関西と関東 食文化の違い

  • なんでも
  • 生い立ちのムービー
  • 23/08/02 18:19:05


この間なんかのトピ見て面白いなと思った

肉じゃがって牛肉が当たり前と思ってたんだけど
豚肉で作る地域もあると聞いて

他の料理でもそういう違いって
どんなのがあるんだろうと気になっている

なんか知ってるのある?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 150
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/04 11:56:30

    夫 大阪、私 東京

    夫は味噌汁はあってもなくてもいいらしい。
    義父母宅も味噌汁はあまり作らない。
    汁物の配置が右手前ではなく、なぜか奥側。

    • 0
    • 23/08/03 23:45:17

    沖縄のちゃんぽんは皆が知ってるちゃんぽんじゃなかったよー!

    • 0
    • 148
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/03 23:40:27

    >>140
    えっ?
    そーなん?
    てっきり関西やと思ってたよ
    訂正ありがと

    あ、タメ口になっててごめんなさい

    • 0
    • 23/08/03 20:38:45

    ちくわぶ(理解不能)

    • 0
    • 146
    • ウエルカムボード
    • 23/08/03 06:44:20

    >>144
    冷やし中華、盛岡冷麺、韓国冷麺全部冷麺
    そう言えばお店で売られてるのはパッケージに冷やし中華って書かれてるけど、それも今までずっと冷麺と言ってました

    • 0
    • 145
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/03 04:18:38

    >>140
    それ京都やー
    大阪では「たぬきうどん」そのものがないのよん。
    「たぬき」って言えば、たぬきそばしかないのです
    https://anna-media.jp/archives/384054

    • 2
    • 23/08/03 03:51:26

    食文化の違いではないけど、呼び方の違い。
    関西出身の人が冷やし中華のことを冷麺と言ってた。東京で育った私は、冷麺と言えば盛岡冷麺で焼肉屋さんにあるやつ。冷やし中華は冷やし中華。
    関西の人は盛岡冷麺のことはなんて言うのかな。

    • 3
    • 23/08/03 03:12:43

    >>100
    関東の知人が、食パンは薄ければ薄いほどいいって言ってて、いや分厚ければ分厚いほうがいいやろ!てなったの思い出した。

    • 0
    • 142
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/03 03:03:01

    >>141
    うちも同じ!
    関西です

    あつ森でスコップに違和感感じてる私がいるよ

    • 3
    • 141
    • フラワーガール
    • 23/08/03 03:01:03

    食文化の違いじゃなくて申し訳ないけど、

    エスカレーターでの立ち位置の違いや、スコップとシャベルの違いも面白い。
    因みに、私の地元では、スコップは小さいやつで、シャベルは大きいやつ。

    • 5
    • 140
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/03 02:54:35

    【たぬきうどん】
    関東では天かすが入ったうどん
    関西では刻んだ油揚げと出汁をあんかけにしたうどん

    • 2
    • 23/08/02 23:20:38

    関西のざるそばにはうずらの生卵が付いてくる。
    関東のざるそばにうずらの生卵が付いてくることは、ほぼ無い。

    • 3
    • 138
    • ウェディングドレス
    • 23/08/02 22:44:46

    >>124
    もち巾着?
    炭水化物はあんまり入れないような。
    うちは邪道だけどおでんのおつゆでうどん作る。

    • 2
    • 23/08/02 22:09:01

    >>114
    ハート間違えて踏んでしまった
    そういうイメージあるんですね
    自分は持ったことがないけど勉強になりました

    • 0
    • 23/08/02 22:06:27

    >>100
    最近は流通してるみたいだけど10年ちょっと前は関東で5枚切りの食パンが売ってなくて衝撃受けた事ある。4枚切りは売ってたのにだよ。
    私の中で一番のカルチャーショックだった。

    • 2
    • 135
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 22:05:24

    >>134
    3年位前に駅前のスーパー4箇所はしごしたけど、どこに置いてなくて困りました…。
    もしかして数が少ないから夕方頃には売切れてしまうのかしら。更に遅い時間帯だと6枚切りも完売していて、8枚切りしか残っていない事も珍しくない。

    • 0
    • 23/08/02 22:00:58

    >>131
    普通に見かけるけどなー
    割高だから買ったことないけど。

    • 0
    • 133
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 22:00:48

    >>127
    味が薄くてさらっしてるほうから ウスターソース→中濃ソース→とんかつソース だね。
    関東では中濃で常備してる家庭が多かったと思う。
    うちはとんかつとおたふくの2種でウスターは買ったことがないな。

    • 0
    • 23/08/02 21:59:14

    >>130
    野草に関しては東京じゃ生えてないから食べないのもあるよ
    デパートで買ってまで食べるような食材でもないし
    ふきのとうやタラの芽はスーパーにもあるけど

    • 0
    • 131
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 21:58:23

    >>107
    そういえば昔と違って12枚切りって見かけなくなったね。
    1990年代はどこに行っても置いてあったのに、ここ10年ほど急に見なくなった気がする。
    2000年代からサンドイッチ用の12枚切りはスーパーで常備しなくなった印象がある。

    • 1
    • 130
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/02 21:56:55

    つくし食べない地域がある事にびっくりした

    • 1
    • 23/08/02 21:56:24

    >>127
    全く同じで 今 ちゅうのう?って読んだわ

    • 0
    • 128
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 21:55:44

    >>122
    うちも東京だわ。
    祖父母世代だと必ず入ってる印象がある。
    市販のおでんキットとかだとまず入っていない。

    • 1
    • 127
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/02 21:53:07

    関東でよく使うソースと言えば中濃ソース
    関西ってソースと言えばウスターソースなんでしょ?
    ケンミンショーでオバチャンが「ちゅうのう?」って驚いてたの見た

    • 0
    • 126
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 21:51:25

    >>119
    なら出汁がまずいおでんだと必然的にちくわぶも美味しくなくなるのか。
    口の中でもっちゃもっちゃするあの感触が苦手。
    すいとんも好きじゃないから、ちくわぶもダメなんだろうな。
    お汁粉みたいに、あずきの煮汁に入れたすいとんはまだ食べられたんだけど…。

    • 1
    • 125
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/02 21:51:24

    私も子供もちくわぶ好きだよ。煮物にしたりする。東京だけなのかな。

    • 2
    • 23/08/02 21:51:17

    炭水化物におでんの出汁吸わせて食べるのがちくわぶだけど、関西の人はおでんの出汁に組み合わせる炭水化物は何なの?

    • 2
    • 23/08/02 21:50:02

    >>122
    なるほど、確かに東京民

    • 2
    • 23/08/02 21:49:06

    >>118東京近郊の人は入れる人多いみたいだよね。関東ひとくくりにすると主流ではない。

    • 2
    • 23/08/02 21:48:59

    >>115
    おいしいよね
    はま寿司に行ってからハマった

    • 0
    • 23/08/02 21:47:40

    すあま

    • 0
    • 23/08/02 21:46:14

    ちくわぶは東京がメインじゃない?
    昔のタモリ倶楽部で下町の方で作ってるってやってたような気がする
    ここでは嫌われてるけど、おでんの出汁吸ってるから美味しいよ
    おでんの出汁も関東、関西違うね
    島根とか鳥取あたりだとうどん入れるんだよね?

    • 4
    • 23/08/02 21:45:56

    >>113
    そうなの?祖母も実母もちくわぶ入りだったけどな

    • 0
    • 117
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/02 21:45:54

    関西人だけど、ちくわぶ大好き。

    • 1
    • 23/08/02 21:45:51

    >>99
    白味噌はお正月のイメージ

    • 1
    • 23/08/02 21:45:45

    >>76砂糖みたいな甘さじゃないから平気だよ。例えるなら海鮮丼についてるタレに近い

    • 1
    • 23/08/02 21:45:04

    >>110
    ちくわぶ、なんか貧しいイメージがあるわ
    魚とれない地域の練り物の代用品なのかと思ってた

    • 4
    • 23/08/02 21:43:00

    >>110関東でもあれは主流じゃないよ。

    • 2
    • 23/08/02 21:42:55

    >>108
    自分は東北出身だけどあの甘い醤油はびっくりしたけど、好きだわ
    白身の刺身とかに合う

    • 1
    • 111
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 21:42:15

    >>110
    関東人だけど、あれはまずいので食べなくていいです。
    きりたんぽは美味しいのに材料が小麦粉になるとダメだね。

    • 1
    • 23/08/02 21:40:35

    関東主流おでんネタのちくわぶ。不味すぎて食べられない。

    • 3
    • 109
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 21:40:20

    >>105
    関東だけど、やっぱり美味しいのは関西風だな。
    安い社員食堂とかで、醤油味だと濃くて食べられないのは関東でもあるある。
    関西と違い、関東は水質的に出汁が出てにくく、醤油の濃い味付けが流行った聞いたけど本当なんだろうか。

    • 1
    • 23/08/02 21:39:12

    >>45
    大阪住みで父の実家が鹿児島寄りの宮崎。
    たまに祖父母の家に行った時の、醤油にどうしても馴染めなかった。甘くてビックリ。

    • 0
    • 23/08/02 21:38:55

    >>102
    関西にサンドウィッチ用のパンはあるけど、関東はまだ見たこと無いからあるかは知らない。

    • 0
    • 106
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/02 21:37:54

    そうめんとか
    薬味だけでなくトッピングや副菜、違いあるのかなぁ

    • 0
    • 105
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/02 21:37:05

    うどん。
    関東はうどんの「つゆ」と言いますが、関西はうどんの「だし」って言うんですか。
    で、関東のうどんつゆは濃口しょうゆをいっぱい使うので茶色いですが、関西のうどんだしは薄口しょうゆなんですよね。
    どっちもおいしいっちゃおいしいけど。

    • 0
    • 23/08/02 21:36:50

    >>101
    そうそう、これ
    下の白い部分はういろう
    京都は時期になるとスーパーやコンビニでも売ってるけど東京はない

    • 2
    • 23/08/02 21:36:30

    >>100
    へー知らなかった!

    ちなみにちょっと前の食パンブームは関西でもあったのかな
    関西の方、いかが?

    • 0
    • 102
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 21:35:53

    >>100
    サンドイッチ用の12枚切りもないの?

    • 1
    • 101
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 21:35:08

    >>98
    水無月ってこのお菓子?
    初めて聞いたけど美味しそう。

    • 0
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ