ALS、パーキンソン病超多発地域に嫁に行くことについて (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/18 09:45:33

    >>86
    それが答えでしょ。彼は45歳って書いてたけど初婚?

    • 0
    • 23/08/18 09:45:27

    釣りトピじゃないの?
    主のみを読むと、前向きなコメントとかしっかり意見してるコメントにはレス付いてないもん。
    相談したいんじゃなくて、煽りたいだけの人って感じ。

    • 8
    • 23/08/18 09:45:12

    >>90
    だから、やめたら?

    • 6
    • 91
    • ウエルカムボード
    • 23/08/18 09:44:51

    >>90だから辞めなよ

    • 2
    • 90
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 09:42:59

    >>85
    島はどうしても交通の便が悪く、余所から移住してくる人も少ない。
    祖先は血の近い者同士で結婚するしかなかった。

    だから祖先の1人が変異した遺伝子を保因していたら、島中の子孫に遺伝病が広がるんですよね。

    • 2
    • 89
    • ウエルカムボード
    • 23/08/18 09:41:48

    >>86だから、やめたら?

    • 1
    • 88
    • ハウスウェディング
    • 23/08/18 09:41:13

    何が怖いって、彼の考えが怖いわ。
    自分はこの土地の危険性は充分承知してるけど、この土地に生まれたものとして宿命だから、背負って生きていきたい。この土地を否定したくない。否定する自分でありたくないし、否定されたくもない。だから君も覚悟を決めて欲しい。的な感情が伝わってくるんだけど?
    やめたほうがいいよ。

    • 13
    • 87
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/18 09:40:44

    >>64
    皆に何を聞きたくてこのトピを立てたの?
    主もみんなのコメント全く見てないよね?
    全然気にしなくて大丈夫、お嫁に行ってきななんてコメント一個でもあった?

    • 6
    • 86
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 09:39:23

    >>80
    それは無いです
    大正時代から記録に残っているそうで。

    若い世代は、子孫が罹患するのを恐れて
    逃げ出し過疎化が進んでいます

    • 2
    • 85
    • プチギフト
    • 23/08/18 09:31:29

    マジレスさせて。
    私も叔父が、ALSで闘病をして亡くなったんだけど、離島なんだよね。。。
    小さい島なのに、他にもALSの患者さんがいたとか。その時に、その病気が海沿いで多発すること、グアムやまさにw県海沿いの話も耳にしました。
    海の湿気か何かが関係しているのか。でもALSの原因は体の老化もあるらしいし、美容家の佐伯チズさん、Eテレにゃんちゅうの声優さんなど、近年この病気は増えているらしいです。私が叔父のことで思い当たるのは、独身の人だったので加工食品や市販のお惣菜とかはよく食べていて、添加物とかそういうのものはとりすぎていたのではないかなぁってくらいでしょうか。若い頃は島を離れていたので、40年間くらいは島には住んでいません。50くらいで島に戻ってきた人なので、それがなかったら発症しなかったかといったら関係ないような気もしますけど。
    私は土地というよりも、いずれは彼の親と同居の部分が気になるかな。逆にそういう施設がある地域に住んでいるなら、義親さんは自宅介護でなく入居の手続きや症状のチェックとかも迅速にいきそうな気がしますけど。同居より、近場の施設に入居してたまに会いに行くのが一番楽ですよ。

    • 3
    • 84
    • キャンドルサービス
    • 23/08/18 09:30:26

    そんな地域があるなんて初めて知りました。何が原因なんだろう?

    • 2
    • 83
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/18 09:27:59

    >>47
    そんな事を言われても再婚予定の彼なのか…

    人間性に問題あると思わないの?

    • 7
    • 23/08/18 09:25:08

    逃げ出したくなった時に逃げられなさそう。

    • 6
    • 81
    • ハネムーン
    • 23/08/18 09:21:44

    >>47
    実験材料&介護要因

    • 8
    • 80
    • ハネムーン
    • 23/08/18 09:19:15

    逆に、そういう系の病院が多い土地だから、受診したい患者が移住してきて人数の割合が多くなってるって事はないの?

    • 1
    • 23/08/18 09:18:36

    >>70
    でも、グアムは戦後食生活がアメリカナイズされたら減ったみたいだから、食生活もあるんじゃない?

    • 1
    • 78
    • ウエルカムボード
    • 23/08/18 09:10:25

    やめたら?
    良い人は他にもいるよ

    • 5
    • 77
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/18 09:08:55

    調べたら、近年は患者数が減少してるって調査結果あるけど?

    食パン、乳製品、野菜サラダの摂取頻度の増加などの食習慣の変化や力仕事の減少や町水道の利用増加で飲用水の水質が良くなったことによる抗酸化物質等の摂取増加、激しい身体負荷の軽減がもたらされ、ALSの危険因子とされる酸化的ストレスや外傷を軽減する要因として作用した可能性があるってさ。
    つまり、現代社会の普通の生活してればそこまで発祥しないんじゃないの?

    • 1
    • 23/08/18 09:07:51

    >>57
    親御さんは子ども持たなければオッケーなんだ。私なら娘に苦労させたくないから反対する。

    初婚ならまだしも、子どもがすでにいるわけだし。小2なら転校するのもつらいのでは。私44で両親は70代前半だけど、この世代の人って昔ながらのやり方通すところがあるから融通利かないよ。

    • 4
    • 75
    • ハネムーン
    • 23/08/18 09:05:31

    交通網も発達したし今は地域関係なくなってるって思ってたけど

    • 0
    • 23/08/18 09:03:21

    >>47サイコパスだよ、そいつ
    目を覚まして別れたほうがいい
    70代の介護のための結婚だよ

    • 5
    • 23/08/18 09:01:51

    ALSが発症する地域、Twitterで教えてもらって知ってる!
    地域に昔鉱山があった場所でその金属が原因では無いか?という分析もあるようだけど、真実はまだ不明らしいね

    • 1
    • 23/08/18 08:59:25

    >>57
    ご主人と主も子どもを持たない方向?
    私の友人夫婦はその後、物凄く悩んだけど子どもを作ったんだよね。母方の家系やご主人の家系を調べ直したのもそのため。お母さんが大学病院で治験を受けていたから、相談にものって貰ったと言っていた。
    先生から遺伝や因子的なものを言いだしたらキリが無いと言われて、突発的に祖母が発症したのにかけたって。

    • 0
    • 23/08/18 08:55:47

    てか、再婚かい!

    • 1
    • 70
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 08:54:57

    >>62
    まだ、昔の近親婚が原因と確定されていません。

    でも、現地の人は、「食べ物飲み物改善してもあまり患者は減らなかったので、昔の陸の孤島ゆえの、近親婚が原因だろう」と諦めモードなのは事実です



    • 0
    • 23/08/18 08:54:51

    オカルト的な話をすると。あの地域は神の領域。
    人間がぞろぞろ住む場所じゃない。
    もし住まなきゃいけないなら、ちゃんと神様にはご挨拶をすること。定期的にお参りすること。
    神の領域に住まわせてもらっている、という自覚を持つこと。
    で、病気にならないかどうかは分からないけれど。感謝の気持ちは大切よ。

    • 6
    • 68
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/18 08:54:03

    >>64
    好きフィルターがかかってて目を背けてるだけだね

    • 7
    • 67
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/18 08:53:04

    調べたらALSの遺伝の可能性10%かぁ。
    結構な確率だね。
    認知症は歯周病でもなるからなんとも言えないけど。

    知り合いに遺伝性の持病持ってるから子供は作らないって決めて生涯子なしを選んだ夫婦知ってるよ。
    その代わりに養子1人、イヌ2匹、ホームステイの受け入れしてる。

    • 1
    • 66
    • ファーストバイト
    • 23/08/18 08:53:01

    >>64
    いくら飲んでても思ってないことは言葉に出ないから。

    • 19
    • 23/08/18 08:52:29

    >>41
    違うよ
    近親婚が原因ではない
    天皇家にはいない

    • 0
    • 64
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 08:52:06

    >>60
    「この子を彼実家に連れてきて、やがてALS発症したら遺伝子ではなく土地のせいっていう証明になるね」

    これは彼が飲んだときに冗談で発言した内容なので、本気には捉えていません

    • 0
    • 63
    • ブロッコリートス
    • 23/08/18 08:50:35

    >>47

    ちょっと待って。
    そんなこと言う人間と再婚してもうまくいかないよ?

    • 8
    • 62
    • マリッジリング
    • 23/08/18 08:50:33

    >>41
    近親婚が原因なの?同じ遺伝子を持つ同士の子どもが遺伝病を発症する確率が高くなるわけで、そこに他人の血が入れば問題ないんじゃないの。水や食べ物が関係しないなら。

    • 1
    • 61
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 08:50:08

    >>56
    彼は45、義両親は70です

    この病気は親より子、子より孫の方が早く発症する傾向にあるので、
    彼の祖父は50代で発症して亡くなったから、うちはもう大丈夫だと言っています

    • 0
    • 60
    • ジューンブライド
    • 23/08/18 08:48:58

    >>47
    え、それ主の子を研究用として飼う気じゃない?
    そこまで言われても逃げないなんて、主は自分の子がどうでもいいのかな?

    • 8
    • 59
    • ブーケプルズ
    • 23/08/18 08:48:12

    日本にも地域あるよね

    • 0
    • 23/08/18 08:48:01

    >>55
    県民ではないけど、以前研究結果を見て徹底的に調べた事があるよ
    詳しく書けないけど、食べ物だと思うよ

    • 1
    • 57
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 08:47:21

    >>54
    うちの実家は、子供だけは産まないようにと言ってます。

    • 0
    • 23/08/18 08:45:38

    >>47
    アンカー先だけど、そんなこと言うんだ。お子さんがいるなら、ますますやめてほしいと思う。気分悪くしたらごめんだけど、介護要員にされてない?彼と義両親は何歳?

    うちは父が施設に入ってるけど、在宅介護を続けてたら確実にみんなおかしくなってたと思う。

    • 4
    • 55
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 08:45:16

    >>49
    そうです 
    自然が綺麗だし、地域の人がずっと暮らしたがるのもよく分かります。土地を手放したくない気持ちは理解できます

    ただ病気さえなければ、せめて原因が解明できれば住めるのに、という思いが強いです

    • 0
    • 23/08/18 08:43:46

    地域は全く違うけれど、私の友人の母親が同様の病気。遺伝かどうかすらわかっていないのよね。母親の家系を丹念に数代前まで辿ったらしいけど、同じ病気の人は見当たらなかったらしい。酷いのは友人の子どもが生まれた後、母親が発症したわけだけど、義家族が滅茶苦茶友人の家族を理不尽に責めた。母親の事は口外するな、孫の将来にかかわる、これ以上子どもができないように処置しろ、挙げ句の果て実家と縁を切れと迫ったときかされた。ほぼ、戦前のライ病扱い。ご主人が逆に怒って実親と縁を切る騒動にまで発展したよ。ご主人のお姉さんが良い方で弟夫婦の味方になってくれたけど、しこりは残った。ご主人の両親は社会的にも信用のある知的職業だったし無知蒙昧な年寄りとは違うのにこれ。実態がわからないところからくる偏見は怖いよ。
    主のご家族の意見はどうなのかな。

    • 1
    • 23/08/18 08:43:17

    >>50
    >遺伝の心配はありません

    無責任なこと言うよね。
    差別されたくない、結婚から排除されたくないってことなんだろうけれどさ。

    • 1
    • 52
    • 博多一本締め
    • 23/08/18 08:41:29

    ネットにこんな事書き込んでいいの?
    誹謗中傷でややこしい事にならないかな?

    • 0
    • 23/08/18 08:40:54

    なぜ地域でALSが多発しているか、
    少なからず原因では?と解明されてるんだからさ、それに抗う食生活をしたらいいんじゃないの?

    • 0
    • 50
    • 誓いのキス
    • 23/08/18 08:39:39

    >>43
    そんなにあるんだ
    前にALSの方を取材した番組で、遺伝の心配はあまりないと見たから少ないかと思ってた

    • 1
    • 23/08/18 08:38:48

    地域特定したけれど。
    たしかに良い地域だよね。ずっと住みたいという気持ちは分かる。
    自然がキレイで文化遺産があって。地元の人にとっては誇れる地域なんだよ。

    文化的な面で見れば、是非住みたいと思う。
    主は、再婚者と子供を作らなければ解決のような気がする。
    今の彼が将来どうなるか分からないけれど。今は発症していないのだし。

    • 0
    • 48
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/18 08:38:03

    >>41
    遺伝の方も心配だよ。彼祖父も発症してるなら。

    • 0
    • 47
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 08:37:48

    >>42
    子供は私側に小2が1人居ます。
    「この子を彼実家に連れてきて、やがてALS発症したら遺伝子ではなく土地のせいっていう証明になるね」って彼はいっています

    • 1
    • 46
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/18 08:37:28

    ねぇ、同居はいいの?私絶対嫌だからそれ言わない主がすごすぎなんだけど。

    • 4
    • 45
    • ジューンブライド
    • 23/08/18 08:36:21

    結局のところ、主はどうしたいの?
    ここではやめとけって意見しかでないと思うよ

    • 1
51件~100件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ