子供のお友達が家に来てその子がアレルギーだったら周りも我慢するべき?

  • なんでも
  • 人前式
  • 23/07/27 20:02:49

その子は大好きだったチョコレートがアレルギーになってしまった。(子供のためにやってるのに報われないってトピの主では無い)だけど周りの子はアレルギーはなくてチョコが好きだった。その場合アレルギーの子に合わせて周りの子も食べるのを我慢するべき?それとも食べたい子は食べればいいと思う?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/27 20:23:31

    煎餅やカスタード、生クリーム出しゃいい
    チョコしか甘味ないんか

    • 2
    • 32
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/27 20:23:06

    その子が来てる時は出さない。
    ずっとその子がいるわけじゃないんだからさ。

    • 6
    • 23/07/27 20:23:04

    >>23
    アレルギー持ちわかっててアレルギーの知識があったら
    訴えられたとき責任問われそう

    • 0
    • 23/07/27 20:22:42

    オヤツとしては出さない。
    でも誰かが自分で持ってきた物を、周りの子が食べるのは止められないかな。

    • 5
    • 29
    • リゾートウェディング
    • 23/07/27 20:22:32

    また始まった
    老害うざいわ

    • 0
    • 23/07/27 20:22:21

    >>5
    でも、オヤツを出す必要もないし。
    今はそれでも、仲間外れにされるの?

    • 0
    • 23/07/27 20:21:49

    >>22
    えぇ…そんなの嫌だ。弱さも振りかざしたら暴力だ

    • 2
    • 26
    • レンタルドレス
    • 23/07/27 20:21:24

    万が一、アレルギーの子が食べたら責任になるから出さない。

    • 2
    • 25
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/27 20:21:18

    チョコは出さない。自分の家で食べればいいだけの話たから。

    • 3
    • 23/07/27 20:20:59

    >>19
    見かけはチョコはなくても中に入ってましたとか
    あるからね

    • 0
    • 23/07/27 20:20:50

    >>21
    こっちの責任になるの?

    • 0
    • 22
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/27 20:20:29

    チョコは出さない。
    何事もそうだけど、一番弱い(制約のある)子供に合わせるように学校で言われた。

    アレルギーもそうだし、門限が一番早い子、(遊園地等持っていく)お小遣いは一番少ない子に合わせる、などなど。

    • 1
    • 21
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/27 20:19:50

    >>19
    いやいや、だからってもしものことがあったらこちらの責任になるよね?

    • 0
    • 23/07/27 20:19:01

    分かっているのなら、わざわざ出さない。
    分かっているのに出す必要がないよね。
    間違えて口にして、何かあれば責任は取れないし。オヤツ=チョコレートではないし。
    そもそも、オヤツを出す必要もないかも。

    • 2
    • 19
    • フラワーガール
    • 23/07/27 20:18:53

    >>6
    自分のアレルギーも把握できない子を、他所の家に遊びに行かせる親がどうかしてるわ。

    • 1
    • 18
    • ライスシャワー
    • 23/07/27 20:18:51

    それは周りが我慢してあげたら良いんじゃないの…元々チョコ大好きだったのに、アレルギーになっちゃったの知ってて食べるなんて嫌がらせみたいじゃん。

    • 3
    • 17
    • プチギフト
    • 23/07/27 20:18:34

    あえて出さないけど、各自持ってきたお菓子の中にチョコがあったなら私はあえて口は出さない。というか子供部屋で遊んでるからほっとく。

    • 0
    • 23/07/27 20:18:27

    こんなことを我慢させてると思ってる主がヤバい
    欲求全て満たさないと生きていけないの?

    • 1
    • 23/07/27 20:17:24

    誰が何のアレルギーあるか把握しきれないから我が家では食べ物は出してない。

    • 0
    • 23/07/27 20:17:04

    いやぜったいあのトピ見て立てたでしょw

    • 4
    • 13
    • ハネムーン
    • 23/07/27 20:16:59

    >>11
    我慢だってよw
    笑わせるよねww

    • 0
    • 12
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/27 20:16:47

    我慢というか出さなきゃいいと思う。あるもの食べるでしょ。
    何かの拍子に発症したら怖くない?

    • 3
    • 23/07/27 20:16:15

    >>9
    ほんとこれだよね
    どんだけ頭弱いんだよな

    • 2
    • 23/07/27 20:15:39

    チョコだけがおやつじゃないんだからそもそも出さないでしょ笑
    少し触れただけで発症することもあるみたいだしそんなチャレンジャーなことできないよ
    万が一発症したらくそめんどくさいじゃん

    • 6
    • 9
    • ハネムーン
    • 23/07/27 20:15:31

    アレルギーない子はチョコしか食えない訳じゃないだろ
    別の物食べりゃいいだけ
    チョコ食いたきゃ家に帰ってから食えよ
    臨機応変に対処しろよ生き方不器用か?

    • 7
    • 8
    • チャペル
    • 23/07/27 20:14:43

    子供達が決めりゃいい。

    • 1
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/27 20:14:14

    アレルギーを知っているなら
    あえて出す意味がわからない。
    みんなで食べられるものでいいじゃない。

    • 12
    • 6
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/27 20:14:13

    それ、見てない間に食べちゃってアナフィラキシーでも起こしたらどうすんの?
    怖すぎて出せないよ

    • 5
    • 23/07/27 20:12:48

    それやってるとアレルギーの子呼ばれなくなるよね

    • 2
    • 4
    • フラワーガール
    • 23/07/27 20:12:23

    チョコが好きな子はいつでも食べられるんだし、その場は我慢してあげたらどうかな?
    アレルギーひどいと近くにあるだけでも発症するしね。

    • 5
    • 3
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/27 20:10:18

    うちに来るなら周りに我慢してもらう
    べきとまでは思わないけど、これはうちのやり方として。

    • 3
    • 2
    • フラワーガール
    • 23/07/27 20:07:48

    食べたい子が持ってきたなら食べればいい。
    でも、私から差し出すことはしない。
    アレルギーの子が食べられる他のお菓子が自宅にあったときだけ出す。

    • 1
    • 1
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/27 20:06:31

    食べたい子はと思うけど、前もってわかっていてチョコ以外に皆んなが食べられるのがあるならそちらにするかも
    急遽なのか前もってなのかにもよる

    • 8
1件~33件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ