同じ職場の人が私に怯えるようになってしまった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/25 14:17:32

    >>45いや、あなたは絶対頻繁に、常に人に対して怒鳴ってると思うよ。
    自分の非を一切認めないしね。

    • 5
    • 23/08/25 14:17:41

    >>13
    私がいつも子供に言ってることだ…
    気を付けよう…
    主さんもきつくなっていることに気が付いた方がいい
    気心知れていても毎度それだと嫌気がさすよ

    • 2
    • 23/08/25 14:18:17

    >>45
    1日地獄とかありえないんだけど…
    次の日にはとか、注意してそのあとから普通にするでしょ。

    • 3
    • 23/08/25 14:18:58

    >>45
    怒鳴られた方はずっと覚えてますよ

    • 7
    • 55
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:19:01

    >>51
    ほんとに私毎日怒鳴ってないから!
    いちど怒られた位で病むのが悪いんだよ

    • 0
    • 23/08/25 14:19:48

    >>45
    だかさ、職場で怒るのがおかしいんだってば。注意とかお願いするとかじゃないの?

    • 7
    • 23/08/25 14:20:04

    >>55あのね、そもそも他人に『怒鳴る』ことが間違いなのよ。
    そろそろ理解しなよ。
    ここまで言われて理解できないの、まじで障害だよ……

    • 12
    • 58
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:20:04

    録音、録画なんてスマホ以外で全然可能だし誰か見てたらその人が証人になる可能性もあります
    日記や記録も証拠として認定されます
    怒ると叱るでは意味が違いますし、主は怒るって書いてる時点で自分の感情の吐口にしていることは明白
    人前で大声で怒るのは暴行罪や脅迫罪として成立します
    手が出たらもう勝ち目ありません
    アンガーマネージメントを学んで仕事で会社に貢献しましょう

    • 2
    • 23/08/25 14:20:27

    >>55
    1度でも怒鳴るのがおかしいんだってば

    • 5
    • 60
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:20:56

    >>13

    相手の為なんかこれっぽっちも思ってないでしょ。
    自分がイライラしてそのような言い方してるんだよね。
    私なら「何ですかその言い方」って、みんなに聞こえるように言ってやるのにな。
    主が大恥かくように。

    • 7
    • 23/08/25 14:21:21

    主が一度精神科か心療内科に言った方が良いと思う。
    周りや職場のためにも。

    • 3
    • 62
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:22:45

    >>59
    私の書き方がおかしかったのかもしれませんが、私は怒鳴ってはいないです。
    その人の為を思って怒ったんです

    • 0
    • 63
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:23:55

    実際に主に会ったことがないから分からないんだけど、もしかして主自身が精神的な病気なのでは?
    怒鳴るって相当だよ?ふつうは自分の感情をそこまで出さないんだが。

    • 6
    • 23/08/25 14:24:00

    >>62
    だからさ!その人の為になってないから辞めたりするんでしょ?
    って、事は主のやり方が間違ってるの
    理解できる?

    • 10
    • 65
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:24:50

    >>62
    心を鬼にしてその人の為に怒ってるってこと?それは違う、絶対に八つ当たり。
    主はどんな立場?

    • 9
    • 66
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/25 14:25:35

    >>33
    「訴えるような職場でもないし」って言うのが意味わからないんだけど、訴えるのは入院した人、退職に追い込まれた人、個人だよ?
    スマホ以外にも録音可能な機器はあるし、日記でもいいし、診断書も有効。
    職場で見聞きしてた人が証言することもできるんだよ。
    主が訴えられたときに、職場の人はどっちの肩持つ?みんなが自分の味方してくれると思う?

    • 8
    • 23/08/25 14:25:47

    >>62偽善者がよく言う言葉。
    その人のためを思って言ってる。

    主、まず病院行こうか。

    • 11
    • 68
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/25 14:29:01

    >>55
    下も育てられない会社のお荷物

    • 7
    • 69
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:29:15

    主も雇われの身だったらパワハラ繰り返して従業員を精神的に追い込んだということで、会社は懲戒処分できるからね
    ご自分の身を案じた方がいいよ

    • 7
    • 70
    • マリッジブルー
    • 23/08/25 14:31:05

    >>67
    虐待する親と同じ

    「躾のつもりで厳しくした。」

    言い訳や、っちゅうねん

    • 7
    • 23/08/25 14:31:49

    自分の言い方のせいで2人辞めた自覚あるんでしょ。
    何度も同じ事言わされると思ってんなら、それは教え方が悪いんだよ。
    どの立場の人なのか知らんけど、指導する立場なら相手のせいばかりにしないで考えなさいよ。

    • 11
    • 72
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/25 14:33:13

    あなたの方こそ精神科受診した方がいいのでは?仕事は持ちつ持たれつだよ。自分中心にまわってると勘違いしてない?

    • 8
    • 73
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:33:46

    解雇になって転職活動するとき、面接で必ず辞めた理由聞かれるけど
    それも正直に答えないと「虚偽の理由」でバレた時に転職先も解雇事由になる

    • 3
    • 23/08/25 14:33:47

    口の利き方に気を付けなよ

    • 6
    • 75
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:34:14

    どの職場にもキツイ人いるけど、裏であのおばさんきっつーって影口言われる程度で、誰かを病名つくくらい追い込むってあまり聞かないよねーしかも病んだり辞めたりが一人じゃないって事は主が悪いんだろうね

    • 11
    • 76
    • 誓いのキス
    • 23/08/25 14:34:36

    チームで会社の船を動かしてるんだから、あなたこそ時代に合わせて伝え方ってもんをもっと学ぶべきだと思うわ。

    • 10
    • 77
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/25 14:34:50

    共感能力と良心がない人とは働きたくないです。

    • 13
    • 78
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/25 14:35:09

    もし釣りじゃないのなら、空気読めない系の発達だよね
    相手の気持ちが分からない

    • 14
    • 79
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/25 14:35:35

    あとね、今はそんな指導は時代遅れだよ。
    令和ですよ。

    • 7
    • 23/08/25 14:37:15

    主のような人間は社会に出るな
    荒くれ男ばかりの漁船にでも乗ってろよ

    • 13
    • 81
    • ハネムーン
    • 23/08/25 14:38:58

    はあ!金払えよ退職に追い込んだなら!きしょww

    • 2
    • 82
    • キャンドルサービス
    • 23/08/25 14:41:20

    そんな状態なのに、何も対策取らない主の職場が怖いわー。

    • 11
    • 83
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/25 14:41:26

    いわゆるクラッシャー社員・上司と呼ばれるものですね。

    • 10
    • 84
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/25 14:48:00

    前の職場の古株パートみたい。
    すぐカッときて頭ごなしに怒鳴るから、萎縮して辞めていく人多数。

    上の人に苦言呈されたらちょっとは反省して大人しくなるけど、休み挟んだら綺麗に元どおりだから呆れる。
    頭カチコチだから、やり方を変えるという方法さえ思いつかないんだろうな。哀れ。

    • 10
    • 85
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 14:51:36

    これだけ反論されたら主は逃げたぽい
    おそらく気が弱くて論も立たず、自分がやられると劇弱いタイプだろうね
    この手の感情に任せて傍若無人な人って理詰めでやられると何も言えないから被害者側の弁護士さん登場で大人しくなりそう

    • 15
    • 86
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/25 15:02:36

    さすがに主はサービス業じゃないだろうね、、
    客の前で怒ってるなんて嫌な店でしかないわ、、

    • 6
    • 23/08/25 15:17:04

    >>86
    私の前の会社に居たお局は店内で大声で説教していたよ。周りの店にも聞こえていた。
    店の人は何も言わず。気分次第で、怒鳴りまくってた。

    • 7
    • 88
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/25 16:52:29

    >>83
    クラッシャー社員と言うんですね。
    うちの職場にも他店から移動して来た
    女性社員が、ハッキリ言う人で
    人前で、怒るので怒られてる人は、萎縮して
    仕事に自信なくして、またミスをする
    そして、また怒られるの負のループになってます。口も悪いし聞いていて、とても嫌な気分になります。相手のある事なので、もう少し言葉を考えてちゅうしてもらいたいです。

    • 9
    • 23/08/25 16:59:59

    主は生きるの下手か。
    アメとムチって知らない?

    • 3
    • 90
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/25 17:01:18

    >>71
    分からない事は聞いてて言うから、聞くと
    前もやったでしょと言う。
    やった事はあるけれど、日によって変わる時もあるから確認の為に聞いているのに、
    だから、聞きたくないんだよね。
    関わりたくないし、みんな我慢して社員だからと言う事を聞いているけれど、スタッフ全員
    その女性社員の事が、大嫌いです。
    移動してくれないかなと皆んな思ってます。
    悪気がないでは済まされませんよ。
    人が辞めて首を絞めるのは自分なのに、
    人を大事にしない人ふ、自分も大事にされない。
    移動先のスタッフから、移動先のスタッフさんがかわいそうと言ってたそうで、出入りの業者さんも、あの人は曲者だから気をつけなと言ってました。威圧感ある人は苦手です。

    • 8
    • 91
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/25 17:20:07

    業務を自分の気分次第で指示したり、内容を教えない人なの?
    それ被害者はもちろんだけど、会社も業務の遂行を意図的に妨害されたことになるので、会社側からも訴えられる
    刑事は不起訴だろうけど、民事訴訟で被害者と会社への賠償金と経歴に残る懲戒の履歴

    • 7
    • 92
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/25 17:24:16

    主さんのやり方は、パワハラです。

    • 11
    • 23/08/25 17:32:13

    >>55
    でもさ、厳しくして職場の人がコロコロ辞めたら余計に面倒くさくない?時間さいて教えたのにさ。
    また1から指導しなくちゃだしさ。自分が楽出来るように指導していく方が私は良いと思うけどな。

    • 9
    • 94
    • ファーストバイト
    • 23/08/25 17:34:44

    きついって言われてるんでしょ?
    優しくいいなよ

    • 8
    • 95
    • モーニング
    • 23/08/25 17:42:19

    そーゆーばばあいるよね。
    ちゃんと言い返せる人には、言わないんだろ?どうせ。
    まともな職場ならくびになるんじゃない?

    • 15
    • 23/08/25 18:07:14

    あー私辞めた側だわ
    そんな直接きつくは言われてないけど、
    怖い顔し物に当たるし、楽な仕事独り占め
    するし、やりにくくてやめたわ
    逆に、楽なさっぱりなとこ見つかり良かった

    • 6
    • 23/08/25 18:09:19

    泉ピン子wwww

    • 4
    • 23/08/25 18:11:07

    会社的には、採用と育成にかなりのお金使ってるから、どんな人が来てもある程度は対応したほうが社会人的にはいいけどね。
    バイトとかなら別だけど。

    • 2
    • 23/08/25 19:58:31

    相当なんでしょうね…

    • 3
    • 100
    • エンゲージリング
    • 23/08/25 20:24:45

    自分のことが客観的に見れてない。

    怖い。

    • 3
51件~100件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ