学習机のトラウマ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • ハネムーン
    • 23/07/28 21:02:53

    当時は
    学習机欲しかったけど
    大人になったらいらねえってことね!

    • 0
    • 12
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/28 10:18:48

    私もある。

    いかにも学習机ってのは嫌で
    父方祖父のアンティークデスクを貰った。
    お気に入りで、4月からはこれで勉強するんだと毎日楽しみにしてた。
    でもひな祭りの日、幼稚園から帰宅したら
    昭和のThe学習机が部屋に鎮座してた。
    母方祖母からのお祝いだと聞いた。

    お気に入りの机は返送されてた。

    泣いて泣いて泣いて、叱られて、泣かれて、怒られて、罵倒され

    いろいろ嫌になって父方祖父の家に行った。
    園児の足で徒歩1時間くらいかなあ。
    玄関に机があって、見つけた安心感で気絶するみたいに寝た。
    起きて母の顔を見て、ひきつけた。
    連れ帰ろうとする母から逃げて、曾祖母の箪笥に閉じこもった。
    父方の家にはたくさんの方古い家具があり、私はそれらがとても好きだった。
    母はそれが嫌だったと、後に聞いた。
    古いものは怖いのだそうだ。
    私は古いものは強くて優しいイメージだったから、聞いたときは驚いた。

    話を戻すけど
    The学習机は見たくもなくて、9年間一切遣わなかった。
    母方祖母には申し訳ないけど、当初の約束どおり、あの机に似合う椅子を探して欲しかった。その気持ちは今も消えない。

    私の愛した机は従兄のものになり、数年持たずに壊された。
    机の上で友だちと三人で踊ったらしい。
    机の脚が折れて、従兄の脚の骨も折れたと聞いている。

    思いだすと未だに辛い。

    • 0
    • 23/07/28 10:10:10

    >>5
    主の中の小さい子どもが泣いているんだね。
    子どもをハグすると、少しずつ泣き止むよ。割り切れない、切ない思いは一生消えないけど、主はお父さん嫌いじゃ無いから大丈夫。

    • 0
    • 23/07/28 10:06:21

    >>1
    良いお父さんじゃない?経済的に苦しかったら、卓袱台で宿題していてもおかしくない。子どもに勉強スペースを確保してあげるって事は、教育にたいする意識があったってこと。
    私は学習机が役に立ったのは高校~大学時代。物置だったわ。子どももそれに近い。高校の今でもリビングの食卓で勉強していることが多いよ。落ち着くみたい。

    • 0
    • 9
    • 元カレ参列
    • 23/07/28 10:04:47

    学習机は要らないよ
    机類何も買ってもらえなかったわけでも無いんだし、勉強するスペースあったんならそれで十分だと思うけど

    私は机もベッドもお小遣いで買ったコンポもCDも部屋のもの全部借金取りに持ってかれたのが一番記憶に残ってる

    • 0
    • 23/07/28 10:00:29

    親の都合と子供の心は同時進行しないから辛いところよ。
    トラウマ級になるのは辛いよね。

    • 2
    • 7
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/28 09:56:34

    >>5
    でも親になったらわからない?

    人によってここは必要、ここは出さなくていいかって判断する場所がそれぞれ違うこと。
    お金は無限にないんだし。
    なんでもかんでも出し惜しみされてたら、あなた短大行ってないじゃない。

    あなたの親にとっては進学させるのは大事だけど、それのための勉強の学習机はどうでもいいことだったのよ。

    • 0
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/28 09:51:11

    スレ内容からズレててごめん。

    うち、学習机は買ってもらえたんだけど、服はほぼ全部、姉や親戚からの
    お下がりのみ。下手すりゃ下着もお古だったことある。
    流行りが廃れて既にダサい頃に着る服だから、服のことで陰口叩かれる
    ことが多かった小学生時代。

    • 1
    • 5
    • じゃくこ
    • 23/07/28 09:39:48

    学習机のCM見るたび

    私は買ってもらえなかったと
    ちくり

    よそんちに遊びに行ったとき
    学習机あって
    ちくり

    • 1
    • 4
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/28 08:14:36

    ああー私も思い出した
    使わなくなった台所のカップボード?食器棚?、扉を手前に開くと作業台になる昭和の家具と古いダイニング用椅子が学習机として与えられた。ちなみに小2ぐらいまで長さ120cmのベビーベッドで寝てた。
    兄と姉は2段ベッド、学習机も買ってもらってたんだけどね。

    その割りには教育にはお金使ってくれてた方だとは思うからトラウマってほどではないけど。

    • 1
    • 3
    • エンゲージリング
    • 23/07/28 07:40:31

    うち買ってないわ
    トラウマになるかな?
    ちなみに今は地域のトップ公立高に自転車で通ってます
    貧乏でゴメン

    • 1
    • 2
    • じゃくこ
    • 23/07/28 07:38:13

    中学時代小学生の高学年時代がいじめ地獄のトラウマ

    • 0
    • 1
    • じゃくこ
    • 23/07/28 07:37:18

    でも学習机大きくなったら使わなくね?
    買わなくて正解だったのか?親父!節約しての子育てで
    私も、ぐれないで 短大いって適齢期で嫁に行ったし 孫も生んだし 親孝行だよな!!

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ