隣家が撒いた除草剤の影響について

  • 趣味・遊び
  • 指輪の交換
  • 23/08/08 00:28:23

うちは建売住宅で、元々一軒の家が建っていた土地を割って2棟建てたような感じで、隣家との距離が非常に近いです。

私はガーデニングというほど大袈裟ではないですが、庭作りが好きで、狭い土地なので少しですが花壇を作って花や木を植えてます。隣家は草木は興味ないようで、家の周囲は細かい砂利をひいてますし、前はコンクリートを打ち付けています。以前話した時「子供だけで手一杯でとても草木まで手が廻りません」といっていました。

さて隣家の周りの砂利部分ですが、夏場は砂利を轢いているといってもそれなりに雑草が生えます。時々草とりをしているのは目にしましたが、先日面倒くさくなったようで液体の除草剤を撒いていました。その除草剤が恐らく影響したとしか思えないのですが、うちが植えていた花が急にかなり枯れてしまったのです。

隣家にすぐにクレームをいれて弁償してほしい旨伝えたのですが(花の苗代だけでなく庭の土もいれかえてほしいといった)のですが、うちと隣家との間は境界がブロック塀とフェンスで区切られていて誓ってそちら側の土地に除草剤は撒いていない、うちの土地の中では市販の除草剤を撒くのは自由だし、枯れたのも直接除草剤のせいではないかもしれないといわれ拒否されました。
今まで元気だったのに急に枯れたのは除草剤しか考えられないと反論したのですが、それを言うならお宅がガーデニングしているせいで虫がこちらに入ってくるし雑草の種もそちらから来ているかもしれないが、文句をうちは伝えたことはなく我慢していた。クレームつけないでほしいと、まるで私が悪いかのように非難されました。また今後撒かないでほしいと伝えましたが、自分の土地を綺麗に保つために使ったので今後も必要なときは断らずに使いますよと言われました。

どうしても我慢ならないのですが諦めるしかないのでしょうか。除草剤は通常市販されている液体タイプのもので、土に撒いて枯らすものです。恐らく土自体がだめになってしまっているので、新しく種を蒔くとかの問題ではなく土ごと入れ替えないとだめだと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/08 00:31:44

    建売のくせに生意気だな主

    • 23
    • 23/08/08 00:34:49

    これ難しいんじゃない?暑くて枯れた可能性も大きいからね。

    • 29
    • 23/08/08 00:38:13

    除草剤って土もダメになるの?

    • 0
    • 23/08/08 00:41:52

    直接植えなければよくない?

    • 20
    • 23/08/08 00:42:08

    ネタ探しも大変なんどね
    「除草剤=ビックモーター」

    • 13
    • 23/08/08 00:43:35

    地中がつながってるからってこと?

    • 1
    • 7
    • 指輪の交換
    • 23/08/08 00:44:42

    >>2
    暑さだけでは花は普通は枯れないと思います。昨日元気だった花が翌日から急に葉が茶色になるっておかしいです。家が近くて庭も塀とフェンスで区切られているとはいえ、隣り合ってるようなものなので。普通は隣に影響しないか考えますよね。

    • 0
    • 8
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/08 00:46:14

    >>7
    隣家の人も大変だね。
    庭で色々したいなら隣接したような土地にしなけりゃ良かったね、主。

    • 29
    • 9
    • 指輪の交換
    • 23/08/08 00:47:17

    >>3
    土はデリケートです。同じ作物とか花を毎年植えると育たなくなったりします。極端な話塩を土に撒くとその土は死んで、塩を抜くまで土壌洗浄しないと草木は一切育たなくなります。

    • 0
    • 23/08/08 00:47:55

    クレーマー

    • 25
    • 11
    • 指輪の交換
    • 23/08/08 00:48:55

    >>6
    そう、フェンスやブロックで区切られててもその下は繋がってますから影響したんだと思います

    • 0
    • 12
    • 指輪の交換
    • 23/08/08 00:50:22

    >>4
    プランターとかだと育てにくいものもたくさんあるんです。

    • 0
    • 13
    • 博多一本締め
    • 23/08/08 00:52:53

    田舎で暮らしたらどうかな。
    私なら虫が入ってくる方が迷惑かな。

    • 26
    • 14
    • 指輪の交換
    • 23/08/08 00:55:10

    >>10
    クレーマーなんですかね。例えば工場とかが有害物質出して周りの草木や生態系に影響したら、企業は責任追及されますよね?それと同じようなもんだと思います。うちの庭にとって毒物撒いてるようなものですよ。

    • 1
    • 15
    • 博多一本締め
    • 23/08/08 00:56:51

    相手は除草剤をまかない
    あなたはガーデニングしない

    これでどう?

    • 24
    • 23/08/08 00:59:24

    主が訴えて裁判沙汰になったと仮定して、隣家の薬剤のせいだという証拠を立証するのは主側になるんだけど、それはできそう?数日で分解されてしまう薬剤もあるから、注意してね。

    まぁそこまでしなかったら、その隣家の反応では賠償してもらうのは無理そうだし、今後もやられそう。土を遮断する方法などを調べてみたら?花壇の土はどうせ入れ替えるだろうし、そのときに周りの土から影響されない養生方法で入れ替えた方がいいと思う。

    • 10
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/08/08 01:01:23

    昨日、トピ主が除草剤撒くパターンのトピあったよ。

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4302890

    参考になるんじゃない?

    • 4
    • 18
    • ファーストバイト
    • 23/08/08 01:06:00

    除草剤のクレームつけるのは良いけどさ、主宅のガーデニングのせいで隣家に虫が発生したり雑草が生えてしまってる責任はどうするの?
    葉っぱ飛んで来たり多分隣もかなり迷惑してると思うよ。

    • 29
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/08 01:19:12

    今日ツ〇ハに行ったら、花も作物も植えて良い土がすごい安かったよ。
    (14リットルで300円くらいだったかな?)
    安いし、もめるなら買った方が良いんじゃない?隣接してない場所に花壇作り直すとか。

    ちなみにうちは庭広いけど人工芝とタイルだから植栽以外プランター(作物)と鉢植え(花)だよ。
    プランターだと植えにくいってなんだろう?
    深さのあるやつなら植えれると思うんだけど…

    • 1
    • 23/08/08 01:46:35

    これ結構よくあるトラブルみたいよ
    ここじゃなくて他で聞いたほうがいいよ
    ママスタは草むしり面倒だから除草剤使う派が多いみたいだから

    • 5
    • 21
    • ブーケプルズ
    • 23/08/08 02:22:52

    土地を割るかたちで販売された建売なら、何かルール的なものがあったんじゃ?フェンスとか共同なんでしょ?分譲マンションみたいな体でしょ。
    隣接する箇所や庭に関する項目確認してみたら?
    何もなければそれぞれ自由なんでは。

    • 2
    • 22
    • ブーケプルズ
    • 23/08/08 02:29:05

    除草剤はクレームになるんだ。
    知らなかった。
    普通に撒いてた。

    • 12
    • 23/08/08 02:54:29

    この主、家の隣の80近い爺さんみたいな事いってるなw
    家は、爺さんから除草剤蒔くなと言われてて苦労してる方。
    この暑い中、休みを使って草刈りしないといけなくて、本当ジジイの趣味の為に苦労させられてる。
    そこまで言うなら、あんた、家の草刈りしろよって感じ。
    そのくせ、ジジイの家の木の枯れ葉が家に入って来る。掃除しろよ。
    ジジイ、早く○んで欲しい位には思ってるよw

    • 9
    • 24
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/08 03:54:11

    >>14

    有害物質は排出が許可されてないから勝てる。次元が違う。

    私も除草剤好きじゃないし、土壌汚染してまで雑草がいやなら戸建てに住むなと思うし、一律禁止にすればいいと思うくらいだけど、使用が許可されてるものを使用して、やめさせたいとかは違うでしょ。あなたが世界のルールを決めるわけじゃない。

    ガーデニングを楽しむ私は良い趣味をもつ上級市民、除草剤撒くのは下級品民と思ってるからそんなこと平気で言えるんだよ。

    せめていきなりヤメロと言う前に、どんな薬剤をどれくらいの量撒いたか教えてもらえますか、くらいでしょ。

    撒くなというなら代わりに無償で草むしりしますからくらいは言わないと。

    個人的には地中まで掘り下げて池みたいにコンクリートで固めて、水抜きの穴だけいくつか作れば、隣の除草剤が全部枯らすまで染み出したりはしないと思うよ。

    • 9
    • 23/08/08 04:02:31

    今主の家みたいな建て売り多いけど主みたいな人が隣とか嫌だわ
    ずっとお隣に住むのにもっと言い方あったよね?
    ガーデニングするのはいい事だけど人にも優しくね

    • 20
    • 23/08/08 06:18:32

    うちも除草剤まく。自分の家の花、枯れた時期あったが、肥料買って撒いたらまた復活したし
    隣の木とか枯れてない
    ガーデニングしない反対の家も除草剤まいてるよ。
    うちも裏の家とか、木の落ち葉凄い入ってくるし
    毎年蜂来てたり、住みにくくなるから
    文句言わない

    • 2
    • 27
    • レンタルドレス
    • 23/08/08 06:26:08

    家のお隣さんも砂利しいてる部分たまに除草剤まいてるよ。
    くブロック塀あるし気をつけて撒いてるみたいだし、花は平気。
    主の言うことが嘘でも釣りでもないとしたら、隣が除草剤を気をつけずに撒いた、もしくは故意にやったんだろうね。
    ただ、除草剤まいたからって翌日に花は枯れないよ。
    主の言うことがおかしいと思うのは翌日と主張しているところかな。

    • 11
    • 23/08/08 06:30:25

    >>5
    うん、パクリかも。

    • 1
    • 29
    • カラードレス
    • 23/08/08 06:33:29

    うちも建売だけど、主みたいな人に建売は合わないね。
    文句あるなら隣家と離れてるような家にさっさと引っ越しな!

    • 8
    • 30
    • ライスシャワー
    • 23/08/08 06:34:54

    隣人が気の毒

    • 6
    • 23/08/08 06:40:57

    >>7うちは頻繁に除草剤まくから言えるけど
    撒いたからって翌日には枯れないよ
    1週間後からだよ
    それにお隣が枯れたことなんて一度もない

    • 15
    • 32
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/08 06:42:45

    うちの隣もガーデニング趣味らしく庭緑だらけ。うちは一切興味なく除草剤何年も撒きまくったけど塀1枚隔たってるだけの隣はなんの影響もないよ。塀ギリギリまで強いのまいてたけど…

    • 8
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/08/08 06:42:50

    ビッグモーターの除草剤散布でこんな釣りトピ思いついたんだろうな

    • 10
    • 23/08/08 06:44:03

    そもそも除草剤撒くきっかけは主だろ
    お隣は元々草木がいや、雑草嫌だから砂利にしていた
    でも主がガーデニングするから種子が飛びどうしても雑草生える
    だから種子が飛んできても生えないように除草剤撒いた

    • 14
    • 35
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/08 06:48:01

    よーし、除草剤が話題だからこれでトピたてるぞー!
    と張り切ってみたはいいけど、除草剤が草花を枯らすまでの時間を知らなかったアホ主指摘されまくるw

    • 15
    • 23/08/08 07:00:47

    うち除草剤まきまくってるけど、隣の草が枯れたことない。
    草ボーボーだから枯れてほしい。
    でも除草剤撒いたからって翌日に枯れないよね。
    1週間後から徐々に萎れて枯れ始める。
    ってことは主はかなりの悪質なクレーマー。

    • 12
    • 37
    • ブーケプルズ
    • 23/08/08 07:23:05

    うちも除草剤まいてるけど隣は雑草ボッサボサで枯れないよ?何ならそっちにもまきたいわ!って気分だけど他人の土地だし諦めてる。草の種がこっちに来るから勘弁してほしい。

    • 7
    • 38
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/08 07:24:33

    精神疾患あるの?

    • 3
    • 39
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/08 07:26:20

    この猛暑で枯れたって事はない?

    うち玄関前地植えされてる木何もしてないのに枯れたわ。

    • 7
    • 23/08/08 07:27:02

    うちは隣が撒いてるけどうちばジャングルよ
    うちのも枯れてよーって感じだけど寧ろ

    • 2
    • 41
    • ブーケ・トス
    • 23/08/08 07:27:22

    塀で仕切られてるなら影響しないよ

    • 6
    • 42
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/08 07:29:52

    除草剤程度で土がダメになるわけないじゃん。
    それなら何度も同じ場所に除草剤撒かなくて済むわ。
    一回で土地をダメにするのは塩だけ。

    • 8
    • 23/08/08 07:33:07

    除草剤買ってこなきゃ
    環境に優しいやつ

    • 0
    • 23/08/08 07:34:49

    >>42
    塩もやつやっても生えてくるw

    • 1
    • 45
    • キャンドルサービス
    • 23/08/08 07:36:48

    主が隣家の雑草抜いてあげたら解決じゃない?
    除草剤撒かれなくて済むよー。

    • 6
    • 46
    • ブーケ・トス
    • 23/08/08 07:40:10

    同じ敷地内でも砂利の草にまいても花壇の花は元気だよ
    主は激狭物件かな

    • 8
    • 47
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/08 08:54:42

    主は、もっと除草剤の事や植物の事勉強した方が良いよ。
    除草剤を撒いても、1年も経たないうちに雑草は生えてくるよ。
    隣に流れ込む程まくって、どんだけまかないといけないんだよ。
    除草剤は高い高いんだから、隣に流れ込む程まく人なんていないよ。

    • 11
    • 48
    • 指輪の交換
    • 23/08/08 19:26:39

    除草剤、翌日には葉っぱ変色してきますよ。明らかにおかしいって分かります。枯れ果てるまでは確かに猶予はありますが。

    私を非難する人に聞きたいのですが、他人の土地だから実害あっても諦めるしかない考え方なんですかね?例えば隣地がゴミ屋敷になって庭にうず高くゴミが積まれてる場合、火災とか防災上の危険もありますし、自分の家を売るとき買い手なんてつかないですよ。それでも黙ってろと?

    今回私は植物枯れるっていう実害出てるんですよね。とりあえず証拠保全のため、隣家との間を監視できるように死角ないように監視カメラを3つつけました。真ん中が360度カメラで両サイドは通常の首振り型です。

    • 0
    • 49
    • ウェディングドレス
    • 23/08/08 19:29:41

    老人ウザすぎる

    • 1
    • 50
    • 誓いの言葉
    • 23/08/08 19:30:43

    怖いな~。
    すぐにクレーム入れるとか証拠もないのに、なんで思い込みだけでそんなことができるんだろう。穏便に話しを進めたらいいのに。
    そもそも、狭小住宅なんだからお互い様なのでは?


    • 5
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ