分かるものは貼り付けてあるらしいからなーでもなくても文化祭、体育祭はTシャツ作るの分かってるから渡す。
    そしてTシャツ作りに担任は関与しない。

    • 12
    • 17
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/06 07:19:04

    >>14
    高校ってそんなに親のこと知らなくない?入学式でちらっとみたくらいで。

    • 10
    • 23/09/06 07:19:58

    >>14
    全然知らないです
    会うことないし

    • 3
    • 23/09/06 07:21:06

    めんどくさ
    生徒メインなのに親がしゃしゃりでてくんなよ

    • 20
    • 20
    • ハネムーン
    • 23/09/06 07:22:24

    渡す

    納得できない家庭もあると思うから担当の子達の対応には問題あると思うけど、
    私は渡してしまうなー。

    • 6
    • 21
    • モーニング
    • 23/09/06 07:22:28

    >>13
    あなたが輩みたいにいつまでもゴネてお金払ってくれないから仕方なく借金って言われたんじゃないの?
    担任にまで聞いて作ってるの分かってるのに面倒くさい。
    子供の学校での立場悪くしてるのあなたじゃないの?

    • 18
    • 22
    • 色打ち掛け
    • 23/09/06 07:23:24

    その他

    学校行事や部活でお金の関わる事については
    学校連絡のアプリでアナウンスが事前に来るから
    いきなり口頭で要求されたことがないけど、
    不信感があるなら担任に納品書の提示をお願いしてみたらどうだろう。

    • 4
    • 23
    • ジューンブライド
    • 23/09/06 07:23:41

    渡す

    高校はイベントのTシャツ代等は口頭で言われますよ?
    担任は関わらずに係りの子がデザイン等を業者に頼みますよ?
    来年からはうちは要らないからというしかないのでは。
    そんな子はきいたことがありませんが。

    私はなんとも思わずに払っていましたが色々な考えがあるのですね。
    先生も大変だとおもいます
    あなたみたいのがいると。

    ちゃんと払った方がいいです
    じゃないとクラス全体でお宅の分を負担することになります

    • 15
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/06 07:24:18

    LINEいじめ以降、そもそも学校や他生徒に不信感ありまくりなので、余計イライラします

    結局、原点はここだからすべてが気にくわないのかな?

    • 9
    • 25
    • ジューンブライド
    • 23/09/06 07:25:22

    高校はイベントのTシャツ代等は口頭で言われますよ?
    担任は関わらずに係りの子がデザイン等を業者に頼みますよ?
    来年からはうちは要らないからというしかないのでは。
    そんな子はきいたことがありませんが。

    私はなんとも思わずに払っていましたが色々な考えがあるのですね。
    先生も大変だとおもいます
    あなたみたいのがいると。

    ちゃんと払った方がいいです
    じゃないとクラス全体でお宅の分を負担することになります

    • 2
    • 26
    • カラードレス
    • 23/09/06 07:26:02

    渡す

    学校でもイジメられ家庭でも虐待され子供が可哀想だわ

    • 13
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/06 07:26:17

    渡す

    渡すよ。
    納品書ないの?なんて聞かないしなー。
    仮に「納品書がないと無理」なんて言って、子が学校で「母に納品書貰ってきてと言われた」とか言ってるのを想像したらちょっとね…。
    そういうのもイジメの原因にすらなりそうだもん。

    • 22
    • 28
    • ジューンブライド
    • 23/09/06 07:27:55

    >>24
    だと思う。

    • 0
    • 29
    • フラワーガール
    • 23/09/06 07:28:22

    渡す

    不信感はあっても、渡すなぁ。
    先生にも話聞いてるんだし、そこまでかたくなにごねるのはモンスター的な印象。
    息子さんが可哀想。
    もしそれが本当なら逆に息子さんが居心地悪いじゃん?いじめとかもあって心配する気持ちはわかるけど、息子が自分のせいで嫌な思いするかもしれないならそれは避ける。

    • 12
    • 23/09/06 07:28:28

    渡すって人が多いのですね

    私は、おなじ事が今後あっても証拠無いとお金は渡さないスタンスは変えません
    学費は親が払っている、クラスTシャツの代金も親です(バイト禁止だし)
    生徒中心のイベントだろうと発生するお金は自分達で生み出せないのだから、数千円のものが必要なときは、それなりの手順踏むのは当たり前だと思っています
    立場悪くなるとかそういう理由でなぁなぁになりお金を渡すのは私は嫌です

    • 6
    • 31
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/06 07:28:44

    渡す

    数百円ならいいけど←結局そこ?

    • 7
    • 23/09/06 07:29:14

    渡す

    その状況なら渡すけど、その担当の子達はちゃんと納品書なり領収書なりをラインで皆にに画像で見せるなりすべきだと思う。高校生なんだし、けっこうな額を集めるんだからちゃんとすべき。

    • 7
    • 33

    ぴよぴよ

    • 34
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/06 07:30:25

    渡す

    LINEイジメをされて、不信感あるのはわかるけど、私は自分の子供が嘘で親にお金を請求するわけない、と信じてるから、渡す

    • 12
    • 35
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/06 07:30:53

    渡す

    担任が電話で口頭でも言ってるなら別に集りとかでも無さそうじゃん。
    先生が把握してないとかなら怪しいけどさ。

    • 6
    • 23/09/06 07:31:41

    渡さない

    まあ、でも主は間違ったこと言ってないよね。
    お金貰うのに請求書必要なのは至極真っ当なことだもん。

    引けない感じになったのかしら。
    私もお便りはないの?って思うかな。とりあえずすぐ渡さないで、なんかお便りあるんじゃ?って聞いてみる。

    • 7
    • 23/09/06 07:31:53

    渡す

    納品書じゃなくて請求書じゃないの?
    とりあえず、主みたいなお母さんだと子どもも窮屈そうだね。

    • 18
    • 38
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/06 07:32:17

    数百円は良くて数千円がダメな理由を知りたい。

    • 13
    • 23/09/06 07:33:19

    渡す

    私が学生の時も何回かクラスTシャツ作ったりすることがあったけど、納品書なんて出たことないよ。
    しかも担任からの電話で必要なことはわかったのに渡さない、証拠持ってこいは流石に疑いすぎだし、流石にモンペ親。

    • 17
    • 23/09/06 07:33:46

    1人3000円って皆でかなり大きなお金を扱うことになるのに、あまりにもいい加減だと思う。
    先生なにしてんだろ。先生も頭悪いのかな。

    • 2
    • 23/09/06 07:34:37

    渡す

    子供が仕切ってるんでしょ?
    だったら担任はとばっちり。
    大人としては請求書とか当たり前だけど、自分が高校生の時を思い出すと、そんな常識は無かった気はする。
    いじめの問題は気の毒だけど、担任から連絡あった時点で詐欺ではないと判断して渡す。

    • 21
    • 23/09/06 07:35:14

    渡す

    高校ならそんなもんじゃないの
    主の変なこだわりのせいで子供がまたイジメにあうかもとかは考えない?
    少なくとも係の女子は周りに愚痴ってるだろうね

    • 15
    • 23/09/06 07:37:03

    >>34
    私もそこ気になった。
    このトピ主は子供のことも信用してないんだよね。

    • 10
    • 23/09/06 07:37:05

    渡す

    高校生だとそこまでしっかりしてないと思う。クラス仕切るような子ってちょっと意地悪かったりするパターンあるから揉めて子どもの立場無くなったら可哀想だし、じゃあクラスTあなたは要らないね?ってはずされても地獄。
    渡すしかない。

    • 10
    • 45
    • タキシード
    • 23/09/06 07:37:10

    ラインで領収書なり皆にみせるのが当たり前じゃない?高校生で親達から3000円も徴収するなら、手順はちゃんとせいよ。
    主の憤りは分かる。

    • 8
    • 46
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/06 07:38:46

    渡す

    数百円なら渡すって言うのは、筋が通ってないからそれもやめるべきでは?
    証拠がないとお金渡せないんでしょ?

    • 14
    • 47
    • 色打ち掛け
    • 23/09/06 07:39:38

    毎年揉めそうだね。

    • 6
    • 48
    • ファンシータキシード
    • 23/09/06 07:40:09

    領収書なくても数百円ならいいんだ…
    変なの。

    • 7
    • 49
    • フラワーガール
    • 23/09/06 07:40:24

    >>30
    まぁ主の言ってることが間違ってるとは言わないけど……
    自分の親だったらめんどくさいことこの上ないな。
    今はまだ親の庇護下だから反発しきれないけど、後々距離を置く。

    • 15
    • 50
    • リゾートウェディング
    • 23/09/06 07:41:18

    その他

    私はクラTあるから渡してたけどそんなに疑うなら担任に確認してもらって折り返し電話でよくない?

    • 8
    • 51
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/06 07:43:00

    渡す

    学校主体ならお知らせや請求書があって当たり前だからホイホイ渡さないけど、そうじゃなくクラスTシャツ作ろうとなっているならそこまで気がまわらないだろうし、担任もちゃんと把握してないと言ってもやってることは知っていて必要なことはわかってるようだし。

    LINEいじめがあった過去があるなら、余計に自分だけ領収書持ってこいと親に言われたなんて言いづらいと思うけどな。
    これがきっかけであいつの親すごい面倒くさいんだけど!でまた嫌なことされないといいけど…

    • 17
    • 23/09/06 07:43:32

    その他

    お金を徴収したら領収書を発行することを学ぶ機会だから渡されないなら学校に連絡して発行してもらう。
    うちはもともとクラスTシャツを作るために学納金に入ってるし、あとから集めるとかないけど。

    • 3
    • 53
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/06 07:44:14

    渡す

    うちの子どもたちの高校(3人とも別々)は必ず担任たちが事前に手紙をくれたからなぁ
    (目的と申込書と領収書が記載されてた。注文と集金と支払いは担任が代行)

    でも体育祭とか文化祭とかの前にクラTを作るのはあるあるだし口頭でも渡したかも

    • 2
    • 54
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/06 07:45:19

    渡す

    子供がいじめられる原因をわざわざ作る主の神経を疑う

    • 17
    • 55
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 07:46:15

    渡す

    主さんの言ってることはもっともだし、まず作る前に予算を連絡しておくべきだし、学校も金銭的なやり取りはトラブルになるから、せめてちゃんと把握しておいてほしい。

    でも3000円を自分のお小遣いから出せないのはどうなの?とも思う。高校生ならある程度は自由に使えるお金を持っていてもいい。足りないならお小遣いの前借りとして渡せばいいし。

    そう考えて、3000円なら渡すという結論。渡すことと、明細をきちんと見せることは別。

    • 7
    • 56
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/06 07:47:00

    渡す

    うちの子の高校の文化祭のクラストレーナー六千円だったよー
    うちも皆も黙って払ったよー

    • 7
    • 57
    • マリッジリング
    • 23/09/06 07:47:33

    渡す

    子供を信じてるから

    • 5
    • 58
    • ナイトウェディング
    • 23/09/06 07:48:48

    渡す

    今までクラスTシャツとか何回かあったけど、領収書なんてもらったことないけど、疑ったことはない。すぐ渡す。子供は嘘ついてお金貰うことなんてしないし、私がちゃんと渡すから、嘘ついてまでもらうなんてことをしない。主さんの子供がかわいそう。

    • 13
    • 59
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/06 07:49:17

    渡す

    お金渡してあげないと、クラス全員、お金あつまらなくてクラT作れなくなっちゃうよ。
    先生に確認の電話してみたら?
    でも何か高校生にもなって私の家族は信頼し合ってません。てアピールみたいで私なら電話出来ないな。

    • 8
    • 23/09/06 07:49:28

    渡す

    Tシャツうちも毎年お金渡してたわ。おつりがあってもお小遣いにしなって。
    嘘つく子ではないと信じてるから。

    • 5
    • 23/09/06 07:50:18

    渡す

    自分が学生の頃クラスT作らなかったの?
    日常ならともかくイベントあるってわかってるんでしょ?
    これは釣りなの?

    使途不明金は渡さないなら数百円でも渡さないにすればいいのに、なんでそこはブレるの??

    必要なお金を渡さないことによってまた子どもがいじめられたらって思わないの?
    先生も作るみたいって知ってたわけでしょ?
    子どもはいつもそうやって主からお金盗ってるの??

    お金にルーズだって子どもやママスタ民を責めたいのかもしれないけど、主こそ子どもの学校活動に理解を示さない毒じゃないの?

    • 10
    • 23/09/06 07:50:34

    イキった頭悪い女子グループとかが強引に企画してるなら腹立つかもね

    • 2
    • 23/09/06 07:50:40

    その他

    主さんちの事情なら渡す。

    でもきちんと書類で出す必要もあると思うから、担任がぼんやり把握なのも含めて今後は改めるようにお願いするかな。

    主さんも杓子定規にしないで、息子さんが学校生活を過ごしやすいように臨機応変な思考にしたほうがいいと思う。

    • 9
    • 64

    ぴよぴよ

    • 23/09/06 07:51:54

    渡す

    あれって、学校じゃなく子供同士で決めて代表になった子が注文するから領収書とかないパターンが多いんじゃない?
    作る前に子供は確認されてるはずだよ。
    部活とかでもこれからそういうのあると思うよ。
    毎回毎回領収書ないならお金渡さない、子供にもお金払うなっていうのは立場ヤバくなると思う。

    • 13
1件~50件 (全 400件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ