部活の試合でエースがユニフォームを忘れてきた

  • なんでも
  • 皿鉢料(香川)
  • 23/08/26 22:07:47

サッカー部です。今日は公式戦ではありませんが、順位のつく試合でした。
中2でエースのA君がユニフォームを忘れて来たのですが、監督が指示したのはベンチ入りしていた中1のBがユニフォームをAに貸すことでした。当然、Bはベンチ外となり、自チーム最終戦となった準決勝まで待機テントでの見学でした。

Bは気丈に振る舞っていましたが、Bのお母さんは涙を浮かべて先に帰宅していきました。
他の選手が交代で貸すという案を他の選手がしましたが、Aは汗が気持ち悪いからもう脱ぎたくないと言い、監督もそりゃそうだと大笑い。

うちも中1ですが、中学の部活って、こういう感じが普通なのでしょうか?どんな時でも先輩が優先?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 103
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 10:50:21

    クラブチームや部活重視の私立ならともかく、公立中学の部活なら、保護者から教育としてどうなのか問題提起するのはアリ
    だって2年生の忘れ物が発端だし、そっちの教育どうなのか
    ウチの子の時に部活の成績は良いが指導者が若くて熱心だけど発言が行き過ぎて、2、3年間何回も保護者生徒指導者三つ巴で揉めたし、退部者も出て、近所で有名になったよ笑
    元々技術向上の面では頼りになる人だったので、子供が言うには少しはマシになったって言ってた

    • 0
    • 102
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/27 10:12:19

    >>91
    これで抗議したいと思うのはAが外れたことで出れる12番目の子供の親とB。13番目からの親ももしかしたら仲間になってくれるかも程度だよ。

    • 0
    • 23/08/27 09:39:16

    >>11
    うちの子は野球だけど、ユニフォームわすれたらもちろん出られないよ。
    ものすごく怒られるし。
    全国大会でさえ、そうだったよ。
    他の子がそうだった。

    • 3
    • 100
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 09:31:03

    >>94
    フォローとして良かった面を伝えたい気持ちはわかるけど、それはやめた方が良い
    自分の親が自分の悔しいけど我慢してる辛さをわかってくれない、とショックを受ける可能性もある

    • 1
    • 23/08/27 09:30:45

    ユニフォーム貸して、試合に出られなかったとしても、せめて皆のいるベンチにいさせて貰えるならいいけど、1人はずれてテントにいるなんて可哀想だよね。
    親も見てられないだろうね。

    あとAくんが、本当に申し訳なく思ってその子に謝ったりフォローがあれば、Bくんだって救われるはず。
    主の話聞くとAくん人望なさそうだから、余計モヤモヤする。

    • 4
    • 98
    • マリッジブルー
    • 23/08/27 09:29:39

    実力社会な部分は大きい。
    でもちゃんとしてる所なら周りにもユニフォーム忘れるって事はこういう事!って感じでしっかり叱るよね。

    多分Aはキャラ的にも実力的にも気に入られてる。
    Aが居なかったらそこまで勝ち残っていない。

    Bが居ても試合に出てたとは限らない。
    監督がBにユニフォーム貸せと言ったのは、試合に出す予定がなかったから。

    ってかAの親なりがユニフォーム取りに行ったりすれば良かったんじゃ?誰かが連絡してさ、と思う。
    Bの親も涙を浮かべて帰るって意味不明。最後まで見届けて褒めてやれよ。

    監督は学校の先生?外部の人?

    • 2
    • 23/08/27 09:12:26

    >>95 いや、サッカーの話

    • 6
    • 96
    • 友人のスピーチ
    • 23/08/27 09:12:07

    それが勝負の世界ですからね、、厳しいね。やはり実力ありき仕方ない。
    ただ、天晴れやと思うのがBくん。中学生やのに偉い。こう言う子は、今回は実力では叶わなかったのは事実ですが、絶対何かで活躍できると思う。

    • 3
    • 23/08/27 09:09:42

    悔しいならのし上がれ
    それが野球だ

    • 0
    • 23/08/27 09:06:31

    同級生ならモヤモヤするけど、先輩の役に立つなら私は「あんたが一番チームに貢献したじゃんー!」ってほめちゃうかも。

    • 1
    • 23/08/27 02:23:42

    >>34 体育の授業あるのに体操着忘れちゃったーならたまにはあるかもだけど、試合しに行くのにユニフォーム忘れるっていうのは、誰にでもあることとは言えないしかなりヤバいと思うんだけど笑

    • 8
    • 23/08/27 02:20:08

    監督はユニフォーム貸せるのは誰か位の選出はしてる
    bは貸そうが貸さないどちらにせよ試合には出れないから選ばれてる

    ましてや1年ボールでも磨いてろ

    • 2
    • 23/08/27 02:09:12

    >>86
    その気持ちはわかるけどさぁ、中学生で先輩後輩っていう子供の人間関係を考えると止めておいた方がいいと思うけどなぁ。先輩に虐められてるとかなら親も出ていくけどさ。自分が子供ならこんなことで親が先生に抗議しに行ったら本当に止めてって思う。

    • 0
    • 90

    ぴよぴよ

    • 23/08/27 01:35:36

    >>80

    もう終わったことだしよくない?
    Aくん意識低すぎ
    Bくんかわいそうだけど気丈にふるまってえらい
    監督くそ

    ってことで。

    • 9
    • 88
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/27 01:33:36

    監督ありえないなー
    一人だけ特別扱いのようだし貸してもらってるAの態度も良くなさそうだし。
    Bが可哀想。
    出れる出れない関係なくちゃんとしてたのに対応が良くない。
    普通じゃないよ。年齢問わず忘れたら出れないを徹底するべきだった。

    • 10
    • 87
    • バージンロード
    • 23/08/27 01:32:10

    他の保護者にママスタで「尊敬できない先輩」とかサゲられてるA君もちょっとかわいそう。まだ中2なのに。

    • 1
    • 86
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/27 01:32:03

    >>13
    それは厳重に抗議すべき案件じゃない?
    何でA君だけ依怙贔屓されてるの?決まりは決まりなのに。

    A君以外の、B君の保護者含む他の保護者はどう言ってるの?
    監督に抗議すべき。見過ごしてはいけないわ。

    • 7
    • 85
    • バージンロード
    • 23/08/27 01:29:22

    私はバスケだったけど、先輩が忘れてきたら、ベンチの後輩が貸してたな
    基本ベンチの子は試合に出る可能性ほとんどないし
    ボロ負けかボロ勝ちしない限り
    サッカーは違うのかな?

    • 1
    • 23/08/27 01:28:40

    そんなだとチームメイトが離れていくね
    ちなみにうちのチームも移動にユニフォーム着用は禁止

    • 0
    • 23/08/27 01:28:11

    B君はもちろんだけど、A君にとっても良い経験ではないよね。プレーさえうまければ何でも許されるって学んでしまった。
    今回だけならまぁ見逃すけど、同じことが何度も続いたら物申すかな、私なら。黙っていられない方なんで。どういう環境か分からないけど、雇われ監督なら上に言うね。
    まぁA君以外の選手達の監督への信頼度が下がったのは間違いないだろうね。

    • 5
    • 23/08/27 01:26:41

    Aくんはそんなだるい先輩でも監督からは信頼されていて、きっと試合に出ないといけないくらいの影響力があるんだろうね。

    • 0
    • 81
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 01:25:28

    >>79
    サッカーは禁止のチームが多いと思う。
    スポ少時代から、最初からユニフォームは一度もなかった。

    • 2
    • 80
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 01:24:23

    >>76
    残念ながら、A君はそんな尊敬できる先輩じゃ無いなー
    試合前の調整練習はしょっちゅうサボってるし、副審は面倒と言ってしないし、コーンとかの片付けもしないし、挨拶もしない。応援に行ったら、悪目立ちしてるよ。

    • 0
    • 79
    • プチギフト
    • 23/08/27 01:20:16

    ユニフォームって着ていかないの?

    • 0
    • 23/08/27 01:19:46

    これは監督が悪いわ
    あとA君も
    長いことチーム競技してきたなら1人のミスが皆んなに迷惑かけることくらいわかってたはず
    自分の息子なら、出られて当たり前だと思ってるから忘れるんだよ!ふざけるな!借りろって言われても断れ!!!って怒るけどな
    だから親もそんな感じの人なのかなーって思っちゃう

    • 7
    • 23/08/27 01:18:47

    中学の部活がそう言う感じなんじゃなくて、そこのチームがそんな感じなんだろうね。
    公式戦じゃないし、監督ひどーいくらいの話でもいい気がする。

    • 0
    • 76
    • ベールダウン
    • 23/08/27 01:17:45

    「先輩!僕の使ってください!僕の分まで絶対に勝ってくださいね!」と後輩から言い出したなら青春なんだけどなぁ

    • 4
    • 75
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 01:15:43

    >>73
    気持ちは分かるよ。同じベンチ外でも、その理由がね…だけど、その場で落ち込んだり、監督に文句言ったりもせず、黙って帰られただけなのだから、応援保護者としてマナーある判断だったのではと思います。

    • 3
    • 74
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 01:13:20

    >>72
    サッカーの場合は、背番号の事前登録が必要なのは公式戦だけなんだ。後は登録が必要でも、当日変更が効く試合が大半だよ。

    • 1
    • 73
    • ブーケトス
    • 23/08/27 01:10:29

    乗り合わせなのに先に帰っちゃったあたりからして相当ショックだったんだねぇ

    • 0
    • 23/08/27 01:09:04

    背番号でメンバー登録事前にしないもなんだね

    • 0
    • 71
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 01:08:53

    >>69
    ううん、試合は2時間かかる会場。
    子どもらはバスで。保護者は乗り合わせて応援。Aの親は、自校が会場でも、試合にはほとんど来ないかな?私は顔も知らないです。コロナで保護者会休んでたから。

    • 0
    • 70
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 01:06:32

    一般的にはユニフォーム忘れたら試合出られないだろうけど、もしかしたら高校のスカウトがお忍びで見に来てたのかもね

    • 1
    • 69
    • ブーケトス
    • 23/08/27 01:05:18

    なんで取りにもどらなかったんだろね。
    Bの親が試合みずに一旦帰ったくらいだからそこまで遠くないだろうに。
    もしくはAの親が慌てて取りに戻らん?普通。
    試合に出ないBの親が見にきてるくらいだからエースの親なんて1番張り切って父母会仕切っていそうだけどね??

    • 3
    • 68
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/27 01:03:18

    忘れ物したら試合に出さないというルールがある以上、人によってルールが変わるのはおかしい。
    A君が出て勝てたところで、そんな監督やエースのいるチームなんていずれみんなついてこなくなると思う。

    • 4
    • 23/08/27 01:03:03

    保護者会みたいなのあるんじゃないの?
    そういう部活って。
    そこの親たちで話題にはできないのかしら。

    • 0
    • 66
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/27 01:03:00

    >>64
    それは大事な試合にユニフォーム忘れたAのせいだからAが皆に責められたらいいよ

    • 4
    • 65
    • モーニング
    • 23/08/27 01:01:46

    勝つための活動なら仕方がないよ。

    部活は勝つためだけじゃなくてー、というのは
    勝つためだけじゃない部活をしてる人の意見であって
    勝つための部活をしてる人の意見ではないから。

    個人的には予備のユニフォームを用意しとけや、って思う。
    万が一に備えるのは顧問の仕事の内だろ、と。

    • 2
    • 64
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/27 00:58:08

    本当にそれで出さないとして負けたら悲しいなー。私なら。
    Aくん出せよって思ってしまう。

    • 0
    • 23/08/27 00:56:31

    指導者に問題あると思うな。B君は頑張って見返してやって欲しい。

    • 1
    • 23/08/27 00:55:47

    子供もサッカー部だったけど、中学の時の顧問は宿題忘れたとかでも試合出さない人だったから、ユニフォーム忘れたなんて言ったら
    「取りに帰れ」の一言だと思う。

    • 6
    • 23/08/27 00:54:09

    ユニフォームの価値とは?と思っちゃう。
    そんなヘラヘラしたエースのために、一年生でユニフォームもらえた子が貸さなきゃいけない現実。
    貸し借りでいいレベルなら公式戦でもないし忘れた人はナンバリング(練習用の番号書いてるメッシュ生地のタンクトップみたいなの)とか着ればよくない?
    Bのお母さんもかわいそう。どんな気持ちで帰って、子供の迎えにいったんだろ。

    ただ、あまり強くないチームならありえる話なのかも‥かわいそうだけど

    • 1
    • 60
    • ブーケトス
    • 23/08/27 00:47:09

    監督が悪いね。ユニフォーム忘れたら試合には出れないこと徹底したら良いのに。少なからず、監督のえこひいきもあったのかもね。

    • 2
    • 59
    • プチギフト
    • 23/08/27 00:43:58

    これはユニフォームを忘れたA君が悪いのか
    ?ユニフォームを持たせたか確認しなかった
    母親が悪いのか?中学生なら自己責任かな。

    論点違うけど、A君のお母さんはユニフォームを洗濯してB君に返してあげたのかな。
    ユニフォームの洗濯けっこう手間なんだよね
    。洗濯面倒で、わざと忘れたってこと無いかな?

    • 1
    • 58
    • ナイトウェディング
    • 23/08/27 00:34:40

    Bくんの親の気持ちを考えると切ないけど、エースの子以外のスタメンの子供の親はこれで良かったと思ってると思うよ。

    ユニフォーム忘れたら出さないと言うのは強豪でたくさん強い選手集まってるようなとこじゃないと実施は難しい。

    • 4
    • 23/08/27 00:34:08

    私もバスケ部のエースだったけど、バッシュ忘れたりユニフォーム忘れた時はベンチにもいれえもらえなかったな。
    ついでに3ヶ月くらいスタメンから外された。笑

    それが悔しくて以降一切忘れ物しないし集合も早くなったし、真面目に練習とりくんだ。
    勝つことだけが部活じゃないし、それくらいしてもいい気がするけどねぇ。

    • 10
    • 23/08/27 00:31:50

    >>46

    そんな忘れ物するような盆ミスは出れなくて当然


    凡ミス、な。

    変換機能壊れてるの?

    • 0
    • 55
    • ウェディングドレス
    • 23/08/27 00:30:55

    Aはエースの自覚なさすぎでしょ。人のお手本になるようにしなよ。叱られろ!

    • 4
    • 54
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/27 00:28:43

    >>40
    主さんのお子さんはBくんより下手ってことだけど、12人いる1年生の中でBくんは何番目くらいなの?
    みんなに言っていないだけで、Bくんもペナルティを受けなきゃいけない何かがあったとかはない?

    エース(実力)の優遇ってことではなさそうな気がするんだけど。
    例えばだけど下手な2年生を見下した発言をしたとか、監督の采配に批判的だとか。
    こんな言い方はよくないかもしれないけど、それなりに大切な試合だったみたいだから勝つことを優先したならエースを出したのはわからなくはない。学校スポーツは教育だからその観点からすると問題だけど、時に勝ちを優先することはある。でも主さんのお子さんもスタメンでそれ以上にBくんが上手いならBくんもスタメンなはずで、ベンチにはスタメンじゃない控え選手もいたわけだよね?なんでその控えじゃなくBくんだったの?そう考えると外すならBくんにする何かが最初から決まってたんじゃないのかな?

    • 0
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ