今の若い子も理想の結婚年齢は25歳!だよね!?

  • なんでも
  • 二次会の余興でもらった景品を転売
  • 23/08/06 13:01:06

羽生結弦、にこるん、cocomiなり25歳が理想と発言してる。
わたしもそうだった!
理想はそうだよ(^-^)

大卒も22歳で卒業
社会人として3年務めて結婚!
仕事は続ける娘が多い。
夫婦で正社員なら1000万あるでしょ!
余裕だよ!
産休取れば、新しい制度で手取り変わらずで子育てで仕事休めるから、旦那に相談しなくても自分の給与で家事代行も頼めるじゃん?
育児だけに集中出来る!

25歳で結婚できた正社員女子が1番の成功者だよね!
2人目は28歳なり30歳までに出産終わる。
50歳までには全員こどもは成人
残りの人生も正社員なら貯金出来るし、厚生年金もある。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/09 00:46:09

    女の子はそうかもしれないけど、一般の男は25で結婚したい!って人は少ないんじゃない?

    • 0
    • 24
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/09 00:44:16

    >>17
    >代わりはいくらでもいるから休みやすい

    代わりがいくらでもいるような仕事で職場に居座るのこそ、図々しくないと、会社に必要とされてない危機感で押し潰されそう。

    • 0
    • 23
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/08 23:13:22

    >>15
    24じゃまだ学生だったわ
    その年齢で出産してないことこそ、私の人生では正解だったと思う
    お互いにわかり合えないけど、仕方のないことだね
    今が幸せならどちらでもいいんだよ

    • 2
    • 23/08/08 23:10:27

    理想なんて好きなように語っていいよ

    • 1
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/08/08 23:07:34

    理想だし、いいと思うけど、それを「成功者」というのはちょっと違うかな?
    しょぼくない?
    もっと大きなことをしてみてよ

    • 0
    • 20
    • ベールアップ
    • 23/08/08 23:06:14

    25で結婚したところで、30までに産み終えるのは厳しくない?
    1人目出産、時短勤務を経て2人目でしょう。
    企業によっては、連続して育休を取れなかったり、1年は普通に勤務しないといけない場合がある。
    30までは、勉強をするのに最適な期間だよ。
    周りがスキルアップしてく中、自分やブランクがあって給料も立場も後輩に抜かされていく覚悟が無いと厳しいね。
    30超えると、どれだけ勉強したって20代の様にはならないから、スキルアップも厳しい。
    子どもがいるから、転勤も不可になると、部署を回されていきそう。


    若くに結婚して、子どもを産みたいって言っている人は家庭環境が難ありだったんだろうなって思ってしまう。
    ヤンキーの子どもや、大家族の子どもが若くに子どもを産むのと同じ。

    • 1
    • 23/08/08 22:55:57

    >>15
    子供が欲しいなら若いに越したことないよね
    両親もいるならまだ元気だし
    でも最近は 自分の生活でいっぱいいっぱいな
    子も多いしとてもじゃないけど子育てなんて
    出来ない自信ない そもそも異性とも付き合えない
    みたいな子多いからどんどん少子化になっていく

    • 0
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/08/08 22:42:40

    理想だと思う。
    私は残念ながら30過ぎまで全くモテズ、寂しい青春時代だったので、20代で結婚はできなかった。。
    その分仕事は頑張ってきたし、独身時代もそれなりに充実してたけど、振り返ってみれば主さんのゆう人生が最強だね。

    • 1
    • 17
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/07 13:20:12

    >>12

    新人と変わらないなら、代わりはいくらでもいるから休みやすいと言うのはあるかと。
    管理職になってから、かつ職場の人手不足状態だと引き継ぎ大変だよ。

    • 0
    • 23/08/07 12:03:08

    >>15
    早く産むことを勧める人って自分が早く産んだ人ばかりなんだよね。
    その世界しか知らないからなんだろうけど。
    20代をしっかり遊んだ人はその時間を旦那と子供の世話で潰すなんて無理だって思うと思う。

    • 5
    • 23/08/07 11:57:38

    結婚と出産は早めがいい!
    私は出産24歳だったけど、もっと早くても良かったと思う。
    若い方がいいよ。

    • 3
    • 14
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/06 15:45:03

    結婚というか、子どもうむなら早い方がいいとは思う
    私は結婚早かったけど、子ども何年も作らず遅くなってちょっと後悔してる
    体力があるうちがいいよ

    • 6
    • 13
    • モーニング
    • 23/08/06 15:42:16

    私も25で結婚。26と28で出産。2歳差で子供は2人と決めてたから理想だった。
    これだけで満足。

    • 4
    • 12
    • ハウスウェディング
    • 23/08/06 14:06:15

    26歳で1人目、28歳で2人目なら、
    だいたい26~30歳までは育児休暇だね。
    30歳で職場に戻ってきても、
    新人とそんなに変わらないスキル。
    同期や後輩が上司になり、若手と同じような仕事を、
    時短や早退で周りに協力してもらいながらこなす。
    図々しくないとできなさそう。

    • 3
    • 23/08/06 14:03:29

    まぁ実際そうだと思うよ。
    今40くらいの晩婚だったり出来なかった人が声高に女は30からとか主張してるだけで。
    実際20後半から30くらいになると恋人いない人は影でアプリ利用したり必死な人が多いと思う。
    今って男性が収入低いし草食な人が多いし昔みたいにナンパや合コンも減ってる感じだから出来ない人は増えてるだろうね。

    でもそんな上の人達を見てるからか、今の若い子は恋人いる子も多いし娘や娘の友達の話聞いてても早く結婚したいって言ってる。
    私達の頃と違って産休育休しっかりしてる所増えてるから、結婚して少し休んでお金やばかったらまた働けばいいしって感じみたいよ。

    • 2
    • 10
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/06 13:59:35

    理想を語るのは自由だから。

    • 1
    • 9
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/06 13:56:45

    うちの娘、医学部だから無理ね
    むしろ25で結婚なんて、何か失敗した時だと思う
    そうならないように気を付けてほしいわ

    • 2
    • 8
    • ガーデン挙式
    • 23/08/06 13:53:08

    理想だね。
    50歳すぎてからの貯蓄は本当に理想。

    実際は24歳で院卒、就職
    28歳で結婚
    31歳で出産(選択一人っ子)
    今はMARCH大学付属の中学生
    理系に進めば院卒率高いから、、うちの場合は最悪55歳まで学費がかかる計算

    • 2
    • 7
    • マリッジブルー
    • 23/08/06 13:33:48

    そうだね。25歳で結婚、翌年一人目、3歳差で二人目、産休育休中は手取りが少ない時代だったけど、世帯年収1000万円スタートして、夫婦二人、正社員続けて10年ぐらい経った今では世帯年収2000万円。

    この後、どこまで伸ばせるかは未知数だけど、経済的に困窮してる感じはない。

    • 1
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/06 13:14:16

    結婚出産が人生の幸せだと思うタイプならトピ文みたいな人生が完璧なんだろうね。
    結婚にも出産にも興味ない、自分の好きなことして自由に生きたいってタイプならトピ文みたいな人生は苦痛でしかないと思う。
    そういうタイプは子供が独立したら離婚するよね。
    今のアラフォー以上でもそういう人タイプはいるけど、今みたいに女も経済的に自立するべきみたいな概念がなかった世代だから。
    ちゃんとした仕事持ってない人は離婚できずに我慢して結婚生活継続してるのが現実。
    それ見てる今の若い所謂結婚適齢期の子達が結婚なんてしたくないってなってるんだよね。

    • 2
    • 5
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/06 13:09:01

    理想はそうかもしれないけど、現実はなかなかそうはいかない。

    • 2
    • 4
    • ブーケ・トス
    • 23/08/06 13:05:43

    人生設計が完璧過ぎる。
    自分に娘がいたらそうなって欲しいとは願う、、

    • 0
    • 23/08/06 13:05:14

    釣られないゾ

    • 0
    • 23/08/06 13:05:00

    ひ孫も見せてあげられる。
    ここで問題なのは物価が上がった今、親世代が基礎年金なら子供は苦労する。
    その祖父母が専業家庭の基礎年金が1人いると仕送り決定
    お金に苦労する

    • 0
    • 1
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/06 13:03:13

    稼げる、そして福利厚生が整ってる企業に勤めた女子はどちらにせよ勝ち組

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ