ネットで見た母親への厳しい意見

  • なんでも
  • ドレスのファスナーがしまらない
  • 23/08/31 08:27:52

YouTubeか何かのコメントで見たんだけど
「男女平等に!って女が言ったから女が働きやすい社会になっているのに、子どもが~とか言って短時間だけしか働かないのは迷惑だ!男女平等なんだろう?フルで働け!」
とか
「育児休暇って必要?女が怠けたいだけじゃない?赤ちゃんがいても父親は朝から夜まで働いていますよ?それなのに何で働かないの?そんなの平等じゃないよね」
って言っていた人が多かった…
他にも厳しい意見が多くて傷付いたんだけど、今の日本って母親に厳しくない?
「働け!でも子ども産め!」って言われてもなかなか出来ることじゃないよ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/31 19:02:32

    女性しか出産できないんだからさ、社会進出の平等だけ訴えたらダメじゃんと思う。無理だよ

    • 8
    • 23/08/31 19:00:55

    >>85
    それ思う。
    むしろあるのに男性がそういう制度をまだ利用しにくいという雰囲気があることに怒りを向けたら?という。

    • 2
    • 23/08/31 19:00:03

    >>87
    ね。なんで兼業しか認めない人がいるのかな?
    なってみて思ったけど、専業主婦ってメリット盛りだくさんだと思う。
    特に子どもが小さいうちは専業主婦の方が家庭がうまくまわるし、子どもも幸せそうだよ。

    • 9
    • 88
    • ガーデン挙式
    • 23/08/31 18:58:48

    ネットで男尊女卑を叫ぶのは負け犬の遠吠えみたいなものだと思う。
    時代の流れも今後の展望も考えられない馬鹿に何を言われてもね。

    • 1
    • 87
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 18:57:33

    多様性の時代じゃないんかい
    働くしか認めないのか?
    多様性じゃないのか?
    専業主婦も多様性のうちの一つ。

    • 5
    • 23/08/31 18:55:12

    >>65
    それはそれで毒親っぽい…
    結婚するしない、産む産まないは子どもが決めることなのに。

    結婚もさせず、子どもも産ませず、一生親に縛り付けてそうでゾッとした。

    • 2
    • 85
    • 指輪の交換
    • 23/08/31 18:49:19

    男だって短時間勤務できるし、育児休暇も取れるのにね。そして、制度があるからって他の条件が整わなければ使ってるからないのにね。こども放置して働くわけにはいかないんだから、預け先がなければ働きようがないのに。

    男は朝から夜まで働いてるって…赤ちゃんがいても朝から夜まで働けるのは誰のおかげだと思ってるんだろうね。そこに気づかない時点で能無しだから、そんな人にギャーギャー言われても気にする必要なし。

    まぁ、女は家事育児をするものだという概念がまかり通ってるのをいいことに、それを言い訳にする女性がいるのも事実だけどね。

    • 5
    • 84
    • 元カレ参列
    • 23/08/31 18:49:18

    父親って仕事さえしてたらいいからね
    父親が育児と家事やったらすごいってなる日本おかしいよ
    母親はなんでもやって当たり前、子供が熱出したら頭下げるのは母親、怠けるな、働け
    まだまだ急に休むなよ迷惑って悪態つく人がゴロゴロいるのに子持ち主婦が働きやすい社会ってなに?

    • 8
    • 23/08/31 18:47:14

    >>82
    自分が女で損してることに関しては男女平等にしろ!って言うけど、女で得してることに関しては平等は許せないんだよねー
    逆も然り
    私は平等なんてイヤだわ
    女の方が楽だもん

    • 4
    • 82
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/31 18:40:58

    その通りだと思うわ
    男女平等!って声を大にして言うやつってだいたいが自分の性別を優遇しろって考えなんだよ

    • 1
    • 81
    • ウェディングドレス
    • 23/08/31 18:36:48

    うちの旦那に言えるが料理だってまともに出来ないしキッチンリセットも出来ないし掃除も出来ないしその他の名前もつかないような家事まったくやらない
    そんなんでフルタイムで働けって言うなら離婚してくれよって思う

    • 0
    • 80
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/31 18:35:43

    そもそも周りがどう言おうと夫婦で納得してやってるならそれでいいじゃん。
    周りが働けって言うから働くの?違うでしょ。

    今は女が大変大変言い過ぎ。

    • 5
    • 79
    • エンゲージリング
    • 23/08/31 18:34:37

    子どもが~とか言って短時間だけしか働かないのは迷惑だ!男女平等なんだろう?フルで働け!
    →じゃ、男性も短時間勤務しろ!
    そしてその分、家事育児しろ!

    「育児休暇って必要?女が怠けたいだけじゃない?赤ちゃんがいても父親は朝から夜まで働いていますよ?それなのに何で働かないの?そんなの平等じゃないよね」
    →父親は母親と同じくらいの育児をしてるんですか?
    平等と言うなら、出産という大役を果たした女性と同じくらいの働きをしてから文句言いなさいよ!!

    • 1
    • 78
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/31 18:33:06

    そんなに言うなら産んでみろ。産めない癖にガタガタ言うな。

    • 7
    • 77
    • ブーケ・トス
    • 23/08/31 18:31:45

    進出しやすくなったことと働きやすいかと言うことは別なんだけど、こういうことを言う人って違いがわからないんだろうか?

    • 4
    • 23/08/31 18:29:35

    働きやすい社会?私は異世界に住んでるのか?

    • 8
    • 75
    • フラワーガール
    • 23/08/31 18:29:19

    まず女しか産めない時点で平等じゃないのに何言ってるんだ?
    子なし、独身の男の意見?

    • 9
    • 74
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/31 18:29:13

    男にも女にも共通する事だけど、
    【男女平等】と謳う奴に限って、自分に甘く人には求めるんだよね。

    • 7
    • 23/08/31 18:28:50

    みんな過剰反応し過ぎなんだけど
    周りに誰も理解者がいないのかね?

    • 1
    • 23/08/31 18:27:41

    ただ働くだけなら出来るよね
    問題は子供どうすんの?って話なんだよね
    中高生ならまだしも赤子なんか無理ゲーすぎる

    • 11
    • 71
    • フラワーガール
    • 23/08/31 18:26:32

    働きやすくなったって?って、そこからしてなに言ってるんだろうねとしか思わん。

    • 6
    • 70
    • ジューンブライド
    • 23/08/31 18:26:24

    育児休暇って必要?女が怠けたいだけじゃない?赤ちゃんがいても父親は朝から夜まで働いていますよ?それなのに何で働かないの?そんなの平等じゃないよね

    これは、女が怠けてるから多くの男は気兼ねなく朝から夜まで働けるのでは?
    逆でも大いに結構ですが。って感じ。

    • 3
    • 23/08/31 18:25:05

    >>63その方が楽に生きていけます

    • 1
    • 23/08/31 18:24:55

    うちも子供達には産まない方が良いよ。って話してある。子供達皆、結婚出産願望0だよ。

    • 1
    • 67
    • モーニング
    • 23/08/31 18:24:20

    >>64
    ほんとこれ。
    ばかみたい。

    • 2
    • 23/08/31 18:23:55

    子育てなめすぎ。
    ずっと保育所に学童、親が休みの日もね。
    自分が寂しい思いをしたからこどもは欲しくない子達が沢山いるでしょ。
    SNSのお陰で結婚、出産=地獄ってバレてるんだし(特に女)

    • 3
    • 23/08/31 18:22:22

    娘には今の時代は母の時代と違って子供を産んだら損と話してるわ
    稼がなきゃいけない産まなきゃいけない育てなきゃいけない
    男女同等にしたら出産子育て分損

    • 1
    • 64
    • ライスシャワー
    • 23/08/31 18:19:50

    みんな熱いね(笑)
    ほっとけばいいのに

    • 3
    • 63
    • ウエルカムボード
    • 23/08/31 18:19:13

    フェミが平等平等言ってるからこうなったんだよ
    結婚も出産もしないフェミに合わせなくていいから
    大半の女性は本来の能力を隠してちょっと小馬鹿装って男性に寄りかかって生きていけるんだわ

    • 2
    • 62
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 18:18:59

    女性みんなが男女平等を望んだなんて大嘘だけどな。
    ほとんどの人はのんびり専業主婦してたんだから。

    • 10
    • 23/08/31 18:18:31

    だから生まない人が増えてるんでしょ?
    赤ちゃん産むのは女、産後はボロボロ(元気な人もいるって言われちゃう?)
    お父さん夜泣き対応してる?うんちもオムツ替えしてる?保育所送迎してる?連絡帳書いたり読んだり予防接種連れていってる?スケジュール把握してる?体調不良でちゃんと休んで看病してる?土日寝坊してないよね?昼寝も。朝御飯も作ってるよね、スーパーに買い出しもしてるよね?
    家事育児完全に折半しなきゃね?
    女の方が体力無いし、生理もあるのに大変だよ。
    私から見ると女が男女平等って叫んで仕事したがってるらしいけど、本当?って感じ。

    • 7
    • 23/08/31 18:17:54

    >>53
    捻くれた人の意見だよね…
    普通に考えたら、仕事だけでなく子育てあることくらいわかると思うし、子育てと育児の両立が大変なのもわかるよ。
    単なる世間知らずか、八つ当たりじゃない?

    • 0
    • 23/08/31 18:16:54

    直接言われたわけでもないし、みな生活環境も違う
    なんなら自分の家族や旦那が理解してくれてるなら、
    たまたまネットで見た赤の他人の意見なんて気にする必要なくない?
    自分の考えがないから勝手にブレて傷付いて…
    面倒くさいだけだよ

    • 4
    • 58
    • 誓いの言葉
    • 23/08/31 18:16:13

    じゃ、平等なら会社の付き合いで飲みに行くのも無しね!妻と同じように子供にかける時間作れよ?勿論忘年会も新年会も子供第一優先だからね?

    って思うけどどれだけの男が実現できるんだろうね

    • 5
    • 57
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 18:16:04

    私は男女平等!ってオバハンが叫びまくってた当時から男女平等には反対でした。

    • 2
    • 23/08/31 18:14:33

    >>46地域によって全然違うからひとくくりにはできないよ

    • 0
    • 23/08/31 18:14:24

    厳しいご意見なのではなく、ただ単に馬鹿のご意見である


    厳しいと、馬鹿の戯れ言を一緒にしてはいけない






    • 4
    • 54
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/31 18:14:09

    子供がいて母親もフルで働いたら誰が育児するの?
    保育園に丸投げしろとでもいうのかな?

    • 8
    • 53
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/31 18:12:25

    >>50ヤフコメ見てると捻くれ多いしね

    • 0
    • 52
    • エンゲージリング
    • 23/08/31 18:12:12

    だから、結局のところ男女平等なんて日本では無理なんだよ
    これまで通り男優位なら丸くおさまりらくなんだよ。

    • 4
    • 23/08/31 18:11:36

    だれが子供育てるんだろう(笑)

    • 4
    • 23/08/31 18:11:12

    そもそもだけどさ、ネットの厳しい意見って世の中の多数派の意見ではないからね。
    どちらかというと偏った意見だからね?

    そこを勘違いしているのがおかしいよ。

    • 7
    • 49
    • ウエルカムボード
    • 23/08/31 18:10:45

    赤ちゃんや子供の預け先が確実にあって(7時~21時くらいまでは絶対に預かってくれる)なおかつ病気もしない風邪もひかない頑丈な子ならフルタイムで働きたい

    • 2
    • 48
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/31 18:09:14

    いや、別に育休を旦那が撮って、自分がバリバリ働くのも有りなんだけど、
    何故か、納得しない旦那って多いよね。
    それに、急なお迎えとか、旦那が行ってくれてもいいのよ。
    でも、「行けない」って断ったりするの、あれなんで?
    こっちの職場の人にも迷惑かけてるって事、わかって無さすぎでしょ
    って思うわ。

    • 4
    • 47
    • マリッジリング
    • 23/08/31 18:08:55

    育休三年それも数人とり続けて、
    働けよって思うけど。

    • 1
    • 23/08/31 18:06:06

    >>36
    アメリカの現状をどれだけわかって言ってる?
    シッター代や保育園代、高いよ?仕事をするとなると1ヶ月で25万くらいかかるらしい
    結果、専業主婦の家庭が多いみたいだよ

    • 2
    • 45
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/31 18:02:30

    働く女性の首を絞めたのは私たち男女雇用機会均等法が設立された直後に就職した世代なんだろうと思う
    当時は総合職で入社しても子育てしながら働く環境は今以上に厳しく理解もなかった
    社内結婚して妊娠したら嫌がらせみたいに旦那が転勤させられ退職せざるをないなんてこともざらでその中で子育てしながら働く人は希少だった
    その一方でそういう人はとにかく昇給や仕事内容など男性と平等に平等にと言っていたっけ
    その結果労働時間や給与面の平等だけが独り歩きしている気がしてならない
    にもかかわらず30年前とは比べ物にならないぐらい時代は厳しいものになってしまっている
    自分が産んだ子がここのママスタにいる働く女性と同じ世代になって正直子ども産むことを素直にすすめられないこんな時代になるとは情けないと思う
    日本の未来はひたすら暗いな

    • 0
    • 23/08/31 17:43:10

    男性の管理職がうちも共働きだけどうまくまわ
    ってるとか言ってくるけどさ。
    よくよく聞くと嫁は子供が小さい時は専業で、ある程度大きくなってから派遣で働き出しただけ
    みたいで反吐が出たわ。

    家庭を顧みないで出世してきた奴は本当思いやりがない。

    • 13
    • 43
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/31 17:38:44

    厳しいよ

    >「働け!でも子ども産め!」って言われてもなかなか出来ることじゃないよ

    こどもはたくさん産め、ねw

    これでママスタなんか見ちゃうと若い時産まなきゃいけないし、大学出てなきゃ行けないし、もちろん仕事もしてないといけないし、こどもは矯正してないといけない。
    中受は基本だし、夏期講習に何十万も払わないといけない。吹奏楽や運動部にも何十万もかかる。
    それができないとママスタでいじめられるのよー

    あーあと子供小学校はいったらPTA役員もね
    病気理由でも診断書もってこいって言われたり泣いちゃいう人も。。

    そうやって子供作らない社会になったからグエンとピーナと新たにクルド人や今度キリギス解禁だっけ!?
    むっちゃ殺人多い国から続々移民が。。。

    • 2
    • 42
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/31 17:35:26

    赤ちゃんがいても朝から夜まで働いてるとは?
    働いてる間、ミルクかオッパイあげてオムツ変えて洗濯して抱っこして寝つかせしてをエンドレス24時間繰り返して、バタバタ自分で手足動かしておくるみが顔にかかったり、突然中途半端に寝返りできて戻れなかったりして、窒息して死んじゃう、なんて不測の事態で命の危険がある赤ちゃんの面倒を見てる人がいるから、働けるんでしょう?

    仕事という偏った一面だけのフィールドを問題にしている、前提を自分の都合良く設定してる時点で平等になっていないという事に、阿呆は早く気づいてほしい

    • 7
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ