夏休み前の遠足が原因で担任が休職

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/08/23 09:21:59

夏休み前の遠足で電車移動があり、そこで電車内で空いている席を争った子がいて、結果的に誰も座らないことになりました。
それに対して執拗にクレームをつけた保護者がいて、そこから担任は休職、先ほど学校からの配信メールで夏休み明けも休職すると連絡がありました。
代替職員はまだ見つかっていなくて、管理職の先生や空きの先生で対応していくそうです。
クレームをつけた保護者の子は身体が弱かったらしいけれど、公共の場で大声を出して取っ組み合いの喧嘩をしたそうです。
私としては親の躾の部分も大きいように思うのですが、大声を出したり喧嘩はできるけれど身体の弱い子を座らせなかった担任に責任はあるのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/28 20:18:26

    子供が身体弱い?取っ組み合いのケンカする元気ある子のどこが身体弱いんだろ。
    今はしらなないけど、昔は他の乗客に迷惑なるから座らないように言われてだけどね。公共機関でケンカとかすごい迷惑でしかないわ

    • 2
    • 43
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/28 20:05:35

    担任に責任はないと思うけど、そこまで休んでいるなら今後主たち保護者がなんか言ってもその担任は来ないだろうね。いまさらどんな顔して来ればいいのって感じだし。

    • 0
    • 42
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/28 19:48:31

    座らなきゃいけないくらい身体弱いのに、
    座るために取っ組み合いの喧嘩できるくらい元気なんだね。

    普通に立っとけや。

    • 4
    • 41
    • ナイトウェディング
    • 23/08/28 19:45:59

    そんなにら体弱いんなら遠足来るな。
    子どもは運賃半額なんだから立ってろ。

    • 3
    • 23/08/28 19:39:53

    大丈夫か?

    • 0
    • 39
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/23 10:57:28

    担任の先生かわいそう
    おばさんたちに負けるなー!

    • 7
    • 23/08/23 10:49:17

    え、こんなのきょうだいでもだけど、喧嘩したら座らなくてよろしい!だよ。
    配慮が必要なら親から事前に申請するもんだし、そうじゃないから普段の生活に支障がないってことでしょ。
    都合いいときだけ体弱いアピールされてもね。

    • 3
    • 37
    • ファンシータキシード
    • 23/08/23 10:48:43

    いや担任に座らせる責任は無いでしょ。
    絵に描いたようなモンスターペアレントやね…

    • 1
    • 23/08/23 10:46:15

    >>34
    確かに児童のために早く次の担任が決まると良いのは事実ですが、それはその人が言う事じゃないよね。

    • 2
    • 23/08/23 10:45:26

    遠足って基本座っちゃダメ指導だと思ってた
    体弱いなら家で休ませとけと思う

    • 1
    • 34
    • 指輪の交換
    • 23/08/23 10:40:24

    >>32
    子ども達はみんな知ってます。
    しかも懇談会でクレームつけているから保護者達も知ってます。
    クレーム保護者は子どものために早く代わりの先生を見つけろとか言っているみたいですが。

    • 1
    • 23/08/23 10:35:46

    執拗なクレーム受けた時、校長と教頭が先生をちゃんと守ってくれてたのかな
    そう言う時にこそ強く出てくる校長であってほしいけど

    うちの担任の先生も厳しくも優しい良い先生だけど、保護者に下手に出る所がある。
    お客様みたいな対応しなくていいのにと心配になる。

    • 3
    • 32
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/23 10:30:36

    >>10
    人気のある先生だったなら、その先生が辞めちゃうきっかけを作ったモンペの子供に自然と皺寄せがくると思うよ。

    • 1
    • 31
    • リゾートウェディング
    • 23/08/23 10:26:09

    そこまでなったら誰も座らない、で解決するしかないじゃんね
    担任が気の毒
    変な親ごとしつけ直せたらいいのにな

    • 5
    • 30
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/23 10:15:30

    変な親がいるもんだね

    • 7
    • 23/08/23 10:14:33

    遠足って歩くよね?
    歩く時に特別な配慮が必要じゃないなら車内でも特別な配慮は必要ないよね。

    • 5
    • 23/08/23 10:08:44

    先生になる人いなくなっちゃうね。旦那の同級生で教師になった人は自殺しちゃったよ。昔は先生が偉そうだったし給食残しちゃいけないとか教師に対して恨みがある世代が今親になってる感じ。その憂さ晴らしみたいな

    • 7
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/08/23 10:08:44

    電車で座らなきゃダメなくらい身体が弱い子を遠足に行かせる親が変。

    • 22
    • 26

    ぴよぴよ

    • 23/08/23 10:04:13

    >>15
    下の子の時に理由は産休だったけど、似たような時期に担任が変わって。荒れて大変だった。

    • 0
    • 24
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/23 10:03:44

    担任見つけるの大変なのにね
    何してくれてるんだろう

    • 5
    • 23/08/23 10:02:34

    先生も大変だ。指定席のない公共交通機関を使うなら、座れなくても仕方ない。体が弱いなら、現地まで保護者が送迎すればいいのに。

    • 7
    • 22
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/23 10:01:27

    >>11
    むしろその悪質なクレーマーが世間に知れ渡ってしまえと思うわ

    • 3
    • 23/08/23 10:00:08

    チリも積もってやってられないってなったんだろうな。最近の保護者って過保護すぎるもん。
    子供と子供で解決できないよね。

    • 4
    • 23/08/23 09:56:58

    本来なら親がクレームを言うんじゃなくて謝罪しなきゃならない案件なのに。
    人生を壊された担任と担任不在になった児童が可哀想ですね。

    • 5
    • 23/08/23 09:51:37

    クレーマーの親にかかわって疲れ果てたんじゃないの?
    大声出して取っ組み合いの喧嘩できるんだから、身体の弱い子じゃないよ。

    • 17
    • 18
    • マリッジブルー
    • 23/08/23 09:48:25

    みんな、よく考えなよ
    頭も体の一部だよ
    つまり、弱いところって、そういう事でしょ…

    • 6
    • 17
    • マリッジリング
    • 23/08/23 09:47:08

    昔も鬱休職いたけど、今の教師はかわいそう

    • 7
    • 16
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/23 09:44:34

    >>10
    リーダー的な立場の教師なら尚更親のクレームなんて今どき珍しくもないでしょ子供に怪我させたり生命に関わる事故起こしたわけじゃないのに休職するって児童にも他の教師にも悪影響だわ。

    • 0
    • 15
    • ブーケ・トス
    • 23/08/23 09:42:35

    そんなに配慮が必要なら親がついていけばよかったのにね。
    今どき小学生で取っ組み合いの喧嘩なんてそう起きないし。
    これを機に電車移動のある遠足がなくなったりしてね。
    先生達はホント限界、この時期に配置される代替教員は休職された先生より期待できないと思った方がいいよ。

    • 8
    • 14
    • タキシード
    • 23/08/23 09:41:20

    身体が弱い子なら暑い時期だし保護者が現地送迎するなり不参加なり、まともな親なら事前に相談対応してると思う。

    電車が満員で元から座れない可能性もあったのにただのモンペ、担任の先生と巻き込まれてるクラスの子や他の先生がかわいそうですね。

    • 8
    • 23/08/23 09:39:13

    >>11
    追いつめられるのはそのクレーマーの保護者だけでなく、他にも原因はあると思いますよ。内部にしか解らないことも多いだろうし。

    • 0
    • 23/08/23 09:37:36

    学校での電車移動って座らないって思っていた…
    数十人の児童が立っているのも邪魔だけど、乗客とトラブルになると思っていたよ。

    • 6
    • 23/08/23 09:37:02

    主、身バレしない?
    私もその保護者はクレーマーだと思うけど、詳細がわからないとなんとも言えない。

    今は夏休みなど長期休暇明けから学校に来られない先生増えているよ。もしくは休みの前に休職して、休み明けに退職してしまう教師とか。子どもの学校でも小中時代に何人かいた。休職は休み前後多いよ。

    • 1
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/08/23 09:36:48

    >>8
    それはないです。
    むしろ学校の先生の中のリーダー的な立場でした。
    見ていた限りですが。
    子ども達からも他の先生達からも信頼されている先生でしたよ。

    • 0
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/08/23 09:36:07

    保護者は担任に直接クレーム出来ないシステムにすればいいのに
    担任に責任はないでしょ?
    もし席が空いてなかったら立ってたんでしょ?

    • 12
    • 8
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/23 09:35:13

    親のクレームで休職するってその前から少し精神アレだったのかな?

    • 0
    • 7
    • 指輪の交換
    • 23/08/23 09:34:23

    >>2
    でもそこまでならヘルプマークを付けていると思います。

    • 1
    • 6
    • 博多一本締め
    • 23/08/23 09:32:55

    >>3
    しかも件の身体の弱い子は大声出せて取っ組み合いの喧嘩ができるくらいのパワーがある子なんだよね?

    • 9
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/08/23 09:31:24

    >>1
    私もそう思った。
    夏休み前の懇談会でクレーム保護者が担任に説明を求めたんだけど、そこで他の保護者数人が
    「うちの子の話ではクレーム保護者の子と他数人が空いている席に争って座ろうとして大声を出したら取っ組み合いの喧嘩になったから座れなくなった時いているけど?」と言ったらクレーム保護者がそこから さらに担任を質問責めにしました。
    巡回していた管理職の先生が止めに入って終わりました。次の日から担任の先生は来なくなりました。

    • 2
    • 4
    • カラードレス
    • 23/08/23 09:30:00

    そんなに弱いなら現地集合すればいい。

    • 11
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/23 09:28:36

    そんなの1人だけ特別扱いできんやろ。
    みんな座らないが正解

    • 26
    • 2
    • 三三九度
    • 23/08/23 09:27:16

    絶対に座らせてって事前に伝えたかどうかで評価は変わる。

    • 5
    • 1
    • ジューンブライド
    • 23/08/23 09:26:20

    大声だして取っ組みあいの喧嘩ができるなら身体弱く無さそうだけどね。

    • 36
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ